朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
余震続く被災地でサミット 伊・ラクイラでG8開幕へ |
自動車保険一斉値上げ、基準料率5.7%アップ 10年度 |
ウイグル暴動、再び衝突も…死者156人に
|
|
損害保険各社が2010年度に、任意の自動車保険の保険料を一斉に引き上げる見通しになった。損害保険料率算出機構が保険料決定の基準となる「参考純率」を平均5.7%上げるのを受け、各社が自社の上げ幅を独自・・・>>続き |
【ウルムチ(中国
新疆
(
しんきょう
)
ウイグル自治区)=牧野田亨、北京=関泰晴】中国新疆ウイグル自治区の区都ウルムチで7日午前、ウイグル族の住民数百人が再び集まり、警察の取り締まりな・・・ |
ウイグル騒乱、死者156人に 当局、1434人を拘束
|
日航や全日空、株主優待券が3〜5割上昇 |
ホンダ、東南アジア生産車にインド製鋼板 |
|
金券店が扱う航空会社の株主優待券が急ピッチで値上がりしてきた。日本航空や全日本空輸の優待券は出回り・・・>>続き |
ホンダは7日、東南アジアで生産する自動車に国内自動車大手としては初めてインド製鋼板を大規模に採用す・・・>>続き |
「たくさん殺せるからガソリン使った」放火容疑者供述 |
北朝鮮非難、安保理が議長談話
|
北のミサイル発射を非難、安保理が議長談話
|
|
【ニューヨーク=杉本晶子】国連安全保障理事会は6日、北朝鮮が4日に弾道ミサイルを連射したことについ・・・>>続き |
【ニューヨーク=吉形祐司】北朝鮮による4日の弾道ミサイル発射を受け、国連安全保障理事会は6日午後(・・・>>続き |
朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
パチンコ店放火、容疑の41歳逮捕「誰でもよかった」 |
戦略核弾頭を大幅削減 米ロ首脳会談、上限1500〜1675で合意 |
核弾頭1500〜1675、米露首脳が合意 |
|
【モスクワ=大石格、坂井光】オバマ米大統領は6日、就任後初めてロシアを訪れ、クレムリン宮殿でメドベージェフ大統領と会談した。12月に失効する第1次戦略兵器削減条約(START1)に代わる条約締結に向・・・ |
【モスクワ=浜砂雅一】米国のオバマ大統領は6日、就任後初めてロシアを訪問し、メドベージェフ大統領とクレムリンで会談した。
両首脳は、12月に失効する第1次戦略兵器削減条約(START1)に代わる・・・ |
米ロ首脳、核弾頭を1675〜1500発に削減で合意 |
G20金融サミット、温暖化や軍縮も議論 米が打診、定例化視野 |
パチンコ店放火、此花区の41歳男逮捕 |
【モスクワ=望月洋嗣、副島英樹】オバマ米大統領は6日、就任後初めてロシアを訪問し、モスクワでメドベ・・・ |
9月に米ピッツバーグで開く20カ国・地域(G20)首脳会合(金融サミット)について、米政府が地球温・・・>>続き |
大阪市此花区のパチンコ店「 cross ( クロス ) ニコニコ」で5日、4人が死亡、1・・・>>続き |
首相、「解散宣言」せずサミットへ 「内政懇談」も中止
|
新疆暴動、140人死亡 中国
|
中国ウルムチの暴動、市民ら140人死亡
|
麻生首相は6日、イタリアでのG8サミットへ出発するのに先立って記者団の質問に答え、衆院解散について・・・>>続き |
|
中国新疆ウイグル自治区の区都ウルムチで5日発生したウイグル族による暴動で、新華社通信は6日、一般市・・・>>続き |
大阪のパチンコ店放火事件で、41歳の男が6日、殺人などの疑いで逮捕されました。大阪府警によると、男は「人生に嫌気がした。誰でもいいから殺したいと思った」と供述したといいます。4人が亡くなり19人が重軽傷を負った重大さと、供述の「軽さ」。その落差に紙面を編集しながら気が滅入りました。中国の新疆ウイグル自治区で少なくとも140人が死亡する騒乱が起きました。今年建国60周年を迎える中国が、少数民族問題をどうコントロールしていくのか。目が離せない局面が続きそうです。(圭)
米オバマ政権が経済対策に続き、外交面でも本格始動しました。きょうの1面には米新政権に絡んだ2つのニュースを掲載しています。1つは9月に米ピッツバーグで開く20カ国・地域(G20)首脳会合について、米政府が金融・経済対策だけでなく地球温暖化防止や核軍縮などにもテーマを広げるよう参加国に打診しているという独自ニュース。国際交渉の舞台としてG20を従来の主要国首脳会議(G8)並みに格上げする。力学変化をあくまで米国主導で進めたいとする意思の表れです。もう1つは戦略核弾頭削減での米ロ合意。いずれも今後曲折が予想されますが、オバマ政権にとっては国際政治秩序と安全保障問題で早くも正念場を迎えたと言えます。(井)
1面に国内外の大きなニュース3本が並びました。モスクワでは米露首脳が新たな核軍縮の枠組みで合意し、それぞれの思惑を秘めつつも協調体制確立に向けて一歩前進する一方、中国のウイグル族の暴動は、新華社通信が死者140人に上ると伝えています。そして国内では、大阪市のパチンコ店放火事件で逮捕された男が「誰でもいいから殺したかった」と無差別殺人をほのめかす供述。重く深く考え込まされる紙面となりました。(井)
2009年07月07日
◆最新の特集…<WEEK・END 時の人>
【vol.5】報道写真家アンソニー・スアウ氏(米)(6/20)
【vol.4】「おやじ日本」の熱い議論(6/13)
【vol.3】釈放された「足利事件」菅家利和さん記者会見詳報(6/6)
【vol.2】新型インフルの現状と対策を岡部信彦氏講演(5/16)
【vol.1】急展開「足利事件」の佐藤博史弁護士に聞く(5/9)
◆出来事ファイル…6月分を追加。今年前半のニュースが写真・号外とともに一覧できます。
◆新「書評」ページ…<著者に聞く~橘由歩さん><わたしの書棚~山田五郎さん><書店員さんおすすめ>どれも週イチ更新/今週のおすすめ本=『運命の人』『任天堂』『姿なきテロリスト』…ほか
◆注目テーマ…中国・新疆で暴動/鳩山代表「虚偽記載」/臓器移植法改正案/「足利事件」再審開始決定/北朝鮮核実験/新型インフル…
◆読者投稿のページ…充実リニューアル! 投稿募集中です…