日本共産党関係のリンク集など
お知らせ
特にありません
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
テレビに登場する美女の有識者や、イケメンの有識者を見ていると「(今度の国政選挙では)自民党から出るんか?民主党から出るんか?」などと、そういう目で見てしまいます(^-^;)。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
「共産党は(西松)自民党の補完勢力」ですか?
そう言うのなら、
自民と民主に「大きな違いはない」
…と国民大半が認識しながら
「自公を倒すために民主へ」
…って、何がしたいの?
「政権の担い手さえ変われば、政治なんて変わらなくてもいいんです」
…って言ってるようなものではありませんか?
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
「保険料、年金から天引きやなんて…。戦後の日本を築いてきたわたしらへの仕打ちが、これか! なめとったらあかんで」
「会社では、名前で呼んでもらえないんですよ。『そこのハケンさん』って…。年収200万円もない。将来が見えません」
「米価がこんなに安くっちゃ、もうコメづくりをやっていけねぇ。国民の命をまもる農業をつぶすような政治じゃもうダメだ」
「アフガニスタン沖の給油作戦はずっと続けても、俺たち漁師にはなにもしてくれないのか」
「横須賀にくる原子力空母って、事故をおこしたやつでしょ。こんな危険な外国の基地があるのっておかしくない!?」
(↑日本共産党パンフレット「私たちは こんな新しい日本を めざしています。」の中に書いています)
そういう人は
とくダネ!の“ナカミー(中野美奈子)”を変える
必要はないと思うけど
政治の“中身”を変える
ために勇気を出して奮闘しよう!
※
※
※
※
※
※
※
※
※
※
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
党名イメージ気にせずに
政党は中身が大事
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
「党名が…」 政治良くなりゃ それでいい
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
2009年(平成21年)の年金支給日は、2月13日金曜日、4月15日水曜日、6月15日月曜日、8月14日金曜日、10月15日木曜日、12月15日火曜日となっています(社会保険事務所へ問い合わせて聞きました)。
後期高齢者医療制度にお怒りの皆さんは老若男女を問わず、2009年(平成21年)の総選挙(衆議院選挙)において、政治への怒りをぶつけましょう!
投票所へ行き一票を投じればいいのであって、自民党・公明党の国会議員や現役官僚・元官僚への殺人や暴行なんてやってはいけません。また彼ら目がけて、靴(くつ)を投げてもいけません(笑)。
凶器を使えば罪になるが、一票を投じれば罪にならない!
(まあ、いくら「一票を投じれば罪にならない」といっても、有権者を買収したりしたら、罪になるんですけどね・苦笑い)
2009年(平成21年)総選挙で衆議院大阪1区から立候補予定の自民党衆議院議員も、2011年10月8日以降、後期(こうき)高齢者医療制度に手を焼く事が予想されます。彼自身も賛成して可決させた医療制度を、彼自身が利用する時に手を焼くとしたら何をやってるこっちゃか分からん、という感じです。
「比例を軸に」という日本共産党中央委員会の方針に沿って…
衆議院比例代表選挙・近畿ブロックでは、
「日本共産党」の応援がんばります!
将来、比例代表制が廃止されて小選挙区制オンリーの選挙制度にされるなど、選挙制度が改悪されるという「万が一の事態」になっても日本共産党が勝利出来るように…
衆議院小選挙区選挙・大阪1区(大阪市中央区・西区・港区・天王寺区・浪速区・生野区)では、
「辻 ひで子」予定候補の応援がんばります!
「共産党へ入れても勝てるわけがない」と思い込み他党候補へ入れたら、日本共産党候補が惜敗した時に「あの時、共産党へ入れとけばよかった」と後悔するので、私は『比例も小選挙区も』日本共産党を応援し続けます。
日本共産党に対して「暴力革命の党」などと誹謗・中傷する人もいますが、暴力革命を目指すぐらいなら、わざわざ選挙に向けて候補者を立てる事なんてしませんよ(まあ、選挙によっては、候補者を立てたくてもお金や人材の関係から立てられないところもありますが…)。
日本共産党に対して
「何でも反対の党」
なんて言う人もいますが、「反対する理由」「反対派の言い分」の中身が重要だと思います。
のトップページから「反対討論」「賛成討論」でサイト内検索してみて下さい。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
憲法9条がええやん!(^.^)
(左にあるのは私の手です)
※
※
※
※
※
※
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
※
※
※
※
※
※
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
※
※
※
※
※
※
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
新しいコーナー(動画URLのコーナー)を設けました。
日本共産党関連やその他のYouTubeなど動画URL集(随時追加)
ネット規制をせずに、有害サイトを減らす方法となるか?ネットでの誹謗・中傷の沈静化につながるか?
