ウィリアムのいたずらの開発日記
ウィリアムのいたずらが、コンピューター関係について、思ったことを好き勝手に書いているブログです。
CALENDAR
2009年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
RECENT ENTRY
リーナス・トーバルズ氏が10月にくるみたいだけど、申し込んだ?
RSAってさあ、桁数が増えると、ほんとーに安全なの?
データとプロセスの一貫性の検証としてのCRUD図
ASID特性が必要な場合RDB,いらなければファイルで、それらを意識せずアクセスしない?
IPV6に移行”しない”ための、ラージスケールNAT
OpenSourceWorld、行きましたあ?
MS-Accessで定義した、テーブル構造等を印刷するのに・・・
UML等各種ダイアグラムのエラーチェック体系化(その10:ダイアグラムをグラフ理論化−1)
国内初“グーグル”携帯 発売日 7月10日
ペアプログラミングは、生産効率よりも、教育投資的効果のほうが大きいかも?
RECENT COMMENT
通りすがり/
YOU TUBE、Winnyと、著作権違反、幇助
itochan/
小泉メルマガ、官邸HPに年間7億円超−まぐまぐとYou Tubeとかじゃ、だめっすか。。
itochan/
検索サーバー国内に設置へ著作権法改正、じゃ、検索サーバー開発する人は著作権違反幇助だった?
ima/
小泉メルマガ、官邸HPに年間7億円超−まぐまぐとYou Tubeとかじゃ、だめっすか。。
内部統制報告書の基礎/
日本版SOX法の草案なんて、できてたんですね!
ウィリアムのいたずら/
「クローン携帯を確認」は誤報──ドコモがコメント
と/
「クローン携帯を確認」は誤報──ドコモがコメント
teru/
YouTubeへの対抗策は、「融合放送」なのか?というか、融合放送に問題はないか?
JoJo/
ソフトバンクに流入する人が多いんじゃなくって、やめる人のほうが多いの?。。。
野々村/
ソフトバンクやウィルコムが流行ると、PLCは?っていうかノートPCでPLCは?
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(3015)
PHP
(38)
Ruby
(14)
正規表現
(10)
ケータイ
(226)
コピーされるほど儲かるシステム!
(71)
開発ネタ
(552)
JavaとWeb
(275)
Linux
(17)
業務のモデル化
(23)
Excel、VBA
(23)
一人勉強会
(22)
リンク集
(2)
XML
(10)
土日シリーズ
(93)
OpenOffice
(14)
SugarCRM
(24)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
MY PROFILE
goo ID
xmldtp
性別
都道府県
東京都
自己紹介
ろくでもない人です。
SEARCH
このブログ内で
gooブログ全て
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
要求仕様と5W1H。
Weblog
/
2008-06-11 19:35:07
〜ゴール指向による!!〜システム要求管理技法
っていう本の88ページ目、「ゴールを戦略面、非機能面、機能面から分類し、それらを統合的に再構成する必要がある」ってある。
要求がゴールだとして、要求を3つにわけると、それと、5W1Hの関係は、
機能面:誰が(WHO)、どうやって(HOW)、何を(WHAT)行うかを規定。
→WHOとHOWがユースケース、アクティビティ図で表現され、
WHATがER図で規定される
非機能面:いつ(WHEN)使うか=ピーク時の量、稼動時間・稼働率など
どこで(WHERE)使うか:ハード・ソフト・ネットワーク構成など
戦略:なぜ(WHY)その戦略をやるのか:目的
みたいなかんじで、5WIHが埋まる・・
だからどーしたって(^^;)
コメント (
0
)
|
Trackback (
0
)
前の記事へ
次の記事へ
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
現在、トラックバックを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
goo ブログ
gooID:
パスワード:
ログイン状態を保持する
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
トップ
ブログ
メール
ホーム(SNS)
教えて!goo
メーカー☆メーカー
ランキング
公式(オフィシャル)ブログ
ゴールドブロガー
トレンドランキング
最新記事一覧
ランダムブログ
ブログをリーダで読む
【お知らせ】
「花」写真コンテスト開催
ブログが豊かになるアドバンスとは?
超解像技術を体験中!
デザイン600以上!テンプレをチェック
携帯
携帯からもアクセス
QRコード
(
使い方
)
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。