トップ
注:こんなシーンはありません
ダウンロードページ-ふりーむ!、Vector
修正パッチ(ver.1.02)-ダウンロード
パッチ適用方法(09/06/01 01時過ぎに改定):ダウンロードしたファイルを解凍すると、Gameというファイルが出てきます。それを、本作品のフォルダ(and-Death_Requiem-)に入れ、Gameファイルを上書きしてください。ご指摘いただきありがとうございました。
パッチ適用前に彩雲村でタンスを調べてアイテムを得ていた場合でも、進行上問題が無いようでしたらパッチ適用後そのままプレイして構いません。
なお、暗号化しているために修正パッチが大きくなってしまいました。本当に申し訳ございません。また、ふりーむ!さんとVectorさんにver.1.02への差し替えをしていただけた約1週間後には、修正パッチの配布は終了する予定です。これは、ホームページのスペースが圧迫されるのを防ぐためです。ご了承ください。
追記(09/06/29):パッチ配布終了いたしました。
&シリーズとは、現在制作中の長編ファンタジーです。まず、ノベルゲームとして制作し、そのシナリオをもとにしてRPGに移植するという形で作っていきたいと思っています。
ノベルゲーム版の紹介ページはこちら。
画面上部へ戻る
ストーリー
三国に分かれて戦争をしている大陸があった。
その世界では、『能力者』と呼ばれる人たちがいた。
彼らは、相手の心情を変化させる力を持っており、各国間での戦争は、その国の軍事力と能力者によって勝敗が決まると言っても過言ではない状態だった。
ある日、小さな村で目を覚ました主人公のテインは、記憶を失っていた。
彼は、自分の記憶を探す旅に出ることになる。
その先々で出会う能力者たちと、彼らの思惑。
戦争は、もはや誰にも止められないものとなっていた……。
画面上部へ戻る
キャラクター
キャラクター紹介って必要ですかね?
画面上部へ戻る
システム
ここでは、このゲームの見どころを紹介します。
@ シナリオを疎かにせず
特にフリーゲームでは、戦闘のみを楽しむような作品がよくみられます。と言うのも、シナリオ作成はかなり大変な作業で、ちゃんとしたシナリオを書こうと思うと非常に時間がかかるのです。そのために、RPG制作側としてはシナリオの有無が負担の大きさに繋がっていきます。もちろん、そういった戦闘のみを楽しむ作品が好きな人もいますし、それはそれで面白いと思います。ですが、私はシナリオの無いRPGはあまり好きではなく、シナリオもちゃんと存在するものを作りたいと考えました。
A サブクエストも多数用意
とは言え、現状では第1章までしかメインシナリオを書くことができていないため、それだけではボリューム不足な気がしました。また、ただメインシナリオを追うだけでは個人個人の楽しみ方ができないとも思いました。そこで、サブクエストを用意することでボリューム不足を補い、かつなるべく飽きさせないようにしました。
B 周回プレイによるやり込みプレイ
私の好きなRPGは、テイルズシリーズのように周回プレイが可能なやり込み型のRPGで、この作品もできればそういったやり込み要素を取り入れたいと考えました。そこで、周回プレイ機能をつけました。強さやアイテムなどはほとんど引き継げます。また、ただ単に周回プレイができるだけでは面白くないので、周回プレイによる特典をつけました。具体的には、「難易度追加」、「サブクエスト追加」、「パーティキャラ追加」の3つです。難易度は、1周目ではEasyとNormalから選ぶことができ、2周目ではHard追加、HardクリアでExpert追加、ExpertクリアでChaos追加、ChaosクリアでGod追加となっております。難易度によって敵の強さや経験値が変わってきます(難しいほど敵は強いですが、取得できる経験値も多い)。また、難易度によりできるサブクエストも増えていき、行けるダンジョンも増えていき、仲間になるパーティキャラも増えていきます。パーティキャラは、1周目ではメインシナリオで強制的に仲間になる4人しか仲間になりませんが、難易度を一つ上げる毎に増えていきます。