『リモートホストと大まかな住所を自動的に公開し、ハンドルネームを名乗るシステム』を提案
「消費税増税反対とは言うけれど、だからといって大企業に増税したら大企業が海外へ逃げて行くんじゃないの?」と不安な人はぜひ下記記事の志位委員長の発言をお読み下さい
自民党総裁選挙ばかりのテレビはウンザリ(怒)日本共産党・志位委員長が東京・巣鴨で訴える(^.^)
面白い替え歌があります。日本共産党 元参議院議員 宮本たけしHPより
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
(旧ブログへのリンクも含まれています)
6・17麻生vs鳩山の党首討論。消費税の議論はしても所得税や法人税などは議論しない視野の狭い討論
『政治家なんて誰がやっても一緒や』『政党なんて自分は関係(興味)無い』と言う人もぜひ共産党へ相談を
非核三原則を全世界に普及させれば、敵基地攻撃能力を論じる必要も無いと考えます。
町工場守る対策を…日本共産党・吉井英勝議員の経産相への追及の文言に感動!
『日本共産党=与党になって政策を実現する気ゼロ』に対する私なりの反論+公明党について語る
西松建設からの政治献金の問題で国会質問も反省も殆どしない自民党・民主党への呼称についての提案
もし自衛隊駐屯地に『ワクチン未開発の感染力が強く致死率が高いウィルス』がバラまかれたらどうする?
北朝鮮に核開発断念させた、拉致問題解決させた、そんな成果も出てないのに制裁続けては時間の浪費だと思う
同じ『近畿比例』選出議員でもこんなに違う!自民党の小泉チルドレン・井脇ノブ子と日本共産党・石井いく子
『公務員を減らせ』『議員を減らせ』と叫ぶ人もいるけど、それで政治・社会が良くなるのか疑問を感じます
ネット世界での『挑発』『ののしり』行為は、人間が生涯を過ごす上で『時間のムダ』ではないかと思います
供託金の削減案に賛成します。しかし次期総選挙での自民党の思惑通り?に行くかどうかは分からないよ(笑)
『赤旗』をモチーフにモデルチェンジ…政治的アピールを目的としたジャンパー背中部分の刺しゅう
小選挙区で日本共産党公認候補が当選したら、その選挙区で投票してくれた有権者たちを誉めてやりたい!
『(消費税増税がイヤだといって)大企業に増税したら、大企業が海外へ逃げる』そう言う自民党をあざ笑う
『署名なんて力になるのか?』なるんです。共産党国会議席が減る“逆風”の中で10年以上そのまま消費税率
放送局が自殺幇助(ほうじょ)をしてもいいんですか?…消費税をめぐる報道について
『届けよう!ハケンの声を国政へ!!』を実行した結果、派遣労働の「志位質問」 動画再生9万回!
また始まった自民・民主CM合戦…私が考える『政党CMのデメリット』『拡声器を使う街頭宣伝のメリット』
私が考える『日本共産党が伸びない』もう1つの原因…それは私たちが陥りやすい心理にもあると思います
日本共産党を高く評価しつつ他党への投票を考える人へ…余計な事を考えず自分の気持ちに正直な投票行動を!
党名に偏見を持つのも人間、党名なんて気にしないのも人間!…党名アレルギー克服(?)のために
国政選挙で日本共産党の結果が良くなかった場合でも、私が共産党中央委員会幹部をあまり批判したくない理由
祝☆日本共産党創立86周年&『たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!』の意味をあらためて考えました
私の今までの『先見の明』?を紹介します…こんな記事を書くのも、おこがましいのですが(苦笑い)
『政党が大きくなる条件』や『党の古い体質』論などを私なりに語る
国会での共産党50議席分は、自民党50議席分・民主党50議席分よりも国の負担が軽いっ!(^.^)
共産党員・矢野ゆたか狛江市長vs民主党推薦・平松邦夫大阪市長、中学校給食に対する態度の違い
日本共産党に求職活動の時と同じ態度で対応すれば、日本共産党はもっと大きくなると思います(^.^)
他のブログへのコメント書き込みについて&政治ブログに対する考え方
日本共産党が党名を変えた(変更した)場合に私が予想する苦労と混乱
低投票率でも共産党が勝利!負けても負けてもあきらめず、共産党へ地道に投票する有権者たちのおかげ!
公職選挙法『改正』の度に公聴会を開催する事、に『反対』する政党や議員は今後の選挙で落選させ続けよう!
