大阪北河内で、路上生活者の男性が27匹の犬と暮らしてます。成犬は繋ぎっぱなし。やせ衰えてる子、ひもが絡まり動けない子、毎年生まれる子犬。。。雨にぬれ、暑さ寒さにも耐え、のどは渇き…そんな犬達を助けたい!!

犬の数について

質問メッセージがありましたので犬の数を整理します。

現在13匹(12匹のオスと1匹のメス)が現地に居ます。
引き出したのは10匹(里親の元へ8匹、預かりさんの元へ2匹)
当初はこれに4匹の仔犬がいましたので27匹で活動開始しています。


 里親の元に行った子は
 ニミー
 キティー
 デイジー(事故死)
 ダニエル
 フェリックス
 わぐま
 シナモン(滋賀)
 ティン
 以上8匹  

 預かり中は 
 ココア
 たぬー
 +生まれた子犬
 以上3匹


現地にいる犬13匹と預かり中の犬3匹の里親様を急募しております。現地にいる犬の預かりも助かります。
どうか宜しくお願いいたします。

7/3の報告

昨日は外部ブログで紹介いただいた『NEWWAY』愛護団体さんの方が2人来てくださいました。 現在預かる事は困難だとゆうなか、出来る事は協力して下さるとの事を言っていただき、今回は、 預かりさん、里親さんの所へ行ける様に散歩の訓練、怖がりの犬に慣れさせていくやり方等を教えに来ていただきました。

散歩大好きの『シェパ』引っ張られて大変でしたが訓練していただいたら、すごい 本当に賢いシェパードみたい。カイ、カット、 寄ってはきてくれるんですが… 触ろうとすると逃げていく、軽度の怖がりさん (我が家で預かっているタヌーの兄弟)  現地を離れるのが怖くて散歩も行けませんでしたが、 少し散歩出来ました。 根気はいると思いますが大きな前進!

来ていただいた 『NEWWAY』の方本当にありがとうございました。

フロントラインもしていただきました。 協力獣医さんの紹介もいただき、 『NEWWAY』さんのブログにも掲載していただける事に。
本当にありがとうございました。

シェパお散歩練習中
650661491_73.jpg

見よう見まねでチャーミーさん練習中
650661491_68.jpg

最後の支援願い

昨日おじさんと犬達の住んでる?土地の管理者さんより電話が・・・・・・・

管:『おじさん生活保護認定されました。
後はアパートを決めて引っ越しするだけです。 その為に明日(7/2)現地においてある物の放棄書類を
書いてもらう事になっています』

管:『その中に犬の所有権放棄も含まれています。
おじさんが出ていく時までに犬達も現地から出さなくてはいけません。それが出来なければ保健所行きがやむおえなくなってしまいます』 との成り行きになってしまいました

おじさんが犬達の所有権放棄してもらう事は私達の望みでしたが…。

私達が行政、保健所、警察、福祉等々に掛け合い、なんとかおじさんから犬を引き出せる様にしようとしてきましたが…。

最後結局は犬達は物扱い

そして今日管理者の書類内容確認の為、さとみやらさんと私、チャーミーで現地に行きました。

書類を見ると全て(犬13匹含む)を管理者の判断で処分しても良いとの文面が…
 私:『放棄に関しては良いですが、この文面に対して私はおじさんにサインさせられません』
 
 私達:『私達が犬達の事を思いおじさんの信頼を得てきたから
 今の状況までこれたんじゃないんですか?』

 その後ろ楯には皆様からの支援、お力添えがあったからです。

 管:『じゃあ13匹全部そちらで引き取って下さい』
           ↑
 そうならない為に話し合いしてきたつもりなんですけど…


 とりあえず最後の一文だけは削除しての書類にしていただきました。
 そして、譲渡会を開催したいのでその際の場所の提供をお願いしてきました。

 (おじさん抜きの)話しがまとまりいざおじさんの所へ

 おじさん:『そんな事出来るか犬は渡さん』

 私達には想像出来てた範囲
 管理者さんなんとか説得して2時間後おじさんサイン!!!

