産経関西(産経新聞大阪本社公式ニュースサイト)

LRT開業延期 堺市、住民の合意得られず

 平成23年春の開業を目指しているLRT(新型路面電車、南海堺駅~堺東駅間1・7キロ)事業について、堺市の同事業の責任者である松井利治市長補佐官は6日、現在の計画は住民の合意が得られないとして開業時期を延期する考えを明らかにした。時期については明言を避けた。

 この日、軌道を敷設する市(いち)小学校区の住民説明会が堺市内で開催され、約60人の住民が出席。市鉄軌道推進室担当者らが、堺浜~堺東駅(6・9キロ)の事業概要や開業後の交通規制などを説明した。

 ところが住民からは「一方通行にすると、周辺道路で渋滞が発生する」「電車でなく、電気自動車で十分」「(廃止予定の)路線バスを残してほしい」「果たして地元に還元できるのか」など事業を疑問視して「白紙撤回」などを求める反対意見がほとんどだった。

 松井市長補佐官は「厳しい意見が多く、集約すれば、計画を見直しせざるを得ない。今後の住民説明会に時間がかかり、平成23年春の開業は遅れそうだ。堺駅~堺浜ルートの先行着工や一方通行の変更なども見直しの対象になるかもしれない」と話した。

前の記事:新型インフル 国内発生から1カ月 生活直撃 思わぬ課題 »

後の記事:ドラゴンボート "水の回廊"試走 水門の通過方法や所要時間など確認 »

ホーム

PR

フォトニュース

西行法師が歌に詠んだ八上神社=和歌山県上富田町(大上敬史さん提供) DGR00101G090707D.jpg 放火で4人が死亡したパチンコ店の前で手を合わせる人たち=大阪市此花区(大塚聡彦撮影)
大桐万喜子さん 里親として、70人の子供を育てた伊東波津美さん(左)と憲秀さん 】「天角ハイボール」を奉納し、商売繁盛を祈願するスピリッツ社の小郷三朗常務=大阪市北区の大阪天満宮
感性豊かな30?50歳代の宿泊客をターゲットにした高級客室 JR新大阪駅に移送された高見素直容疑者 乱立する「たいしくん」のデザイン。太子町の観光イラストマップ、交通安全看板、町職員の名札、観光パンフレット、町のホームページ(上から)