C 戦闘システム・武器熟練度
RPGにおいて、戦闘システムはその作品の肝とも言えるもの。この作品では、アクティブタイムバトル風の戦闘システムを導入しており、臨場感のある戦闘が楽しめます。また、オーバードライブ技をいくつか用意しています。オーバードライブ技とは、ダメージ与えたり受けたりしたらパワーが溜まっていき、ある程度溜まると使える技のことです。これにより、手ごわいボスを倒す突破口にできるかもしれません。また、武器を装備して攻撃するだけで武器熟練度が上がっていき、熟練度レベルが高くなるとより強い武器を装備できるようになります。一方、戦闘では経験値やお金の他にAPと呼ばれるポイントが得られます。武器や防具には、ただ攻撃力や防御力が上がるだけでなく、それを装備してAPを得ることにより新たなスキルを覚えられるものもあります。そのため、熟練度を上げることはより強い武器を装備できるだけでなく、より強いスキルを覚えることにも繋がっていきます。
D RPG初心者でも安心してプレイ
これもまたフリーゲームでありがちですが、やけに難易度やエンカウント率の高い作品もあります。こういった作品は、RPGに慣れ親しんだ人なら問題無いのかもしれませんが、RPGに自信の無い方や辛抱強くない方(すぐエンカウントするダンジョンに耐えられない方)には少し厳しいと思います。かくいう私も、エンカウント率の高い作品は嫌いなゆとりさんです。そこで、この作品はエンカウント率を比較的低めに設定してあります。もちろん、レベル上げも問題無くできるよう、すぐにエンカウントできるスキル(口笛)も用意しているので、ボスが倒せず行き詰まったら簡単にレベル上げもできます。また、前述のとおり難易度変更もできるので、どうしても不安な方はEasyから始めると良いと思います。一方で、Bの中で話した通り難易度を上げていくと行けるダンジョンが増えていきますが、敵の強さも格段に上がっていきます。なので、難しいRPGが好きな人も周回プレイにより楽しめる仕組みとなっております。
E クリア特典を用意
今回、この作品において最も残念なのが、メインシナリオが完結していないことです。私としても、できれば最後まで完成させてから公開したかったのですが、頭の中に浮かんでいるシナリオを全て盛り込もうとすると莫大な時間がかかり、おそらくは途中で挫折してしまうだろうと考え、こうして公開に踏み切りました。しかしながら、「どうせ中途半端な状態で終わってるんだから、完成版が出るまで待った方がやり直さずに済むから良い」という方もいるかと思います。確かに、今回の作品でのステータスをそのまま完成版に引き継ぐことはおそらく不可能です。そこで、今回のこの作品をクリアした際にパスワードを表示します。そして、クリアした人が完成版をプレイする際には、第1章を飛ばせる、レベルが一定まで上昇した状態からスタートできる、特別なアイテムを所持した状態からスタートできる、と言った特典をつけようと思っています。PSP版の空の軌跡を知っている人なら、なんとなくイメージしやすいと思います。ちなみに、クリアした難易度によってパスワードを変え、パスワードによりレベルやもらえるアイテムは変えようと思っています。とは言え、もちろん完成版がいつできるかはモチベーション次第で、いつまでたっても公開されない可能性もあるので、そこらへんはご了承ください。
画面上部へ戻る
製品概要
ジャンル |
愛と裏切りの戦争ファンタジーADV |
価格 |
無料 |
プレイ人数 |
1人 |
更新履歴 |
09/05/25 ふりーむ!さんで公開
09/05/26 Vectorさんで公開
09/05/30 修正パッチ(ver.1.01)配布
09/05/31 修正パッチ(ver.1.02)配布 |
修正履歴 |
ver.1.01 |
彩雲村で、タンスを調べるとアイテムが得られた文章が表示されるバグを修正。
テルヴァの屋敷で、ドアを調べると金髪の青年が出てくるバグを修正。
テディ洞窟の東側からフィールドへ出ると、テレポートが使えなくなることがあるバグを修正。 |
