【速報】航空・船舶ニューススレッド その2

1 :NASAしさん[]:2005/09/27(火) 01:02:30
前スレのファンでした。落ちた後誰も立ち上げなかったので立てました。
搭乗率、業界動向などニュースを貼り付けてください。

前スレ
【速報】航空・船舶ニューススレッド
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1050747643/

2 :NASAしさん[]:2005/09/27(火) 01:03:46
華麗に2げっと
3 :元・某コテハン[]:2005/09/27(火) 08:54:27
>>1

スレ立て、乙ぼみょー。
4 :NASAしさん[]:2005/09/27(火) 09:35:15
エミレーツ、日本線週7便増便検討/中部も候補

 エミレーツ航空からコマーシャル・オペレーションズ 東アジア、オーストラリア・ニュージーランド地区担当上級副社長リチャード・ヴォーン氏が来日、記者会見を行った。
ヴォーン氏は「日本とUAE(アラブ首長国連邦)の政府間航空協定で、当社は日本へ週7便の増便が出来る権利を持っており、増便の検討を行っている」と語り、日本路線の増便に意欲を示した。
 同社は現在、関空―ドバイ間を週7便で運航しているが、今年4月初旬に行われた日本とUAE(アラブ首長国連邦)の航空協議により、週7便から週15便の輸送力拡大と中部国際空港への乗り入れが認められた。
同社の増便はこれに基づくもの。ただし、中部への乗り入れについて、ヴォーン氏は「評価対象のひとつ。まだ具体化していない。決定次第、発表したい」と語り、明言は避けた。

http://www.jwing.com/w-daily/bn2005/0926.htm
5 :NASAしさん[]:2005/09/28(水) 13:14:36
USエアとアメリカウエストの合併が完了、米航空5位に

[ワシントン 27日 ロイター] 米USエアウェイズ と米アメリカウエスト航空<AWA.N>は27日、合併を完了した。新生USエアウェイズ<LCC.N>は、低コストの効率性と、航空大手の広範な路線領域やサービスの両方を備えた事業運営を計画しているという。
 米5位に浮上したUSエアを率いるダグラス・パーカー・アメリカウエスト最高経営責任者(CEO)は、「われわれは、航空史の新しいページをきょう開く」と述べた。
 合併の完了に伴い、USエアの3年間で2度目になる会社更生手続きも完了する。同航空は、労組に大規模な経費削減を認めさせ、アメリカ・ウエストとの合併交渉をまとめるまでは、再建は難しいとみられていた。
(ロイター) - 9月28日10時39分更新
6 :NASAしさん[]:2005/09/29(木) 03:17:09
JAL、希望退職者を募集・200―300人の応募想定
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050928AT1D2805R28092005.html
7 :NASAしさん[sage]:2005/09/29(木) 21:46:47
<JAL機トラブル>主脚に異常表示 離陸後引き返す 大阪

 24日午前9時5分ごろ、大阪(伊丹)発福岡行き日本航空2051便
(ボーイング767型)が離陸後、右側主脚が格納されていないという計
器表示が出たままになった。このため、同機は大阪空港に引き返し、
約20分後に着陸した。乗員・乗客144人にけがはなく、別の便に乗り
換えた。日航がトラブルの原因を調べている。【安藤龍朗】
(毎日新聞) - 9月24日12時44分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050924-00000033-mai-soci
8 :NASAしさん[]:2005/09/30(金) 09:57:17
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050929-00000259-mailo-l45
スカイネットアジア航空のB737型機の第1エンジンに不具合/羽田〜宮崎線で4便欠航
9 :NASAしさん[]:2005/09/30(金) 20:05:52
空の過密解消に新システム 航空路の上下間隔半分に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000058-kyodo-soci
10 :NASAしさん[]:2005/10/01(土) 15:30:36
米アメリカン航空が国内15便を運休、シカゴ―名古屋線は廃止へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051001-00000315-reu-bus_all

