• キムチを使ったお手軽レシピ、パート10

  • 2006-02-06
photo
お家で「茹で豚キムチ」を作ろう!

レポーター: しまもとみゆき  年齢: うさぎ年  出身地: 東京在住

趣味: 旅行・食べること コメント: 韓国料理を研究してます。

シリーズ名: みゆき先生の「簡単!お家でコリアンクッキング」 

しまもとみゆきのその他の記事を見る
みなさん、こんにちは。
11月に大量に漬けた我が家のキムチ。いい感じで酸味が出てきました。 今回この酸味あるキムチを使って、茹で豚キムチを作ってみましょう! あっさりとした茹で豚に、酸味あるキムチをたっぷり乗せてサンチュで巻いていただきます。大口開けて恥ずかしがらずに一口で口に入れ込みましょう。 ちょっと汁がたれるかもしれないけど、気にしないでね~。 さて、子供の頃から我が家ではお祝い事や人がたくさん集まるとき、よくこの茹で豚キムチを作りました。
美味しく作るポイントは、ゆでる前にフライパンでお肉を焼くこと。焼き色をつけることによって見た目も良くなるのですが、うまみを中に閉じ込める役割もあるんです。 出来上がった茹で豚は、柔らかくで本当にマシッソヨ。 サンチュに巻いておいしくいただきます♪
たくさん食べてももたれないし、豚肉は栄養満点。しかも美容にもいい! 女性にぜひ食べてほしい1品です。
話しているだけで、本当にお腹が空いてきました。韓国料理って本当に食欲をそそるよね。

簡単に作れて、とってもおいしい茹で豚キムチをぜひお試し下さい 。
本当にマシッソヨ~と叫びたくなりますよ。
材料(茹で豚キムチ 2人分)
豚バラブロック
300g
キムチ(酸味のあるもの
適量
サンチュ・サニーレタス
適量
大葉・えごまの葉
ニンニク
1~2片
ゴマ油・サラダ油
各大2分の1
塩・黒胡椒
適量
しょうがスライス
1~2片分

うまみを流さないために、お肉はブロック肉を使ってね。今回は豚バラ肉を使いますが、お好みの部位で大丈夫です。
作り方
1、豚肉は竹串で数箇所穴を開けておく。
2、 塩・胡椒をたっぷり振る。(塩は岩塩がいい)
3、フライパンにゴマ油とサラダ油を入れて、強火でお肉全体を焼く。
4、色が付いたら取り出し、鍋に水を入れて肉をいれ、しょうがのスライスを入れる。
5、沸騰したら弱火にし、蓋をして20~30分ほど煮てから火を止め1時間ほど置いておく。
6、 お肉を鍋から取り出し、ペーパーで水気を切る。
7、食べやすくスライスする。

お肉を焼いて煮るだけの簡単茹で豚の出来上がり。
見て見て~、余分な油だけが流れ出てお肉自体はまったく脂っぽくないの。柔らかくて本当に美味しいよ。軽く塩味が付いているから、これだけで食べてもいいし、チャーハンやラーメンのチャーシュー代わりにしてもいいですね。
お肉を茹でるときは、しょうがの他、ネギやニンニク、玉ねぎを入れると臭みが消えますよ。

あとは、ニンニクのスライスやキムチ、サンチュを用意して、巻いて食べましょう。
「いただきま~す」
もぐもぐ。ん~、マシッソヨ。
あ、誰?一口で食べない人は~。
美味しさが半減しちゃうから、サンチュで巻くお料理は一口で食べましょう!これ常識です。
そして、私はここに、レモンを絞って食べるんです。さっぱりして美味なんです。

ちょっとアレンジ!
★ はじめから大葉などに豚肉・キムチ・ニンニクを乗せてお皿に並べても可愛いの。一口サイズで食べられるから、ちょっとしたおもてなしにどうぞ。

いかがでしたか?
簡単な茹で豚キムチ。豚肉好きにはたまらない1品です。 男の人にも大人気なので、あなたの家の定番料理に加えてください。 さて、キムチを使ったお手軽レシピも今回で最終回。
次回からは「お家でコリアンクッキング」にキムチを使ったレシピも交えて、美味しい韓国料理を紹介しちゃいます。もっともっと韓国を好きになってもらえるように頑張ります。
ド・マンナヨ!(また会いましょう)お楽しみに~。
  • calendar