消える前に

2009/07/06(Mon) 22:23 Category: その他
先ずは、ゴタゴタの中で、ご挨拶が十分に出来なかった皆さん、御礼申し上げます。

私は、えげつない、下劣な「精神異常者」とやりあってまで、残る気はさらさらないのです。


それと、アメーバブログにいる「かぜ たろう」(半角スペースが入る)君という人は、

私とは全くの別人で、無関係です。私は「かぜたろう」のハンネは他では使っていません。


さあ、ネットで人に絡んで快感を覚えるきちがい君ども。

もう、「荒らし」も飽きたのかい?www

人間の屑は、ネットでやることも同じだな。こんな事で私が動じると思ったら大間違いだよ。

意外とショボイ奴等だな。もっと荒らせばいいのに。


レオナルド@変人 2009/07/06(Mon) 01:53 ×
でたらめ家に関わる人物には関わらない方がいい。
色々見させてもらったがどっちもどっちだなコレは(汗)
画像を利用されたくなければ晒さなければいいと良識のある
人なら分かるはず。もちろん悪用する方が100%悪いに決ま
っているけど、ここはザビビですからね・・・。著作権云々言い出
したら、俺も犯罪者、かぜたろうさんも別の所から画像を持っ
てきてるのなら犯罪者、小坂も犯罪者でしょうね。大人なら
荒らしを受け流しましょうよ。俺もコイツらに荒らされてる
けどスルーできる心のゆとりは持ってます。

ゼンリョー 2009/07/06(Mon) 01:56 ×
こんばんわ。
連投を繰り返す悪質な利用者があなたのことを記事にしていましたので報告します!

http://51911.l-3-l.me/1246812710/

よんぎぃ 2009/07/06(Mon) 07:05 ×
次記事以降拝見させていただきまするに察するところ、
ここをお止めになられるってことでしょうか?

工工工エエエエエエエエェェェェェェェェェェェェェ(゚Д゚;│ そ・・そんなぁ~~

かぜたろうさんのお優しい人柄を拝見するだけで、
なんだかとても気持ちのいいものを感じさせていただいていたのに…

とっても残念です。

街のどこかでオレとおぼしき者(モノ)を見かけられましたら
一言、声をかけてください。(コッチもそうさせてもらいます。)
かる~~く、一杯やりに行きましょう!


かぜたろう 2009/07/06(Mon) 08:27 ×
レオナルド@変人 さん、

結局、身から出た錆だとは思っています。
でも、私はあの男になんの危害も加えていないのに、
彼の「気分」によって標的にされ、粘着されるのは、
いかにも煩わしいし、見ている人もイヤになるでしょう?

だったら、私がいなくなりましょう。
あの男の居場所は、ここしかないようですから。


がまくじら 2009/07/06(Mon) 08:33 ×
・・・・・・・・・・・。

御仏のお導き…と言えますのでしょうか?
今一度、振り返られて見ては…。

ワタクシは容姿も魂も薄汚れておりますが、ここでほのぼのとした記事を拝見するにつけ、心が洗われる思い…さながら、浄土の池で漏れ聞こえる経を耳にする蝦蟇の心持ちでありました。

残念です。
しかし、熟考されてのご決断なれば、致し方ありません。


かぜたろう 2009/07/06(Mon) 08:36 ×
ゼンリョー さん、

教えてくれた事には感謝しますが、私は敢えてそれを、
『読みません』
人の悪口を言って喜ぶ人は、私が消えてから、
好きなだけ言えばいいでしょう。

それに飽きれば、彼らは次の標的を探すのですから。
ただ、私に常に好意的なコメントをお寄せくださっていた
方々には、突然こういう形で終るのは、ちょっと恐縮ですけど。


かぜたろう 2009/07/06(Mon) 08:47 ×
がまくじらさん、

旧ザビビの頃から、いつも好意的に接して頂いて、
ありがとう御座います。

ちょっと私も感情的になった部分があり、お見苦しかったら
ご容赦願います。
私が『世間知らず』というか、甘かったんですよ。
ザの人に、ここまでおかしい(でも考え様では気の毒な)
人がいる事に気づかず、注意が不足していました。