燃料高で中部−シカゴ運休 アメリカン航空11月から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000153-kyodo-bus_all
11 :NASAしさん[sage]:2005/10/02(日) 10:58:20
アジア大都市ネットワーク21
「中小型ジェット旅客機の開発促進」実務担当者会議の概要について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/09/20f9t100.htm
12 :NASAしさん[]:2005/10/06(木) 13:06:43
http://mytown.asahi.com/aichi/news02.asp?c=37&kiji=64
エアカナダ中部〜バンクーバー線、11月から来年4月まで運休。
13 :NASAしさん[]:2005/10/06(木) 13:16:56
>>7,9月7割で運休。ビジネスマンの利用が少なすぎたのかな。石油代も高いししかたないか
14 :NASAしさん[]:2005/10/06(木) 13:23:29
13です7じゃなくて>12でした。スマソ
15 :NASAしさん[sage]:2005/10/07(金) 15:00:26
137 名前:ビジネスニュース+板”管理”人 ◆1UEKTpSXig メェル:age 投稿日:2005/10/06(木) 06:30:18 ID:wck5sXUu
>>1
  【警告】
※ ニュース記事等のコピ&ペーストによる
  無断転載は法律で禁止されています。

  尚、悪質な違反者は通報し法律で厳しく処罰された上
  社会的制裁の対象となり一般開示されます。


143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2005/10/06(木) 11:20:24 ID:x6OZNt2p
本来記者は、ソースを要約してソース元のリンクを張るんじゃなかったっけ?
まるまるコピペはよろしくないんじゃ・・・違ってたらスマソ
16 :NASAしさん[]:2005/10/10(月) 16:13:36
あげ
17 :NASAしさん[]:2005/10/17(月) 14:58:29 ?##
違法電波で羽田空港の50便遅れ 滑走路、約3時間閉鎖

17日午前9時ごろ、羽田空港のA滑走路で、着陸機に滑走路までの距離を知らせる「距離測定装置」が異常値を示すようになった。
違法な電波の影響とみられ、国土交通省はA滑走路を同11時45分ごろまで閉鎖した。
この影響で、日本航空や全日空の着陸便約50便が最大1時間遅れた。

総務省の調べでは、電波は神奈川県横須賀市の米軍横須賀基地から出ていた可能性があるといい、国交省とともに調査している。
同省によると違法電波による滑走路閉鎖は初めて。(後略)

詳しくはソースで。
http://www.asahi.com/national/update/1017/TKY200510170206.html
18 :NASAしさん[]:2005/10/17(月) 16:58:12
 こればかりは納得できない。アジアの恥と言われても仕方ない。
 いつ参拝するかが問題ではない。参拝することが問題なのだ。

 ずっと考えてたのだが、靖国自体を無きものにできないのだろうか?
 みんなは本当に靖国が必要だと思っているのだろうか?
 最高裁での判決を無視してまで参拝した小泉は、平和の敵とも言えるだろう。

 高校生の俺は選挙権が無い。自民党が勝ったのは残念でしかたない。
 だけど、小泉だけは絶対に許されない。許さない。
19 :NASAしさん[sage]:2005/10/17(月) 17:38:47 ?##
(´・ω・`)しらんがな
20 :NASAしさん[]:2005/10/17(月) 20:45:45
久しぶりに上がったと思えばホロン部かよ
_| ̄|○ ガクッ
21 :NASAしさん[]:2005/10/18(火) 10:59:04
>>18
こればかりは納得できない。アジアの恥と言われても仕方ない。
>アジアの恥なんて誰も言ってない。

いつ参拝するかが問題ではない。参拝することが問題なのだ。
>人の心の問題であり、人によって考え方が違うから、必ずしも参拝が問題だとは言えない。

ずっと考えてたのだが、靖国自体を無きものにできないのだろうか?
>正常な神経の持ち主であれば、そのような発想はしない。

みんなは本当に靖国が必要だと思っているのだろうか?
>皆と言うわけではないにしろ、必要だと思っている人がいるのも事実。

最高裁での判決を無視してまで参拝した小泉は、平和の敵とも言えるだろう。 >最高裁では、違憲判決は出ていない。
また、靖国参拝の合憲違憲の判断は法律上、最高裁だけに権限がある。