 とりあえず、管理者さんの勝手な処分の一文は無くなったものの、今日から近日中には犬を現地から引き出さなくてはいけなくなりました。

 譲渡会も開催してもらいますが、現場の状況のまま犬を連れていけれる状態ではありません。シャンプー&せめて一回のワクチン。。

 資金も不足しています。ワクチン代カンパお願い致します。

 何とか譲渡会まででも預かっていただける方  (譲渡会で全頭が決まるとは思えませんが)
 せめてそれまででもお願いできませんでしょうか?


 ここで教えていただいた団体さんが、明日現地に来てもらえる事になりましたが、現在は預かるスペースが無いと言われています。  私たちでは13匹を引き取り管理する事が出来ません。現地に置いておくことも出来なくなりました。

 預かりは出来れば長期希望ではありますが。。。
 どうか犬達の未来を皆様のお力で繋いで頂けませんか??

 よろしくおねがいします!!

所有権放棄のサインをさせるために集まった行政や土地の持ち主。
650661017_33.jpg

それを静かに聞くホエール。。。
650661017_128.jpg

収支報告(6/30)

残金────▲26446円
カンパ金───60800円

合計金額───34354円


支出

5/28
ネネ回虫検査薬────3000円
6/03
タヌー、ココア
フィラリア検査、薬
───────────8040円
6/05
入院検査、点滴────8700円
6/12
トイレシート、缶詰め
───────────6074円
6/26
タヌー、ココア
フィラリア薬
ネネ回虫、フィラリア
レボリューション
───────────7260円



【支出合計】-────33074円

【残金】───────1280円

7/1の報告

昨日は急遽体調不良で行けなくなりました。
今日行くと、ちょうどおじさんが残飯を撒き散らそうと…

『おじさん、待ってー』
とストップをかけ、餌やりしました。

お腹がすいてたのか、首輪抜けをして走ってくる子もいて、おじさん大激怒。
『怒らないであげて』と言うとおさまりますが、おじさんも体調不良とか重なってるせいか、ここ最近犬達にもいらいらしてる様子。

本当に可愛い子ばかりです。
どうかよろしくお願いします。

6/29の報告

缶詰を6缶混ぜてあげました。
火曜(30日)は雨予報だったので食べられないかも…と言うことで、29日は缶詰を^-^

里親様再募集

里親様再募集!!
645222648_139.jpg

 【仮名】 ミニー(現在さくら)
 【年齢】 3〜4歳(推定)
 【性別】 ♀
 【体重】 10キロ(推定)
 【特徴】 9種のワクチン済

 フィラリア  陽性
 避妊   済
 虫下し 済
 
 =経緯=

 一度里子へ行ったミニーの様子を見て来ました。
 私の家で約1ヶ月位の預かり後里子へ。

 私の家に居る時は自分の子供と仲間1匹計3匹で生活をしていました。

 散歩になると喜んで声を出し、リードをつけるのも一苦労の女の子♪
 そんなニミーに会うのがとても楽しみでした。。。

桜の季節に来てくれたから☆と言う事で『さくらちゃん』と名づけられ、大切に飼われていると聞いていました。

早速会いに行くと…飼い主さんが…さくらちゃんは小屋こら出てこないんです。 この家に来てからずっと… 。怖い思いをさせた訳ではないし…お散歩も行くんですけどね。 終わったら小屋に戻ってまた出てこないんですよ…もうなんだか可哀想で。。。

なんでなんでしょう…と私達へ聞きます。

覚えていてくれているかと思ったけど私の事も忘れているようで、小屋から出てきてはくれませんでした (可哀想だけど様子を見るために引っ張り出しました)

お母さんやご家族に怯えている様子は全くありませんでしたので、虐待などの疑いは絶対にないと思います。 震えている様子もありません。

ですが…写真の様に、寂しい顔をしていました。 ミニーは生まれてずっとおじさんや沢山の仲間といて、自分の子供達に囲まれて生活をしてきました。 それが突然、引き離され私とも離れ、知らないご家庭へ里子に行ったことがとてもショックで寂しいのだ…と感じました。