このまま、ますますこじれて、あの男を怨むのが嫌なんですよ。
誰も怨みたくはないんです。レオナルド氏のいう事は、
成る程、そのとおりでしょうね。
かぜたろう 2009/07/06(Mon) 09:12 ×


よんぎぃ さん、

旧ザビビの頃から、沢山の夢ある記事をお見せ頂き、
本当に、本当にありがとう御座います。

およそ、人間の集団で、誰も『敵』がやって来ない事はないでしょね。
でも、ネットでやりあっても仕方ない。
勝った負けたなんてやってみても、相手は素性も解らない、
ネット上の私に、不快感を持っただけの男ですから。

町で会えるといいですね。書店で、Bの字で始まる雑誌に、
私のコラム、お陰様で、順調に連載中です。探して見てね。
ちょうどいい。この一件は、次のテーマのヒントになりました。
私の顔やプロフィールははもう世間にばら撒かれていますが、
ザビビでは『余計』だったようで、足元をすくわれてしまいました。


ひま♪ 2009/07/06(Mon) 09:27 ×

う〜ん‥‥‥一言、辞めないで欲しいわ!




もっと旅の話しもしたいし、聞きたいし‥‥。
残念過ぎます。
ど〜してもと言うなら仕方ないけど、今一度素になって考えてみて下さい

かぜたろう、

ひま♪さん、

ありがとう、ありがとう!
でも、ひどい荒らしも入るようになったし、今の状況での継続は難しいです。
何日かしたら、NK(長モト)さんに聞いてみて。

最後に これで終わります。

2009/07/06(Mon) 02:32 Category: その他
かぜたろう 2009/07/04(Sat) 22:25
ひろさん、かぜたろうです。

情報の提供、本当にありがとうございました。

写真の著作権者とその顧問弁護士に任せ、当人には、

ありのままを通告しました。

ひろさんの随筆も素敵ですね。

心から感謝いたします。
ひろ 2009/07/04(Sat) 23:18
>かぜたろうさん
ようこそ 

いいえ どういたしまして
たまたま かぜたろうさんの所を見かけた時
ご自分の写真を載せていて 印象に残っていたものですから
お知らせする事が出来ました

私の随筆は、誤字脱字だらけの駄文もいい所です
ありがとうございます

かぜたろう 2009/07/06(Mon) 02:28
ひろさん、

あの男は、書いていることが「精神障害者」特有の、

他人への冒涜や中傷で固まっています。

私に挑発的な事を書いて来ましたが、これ以上

相手にする事はまっぴらなので「近く終了」します。

ああいう人間は、放置しておくほうが良かったかも。

でも、事実を教えてくださった、ひろさんの事は

少しも悪い感情で見てはおりません。

ですから、私が「ザの人」から去ってもご自分を

責めたりは、決してなさらないでください。

嫌なことは早く忘れましょう。

幸い私には、もう一つ参加しているブログがあります。

ですから、ここで愛読して下さっていた皆さんには

申し訳ないのですが、当面そこを拠点にしてHPを開きます。

さよなら。ありがとう。
この男と私のこれまでのやりとりです。


『以下、男が自分の随筆に書いた内容』
自分も他人の画像使っておきながら自分が使われたら困るらしい。
随筆見るからに中学生あたりなんだろうけど、ルールを守っていない人間が他人にルール守れって言うの変ですよね?^^

前記事のコピペ

かぜたろう 2009/07/04(Sat) 18:00 ×
写真を公開したのは私ですが、
この写真の著作権は私でない人が
有しているので、あなたを
「著作権侵害」で訴える事が可能です。

損害賠償が請求されます。
あなたの「身元」を調査する事は簡単です。

そうされても良い「覚悟」がおありなら
続けなさい。脅かしではありません。
世の中のルールをもっと知ることです。
かぜたろう 2009/07/04(Sat) 22:09 ×
これで、最終通告です。
以後、私へのクレームも質問も一切受け付けません。