高校生の俺は選挙権が無い。自民党が勝ったのは残念でしかたない。
 だけど、小泉だけは絶対に許されない。許さない。
>許す許さないは貴様の勝手だが、靖国参拝に踏み切った小泉は政治家であり外交家でもある。
特定アジアの反発や反動は事前に想定済のはずであり、それなりの国家戦略を考えてあるはずだ。
22 :NASAしさん[]:2005/10/18(火) 12:17:20
>>19-21







立て読み坊にマゾレスすんな
23 :NASAしさん[]:2005/10/18(火) 21:02:00
よく1行単位でレスするやつがいるけどバカっぽいよね
24 :NASAしさん[]:2005/10/18(火) 21:04:48
>>23
おまえのことか!
25 :NASAしさん[sage]:2005/10/18(火) 21:35:59
>>23
なるほど。
というと、>>23自身もかなりバカっぽいと言う事ですね?
自分で自分をバカっぽいなんて、よっぽどバカなんですね。
26 :NASAしさん[]:2005/10/20(木) 02:47:34
<JAL>マイル交換で東急と提携、相互交換カード発行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051018-00000160-mai-bus_all

マイラーの皆さんはどう考えているのでしょうね?
27 :NASAしさん[]:2005/10/21(金) 12:20:35 ?##
全日空が国内線値上げへ 来年度から平均千円程度
http://www.asahi.com/business/update/1020/137.html
2005年10月20日19時29分

全日本空輸の山元峯生社長は20日の記者会見で、来年4月1日から国内線の普通運賃を平均5〜6%値上げすると表明した。
値上げ額は平均で1000円程度という。燃油費の高騰が理由で、今回の原油高に伴う国内線値上げは、今年1月に200〜300円値上げして以来2度目。
国際線でも来年度以降の値上げを検討する。

(以下はソースで)
28 :NASAしさん[]:2005/10/21(金) 12:32:29
経財会議民間議員、13特別会計撤退を提案
http://www.asahi.com/business/update/1021/051.html
2005年10月21日07時06分

(前略)
民間議員がまとめた改革案は、特別会計について「所管官庁に専権事項という意識があり、財務省の査定が不十分であるなど自己増殖システムになっている」と指摘。
すべての特別会計の事業をゼロベースで見直すために市場化テスト(官民競争入札)を実施し、なかでも労働保険、自動車検査登録、特許、登記、農業共済再保険、貿易再保険、地震再保険など13特別会計は「撤退、民間委託する」と明記した。

その他の特別会計についても「原則として一般会計に吸収する」方針を明記。
特に治水や港湾整備など一般会計繰り入れの大きな7特別会計について一般会計に吸収する必要性を強調している。
(後略)
29 :NASAしさん[sage]:2005/10/21(金) 14:27:38
金沢市で工事中の道路に軽飛行機が不時着し、操縦していた
外国人パイロットが軽傷。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051021-00000064-jij-soci
30 :NASAしさん[sage]:2005/10/21(金) 15:57:07
軽飛行機が不時着、英国籍の操縦士軽傷…金沢
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051021i207.htm
31 :NASAしさん[sage]:2005/10/21(金) 18:49:02
機番:G-KIRK
機体:パイパーJ3C-65型
所有者モーリス・ジョン氏=MAURICE JOHN KIRK
32 :NASAしさん[sage]:2005/10/21(金) 20:00:58
ちなみにモーリス氏の情報はこちら↓

ttp://www.kirkflyingvet.com/
33 :NASAしさん[]:2005/10/23(日) 15:10:47
【ラゴス23日ロイター=共同】
ナイジェリアの報道によると、同国のベルビュー航空ボーイング737―200型旅客機(乗客乗員116人)が現地時間22日朝、商業中心都市ラゴスの空港を離陸直後、ラゴスの西約24キロの大西洋上で消息を絶った。
米CNNテレビによると、ナイジェリアの航空当局は同機が離陸3〜5分後に救難信号を発信し、墜落したことを確認した。
同機は首都アブジャ行きで乗客110人、乗員6人が搭乗。離陸数分後に管制塔との連絡が途絶えたという。
34 :NASAしさん[]:2005/10/23(日) 15:18:47
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051023-00000019-mai-int
ナイジェリア・ヘルビュー航空機が離陸直後に大西洋に墜落。
35 :NASAしさん[]:2005/10/23(日) 15:42:30
>>26
東急のお買い物券に換えたほうが得な気がしまつ。
36 :NASAしさん[]:2005/10/23(日) 19:31:44
南海電鉄ダイヤ改正。