生まれて初めて1人きりになったのですから当然です。 心を開いてくれないの…とお母さんも悲しそうでした。 うちはこのまま飼う事は当然で、何の問題もない。 だけどこんな小屋から出てこず、シッポを振ったことも、鳴いた声さえ聞いたことがないから… なんだか、さくらが可哀想で…。

もし室内飼いや、先住犬がいて仲良くしてもらえるご家庭があれば、さくらにとってはそちらの方がいいのでは…と家族で話し合いました。。。

とご主人が言っておられましたので… 新たにさくらちゃんの里親探しをしていく事になりました。

☆フィラリア陽性にご理解のある方
☆室内飼いで愛情をかけてくれるか先住犬がおり仲良く過ごせるご家庭を希望しています。

それまでは、今のおうちで今まで通りお世話してくれることになっています。
他のご家庭で先住犬を仲良くすることで本来のさくらちゃんに戻れるのであれば、それが最善だと思いました。

宜しくお願いいたします。

6/26の報告

今日もみんな元気!
シェパとジハンの傷もたいしたことなく、今日はシェパが散歩に行きました。

凄い力で結構大変 …なうえに、引っ張ると首輪が抜ける(苦笑)
抜けた時は、抜けてないふりしてついて行き、隙を狙います(笑)

他にも、おじさんが出してきたらすぐにする子達もいるので、現地でぎりぎりまで我慢してしかたなくその場でしてる子もいるんでしょうね。

餌やりをしながら散歩はなかなか厳しくて、何匹も散歩をしてあげることができません。
以前は、餌やりしてる間におじさんが散歩させることもありましたが、今はおじさんの体調も優れなくて…。

どなたか餌やり時に一緒に来ていただき、散歩させてあげて貰えませんか?
よろしくお願いします。

6/25の報告

今日は、行った時からみんな苛々してて、餌やり後にはシェパとジハンが大喧嘩。
あちこち出血するほどの噛み合いになりました

じっくり見せてくれないので怪我の具合は確認できてません。
しばらく様子を見てから帰ってきました。

暑さも増して、苛々してるのかなぁ…。

6/24の報告

今日はおじさんがみんなを出してくれました。 前日チャーミーさんが缶詰を混ぜてくれているので今日はドライのみで節約。 支援で頂いたドライと満腹感サポートのミックスです☆

太ってきた犬達はとても力が強く妊婦の私は引っ張られコケてしまいそうになった事が何度もある為…
リードの付け外しや、ポールへ引っ掛ける作業も出来ません。 全部おじさん任せ。おじさんも体が良くないので力の強い子に引っ張られてフラフラ…汗

なので私(さとみやら)が当番の日はお散歩も行ってあげられません。
今日はミッキーが散歩に行きたそうにしていましたが…ごめん!!!
グイグイと引っ張るため、私は行ってあげられないんだょ〜〜…。
とは言え、みんな元気でした〜^-^
645324068_121.jpg

6/23の報告

今日は新しくボランティアで参加していただいた方2人とチャーミーの3人で餌やりに行きました。 最初おっちゃんは私がわからず遠くから『誰だこいつら』って顔していました(笑)

昨日は雨が降ったりやんだりの天気で餌やりできず 、今日は缶詰めを混ぜてあげたらおかわりまでしてがっついていました。

最近肥満気味の犬達… 食べている量は普通?(どちらかとゆうと少ないぐらい?)我が家のルル、ココより少ないんですが…。

ボランティアで来てくれた方が散歩につれて行ってくれるって言ってくれたんですが…
いつも行くシェパとミッキーは私が行ってしまっていて、餌場に残っていたジハン、リロは行こうとしてくれません。 現地の敷地から出る事が怖いんです。 餌で肥満なのではなく、きっと運動不足なんですね。

今日ボランティアで来てくれた大学生の方、昨日さとみやらさんと雨で餌やりが出来ない代わりにネットカフェで里親探しのポスターを作りました。 そのポスターを大学の掲示板などに貼っていただける事になりました。

