いきなり本題に入るw。いつも疑問に思うんだけど、何で日本では俺がいつも言ってるようなサビ残、有給なし、休日出勤、理不尽に次ぐ理不尽がセットでやってくるようなブラック会社が淘汰されずに残ってるんだ? クソ会社、クソ経営者は(法律よりも強いw)「理不尽だらけの不文律」を用いて、法律的にもモラル的にもクソ間違った事をさも正論かのような顔してホザイてるからな。マジでヤツらの暴論を正論に仕立て上げるスキルは超一流。クソ間違った事を100%マジな顔で言って来る――これほど相手にするとタチ悪いヤツっていないだろ? 正論言ってるこっちが「俺が間違った事を言ってるのか?」って気分にさせられるからな。
少し前のコメントで「新卒至上過ぎて転職のハードルが高すぎるので、労働市場が柔軟でなくブラック企業は淘汰されにくい」という意見があったけど、システム的には確かにその通りだろう。過剰なまでの新卒至上主義(新卒カードw)だったり、転職にも年齢制限があったりで、クソ労働環境がはびこるブラック会社に捕まっても動くに動けない人たちがいるから、クソ経営者は労働者の足元を見て搾取に励む。「その歳で転職先なんてないから、この仕事にしがみつくしかないんだろw?」とか「家族がいるからヤメられないんだろw?」みたいに。あと、「転職が多いと履歴書が汚れる」なんて考え方も実に日本的なモノだけど、これも我慢を助長する原因になってるよな。
マジで世の中本当にクソ経営者に都合良く出来てるモノだなって感心するよw
ただ、ブラック会社が今日もノウノウと図太く生き延びてる原因は日本人の仕事観、性格と言った部分に因るところも大きいと思う。以前も書いたけど、もし海外で連日終電帰宅、休日出勤当たり前、有給何それ?みたいなクソ会社があるとすれば、間違いなく淘汰される。ってのは、何も知らない人が間違って入社したとしても、すぐにヤメて誰も残らないから。理不尽だらけのクソ労働環境で我慢して働き続ける人などいないし、社会的にも法律的にもそんなクソ会社の存在が許される訳がない。
これは電話は1コール以内で取れw! という過去の日記で出て来た、流暢な日本語でドイツと日本の労働事情を語るロルちゃん(ドイツ人)もYouTubeのコメント欄で言っている。
ドイツでは消費者、労働者、自然環境等などの様な弱い立場にあるものを保護する法律は結構伝統があってしっかりしていてるし、追求や監視もされているので、それを無視しようと思う人(経営者とか)は大体つらい目にあうんですよ。それでも、ドイツにも、業界によって「無視度」又は「追求度」が違いますけどね。
多分日本の方が経営者が勝手なルールを作ることが多いのではないかと思います。知っている人の中に美容師がいて、週休1日制で、ゴールデンウイーク5日間、お盆休み5日間と年末休み5日間以外に有給休暇は全然ないそうです。でもあの人はそれに抵抗しようとするのではなく、日本人らしく「しょうがない、うちの会社はけちだから」というだけです。ドイツだったらあの経営者はとっくに告訴されたでしょう。
これが日本だと仕事優先、仕事第一主義というクソな仕事観が根付いているせいで、「仕事だから仕方ない」という社畜御用達の一言でクソ労働環境も黙って受け入れるのが当たり前、理不尽だらけの我慢大会って展開になっちゃうんだよな。他にも「逃げたら負け」と勝手に信じ込んでる(無駄な)我慢強さや、小さい頃から先生や先輩には絶対服従を説いて来た学校教育のあり方、間違ってるモノを間違ってると言えない自己主張の弱さ、勤労、真面目、遠慮深さなどの日本人の美徳がクソ経営者の都合の良いように食い物にされてる現実だったり、マジで世の中本当にクソ経営者に都合良く出来てるモノだなって感心するよw。
敵は同じ労働者の中にもいる。そう、社畜だww