これにより関空へのアクセス列車は毎時11本と2位の成田空港(同7〜8本)
を大きく引き離すこととなった。

泉佐野新聞
37 :NASAしさん[]:2005/10/24(月) 02:11:41
>>34
続報によると、ベルビュー航空機はラゴスの北約30キロの村で墜落を確認。
現場入りした赤十字職員によると…

『生存者はいない模様』
38 :NASAしさん[]:2005/10/24(月) 10:00:30
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051024-00000705-reu-spo
ナイジェリア政府、ベルビュー航空機墜落事故の生存者「なし」と発表。117人全員が死亡。
39 :NASAしさん[]:2005/10/24(月) 20:03:49
航空事故評論の第一人者、関川栄一郎さんが死去
http://www.asahi.com/obituaries/update/1024/002.html
2005年10月24日19時43分

 関川 栄一郎さん(せきがわ・えいいちろう=航空評論家)は18日、がんで死去、79歳。(中略)

 京都市出身で京大文学部卒。月刊誌「航空情報」編集長などを経て航空評論家に。国内外の航空事故に関する豊富な知識と分析が高く評価され、航空事故評論家の第一人者として長く活躍した。(後略)
40 :NASAしさん[sage]:2005/10/24(月) 22:55:29
ホントに「雲上の人」となられたのですね…
あの世で青木日出男氏と仲良くソシアルダンスでも
愉しんで下さいまし…

合掌…。
41 :NASAしさん[]:2005/10/26(水) 20:09:54
佐渡−東京間の航路を検討

 佐渡空港と調布飛行場(東京都調布市)を期間限定で結ぶ航空路新設の
社会実験を県が検討していることが26日、分かった。有識者らが佐渡空港
の活性化策を検討する「佐渡空港検討委員会」の同日開かれた第2回会合
で県側が明らかにした。
 東京と佐渡をダイレクトに空路で結ぶことで、首都圏の旅行者に佐渡観光
を身近に感じてもらうことが狙い。社会実験は来年秋に1カ月程度行う計画で、
19人乗りの小型機を使って調布飛行場―佐渡空港間を69分で結ぶ。

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2005102628888
[新潟日報 10月26日(水)]
( 2005-10-26-19:39 )
42 :NASAしさん[]:2005/10/27(木) 15:06:22
東海道新幹線にポイント制、ためてグリーン席に
http://www.asahi.com/life/update/1027/002.html
2005年10月27日12時52分

JR東海が12月10日から、東海道新幹線の乗車回数や区間に応じてポイントがたまり、グリーン席が利用できるようになる「グリーンプログラム」サービスを始める。
指定席をネット予約する「エクスプレス予約」会員が対象。ライバルの航空各社のマイレージ制度は定着しているが、東海道新幹線のポイントサービスは初めてという。
43 :NASAしさん[]:2005/10/27(木) 15:10:46
アムステルダムの空港で火災、11人死亡
http://www.asahi.com/international/update/1027/009.html
2005年10月27日14時14分

オランダ・アムステルダムのスキポール空港にある収容施設で27日未明、火災が発生し、
オランダ警察当局によると少なくとも11人が死亡し、約15人が病院に運ばれた。
原因は不明。AFP通信などが報じた。

火災があった施設は、主に麻薬取引などで逮捕された容疑者ら、入国を拒否された約350人を収容していた。
44 :NASAしさん[]:2005/10/28(金) 12:03:33
計器故障で貨物便、関空に着陸 香港発アンカレジ行き
http://www.asahi.com/national/update/1028/OSK200510280011.html
2005年10月28日11時08分