餌はもちろんですが、散歩に連れていってもらえる環境を与えてあげたいです。
我が家のルル、ココも最初は散歩に行けませんでしたが今は散歩大好き。
しつけしてもいないのに散歩でしかウンチしません。

預かり中の犬達

チャーミーさんの家で預かり中の犬達を紹介します。
3匹とも里親さんを募集しています。


チャーミーさんのお宅で生まれた子犬
5月2日に産まれ
仮名、ネネ
性別、♀
年齢、1,5ヶ月
ne01.jpgne02.jpgne03.jpg


仮名、ココア 
性別、♀
年齢、10ヶ月
ko01.jpgko02.jpgko03.jpg



仮名、ルル(タヌー) ネネちゃんの母
性別、♀
年齢、11ヶ月
ru01.jpgru02.jpgru03.jpg


3匹集合
neruko01.jpgneruko02.jpg


ココア
凄い怖がりでなかなかなつきませんでしたが最近では自分からしっぽを振ってよってきてくれます。

ルル(タヌー )
子育ても終わりました。 私達じゃなきゃダメだったのが、今では他の人にもよっていくようになりました。

ネネ
すくすくと育ち元気に走り回っています。



6/20の報告

おじさんの体調はやはり、すぐれないようです
でも今日はみんな出してくれて、みんな沢山食べてくれました

おじさんいわく、昨日犬達は苛々してたらしいのですが、今日は犬達もご機嫌。
ほんの一瞬ですが、メイちゃん・カットが触らせてくれました
だんだん懐いてきてますし、愛情をかけると、ちゃんと家族の一員になれる子ばかりです。

ポリスは今日はやわらかい。
でも背中の荒れは酷くなる一方で、撫でてあげると『もっと掻いて』と擦り寄せてします。
そうとう痒いんだろうな。

現在 里親さん預かりさん募集の犬達

001.jpg
【仮名】 ポリス
【年齢】 15歳(推定)
【性別】 ♂
【体重】 10キロ位(推定)
フィラリア 陽性
去勢or避妊 未



002.jpg002B.jpg
【仮名】 カット
【年齢】 10ヶ月
【性別】 ♂
【体重】 8キロ
フィラリア 陰性
去勢or避妊 未
怖がりですが大人しくいい子。 無駄に吠えません☆



003.jpg
【仮名】 カイ
【年齢】 10ヶ月
【性別】 ♂
【体重】 12キロ
フィラリア 陰性
去勢or避妊 未



004.jpg
【仮名】 ミッキー
【年齢】 3歳(推定)
【性別】 ♂
【体重】 20キロ(推定)
フィラリア 陽性
去勢or避妊 未



005.jpg
【仮名】 ビクロ
【年齢】 3歳(推定)
【性別】 ♂
【体重】 18キロ(推定)
フィラリア 陽性
去勢or避妊 未



006B.jpg006.jpg
【仮名】 シュレック
【年齢】 3歳(推定)
【性別】 ♂
【体重】 18キロ(推定)
フィラリア 陽性
去勢or避妊 未
とても人に慣れています♪  お散歩も大好き!!



007.jpg007B.jpg
【仮名】 ホエール
【年齢】 5歳(推定)
【性別】 ♂
【体重】 15キロ(推定)
フィラリア 陽性
去勢or避妊 未
吠えますが本当は怖がり。強がって吠えるんです。。。 番犬向きです



008.jpg
【仮名】 シエパ
【年齢】 5歳(推定)
【性別】 ♂
【体重】 25キロ(推定)
フィラリア 陽性
去勢or避妊 未



009.jpg
【仮名】 メイ
【年齢】 5歳(推定)
【性別】 ♀
【体重】 8キロ(推定)
【特徴】 現場に残された唯一の女の子です。
フィラリア 陽性
去勢or避妊 未