そもそも政治なんて『イメージの良さ』だけで良くする事が出来るのか?
私が“比例代表”選挙制度を支持する理由…それと衆議院小選挙区についても語る
日本共産党の主張・政策に共感しながら“党名”を気にするあまり二の足を踏む人への激励
(ワーキングプア・ネットカフェ難民必見)企業の業績が家計に影響していない問題について
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
中国が抱える様々な問題がより民主的な方向へ解決するに越した事はないけれど、
中国で起きた問題が解決した(中国の国内情勢が良くなった)からといって、日本の消費税率が直接下がるわけではないし、
日本共産党は日本の国政野党ではあるけれど中国の国政与党ではないので、
中国で起きた問題と日本共産党とを区別して見るのは当然ではないかと考えます。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
毎日、テレビの政治報道を観てみれば、自民党や民主党など大政党の事は些細な事でも報道するくせに、公明党や共産党や社民党など小政党の事なんて余程の事が無い限り報道しない。そうしておきながらNHKや民放のテレビ局の視聴者センター職員は「公平・中立にやってます」などとのたまう。
テレビ局に入社した人は、公平・中立の意味が分からなくなるらしい(皮肉)。
政権党・自民党とマスコミ・報道機関の癒着=政報癒着と見られても仕方がない記事↓
メディアと自民党 “仲良く”ボウリング(「しんぶん赤旗」日刊紙2008年8月25日2面)
国民に害をもたらす政権が出来ても最初は警鐘も鳴らさず持ち上げておいて、問題が噴出してからあれやこれやと批判する。
民衆よ草の根の力よ、
そんなマスコミの洗脳に負けるな!
『政治の中身を変える』ために
勇気を出して奮闘しよう!
テレビ局は各政党の動き・政策を
毎日均等に報道せよ!
議席の多い政党による優位性は
議会の中で発揮されたら
それだけで充分だ!
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
巨大政党を「貴族」にし
弱小政党を「埋没」させ、
国民多数の多様な考え方や価値観が
議会へ届きにくい
小選挙区制度は廃止を!
国民多数の多様な考え方や価値観を
議会へ届けやすい
比例代表が中心の選挙制度を!
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
選挙の時にいい事を言うのは誰でも出来ます。
大企業言いなり・アメリカ言いなりの自民党政治を「国民が主人公」の政治に転換するためにも、「消費税増税反対・大企業に応分の負担を」「若者に仕事を」「最低賃金(時給)千円」「憲法九条守ろう」などの
「署名を集めて議会に働きかける政党でなければ政権取れないよ」という世の中をみんなで作りたい
と私は考えます(^.^)。「議員主権」ではなく「国民主権」だからこそ、当然であってほしいですね。
通常国会 請願紹介共産1位 後期医療撤回 改憲阻止(「しんぶん赤旗」日刊紙2008年6月22日)
※
※
※
※
※
※
※
※
※
※
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
いざ選挙が始まったら、下馬評が良くても悪くても気にせず、優勢でも劣勢でも気にしませんよ。
私のブログのカテゴリー「政治活動」もどうぞ!
旧ブログの「政治活動」もどうぞ!
下馬評に沿うのも人間、
下馬評を覆すのも人間!
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
日米安保条約を、条約第十条の手続き(アメリカ政府への通告)によって廃棄し、アメリカ軍とその軍事基地を撤退させる。対等平等の立場にもとづく日米友好条約を結ぶ。~日本共産党綱領より~
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
なぜ政治に不満を持つ人が後を絶たないのか?
国政選挙になるとマスコミは「自民か民主か」と●●の1つ覚えみたいに唱えるが、日本の有権者たちの考え方や価値観は多種多様、三党以上が選挙に出るのに、なぜマスコミは国民に政党選択の二者択一を押し付けるのか?マスコミは国民への説明責任を果たすべきでしょう!
「日本にも二大政党制を定着させなければ…」という人もいますが、私は…
「人間、考え方も価値観も置かれている立場も多種多様なのだから、国政も地方政治も二大政党制を進める事自体が、人間社会の現実に合わない」
と考えます。
衆議院比例代表選挙・近畿ブロックでは、
「日本共産党」の応援がんばります!
比例予定候補には、
国会対策委員長(自民党・伊吹氏と同じ選挙区で立候補予定、出来れば比例で復活当選ではなく、小選挙区で当選してほしい)
などがいます。
たとえ良い結果が出なくても、得票数を上げる事、より多くの議席を増やす事を目指して、私も微力ながら全力を挙げます!