ver.1.02 |
よくありがちな塔で、合流地点付近のスイッチが上手く働かないバグを修正。 |
画面上部へ戻る
OPムービー
注:RPG版では流れません。ノベルゲーム版でのみ流れます。
画面上部へ戻る
攻略情報・感想・意見・独り言・リンク
攻略情報
質問していただいたもののヒントを掲載していきます。質問は、随時受付中です。
>彩雲村の探し物イベント
探し物を頼まれるのですが、初めは目的のもの(写真)は見つからず、代わりにぬいぐるみを渡すことになります。これは、墓地に入ってすぐ見つかると思います。そして、ぬいぐるみを渡した後、写真をさがすことになります。写真は、墓地に入って西→北と進んだ先のマップのどこかにあります。
このイベント、終わった後に気づくと思うのですが、やる必要は……。
>セントラルシュリッツのおばさんに頼まれた届け物イベントについて
おばさん→彩雲村→テディ洞窟地下1階→おばさん、という流れです。テディ洞窟地下1階の商人は、マップの左上の方にいます。
注意すべきは、パーティの強さ。テディ洞窟地下1階の野生の敵は強いですし、このイベントを完了させるにはボス(?)を倒す必要があります。おそらく、1周目では厳しいです。
>レイピアやロッド、斧は誰がどうやって装備するの?
これらは、1周目ではそのままでは装備できるキャラが仲間にならない仕様です。また、レイピアや斧に関しては、普通にプレイしていると装備しないまま終わると思われます。これらを装備するためには、難易度HARD以上で行くことのできるテルノという街で、ライトシリーズを買って装備させて戦闘を行い、武器レベルを上げる必要があります。ライトシリーズを使えば、どのキャラでもほとんどすべての武器を装備できるようになります(キャラ固有武器のみ例外)。ただ、これらの種類の武器は使わなくても全然問題無いので、オマケ武器みたいな感じですね。おそらく、ロッドが使えるキャラを一人は入れないと、終盤は厳しくなってくると思いますが、レイピアや斧は必須ではありません。
>春雨と二人が辛い
彼女と二人きりなのは、確かにつらいですね、色んな意味でw あそこは、確かにザコ敵にすら苦戦しますよね。村の入り口で経験値稼ぎ→ある程度余裕ができたらボスへ。このとき、ザコ敵は逃げてもおk→ボスはオーバードライブで。春雨のオーバードライブは状態以上付きなので、運が良ければノーダメージクリア。セオリーとしてはこんな感じですね。
>金の鍵はどこ?
テルノという街がある大陸の西に、よくありがちな塔があります。その最上階まで登ってみましょう。ただし、この塔を登るには、銀の鍵を入手しているという条件の他に、仲間になるパーティキャラを全員仲間にしているという条件があります。そのため、全員が仲間になる難易度のGodで登るか、Godをクリアして周回プレイ時にパーティキャラ引き継ぎを使い、テルノのある大陸に行ける難易度(Hard以上)でプレイするかのどちらかになります。
感想や意見はどこへ?
感想や意見などがある人は、このサイトの左にある「メール」から送っていただくか、ブログのどっかの記事にコメントとして書きこむか、ふりーむ!の感想掲示板かVectorのコメント・評価ページのどちらかに書いていただけると読みます。感想は色んな意味でゲーム製作の励みになります。感謝感謝です(≧o≦)ノ
感想に対するお返事(批判に対してもお返事してますが、あまりにも無意味な感想や答えにくい感想はスルーしています)
>話が長い
すいません。あいつらは饒舌なんです。
>容量が大きい
すいません。おそらくは、曲にこだわったためです。
>OPムービー不要
すいません。そういう意見が多ければやめます。
>マップ、フェイスがショボイ
すいません。力不足です。
>最初のスライムで8回攻撃しないと倒れない
確認したところ、武器を装備していない状態だとそうなります。装備の確認はRPGの基本ですので、しっかり確認して進めましょう。それとも、攻撃が外れやすいから8回ぐらい攻撃しないと倒せないってことでしょうかね?