この度、あなたのしたことは、民事・刑事の両面から
提訴されうる事を通知しておきます。

当該写真の「著作権」を有するカメラマンとそのスタジオの
顧問弁護士に、この件は通知され、一切の事は私の手を離れ
弁護士に委ねられました。
14日以内に公序良俗に反する行為を改めない場合、
あなたは、民事的な損害賠償の対象のみならず、刑事的に
追求されます。訴えるのは私ではないので勘違いしない事。

ザの人が個人情報を管理していても、警察が捜査権を行使
した場合、あなたに「逃げ道」はなく、不可抗力となります。
刑事的な責任が問われるおそれが出た場合、2ちゃんねる
の「犯罪予告」同様、あなたは、逮捕・拘留され取調べを受け
書類送検され、指紋も取られます。

民事的には、裁判所から出頭命令があなたの元へ届きます。
あなたの経済力相応の賠償命令が裁判所の判断で下ります。
私は、あなたをかばう事は出来ません。
その後のあなたの人生がどうなっても知りません。
私の周囲には、警察関係者が大勢いますから、事を甘く見ない事。私からは以上です。



まぁ脅しなんでしょうが、訴えても何のメリットも無いでしょう。
いちいちこんな風に書かずに、消してと言えば消すのだが?だけど
アップした本人が悪いよな。
なんでかぜたろうは反省ってのをしないんだろうな?^^
それと見たくないものを見せる行為も悪質
だよな

もう2度とあの顔は載せないで欲しい。気分を害する
見たくなくても新しい画像でたまに見かけて凄く嫌な気分になりますね。



『以下私の感想です』

この男のやった事は、ザの人がまれに『拾った画像を使う』というのとは
全く違い、4人の人間の肖像写真を、一度に晒して面白がるというものでした。
見たくなければ、見なければ良いものを勝手に覗き込んで、『見せられる』
という表現で語っている点や、自分のした事を正当化するために、
自慰行為の文章を載せて溜飲を下げている馬鹿者です。

相手にしたのが間違いで、こういうのは、放置しておくのも一方法でした。

でも、私は事実を教えてくれた、ひろさんの事は少しも怨んでいません。
自画像を載せたことは軽率さもありましたが、そうであったとしても、
この男にアレコレと冒涜されなくてはならないいわれは全くないので、
後悔はしていません。
私の肖像なら、世間に出回っています。(笑)

これまで私を支持してくださった多くの方々に、感謝します。

このような人間をどう思うか

2009/07/06(Mon) 01:45 Category: その他
先ず、このひとつ前の私の随筆の最後に、コメントを入れた
精神状態の異常な男性の、随筆を読んでみてください。

書いている記事は、ほとんど全てが、他人に対する
中傷、冒涜で固まっています。

こういう傾向の人間は、ザの人の中に何人か存在しているようです。
この男が他人の画像を無断で載せていることを知らせてくれたのは
ひろさんです。

ひろ 2009/07/03(Fri) 23:06 ×
はじめまして 

所どころでお目にかかっています

http://52191.l-3-l.me/1246621999/
このページの方

かぜたろうさんですよね 削除するように
書き込みしてください 抗議してください


私は、残念ながら、このように精神を病んでいる
男の相手をしたくはないので、ザの人から、ホームページに
切り替えます。
私に教えてくれた、ひろさんが嫌がらせを受けぬよう
守ってあげてください。
オカメインコ だって (笑)
弟の住むマンションに「迷い鳥」が舞い込んだそうな。

ベランダで騒いでいたんだって。これ、オカメインコっていうんだってさ。

義妹は、気に入って早速鳥かごを買ってきたそうですが、

どこかで飼われていたのが逃げ出した可能性が高いので、当然、

マンションの管理人に通知して、張り紙するなど飼い主を探したんだそうです。

でも、見つからない。ペットを捨てるひどい人もいるので、保護中です。

ハムスターとか、熱帯魚とか、もう、マンションで飼えるあらゆる動物を

飼っています。やれやれ。

私も子供の頃、ミドリガメやジュウシマツなんか飼っていたので、気持ちは

解るのですが、世話が大変。まだ、子供がいないので仕方ないか.......