010.jpg
【仮名】 リロ
【年齢】 5歳(推定)
【性別】 ♀
【体重】 12キロ(推定)
フィラリア 陽性
去勢or避妊 未



011.jpg
【仮名】 ジハン
【年齢】 5歳(推定)
【性別】 ♀
【体重】 18キロ(推定)
フィラリア 陽性
去勢or避妊 未



012.jpg
【仮名】 グーフィー
【年齢】 3.4歳(推定)
【性別】 ♀
【体重】 18キロ(推定)
フィラリア 陽性
去勢or避妊 未



よろしくお願いします。

6/19の報告

犬はすごく苛立っていて珍しく穏やかなミッキーが皆にケンカを売っていて。。
大きなケンカが2つ程起きました。

おじさんはと言うと体調が悪いらしく寝ていました。

犬を前に出すか聞いたら苛立っているし出さないというので、 支援で頂きました『満腹感サポート』を
あげました。 苛立っていたわりに みんな結構食べました♪

ジハンは嘔吐していましたが、食欲はあり満腹感サポートを 最後まで食べました☆

6/18の報告

今日もおじさん寝ていました。
そうとうダルそうです。

手前の5匹を出してくれただけで奥の犬達は出してくれませんでした。

昨日はおじさんに餌を預けたとの事で缶詰めを混ぜてあげたら喜んでみんな食べていました。

今後のこと

先日、おじさんとさとみやら、そしてちゃーみーで生活保護の申請に行きました。

本題です。
おじさんは長期に渡る説得に応じ?市役所の方へ生活保護の申請に行きました そこへは現場の持ち主のH土木とホームレス支援団体の職員の方も同行。

8人の大人がおじちゃんを取り囲み 
 『じゃぁ、いいんやね?申請するよ?』
 『以前はドコに住んでいた?』
 『結婚は何回した?子供さんは?』と言う様な申請に必要な質問を
 おじさんに投げかけるも…


 答えは点でバラバラ 笑
 
 あっち行き〜、こっち行き〜 笑
 通訳の様に、ちゃーみさんが『○○って事だね??』と確認し
 それを役所の人がメモにとる…

 そんなやり取りが2時間。
 必要書類に署名をしたおじちゃん。


 今までも
 『生活保護を受けるなら犬はせいぜい1匹だよ?寂しいけど仕方ないよね』と
 何度も話してきて、この日を迎え署名をしたおじちゃん。

 捺印を前にもう一度確認
 『犬はせいぜい1匹、家によっては飼えない場合もあるからね』
 『その場合はこの人達(私達)に犬の事はお任せしていこう』と役所。

 私達も…
 『責任持っていい里親さん見つけるから安心していいよ。それでいいね?』
 と聞き返すと



 態度一変!!!!!!!!!!!!!!!!! 

 ふんぞり返って
 『だーかーらー!それはできねぇ〜って言ってんだよ!』と犬を手放す事を
 拒否しだしました〜〜〜。。。汗

 『じゃどうするの?生活保護の申請しないの?家いらないの??』と聞くと
 『そりゃーいるけどよ〜』と自己中満開。。。

 家は欲しいし生活保護も受けたい、自身の体も心配だけども、犬は誰にもやんね〜!
 と言い出したのだから全員。。。絶句。

 『それはね、できないの。生活保護を受けるなら犬は飼えない』
 と念を押すと…

 『俺はどこへだって行けるんだよ(放浪と言う意味で)』と
 家がいるのか、いらないのか分からない発言。。

 これの繰り返し。

 結局今までと同じで確信に迫るとキレちゃって犬は渡さない!!と言う。
 困ったもんだ。。。

 でもなんとか、なだめ? とりあえずは生活保護受けようよ!
 家用意してもらってそこから考えよう〜と強行手段。

 おじちゃんは渋々捺印(やたー!)

 ここからが問題なのです。
 おじさんは生活保護を申請しました。

 体も悪く年齢も高齢。
 働ける訳もないので生活保護を受けられる事はほぼ間違いないわけですが。
 
 犬の所有権を放棄していません。 里親に出してもいいといわないのです。

 でもおじさんが新しい家で生活をすれば、今居る場所には戻れません。
 距離的にもいじさんの足では行けないでしょう。

 だからと言って犬達をあのままの場所には置いて置けないのです。 土地の所有者に『里親が見付かるまで他に土地を貸して欲しい』と お願いをしましたが。。。

 『それは多分出来ない』との事

 今まで7年間おじさんが不法に住み着いていた事は黙認していたくせに、いざ私たちが入り、おじさんの追い出しに成功した場合でも、犬を置ける土地すら用意できないのかよ!!