何もこの日本の過労に支えられてるクソ労働環境を作り出してるのはクソ経営者などの社会を動かしてる層だけではない。敵は同じ労働者の中にもいる。そう、社畜だww。社畜のメカニズムは俺にはマジで理解不能。。。クソ労働環境で虐げられているのに、怒りの矛先が上(支配層)に向かう事は決してなく、なぜか経営者視線wで社畜になり切れてない人を「社会人失格」、「社会不適合者」などとホザイて叩いてる始末。まあ、社畜連中はきっと皆が自分と同じようにキツい思いをしてないと気が済まないんだろうなあ。
その典型のような社畜クオリティーに溢れるコメントが前回の日記にも出て来てたけど、「旅行で一週間も休んだら、その間にクライアントや同僚に迷惑をかけますよね。法律が許しているからといって、無責任に(有給を)とるのは、自称社会人なガキのすること。」って雇われてる側の人間が言う台詞じゃないだろ、これ?? 経営者ほくそ笑みまくりだぞ!陰でガッツポーズをキメてるぞw。今頃祝杯上げてるぞw。これもコメントからの引用だけど、「労働者が互いを牽制し合ってお互いに休みを取らせないような、経営者に理想的な環境の出来上がり」だww。
クソ労働環境を助長する社畜の罪は大きい
ああ、マジでこういうことだからクソ経営者が調子こいちゃってブラック会社は淘汰されるどころか更に勢いを増して来るんだよな。今なんて不況だから以前は誰も見向きもしなかったようなブラックでさえもめちゃ強気に出てるだろw? それにしても、雇われてる側の人間がまるで経営者になったかのような物言いをするのを聞くたびに社畜の罪は大きいな、と痛感するよ。いやあ、マジでこの日本社会の仕組みって社会を動かしてる層、クソ経営者にめちゃめちゃ都合良過ぎるだろ?
▲あなたの1票でクソ労働環境を変える!俺たちの声で社畜の目を覚まさせようw!
COMMENTS
普通の日本人(社会人3年目)
#-
2009/07/07
URL | EDIT
うちの会社GW休みなし、お盆休みなし、年末やすみは2日のに週休1日、有休なし・・・・
やべぇ上の文章の待遇さえ神待遇に見えてくるけど実際はあれでも訴えられるレベルなんだよね?w
たった3年でその待遇が良待遇に見えるって俺も本当に毒されてるなあって思う。
yuto
#-
2009/07/07
URL | EDIT
やっぱりこの部分が大きいでしょうね。
#ftr86F3A
2009/07/07
URL | EDIT
いつも読ませていただいています。初コメントです。
私も毎日終電まで、土日もどちらかは1日会社にいるような毎日を怒鳴る上司に
攻め立てながら過ごしております。
まともな生活を送るための転職活動は欠かしておりませんが・・・
桝添大臣が嘆いてますが労働者を保護する法律は結構整っているんですよね。
守られてないだけで。
今、日本で電車に乗ると過払請求を取り戻します!っていう弁護士だとか司法書士の
広告だらけなんですが「残業代取り戻します!」なんていう広告がたくさん出るようになると
日本のクソ労働環境も変わるかもしれませんw
誰か読者の弁護士・司法書士の方、やってみてもらえませんかねw
学生
#-
2009/07/07
URL | EDIT
a
#-
2009/07/07
URL | EDIT
ってか海外へ行く
政治家になる 法律を作る 法律が遵守されるようにする
ストを起こす
労働関係の暴動を起こす
身の回りの人に労働関係の事を話す
全国を回る
じゃね?
できる事と言ったら
一人の人が超頑張ったら変わるかもしれん
実際フランスとかはフランス革命や暴動を実行してるし
日本人が一人一人やらないだけかもしれん
坂本龍馬だって権力者・経営者を倒す事ができたんだし
歴史ってそういうものだしね