28日午前2時ごろ、仙台市の北東約800キロ、高度1万700メートルの太平洋上を飛行中の香港発アンカレジ行きの貨物便、
ユナイテッドパーセルサービス6993便(ボーイング747―100型機、乗員6人)で、飛行位置を確認する3つの計器のうち2つが作動しなくなった。
同便は目的地を関空に変更し、同4時29分に着陸した。けが人はなかった。
国土交通省によると、同機は関空で部品を交換し、同日中には離陸する予定という。
45 :NASAしさん[]:2005/10/28(金) 14:35:18
外資規制の緩和を検討 米政府、航空業界立て直し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051022-00000038-kyodo-bus_all
 【ニューヨーク21日共同】経営破たんが相次ぎ、業績悪化が著しい米航空業界立て直しに向け、米政府が外資による航空会社の株式保有規制緩和を検討していることが分かった。米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)などが21日、伝えた。
 ただ、民間航空利用客数が飛躍的に伸びている中国が米航空会社への出資に関心を示す事態も想定され、中国企業の米企業買収に神経質になっている米議会の反発で調整が難航する恐れもある。
 国務省の運輸担当当局者がこのほど、欧州連合(EU)との航空協定に関する交渉が開かれたブリュッセルで「航空会社が海外から資本を受け入れやすくするよう検討中」とした上で「近く結論を出す」と述べ、緩和に強い意欲を示した。
(共同通信) - 10月22日9時49分更新
46 :NASAしさん[]:2005/10/31(月) 22:48:36
全日空、原油高の中で最高益 9月中間決算
http://www.asahi.com/business/update/1031/103.html
2005年10月31日19時27分

全日本空輸は31日、9月中間決算を発表した。ビジネス客や愛知万博などによる国内旅行客の増加で、連結売上高は前年同期比4.8%増の6909億円となった。
原油高で燃料費がかさんだが、運賃値上げや中・小型機使用によるコスト削減効果で、営業利益は16.4%増の695億円、経常利益は11.9%増の594億円といずれも中間期としては過去最高になった。(後略)


…じゃあ、なんで値上げするんだ!?
47 :NASAしさん[]:2005/11/01(火) 01:32:14
>>46
中部空港の万博客は1日平均、国際1000人、国内3000人。これが消えるからな。
東京〜名古屋間で新幹線が満席だったので羽田〜伊丹・関空・岡山・広島便の乗客も
増えたかもしれない。この乗客も新幹線に戻るだろうし。
48 :NASAしさん[]:2005/11/02(水) 09:25:03
エア・タヒチヌイ機、主脚格納できず引き返す。
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=051101232403X432&genre=soc
11月1日午後7時過ぎ、成田国際空港(千葉県成田市)を離陸した経由地・関西国際空港行きエア・タヒチヌイ87便エアバスA340型機(乗員乗客131人)が主脚を格納できなくなったとして成田に引き返し、午後8時20頃に着陸した。
同機は誘導路上で動けなくなった為、牽引車で駐機場に移動した。【時事通信】
49 :NASAしさん[]:2005/11/02(水) 09:40:55
ANAとボーイング、B767―300ER×3機の貨物機改造で合意。
http://www.boeing.co.jp/2005/051031.html
米ボーイング社は10月31日、ANA全日空からB767―300ER型機3機の300BCF貨物機への改造を受注したと発表した。
50 :NASAしさん[]:2005/11/03(木) 00:40:06

◆ANA、A320型5機を代替リース導入 ・・・・・ 3
  2007年受領、2012年頃の同型退役に変更なし
http://www.da-news.co.jp/
51 :NASAしさん[]:2005/11/05(土) 12:36:42
『米航空業界『異常事態』 4社が破たん』

米航空業界で厳しいコスト削減が始まった。ハリケーン禍などによる燃料高騰
で先月中旬、業界三位、四位のデルタ、ノースウエスト両航空が同時破たん。
大手七社中、四社が会社更生手続き中という「異常事態」のもとで、コスト削
減の半面、安全上の問題を指摘する声も出てきた。
揺れる米航空業界の内幕をのぞくと−。

続き
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20051028/mng_____kakushin000.shtml
52 :NASAしさん[]:2005/11/06(日) 14:13:45 ?##
日航、全社員の給与1割削減へ 自社国際線減便も
http://www.asahi.com/business/update/1106/001.html
2005年11月06日01時11分