衆議院比例代表選挙は「政党名で投票する選挙」です。「個人名は無効」になるのでご注意下さい。
小選挙区で「辻ひで子」以外の候補を考えておられる有権者の皆さんも比例は…と思います。
選挙戦が土壇場に入ってから日本共産党の公約をマネして選挙をたたかい、当選したら公約も実行してくれなくなる、そういう政党・候補にはご注意を!
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
衆議院小選挙区選挙・大阪1区では、
「辻 ひで子」予定候補の応援がんばります!
たとえ良い結果が出なくても、得票数を上げる事、善戦させる事、当選させる事を目指して、私も微力ながら全力を挙げます!小選挙区選挙の時に「辻ひで子」への投票を考えておられる大阪1区有権者の皆さん、間違っても「辻希美」とは書かないようにご注意下さい(苦笑い)。
衆議院小選挙区選挙は「候補者名で投票する選挙」です。
選挙権行使可能な数十年という長い目で見たら、どの政党も議席数や得票数で浮き沈みがあるのは当たり前。
だから私は巨大政党の力や票におびえず、
『比例だけでなく小選挙区でも』
堂々と日本共産党を応援し続けます!
2005年の「郵政解散」総選挙の時に、「小泉チルドレン」を過剰に宣伝するマスコミを尻目に、小選挙区も比例代表も日本共産党へ…した私ですが、その選挙から約1年後の臨時国会で、政府主催タウンミーティングの「やらせ」を暴く活躍をした石井いく子衆議院議員を比例で…して当選させた1人として私は、「郵政解散」総選挙の時の小泉自民党や「小泉チルドレン」を過剰に宣伝したマスコミに対して「ざまあみろ!」「オレの勝ちだ」と思ったものです。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
日本共産党に対して「どうせ公約なんか掲げても実現出来ないくせに」とお考えの人は…
選挙戦が土壇場に入ってから日本共産党の公約をマネして選挙をたたかい、当選したら公約も実行してくれなくなる、そういう政党・候補にはご注意を!
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
後期高齢者医療制度にお怒りの皆さん、2005年総選挙で自民党を大勝させるために「小泉チルドレン」を過剰に宣伝した一般マスコミへの恨みを持ち続けよう!
メディアと自民党 “仲良く”ボウリング(「しんぶん赤旗」日刊紙2008年8月25日2面)
それと、
2008年2月17日の京都市長選挙で“非共産相乗り推薦”門川大作候補を951票差まで追い詰めた“共産推薦”中村和雄候補の大善戦を支えた157,521有権者の勇気と奮闘を見習おう!
2008年9月7日の京都市南区での京都市議補欠選挙で、自民党総裁選挙の雑音にも負けず、さの(佐野)春枝候補を当選に導いた10,441有権者の勇気と奮闘を見習おう!
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
左の「プロフィール」をクリックすると、「私の目標」などを読む事が出来ます。
トラックバックについては記事と関係無い内容でも受け付けますが、管理人独自の判断で掲載しない事もあります。
私がTB(=トラックバック)を送っているブログなら、私のブログへのリンクを貼るのはOKです。
私のブログを、応援目的で訪問される人(政治を変えたいと思う、反共でない人)は大歓迎です。
※数ヶ月前、へんな掲示板への書き込みで私の名前とURLを無断で利用した人もいます。出来れば警察に通報したいものです。
参考記事
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
シリーズ これでいいのか選挙制度 世界でも異常な“べからず法”(「しんぶん赤旗」2007年12月15日3面)
総選挙政策 政治の中身をかえるとき ――「国民が主人公」の新しい日本をつくります~日本共産党中央委員会HPより~
↑国会で議席の大半を占める国政与党ならば、すぐに実現出来ると思いますが、日本共産党は少数野党ゆえに、これらの政策・公約を国会に持ち込んでも、他党による反対で実現はしないかもしれません。だけど日本共産党国会議員団は政策・公約の実現は出来なくても「実現に向けた努力」をするために議会内外で全力を尽くします(自分たちの掲げた政策・公約を議会で否決される中でも自分たちは賛成票を投じるとか、日本共産党が国民の利益に反する内容だと指摘する法案・予算案が議会で成立する中でも自分たちは反対票を投じるなど)。そのための政策・公約と考えてもらったらいいです。
選挙戦が土壇場に入ってから日本共産党の公約をマネして選挙をたたかい、当選したら公約も実行してくれなくなる、そういう政党・候補にはご注意を!
↓以下、日々の記事へ↓
| 固定リンク
最近のコメント