 じじいが片付けばそれで終わりかよ!!っと私は思ったけど…。
 用意してくれるかも?しれない訳で、まだ相手にキレてません 笑

 もし、里親なりが見付かるまで今の土地を使っていいと言われた場合でも… 雨の日は雨にさらされる事になります。。。


夜&雨の日はおじさんはいつも犬の小屋の中へ非難させてくれています。 でもそれには私たちには分からない法則があります。 それは犬の配置。相性と言う物です。 小屋は狭く、むやみやたらに入れ込むとケンカになるんです。 でもおじさんは犬同士の性格&相性を分かっているので ケンカしない者同士を近くに置いて入れています。

私達にはその秘密の法則分からな――ぃ 

それに、雨ふった〜!夜になった〜!と言う事で、いちいち現地へ行って出し入れできません 泣
なので、預かりさんや、リスクは高いですが(フィラリアなので)里親さんを募集したいと思っています。

でも、おじさんはそれに反対です。 なので、どうやっておじさんと犬を離せばいいのか…悩んでいます。

病院で検査をするのですが(生活保護を受けるにあたり健康診断の為)
その際、悪い所が見付かりおじさんの了承のもと入院となった場合 (例えば1週間〜10日)その間に里親や預かりさんのところへ送り出したいと考えていますが…

その枠が現在1件もありません。

おじさんには、入院中に犬いなくなったみたい…だょ 汗 とでも 言うしかない状況なんです。。。。

無理があるのは十分に分かっていますが… 犬を里親に出したいという話は全くと言っていいほど通用しません。

餌やりは毎日来てたけど、今日行ったら居なかったと… だめでしょうか 笑
 (そうでもしないとこの話は水の泡。振り出しに戻ります… 犬を助け出す方法がなくなります)

賛否両論どころか…それってダメだことです!!と言う意見が多いことは 100も承知で書いています 泣

なんかいい方法ありませんか???
そして里親になってもいい!!と言う方いませんか?
預かりも大歓迎です!!! (その場合長期の預かり希望です)

収支報告(5/22)

現在フード等も無くなり購入しなければなりませんが、
資金の方も底をついてしまいました



残金,─────9891円
カンパ金───10500円

合計金額───20391円


支出

キティ膀胱炎病院──────2100円
6日
ペットシーツ────────1960円
15日
現場用
貯水タンク─────────7257円
17日
タヌー、ココア
ワクチン&フィラリア────17700円
5月1日
フード、缶詰め───────9020円
7日
タヌー血便エコー検査、粉ミルク購入────────────5800円
10日
現場用、フロントライン購入
──────────────3000円

支出合計───46,837円
[残金-───▲26,446円]

収支報告(4/14)

残金─────20591円
カンパ金───28000円

合計金額───48591円


支出

23日
避妊手術後の抗生剤──────5255円
3日
ペットシーツ─────────799円
4日
ノンちゃん
フロントライン、ワクチン、エコー、
───────────────11970円
8日
ディジー葬儀─────────14000円
13日
ペットシーツ─────────2730円
首輪、リード─────────3946円


支出合計───38700円
[残金─────9891円]

収支報告(4/1)

◆収入
52000円「支援報告@コメント書き込み不可」トピで報告させてもらっていた
    マイミクさんからカンパ14000円+イーヴェルさん1000円+スタッフから30000円
    +えみ蔵さん・ごろさんから7000円