気になるなあ......

2009/07/03(Fri) 12:33 Category: レジャーと乗り物
気になるなあ......
毎年、この季節になると、夜の通勤時、高崎線でよく見かける

お座敷「電車」

客車風ですが、機関車が牽いていないので、電車と呼びたいです。

自称、東日本の旅を制覇したつもりの私ですが、

これと、屋形船はまだ未体験。

体験したいけど、団体にもぐらないと、なかなか乗れませんね。

みんな、乗ってますか?

花火はやはり、屋形船から眺めるものかな?

東京湾クルーズもオシャレですね。

私の「お相手さん」は、何故かあまり興味を示さず、涼しい所を歩きたがります。

山梨に元鉄道が通っていたトンネルがあるようですネ。

いろいろ教えてください。

キターッ、バトンだ!

2009/07/01(Wed) 15:17 Category: バトン
キターッ、バトンだ!

くみんさんから頂いたバトンです!

ルール
・3日以内に書く
・嘘偽りなく
・アンカー禁止




■回す5人

あきちゃん
かずちゃん
ひろちゃん
としちゃん
けんちゃん
(子供の頃、または今、この呼び名で呼ばれている人)

■あなたの名前

かぜたろう

■呼ばれ方

かぜさん、

かぜたろうさん


■あなたの年齢

今月で46歳になります

■好きなもの

ドライブ、カメラいじり、本を読むこと(ノンフィクションが多いかな)

■今現在恋人は?

お友達兼恋人がいます!

■好きなタイプ

明るくてユーモアがあって、出かける事が好きな人

■嫌いなタイプ

根の暗い人、理屈っぽい人、ヘン過ぎる人(でも何か面白い情報を教えてくれる人は好き)

■好きな映画

風と共に去りぬ、ローマの休日、
そよかぜ(1946年邦画) 古すぎる?

■好きな音楽

映画音楽、服部良一メロディ 古すぎる?

■送り主を色にしたら?

ライトグリーン

■回す人を色にしたら?

あきちゃん (赤色)
かずちゃん (ピンク色)
ひろちゃん (白)
としちゃん (ベージュ)
けんちゃん (水色)

■好きな食べ物

和食の全て、甘いもの(和・洋)

■三日以内に実行しなかった人の罰ゲーム

1日ワンちゃん、1日ネコちゃんの真似をしてなさい!
たまーに夜食はこんなモノを
皆様ご機嫌いかがですか?小川昭彦でございます。←司会調
本年も上半期が終わりでございますが..........

もう、何ですか!あの「ザの人辞典」とかいうのは。

私のHNは間違っていたので安心してたら、いつのまにやら、名前まで晒されていました。
ムカッ( ̄∩ ̄#
でも、何故こことリンクしていないんだろう.....まあ、んなこった、いいやどうでも。

閑話休題。

私の職場の近くに、サーティ○○アイスクリーム屋が復活。

でっかいアイスクリームの看板を見ながらの通勤です。

残念ながら、私の到着する時間には閉まっていて、帰る時間にはまだ開店前。

私の住むまちにはありません。つくればいいのに......

冷蔵庫にこっそり、アイス最中をしのばせてあります。

休日だけのお楽しみです。

体重管理のため、間食は原則はあまりしないのですが、甘味の誘惑には負けますw

カロリーを考えて、そんな時は一食を軽食に変えて調整しています。

皆さん、「間食」は「これしか駄目!」っていうことになったら、何を選びますか?(・_・?)



夏の味覚

2009/06/29(Mon) 01:36 Category: 食事の話題
夏の味覚
夏こそ、本来スタミナをつけなくてはいけないのですが、

やはり「季節の味覚」に目がいってしまいます。

流しそうめんも鎌倉「建長寺」前の角屋さんという所のは

天下一品。いや、それは話のついでです。

写真のは、韓国風に作ったもの。

日本の薄味のものよりややコッテリとしていますが、

消化も良く、お奨めの一品。

私は、大体好き嫌いは無いほうですが、皆さんはいかがですか?