(前略)
このほか、赤字に陥っている国際線は、自社運航便を減らしたり、大型機を中小型機に換えたりして、提供座席数を縮小する方針。
自社運航から退く路線は、来秋にも加わる国際航空連合「ワンワールド」の他社運航便に日航の便名もつけることで路線網を維持する。
53 :NASAしさん[]:2005/11/06(日) 15:25:39
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1475369/detail

◎JALウェイズ機が機器故障=部品交換で関空に着陸
 5日午後9時すぎに中部国際空港を離陸した米ホノルル行き
JALウェイズ84便ボーイング747−300型(乗客乗員
502人)が飛行中、自動操縦装置が故障の表示を出したため、
同10時25分ごろ、関西国際空港に着陸した。乗客にけがは
なかった。同機は部品を交換し、6日午前零時20分、同空港
からホノルルに向けて出発した
54 :NASAしさん[]:2005/11/06(日) 15:28:48
>>53 オールY?
55 :NASAしさん[]:2005/11/07(月) 14:12:48 ?##
日航の9月中間、最終損益120億円の赤字・原油高で2年ぶり
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051107AT2D0700M07112005.html

日本航空が7日発表した2005年9月中間期の連結決算は、最終損益が120億円の赤字(前年同期は829億円の黒字)だった。
中間期が赤字になるのは2年ぶり。原油高による燃料費の上昇が収益を圧迫。国内線、国際線とも旅客数が伸び悩んだことも響いた。
06年3月期通期の連結業績見通しも大幅に下方修正、2年ぶりの赤字で配当も見送る。

売上高は1兆1123億円で前年同期と比べ3%増。
旅客数は国内線が運航トラブルで減り、国際線もアジア・オセアニア方面が伸び悩んだ。
一方で国際貨物が荷動き順調だったことに加え、単価上昇で増収につなげた。営業利益は157億円で82%減、
経常利益は97億円で91%減った。上半期だけで燃料費が442億円膨らんだ。(以下、ソース参照)
56 :NASAしさん[]:2005/11/07(月) 15:33:18 ?##
空港からパリ市内への鉄道忌避について〜在仏米国大使館

(前略)
 一方、在仏米国大使館は6日、米国人のパリへの観光客に「シャルル・ドゴール
空港から市中心部までの鉄道は暴動が頻発している地域を通過する」としてバスと
タクシーの利用を呼びかけた。具体的な事件は起きていないが、パリ北駅から
同空港までの鉄道区間は今月3日からしばしば運行停止になっている。

http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20051107k0000e030024000c.html
57 :NASAしさん[]:2005/11/07(月) 17:48:59 ?##
那覇空港に新滑走路案 普天間移設計画見直しの「代替」
http://www.asahi.com/politics/update/1107/005.html
2005年11月07日15時36分

政府は、那覇空港(那覇市)を拡張し、3000メートル級の第2滑走路を建設する方向で検討に入った。(中略)

那覇空港は現在、約3000メートルの滑走路が1本ある。民間航空機と、航空自衛隊など自衛隊との共用空港で、過密化による危険性が指摘されていた。
現滑走路と並行する形で沖合を埋め立て、3000メートル級滑走路を建設することで、こうした問題を解消する狙いがある。
国土交通省が需要調査に入っており、整備費は3000億円前後との見方もある。政府内には、有事の際の緊急展開拠点としても利用できるのではないかとの考えもある。

(中略)
空港建設に充てられる空港整備特別会計は成田、羽田、関西空港の拡張などで現状では余裕がないことから、那覇空港拡張は地元の反発が強ければ先送りされる可能性もある。
このため、政府は普天間の移設先の問題とは切り分け、慎重に検討を進めている。
58 :NASAしさん[]:2005/11/07(月) 18:04:10 ?##
JAL社長、賃金カット2万2000人対象
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051107AT3L0704Y07112005.html

日本航空の新町敏行社長兼グループCEO(最高経営責任者)は7日、賃金削減や国際線
の路線見直しなどの経営再建策について都内で記者会見し、自らの経営責任について、「こ
の経営改革を達成することが絶対的責務と考えている」と語った。賃金削減は、JALグ
ループ3社の社員約2万2000人を対象に、削減幅は8?12%となる予定。新町社長は「全
社員が危機意識を共感している。今日労働組合に申し入れたが、理解は得られると確信して
いる」と語った。