23000円+179000円+10500円+6000円「緊急カンパのお願い!」トピで報告させてもらってます

【収入合計 270,500円】


◆支出
9日 リード代----------------------------------------------1,155
   シャンプー代-------------------------------------------1,339
10日 病院(ディジー・フェリックス・ダニエル検査)------------------11,120
12日 高速代-----------------------------------------------2,300
13日 リード代----------------------------------------------8,254
   病院(たぬー初診・駆虫)----------------------------------2,000
   高速代-------------------------------------------------700
   病院(わぐま避妊手術)-----------------------------------10,500
   病院(わぐま歯石取り)------------------------------------5,250
14日 病院(駆虫薬)------------------------------------------6,000
   ハーネス----------------------------------------------3,489
16日 病院(ミニー・キティフィラリア検査)-------------------------2,100
   ペットマット---------------------------------------------3,856
   ゲージ------------------------------------------------9,366
   里親募集ぱど掲載料-------------------------------------4,800
17日 tibiさん分(ココア・ワクチン.駆虫.フロントライン)--------------15,855
18日 病院(フェリックス手術・歯石取り)-------------------------15,750
19日 病院(ディジー手術・歯石取り)----------------------------15,750
   レボリューション購入-------------------------------------5,775
20日 病院(ティン・預かり先でワクチン)---------------------------7,500
23日 病院(たぬーワクチン.検便.駆虫・ココア検便など)--------------17,600
25日 病院(たぬー.ミニー.キティ・エコー)--------------------------4,000
   高速代------------------------------------------------2,300
26日 病院(ダニエル去勢手術・歯石取り・ワクチン)-----------------18,000
   病院(キティ避妊手術・歯石取り)----------------------------15,750
27日 ワクチン(わぐま.ミニー.フェリックス.ディジー.キティ)------------37,500
   フロントライン-3つ・抗生剤---------------------------------5,550
30日 病院(ミニー避妊手術・歯石取り)--------------------------15,750
   首輪---------------------------------------------------600
________________________________________________________________________________________________________

【支出合計 249,909円】 【残金 20,591円】

6/17の報告

今日は3時に行きました。

餌やりさん来たー!と犬達吠える。
吠えること5分。。。

おじさんいないのかなぁーと思っていると、小屋からのっそり登場。

どうやら今日も血圧が高いらしく体がきついらしい。
上が190.下が100以上もあるみたい。

いつ倒れてもおかしくありませんね 汗

薬は飲んだようだが、体がだるいんだって言って、餌やりのお手伝いを拒まれた 笑
ですので、本日はエサを預けてきました。

6/15の報告

今日はちゅうたさん、さとみやらさんと、チャーミー久しぶりに3人集まり餌やり。

先週木曜日からおっちゃん犬を出して餌やりを拒んでいました。
花火をなげこまれたりされたらしく犬が怯えているからとの事でした。

昨日も繋がれたままの餌やりになるかと思っていたんですがちゅうたさんがおっちゃんに連れてきてって声をかけたらおっちゃん連れて来ます。 いつも私がやる時にはケンカになるからダメなんだって言われているポリス、ジハンまで

ちゅうたさんおっちゃんのお気に入り。

ミッキー全く食べませんでした
ポリス下痢に加え血便になっていました。
シェパかなりのデブになっています(笑)

おっちゃんかなり血圧高い様で体調がすぐれないようでした。

6/12の報告

おじさんの生活保護の申請の為に役所へ同行しました。
時間的な事もありこの日は餌やりしていません。

6/9〜10の報告

9日の報告
現地に土地の所有者や支援団体の方が来ました。
金曜には生活保護の詳しい話を聞く為におじさん出かけます 笑
 
おじさんを怒らせては生活保護の話は台無しだし、 おじさんの意向もちゃんと伝えてあげたいのでスタッフのちゃーみーが その日は同行します♪


10日の報告


雨だったので、私が現地へ餌を運びました。 雨なので皆小屋に。

敷地入り口に置くと『誰かに盗られた』と言って餌がない!とおじさん・・・ なので今日は奥まで入りケージの上に置いてきました。

その時!! 小屋で寝ていたシェパと目が合った!!


