医療介護CBニュース -キャリアブレインが送る最新の医療・介護ニュース-

医療介護CBニュース


政府(厚労省他)


RFO解散後で立法へ、厚労省に対策本部

ソーシャルブックマーク: Yahoo!ブックマークにに追加 はてなブックマークに追加 この記事をlivedoorにクリップ! この記事をdel.icio.usに登録する

 来年9月に解散する独立行政法人「年金・健康保険福祉施設整理機構(RFO)」をめぐり、厚生労働省は7月1日、省内に「社会保険病院等対策本部」(本部長=江利川毅事務次官)を設置した。解散後の体制づくりに必要な立法措置も含めて検討し、早ければ今年秋の臨時国会に法案を提出する見通し。

【関連記事】
厚生年金病院の公的存続、立法は「難しい」
厚生年金病院「公的存続を」―全国連絡センターが要請へ
東京厚生年金病院に在宅緩和ケア支援センター
厚生年金病院は公的存在意義を鮮明に
厚生年金病院の公的存続求め意見交換

 社会保険庁は昨年10月、全国53の社会保険病院と10の厚生年金病院をRFOに移管。RFOは来年9月末までに売却などを完了することになっているが、現時点で譲渡先が決まっている病院はない。
 対策本部は、厚労省の医政、保険、年金の各局長と社会保険庁の総務部長の4人を副本部長、審議官と関係課長級を本部員とし、同日付で同庁内に設置された「社会保険病院等対策室」が事務局となる。

 一方、RFOは8日、静岡県浜松市内で地元自治体や有識者を交えた「第1回社会保険浜松病院譲渡検討委員会」を開く。舛添要一厚労相は今年3月、社会保険浜松病院を先行して売却するようRFOに指示。これを踏まえ委員会では、譲渡後も維持する必要のある医療機能などについて話し合う。現在までに、厚労相から売却の指示が出ているのは同病院のみ。

 同委員会の委員は次の通り。
 飯田彰一・浜松市副市長▽寺尾俊彦・浜松医科大学長▽増田和義・静岡県厚生部医療健康局長▽御室健一郎・浜松商工会議所会頭▽山口智之・浜松医師会会長


更新:2009/07/06 17:45   キャリアブレイン

この記事をスクラップブックに貼る


注目の情報

[PR] 医師の転職ならCBネット

ログイン-会員登録がお済みの方はこちら-

CBニュース会員登録メリット

気になるワードの記事お知らせ機能やスクラップブックなど会員限定サービスが使えます。

一緒に登録!CBネットで希望通りの転職を

プロがあなたの転職をサポートする転職支援サービスや専用ツールで病院からスカウトされる機能を使って転職を成功させませんか?

転職応援キャンペーン

【第68回】花岡一雄さん(日本ペインクリニック学会代表理事、JR東京総合病院長) 身体の異常を察知する“危険信号”である痛み。人間が生きていく上で重要な感覚だが、疾患が治ったのに痛みだけが持続し、苦しめられる患者もいる。日本ペインクリニック学会代表理事の花岡一雄さんは、「日本では今、こうした『慢性痛 ...

記事全文を読む

 日原診療所(島根県津和野町)の須山信夫院長は、大学病院から中小病院、診療所と、これまで3つのステージで医療に携わってきた。高齢者が多かったり、大学病院時代に診療した経験のない小児科の患者がやってきたりと、地域医療に携わり始めた当初は大学病院との違いに戸惑ったというが、今では地域ならではの面白さも感 ...

記事全文を読む

新機能のお知らせ


会社概要 |  プライバシーポリシー |  著作権について |  メルマガ登録・解除 |  CBニュースについて |  広告掲載ついて |  スタッフ募集