新町社長は、「厳しい経営状況を乗り越えるため、航空業界の盟主としての意識を捨て、
挑戦者として自己改革にまい進したい」と改革へ向けた決意を語った。

国際線で見直す路線の詳細については、会見に同席した土屋文男取締役が、「具体的にはま
だ決まっていない」と語った。ただ、今後は中・小型機の比率を高める予定であることから、
「中国などアジア路線を拡充することになるだろう」との見通しを示した。〔NQN〕 (16:59)
59 :NASAしさん[]:2005/11/07(月) 21:07:02
日航、経常赤字570億円に 06年度3月期連結見通し
http://www.asahi.com/business/update/1107/073.html
2005年11月07日20時37分

 (前略)
 新町敏行社長は発表の席で「『日本の航空界の盟主』という意識を捨て、『挑戦者』として改革していく」と語った。

 日航は、5月に旅客機内の圧力低下で新千歳空港に緊急着陸したり、
8月に福岡でエンジン故障で部品が落下したりするなど運航トラブルが
相次いだ。安全性に不安を抱く個人客が離れ、今年度上半期の国内線乗
客数は前年同期比1%減。ライバルの全日本空輸は同3.2%増で、一
部の客が全日空に流れた。

 原油高では、燃料費が当初見込みより約400億円増の約3800億
円になり、前期より910億円も増える。日航は長距離の国際線と、大
型機の比率がともに高く、原油高にもろい体質が露呈した。

 「企業改革方針」も同日発表し、技術系総合職の新卒採用を今の十数
人から30人程度に増やすなど、整備部門の立て直しと安全強化を急
ぐ。ただ、人材育成には時間が必要だ。

 06年1月〜08年3月に社員2万2000人の月給を8〜12%引
き下げ、年間約60億円の人件費を削減する。今年4月から20〜
35%カットしている役員報酬は23〜40%カットに広げる。06年
度に低収益の国際線の廃止を検討するほか、燃費の良い中小型機の割合
を今の4割から6割にして、コスト競争力の立て直しを図る。

 対する全日空の業績は中小型機を増やしてコストを減らすなどして順
調だ。9月中間連結決算の経常利益は594億円で過去最高。06年3
月期連結決算の見通しは売上高1兆3260億円、経常利益445億
円、当期利益100億円。(後略)
60 :NASAしさん[]:2005/11/10(木) 11:18:30 ?##
ボーイング777-200LRワールドライナー
世界最長航続距離の記録更新に向けテイク・オフ
http://www.boeing.jp/2005/051109a.html

 2005年11月9日 香港発 ボーイングは、本日、777-200LRワールドライナーの世界最長
航続距離記録の更新に挑みます。燃料をフル搭載し、計35名のクルー/乗客を乗せた777
-200LR(長距離)型機は、香港を離陸し、東回りでロンドンまで、世界半周以上の距離をノン
ストップで飛行します。(中略)
 本日のフライトは、ギネス・ワールド・レコード社が11月9日を世界記録樹立に挑戦する
「ギネス・ワールド・レコード・デイ」として設定したことを受けて、ボーイングが同日の挑
戦を決定したもので、到着地となるヒースロー空港には同社の代表者がギネス・ワールド・レ
コード認定書持参のもと待機しています。また、今回のフライトには、全米航空学協会(NAA:
National Aeronautics Association)の代表者も同乗し、正確な航続距離の確認にあたる予定
です。(中略)
 世界最長の航続距離を誇る民間航空機である777-200LR型機は、1989年に747-400型機が
ロンドンーシドニー間で樹立した9,200海里(17,039キロメートル)の最長航続距離記録と、
1997年に777-200ER(航続距離延長)型機がシアトルークアラルンプール間で樹立した
10,823海里(20,044キロメートル)の最速最長航続距離記録の2種類を更新する予定です。
なお、777-200ER型機の記録は、軽量航空機クラスにおける記録として保持されます。
(後略)
61 :NASAしさん[]:2005/11/10(木) 11:21:03 ?##
東京と小笠原諸島を結ぶ高速船として国が主導して準備を進めてきた「テクノスーパーライナー」は、
大幅な赤字が見込まれるとして東京都が財政支援を断念したのに続き、国としても支援しないことを
正式に決め、高速船の就航は出来なくなりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/2005/11/10/k20051110000011.html