超リラックスの様子で…足上げて腹出して寝てた 爆笑
ご苦労さん。。。シェパw

6/8の報告

今日は現地へ行く時間がいつもより遅くなってしまい3時ごろ行ったんですが、 おじさん出掛けていていませんでした。

その場でフードをあげて今日はジャーキーがあったのでジャーキーをあげましたがカイくん小屋に入り出てきません。 花火を投げ込まれたりしているらしく私達も警戒ぎみです

明日は先週も来て頂き明日で二度目になる新しいボランティアさんと一緒に餌やりです。
今日も私が行く前に行ってくれておじさんに散歩したいと言ってくれたらしいですが・・・・・。
おじさんに断られてしまったそうです。

男性の方で シェパなど最近体重も増えて力がついてきてので私達では散歩が大変になってしまっていたので心強いです。

6/6の報告

今日は、近所の人がパンの耳を持ってきたくらいで怪しげなものは無く(笑)、おじさんもご機嫌。

犬達も、今日の餌がお気に召したのか、びっくりするくらいがっついて食べてくれました。
うんちも形のあるいいのを。

…でも、ポリスはお腹が緩く、の臭いも他の子とは段違い。
やっぱりどっか悪いんだろうな…。

背中の皮膚荒れも悪くなってる気がします。

6/2の報告

餌やりの準備しようと、犬達の餌入れを物置()から取り出したら、50センチはあろうかという巨大な魚(隣の川に泳いでる)の死骸が数匹。

びっくりしてる私を見て、おじさん慌てて川に投げ捨ててました…。

『食べるの(まさか食べさせてんじゃあ…)』と聞くと、『釣りの餌にすんだよ』と到底通らない言い訳を。 まさか犬にあげてんじゃないだろうな… 。

5/30の報告

玉ねぎは近隣の方が持ってくる残飯ですね。。。
今日は12時半まえに現地到着。
コーヒーの差し入れを持って行きました。


入り口にはいつもの残飯。 結構おおきな袋に入っていて 異様な汁気のあるものが主流。

今日もおじさん不在だったため 見つかる前にその残飯は捨てました。
今回で3回目。。。


きっと見つけると犬にあげちゃうはず!
阻止しなければ!

おじさん不在だったため、今日はドライを繋がれた持ち場であげました。
あとは、絡まった綱を全て外し還りました。

ポリスはしっかりした形のうんちでしたが、 少し白かったかもしれません

5/29の報告

今日は雲行きがあやしかったので、
『いつもより早い時間になっちゃうから、おじさん居ないかもな…』
と思いながらも、仕事帰りに、そのまま餌やりに。

10時半頃に着いたけど、おじさんはやっぱり留守でした。

しかたなく、中で餌やり。

やっぱり威嚇されて食べれない子もいたりするので、そんな子には手で与えてみたりすることで、全員がそこそこ食べてくれましたo(^-^)o

一通りうんちも拾って、ふと見ると、またも玉ねぎが…。

再三おじさんには言ってますが、誰かにもらうのか、拾ってくるのか、かじった玉ねぎを見るのは3回目です(>_<)

『みんなご飯食べました。玉ねぎはあげないで。』
と書き置きして帰りました。
05291.jpg0529.jpg

5/26の報告

今日はおじさんが『雨漏り対策』のために忙しそうで、なかなか犬を出してくれませんでした。

その代わり、出してもらった子達も、なかなかなおしてもらえなかったので(笑)、1匹1匹をゆっくり相手してあげることが出来ました。

…が、忙しそうなおじさん、シェパとジハンとポリスを出してくれず
元気そうな姿を確認して、『3匹に絶対にあげてね』と餌を渡して、お願い。


警戒心の強い子もいましたが、みんなよく懐いてくれてきました。
『撫でて』と近づいてくる子も、その子を撫でてたら『こっちも撫でて』と寄ってくる子も。
一般家庭に迎えられたら、与えた愛情に絶対に応えてくれる子達ばかりです。

綱がからまり身動きが取れない上に、そのせいでおじさんに怒鳴られて怯える姿を見るのは辛いです。

プロフィール

Author:さとみやら
物資の支援を頂く中、「送料がもったいない」「その分で餌をかってあげたい」と温かいメッセージを頂いてました。そこで口座を開設いたしました。
◆ゆうちょ銀行
【笑顔目指して】
14160−43259711
これからかかる医療費に使わせて頂きたいと思います。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード