検索オプション


ここから本文です

「37年つぎ足しカレー」、ラスト3日間は理科大OBらが全国から来店

7月7日13時36分配信 市ケ谷経済新聞

「37年つぎ足しカレー」、ラスト3日間は理科大OBらが全国から来店
拡大写真
「トレド」を切り盛りしてきたオーナーの矢留さん夫妻。37年の営業を終えた店の前で。
 神楽坂・小栗横丁で営業を続ける1972年創業の老舗喫茶店「トレド」(新宿区神楽坂2、TEL 03-3268-5531)が7月4日、現店舗での最後の営業を終えた。

【関連画像】 37年8カ月で幕を下ろしたつぎ足しカレー

 一時閉店を前に同店は、7月2日〜4日の3日間限定で、創業当時の価格で提供する「カレー」(200円)をはじめとする人気メニュー数種類を200〜400円の特別価格で提供することを決めていたが、営業最終週となる6月29日以降多くの客が詰めかけ、「37年つぎ足しカレー」は早々に売り切れる事態が連日続いた。

 店の前には行列ができるようになり「毎日1時間くらいしか寝ないで仕込みをした」というオーナーの矢留さん。「理科大の卒業生が全国から集まってくれた。30年前のお客さんや普段から来てくれていた常連さんも並んで食べにきてくれた」と話し、店には矢留さんの息子や娘も手伝いに来てくれたという。

 最終3日間は1日の提供数量も限定し、創業の「1972年」に合わせた「72食」に10食前後を加えた数を用意する予定だったが、結果、7月2日に130食、同3日に200食、最終日には行列に並んでいるより多くの人たちに食べてもらえるよう200円で提供できる「カレー」や「親子丼」にメニューを絞り、240食を提供した。

 最後の「つぎ足しカレー」を食べたのは常連客の男性と女性の若いカップル。営業が終了すると、店にいた客や取材に訪れていたメディアのスタッフらとビールで乾杯した。「みんなに『寂しいですね』とよく言われるが、一つの区切りだと思っているから悲観的にはならない。10坪もないような小さな店が閉店するのに、こんなかたちで営業を終えられるとは。最後に花火が打ち上げられた」と矢留さんはホッとした様子で振り返る。

【関連記事】
37年8カ月で幕を下ろしたつぎ足しカレー(関連画像)
神楽坂通りには「つぎ足しカレー」終了を告げる張り紙も(関連画像)
「37年つぎ足しカレー」に幕−神楽坂の老舗喫茶、間もなく閉店へ(市ケ谷経済新聞)
「37年つぎ足しカレー」の行方は?−神楽坂の老舗喫茶、今夏一時閉店(市ケ谷経済新聞)
神楽坂の老舗喫茶店「トレド」−36年間ルーをつぎ足したカレーも(市ケ谷経済新聞)

最終更新:7月7日13時36分

市ケ谷経済新聞

 

(新宿区神楽坂

(新宿区神楽坂周辺の地図(縮尺1/30万)
縮尺: 1/75000の地図を表示 1/8000の地図を表示

この話題に関するブログ 8件

関連トピックス

主なニュースサイトで カレーライス の記事を読む

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

ブログパーツ

地域トピックス

nikkeiBPnet on Yahoo!ニュース

今日の天気

(7日)
東京(東京)
晴後曇31℃/24℃晴後曇
伊豆諸島北部(大島)
曇り28℃/22℃曇り
伊豆諸島南部(八丈島)
晴後曇28℃/23℃晴後曇
小笠原諸島(父島)
晴後曇30℃/26℃晴後曇
2009年7月7日 17時00分発表

おすすめイベント開催情報