ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

家族間の盗難 どうしたらいいか、御知恵をお貸し下さい。 少し前から私と母のアク...

kakkon_noraさん

家族間の盗難
どうしたらいいか、御知恵をお貸し下さい。

少し前から私と母のアクセサリー類がなくなっています。
それも高価なものばかり。
おそらく、弟が質屋に持って行って売り払ったのかなと思っています。

根拠は
泥棒に入られた痕跡がないこと。
過去にもキャッシュカードがなくなり、現金が引き出され、盗難届けをと思った矢先に弟の部屋からカードが見つかったこと。
この2点です。


私と母の被害額を合わせるとだいたい100万くらいにはなると思います。
証拠はなく、めったに使わないもののため別の場所に直したかなとも思ったのですが、今日、母の結婚指輪がなくなり、こういった結論に達しました。

このようなときには、警察に相談すべきでしょうか?
泣き寝入りをしたくなく、取り返したいのですが、ムリでしょうか
せめて、母の結婚指輪だけでもと思っています。

  • アバター

違反報告

この質問に回答する

回答

3件中13件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

kanjukuringo3さん

少しおかしい回答が有るので、訂正しておきます、
同居親族でも窃盗罪は成立します。刑罰は免除されると言う事です
その為警察でも裁判で事実上無罪となる行動は起こしませんね。
身内にそんな人が居るなんて悲しいですが、取られないように隠すしかないでしょうね。
家族なのでじっくり話し合ってみてください

  • アバター

big_nk_cb1300sfさん

ちゃんと弟さんと話すべきです。
残念ながら警察にいっても無駄です。2親等以内、夫婦間での窃盗罪は成立しません。
しかし民事で損害賠償請求はできます。その際は法律事務所へ。
家族ですから法的手段はとらず話し合いで解決しましょうよ。

  • アバター
  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2009/7/7 04:05:59

gomgomno_pistolさん

盗難に家族も他人もないでしょう。まず弟さんに確認するべきです。弟さんが100%犯人なら追求すべきです。それでも何も解決しないなら警察もしくは弁護士に相談したほうがいいですよ。
家族でも盗みは盗みですから。

  • アバター
  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2009/7/7 03:51:37

この質問に回答する

話題のキーワード

[カテゴリ:法律相談]