特に、夏の食べ物でこれはダメっていうの、ありますか?

東京夜景

2009/06/27(Sat) 00:58 Category: 目の保養
東京夜景
写真は平成初期のものです。夕方からの遊覧飛行。
実際は、光がまたたいて息を飲む美しさ。
バブル末期の夢タイムでした。

風に乗って雲の上に

2009/06/27(Sat) 00:53 Category: 目の保養
風に乗って雲の上に
埼玉県唯一の小型機専用のエアポートです。
荒川の河川敷にあり、弁当片手に、散歩に来る家族連れもいます。
昭和末期か、平成初期までは、伊豆諸島までの乗合便も夏には運航していました。
「みんなと違う!だから自分は面白い」と思える人生
当たり前の事ですが、人間が最低守らなくてはいけないのは、

公衆道徳と協調性だと私は思っています。

それ以外は、人はそれぞれ個性がみな違うから愉しいのです。

私は、よく若い人に

「好きな仕事というより、自分の持ち味を活かせる仕事に就く事が大事」

という会話をします。持ち味とは、性格・能力・体力などです。

いわゆる3K労働なんて、好きにはなれませんよね。

好きでなくてもいいと思います。大事なのは「持続出来ること」です。

人間関係でもそうですよ。

「人の長所を見るようにしなさい」と書いてあるハウツー本は多いです。

確かにそうですが、人を「客観的」に見れる人は、長所も、短所も同時に見てしまう。

一方だけを見るのは無理かも知れません。

「でも、あの人の、あそこからは学べるな....」

ただ、そう思えればいいのです。それが大人です。

偉そうに書いていますが、私が好きなのは、自分を大事にしている人です。

他愛も無いことですが

2009/06/25(Thu) 22:03 Category: 社会生活一般
他愛も無いことですが
どうってことない事ですが、葛きりにカキ氷をかけてみました。

想像以上に美味しかったです。好きな方はお試しあれ。

人間は、ちょっとした一服で、気分がスーッと落ち着くものです。

それが、煙草の人もいれば、コーヒーの人もいますが......

イライラ感、不安感を鎮めたり、考えをまとめたりする。

呑気に生きているように見える私にも、それなりに葛藤はあります。

大企業で、休憩(お茶)時間を廃止した所があるようですが、

私は、逆効果であると思います。

人が物事に集中できる時間はさほど長くはありません。

ボーッとしている時に、ふとアイディアが湧いたり、気がついたり、

決心が固まったり....そんな事って結構ある気がします。

夏の演出

2009/06/23(Tue) 18:41 Category: 家庭生活一般
夏の演出
さあて、クーラーが欠かせない季節になりましたね。

あまり冷やすと身体に良くないから、弱くしかかけません。扇風機でもいい位。

では、夏の演出をご紹介!

すだれをかける.....直射日光を避けます。カーテンで十分ですが、これがムードっていう奴。

暖簾をかける.....長ーい暖簾、朱は縁起のいい色だから、朱の丈の長いのにしようか。

これで、キッチンなんかが見えにくくなる。何でこんなんがうちにあるんだかw

水鉢を置いてビーダマを入れてみる......玄関の「涼」の演出。

本当は、金魚鉢を置きたいけど、朝帰ったら、逝っちゃってたというのは、ちといやなので。

大分夏らしくなってきたぞ、でも何か物足りない。

そうだ、あれを着よう....と引っ張り出したのは、作務衣であります。(さむえ)

もともとは、坊主の作業着ですが、これが着心地がいいんですよ。

寒い時期はデニムで出来たものをジージャン代わりに。

今ですと、「紗」とか「絽」(坊主の夏の透けた衣、見たことあるでしょう?アレ)