>オーバードライブ技が外れることがある
すいません。確かに外れますね。
>攻撃が外れすぎ
すいません。確かに外れすぎですね。
>武器レベル、APの説明が無い
神職の言葉遣いが気に入らないんですね、わかります。ですが、我慢して彩雲村の神職の話に耳を傾けてあげて下さい。う〜ん、説明が長くなったから、周回プレイも考慮して、強制的にチュートリアルを入れるのをやめたのですが、1周目だけは強制的にチュートリアル入れるとかした方が分かりやすかったですかね。
>タンスから得たアイテムが消える
>ドアを開けようとしたら、金髪の青年が!?
>フィールドでもテレポートが使えなくなった
ver.1.01で修正しました。もし、修正できていないようでしたら、御一報いただけると嬉しいです。
また、フィールドでテレポートが使えない状態になった場合、対処療法としてどこか別の屋内ダンジョン(テルヴァの屋敷など)に入り、すぐに出ると使えるようになります。ご迷惑をおかけしました><
>よくありがちな塔で、合流地点付近のスイッチが上手く働かない
ver.1.02で修正しました。もし、修正できていないようでしたら、御一報いただけると嬉しいです。
この塔を登っている方は、おそらくかなりやり込んでくれたのだと思います(塔を登る条件に、全キャラ仲間にしているという条件があるため)。そのような方々に対して不具合が出てしまうのは特に申し訳ないです;;
>ダンジョンから帰還するためのアイテムが使えないダンジョンがある
屋内(洞窟や塔など)ではリターンゲート、屋外(墓地やオアシス)ではワープウィングが使えます。
>村への訪問者に対して用心していた春雨があっさり仲間になるのはおかしい
心が読めるためです。後は、仲間になるまで長々とストーリーを作っても、それはこの物語の本題ではないので冗長的になると思い、比較的簡潔にしたという副次的な理由もあります。
>漢字の村が変
すいません、確かに違和感ありますね。和洋折衷は難しいです。
>ゲームバランスがヤヴァイ
確かに、難易度を上げていくにつれて、レベルやスキルの関係で簡単になっていくようで、テストプレイ時にも若干感じていました。これについては、今回の反省点にするということで、修正する予定はありません。
>Lv999以上にすると強制終了
Lv999以上にまで育て上げていただき、ありがとうございます。私自身、そこまで育てたことが無かったので気づけませんでした。確かに、強制終了はまずいですね。報告ありがとうございます。
>ちいさなメダルがちいさなメダノレになっている
これについては、まさか指摘が来るとは思ってなかったので少々驚きましたが、一応指摘されたので真面目に返答します。これはネタで、不具合ではありません。いや、でも確かに言われてみれば分かりにくいネタだったかもしれませんね^^;
>塔の北西のドアが開かない?
開きません。どう頑張っても開きません。なにかありそうな雰囲気ですが、そんなことはないです。開きません。
>ダンジョンの中だろうがテレポートで町に飛べるし、リターン使用するとまったく違うダンジョンの入り口に飛んでフリーズしたりetc
そのダンジョンが墓地やオアシスでないのであれば、不具合ですね。具体的に報告していただけると助かります。リターンについては、明らかに不具合っぽいのですが、こちらも当方では確認できていないです。
>このページで見られる、作者の続編に対するやる気の無さが気に入らない
確かに、プレイしている方々にとっては、製作者には熱い製作意欲を持っていてもらいたいのだと思います。ですが、嘘は書けません。やる気が出てきたら、すぐに修正して熱い製作意欲を書き散らしたいと思っています。
>是非、続編を作ってください
辛辣な感想が多い中、こういった純粋に嬉しい感想もありました。ありがとうございます。続編に関してはまだ決めかねていますが、前向きに検討したいですね。
お世話になった(orなっている)サイト様
ここでは、この作品を紹介していただいているサイトをリンクさせていただいています。
ふりーむ!
Vector
無料ゲーム総合サイト
画面上部へ戻る