【ウルムチ(中国新疆ウイグル自治区)浦松丈二】中国新疆ウイグル自治区第2の都市カシュガルで6日午後、住民200人以上が参加する抗議デモの動きがあり、警察に排除された。新華社通信が伝えた。一方、区都ウルムチで5日夜に発生した大規模暴動による死者は16人増え、156人となった。同通信は死者数について漢族とウイグル族の割合には触れていない。ロイター通信は、7日午前にもウルムチで家族が拘束されたことに抗議するウイグル族住民数百人と警官隊が衝突したと報じ、沈静化の見通しは立っていない。
新華社通信によると、カシュガルでは6日午後6時(日本時間同7時)ごろ、中国最大のモスク(イスラム礼拝所)「エイティガールモスク」に200人以上の住民が集まろうとしたが、警察に排除された。警察はカシュガル空港から中心部への道路に検問所を設置した。
5日のウルムチでの暴動の死者は男性129人、女性27人の計156人となり、負傷者は1080人に上る。また、暴動に関与したとして1434人が警察に拘束された。
新華社通信によると、デモの引き金となったとされる中国広東省の玩具工場でのウイグル族襲撃事件に絡み、警察当局が15人の身柄を拘束した。
ロイター通信によると、世界の亡命ウイグル人で組織する「世界ウイグル会議」の代表、ラビア・カーディルさん(62)は6日、同会議がデモを扇動しているとする報道について「全くのうそだ」と否定した。
日本ウイグル協会によると、5日の暴動後、ウルムチや自治区北部のカラマイなどで、漢民族がウイグル族に暴行を加えているとの情報もある。
毎日新聞 2009年7月7日 東京夕刊