下駄をカランコロンでもいいけど、靴でも全然OK。

これってパジャマ代わりにもなるし、昼間寝てて、急に誰か来ても、慌てて着替えなくて

そのまま応対に出られる。裏道だけでスーパーに行ける所なので、近所への外出OK。

便利でしょう?中にはTシャツ着とけば大丈夫。

スーパーの店員さん、皆に顔知られているから、平気のへっちゃら。

今日、明日は夜勤だけど、次の休みにはこれで過ごします。

夜のホームで

2009/06/22(Mon) 12:25 Category: 社会生活一般
夜のホームで
私が、夜勤に赴く為、駅に着くのは夜8時頃です。

人はパラパラとまだ居ますが、ベンチは空いているくらいです。

先日、ベンチで電車待ちをしていたら、女性が入線してきた特急列車に乗ろうとして

慌てて、引き返して来ました。エクスプレスの電光表示に気づいていなかったようです。

そのあと、ホームをウロチョロしているので、「若しや.....」と思っていたら、

やはり日本人ではないようでした。

普通なら、声をかけて助けたいのですが、何せ私は中年男性です。

下手に若い女性に声をかけて、怯えさせたくもないので、成り行きを見守っていました。

そこへ、ちょうど、女子高校生の2人組がホームへ下りて着ました。

私は、彼女達に、

「あそこの女の人、言葉がよく解らないみたいなので、助けてあげて」

と言ってみました。状況を察した彼女たちは、その女性に日本語と英語で話し掛けました。

すると、北浦和に行きたいと言っているようでした。

この駅から、そこまでは、大宮駅で一度乗り換えなくてはなりません。

幸い!女子高生の一人は、そこを通る電車に乗るらしく、

「私も行きますから、一緒に行きましょう」

という事になったようでした。夜8時というと、日中はいる語学に堪能なJRの

案内員もいません。ラッキーでした。若い子にも親切な子はいますね。

こんな光景に出あうと、気分がいいものです♪


雨の日曜 ところで、水は?
何か埼玉、いや関東全般が土砂降りで、出かけるのを先延ばしにしました。

ところで、昨日(土曜)のある新聞の第弐部で、飲料水についての

アンケートみたいなものが載っていました。

都会と、地方では異なるかも知れませんが、案外、水道の生水を直接飲んでいるという

家庭が多く、ほっとしました。

私は、よほど「緑茶」を美味しく淹れたい時以外、殆どミネラルウォーターは買いません。

建物も、新築ではないけれど、浄水器もつけていません。

私の住まいのあるまちでは、荒川の上流から取水した水に、地下水を混ぜているようです。

東京から移った時、父親がすぐ、ここの水は美味いよと言っていました。

私達、60年代生まれは、水道水をガバガバ飲んできたので、今更こだわらなくていい

という、概念もありますし、近所の生協では、容器を持っていけばアルカリイオン水を

無料で提供してくれますが、利用している人はさほど多くありません。

皆さんのお宅ではいかがですか?

「立山黒部アルペンルート」を旅した時、室堂で飲んだ山の水のコーヒーは美味しかったです。

線路際の雑草

2009/06/19(Fri) 03:41 Category: ほのぼの雑談
線路際の雑草
この季節になると、雑草が目立っていませんか?

私が使う私鉄のホームから見える線路際にも、ひょろっとした雑草が生い茂っています。

駅員が除草剤を撒いても撒いても、どっかに生き残っていて、

翌年には、また同じ状態。すごい生命力ですよ。

セイタカアワダチソウ?らしきものもあるし、立ち枯れした木に巻きついて

グングン伸びているのもある。

全部に名前があるらしいけど、ほとんど知られない。

ただ、生きる力だけを見せつけてくれる....

私も、そんな雑草のような一人でいい。

最近、見かけませんね.....
うわっ。私の「昔」を当ててくれた人がいました。

まあ、町でも「最近は出てませんよね」なんて、たまーに言われるけど。

売名行為になるので、ここでは「かぜたろう」です。

ところで.....今日、書きたかったのは、「デンデンムシ」の話。

最近、カタツムリは、昔に比べて明らかに減ったような気がします。

あじさいの木を探しても、なかなかどころか、全くいない。

子供の頃、メタボになったのか(爆)殻から出られないカタツムリを見つけて、

飼育してやったことがあります。

試しに、きゅうりを与えて見たら、殻から顔も出さずに、きゅうりを食べていました。

私は、昆虫はあまり触れないのですが、これは、「陸貝」つまり、陸上に棲む貝の仲間

なんだそうですネ。正式な学名はマイマイ?というそうです。

実際は、生きるのに必死なんでしょうけど、何となく呑気に見えるので、

好感が持てます。皆さんのお宅の近くでは見かけますか?

もういたよ。こいつが。

2009/06/15(Mon) 17:49 Category: ほのぼの雑談
もういたよ。こいつが。
玄関前にいたんです。

そっとしておきました。

夜間、灯りをつけていると、窓に貼り付いているのを、

子供の頃から良く見ていました。

「家守」といって、家を守るといわれ、これだけはそっとしておくようにと

教えられていたので、今も好きにさせています。

これのデッカイのは、マレーシアのジャングルを開拓した

デサルビーチリゾートのホテルで見ました。

あちらのは、鳴くようですね。

日本ヤモリは可愛いですよ。とかげも蛇も私は平気です。

大人しい大蛇なら、何度も首に巻いていますよ。
ハマッテイマス、これ。
情けない事に、夜勤で眠くなっちゃう事が多くて、眠気覚ましドリンクなんか
飲んでいます。毎回でもないけど。
朝、帰りの電車を降り立つと、ちょうどバス停の前にこんなの売ってる
ファーストフード店があって、注文するのは決まってバニラシェーキ。
今度は、すっきり目が覚めて困っています。

ああ、今日も夜勤明け。皆さん、コメント遅れてごめんなさい。
これから、一眠りします。
いつの間にか200回。

でも、本当に有意義なことを書けたのは、いくらも無いネ。(笑)

私の暮らしが、貧しく、変化に乏しいから、やむを得ないと思います。

世間に顔を出しているのをいい事に、自画像アップでお茶を濁すことしばし。

でも、それはもうやめます。

下手でも、何か書かなきゃね。

だから、私の写真アップはこれがラストです。

著作者了解済(本年春撮影、45歳)数日したら消去します。

これからは、旅行の時のスナップしか撮らない予定。

心安らぐような風景と出合ったらアップしますネ。♪


衣替え、寒いこと

2009/06/08(Mon) 18:42 Category: 社会生活一般
衣替え、寒いこと
6月だから、一応衣替えしたんだ。
でも、明け方の寒い事。
気温差の大きいこの時期、身体がだるくてたまらない。
やっぱり少しデリケートな身体みたい。

皆さんは?

酒ってやつは.......

2009/06/06(Sat) 00:00 Category: 社会生活一般
酒ってやつは.......
アルコール0%とかいうビールが出ましたね。

知らなかったんだけど、巡回してたら、レストランにミニポスターが貼ってありました。

何々?世界初?運転も安心?......ま、そうだろうけど、これは酒類には入らないのでは。

でも、未成年者は飲んでいいのかな。


いや、問題はそれじゃないの。もしも、ですよ。

アルコール0%の焼酎とか、ブランデーが出たら、ドライバーに付き合って、宴会でも

出るでしょうね。我々の親の世代、そう、石原裕次郎時代には、日本はカクテル流行で、

酒を、風味とムードで愉しんだらしいんですよ。男も結構カクテルを飲んだようで、

あの、時代の映画には出てきますよ。

でも、意見が分かれるだろうね。『酒を、風味で愉しむ、いいじゃないか』派と、

馬鹿言ってんじゃねえ。酒は、徹底的に酔えるから酒なんであって、酒風味のソフトドリンク

なんていらねえんだよ!!!という派。

まあ、これはどっちが正解というのではなくて(オイラどっちでもいい)人前でゲロゲロ

やっちゃう御仁は前者にして欲しい。と、思います。

アメリカ人は、立小便と人前のゲロゲロは最大のマナー違反だと言っていた。

確かに同感。

ところで、皆さん、酔うと皆さんはどうなるんですか?教えてください。

私は、むしょうに笑いたくなります。笑い上戸ネ。

朝日に向かって深呼吸

2009/06/03(Wed) 06:41 Category: ほのぼの雑談
朝日に向かって深呼吸
休みの時は、夜も成るべく眠るようにしているんだけど、

朝4時頃、目が覚めてしまう。

そうだ!散歩して来よう。

自宅から50メートル位の所に神社がある。大きくパーンパーンと拍手を打つ。

木にこだま。朝の香りが立ち込めて爽快です。

そこから、ちょっと歩くと、畑越しに「朝日」が見える場所があるんです。

ど田舎みたいだけど、そこそこ新しい住宅は立っています。

暫く、朝日に向かって深呼吸。

梅雨になったら、なかなか出来ないもん。

それから、弁当やへ。へへっ。目的はそれかとおっしゃらずに。

ザル蕎麦以外は買いません。それから、ゆっくり読書。

こんな休日、結構気に入ってます。(^▽^)/

新聞の一面に

2009/05/31(Sun) 18:29 Category: ほのぼの雑談
新聞の一面に
朝、新聞配達の兄ちゃんと姉ちゃん、

「おはようございま~す」とドサッと置いて行く。

今朝の一面は、花菖蒲見頃が多かったですね。

今年は、特に見に行く予定なし。

市内にも名所が一箇所あるんですが、遠いので。

7年位前なら、片道5キロでも歩いたのに。

やはり、自転車が私を「モノグサ」にしてしまった。

というわけで、今、新車を買い控えて「歩こう運動」を実施中。

でも、バスが来ると乗ってしまう。情けネエの。

ラベンダーの香り

2009/05/29(Fri) 21:00 Category: ほのぼの雑談
ラベンダーの香り
埼玉県に菖蒲町という所があります。

桶川という駅からバスに乗りますが、そんなにど田舎でもない所です。

名前のとおり、菖蒲園もありますが、ここの町おこしは

ラベンダーの花です。町役場から菖蒲園までずっとラベンダーの花園です。

やっぱりど田舎でした。でも、その香りが一面に漂って見事なんです。

役場ではハーブを使った特産品を即売しています。

埼玉?ラベンダー?意外と知られていないんですよ。

6月上旬から見頃です。皆さんのお好きなハーブは?

新茶の風味

2009/05/27(Wed) 18:06 Category: ほのぼの雑談
新茶の風味
今夜も夜勤。陽気のせいか、多少だるさがあります。
私は、中学生の頃からの緑茶マニアです。
叔父が静岡にいて、新茶を送り続けてくれたこともあるけれど、
私の住んでいる所も「茶どころ」に近いので、
この季節は、狭山茶を.....

ふっと、眠気が取れて気分がさっぱり、
まめな歯磨きと、緑茶を飲むことを習慣にしていると、
口臭もほとんどなく、自分でも快適です。
以前書いたかな.....鉄分の吸収阻害が唯一の難点。
ですから、食後1時間くらいしてからティータイムです。

Yさんが、私のよーく知ってる東京の下町の事をあまりにも
詳細に書いていたので、今、懐かしさに浸っていたんですよ。
今も、上野には毎月行くんですけど。
でも、私はもう埼玉に住み始めて10年目。
もう、多分一生この町(一応市です)に住み続けるでしょう。
愛着も増してきました。住めば、都とはよく言ったものです。

和室 布団 大好き!

2009/05/24(Sun) 22:54 Category: ほのぼの雑談
和室 布団 大好き!
12歳から、20年以上ベッドの生活でした。
それを布団の生活に戻したのが、32か33歳の時。
綺麗に掃除した畳に布団。

食事処でも、酒処でも、空いている時間を狙って
座敷が空いていれば、そちらへ通してもらいます。

理由は、ただそれが好きだから。
皆さんは、椅子生活派ですか?
ああ、職場では椅子ですが、マイホームでは?
正座?平気ですよ。一時間位なら。

このポーズ、出来ますか?

2009/05/23(Sat) 17:42 Category: マイフォト
撮影地 清里高原
撮影時期 1999年6月

10年の歳月が流れましたが、何とか、何とか今でも出来ます。
でも、この当時より7キロ位は増えてしまいました。

只今、ネタを探しています。
前のページ << >> 次のページ