これによって高速船の就航はできなくなり、国土交通省は、高速船を所有している企業とともに、新たな
航路を探すなど別の活用方法を検討していくことにしています。

引用元:NHK 2005/11/10
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/11/10/d20051110000011.html
62 :NASAしさん[]:2005/11/10(木) 22:18:38 ?##
 ホノルル――ハワイ州の保健衛生当局は9日、インフルエンザの州内の
感染拡大を阻止するためホノルル国際空港に到着した乗客の健康状態の
チェックを開始した、と述べた。ハワイから比較的近く、鳥インフルエンザが
多発するアジアからの訪問客が多いことなども考慮した措置。

 インフルエンザ対策でこの種の予防措置に踏み切った米国の州は初めて。
鳥インフルエンザで、人間から人間への感染は確認されていないが、世界
保健機関(WHO)はこの可能性に重大な懸念を表明している。

 ホノルルに到着するフライト内で、高熱、せきなどの症状を持つ乗客がいた
場合、乗務員が空港の診療所スタッフに報告。その後、該当の乗客を詳しく
調べる。

 乗客の鳥インフルエンザ感染が判明した場合は、機体を「隔離地区」と指定
した空港の特定ゲートに運び、米疾病対策センターのスタッフが必要な処置を
施す。

2005.11.10 Web posted at: 16:51 JST- CNN

ソース http://www.cnn.co.jp/science/CNN200511100011.html
63 :NASAしさん[]:2005/11/11(金) 13:13:26 ?##
「成田空港」職員、談合関与の疑い 東京地検が聴取
http://www.asahi.com/national/update/1111/TKY200511110211.html
2005年11月11日12時36分

 成田国際空港会社(NAA、黒野匡彦社長)は11日、記者会見を開き、過去の発注工事の入札
をめぐって、同社社員が東京地検特捜部の事情聴取を受けていることを明らかにした。同社は内部
調査を始めた。関係者によると、聴取は電機関連工事をめぐるものとみられ、複数の大手電機メー
カーの担当社員も特捜部の事情聴取を受けているという。

 NAAでは同日午前11時から上子道雄常務らが記者会見した。事情聴取を受けたのは、同社の
社員ら数人で、今月上旬から事情聴取を受けているという。04年に同社が民営化される以前の旧
公団時代の発注工事をめぐるものと思われる。(以下略)
64 :NASAしさん[]:2005/11/11(金) 19:47:56 ?##
【やっぱり】A380、シンガポール航空納入は来年末【納入遅延】
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051111AT2M1101O11112005.html

 【シンガポール=宮内禎一】エアバスのシャルル・シャンピオン最高執行責任者(COO)
は11日、シンガポールで記者会見し、超大型旅客機A380を最初に運航するシンガポール航空
への納入が「2006年末になる」と述べた。当初予定より6カ月程度の遅れで、納入が遅れる企
業に対しては契約書に沿って遅延補償金を支払う考えを明らかにした。

 A380は同日、試験飛行のためアジアでは初めてシンガポールのチャンギ国際空港に到着し
た。エアバスによると、シンガポール航空、中国南方航空、大韓航空、タイ国際航空、マレー
シア航空など16社から計159機を受注し「11年まで受注残がある」(シャンピオン
COO)。

 チャンギ空港では総2階建てのA380に対応するため、2階にも直接乗り込める旅客搭乗橋
(ボーディングブリッジ)が一部完成し、滑走路の路肩の拡幅や手荷物ベルトの大型化も進行
中。フランクフルトやメルボルンの空港も受け入れ態勢が整っており、2010年までには世界
で約60の空港が受け入れ可能になる見通しだ。??(19:30)
65 :NASAしさん[]:2005/11/11(金) 20:49:35
これ面白い!

http://www.asahi.com/business/update/1110/154.html
機内「カジノ」で運賃無料計画 アイルランドの航空会社

2005年11月10日23時44分

 格安運賃で急成長するアイルランドのライアンエアーは、機内でギャンブルを提供し、
その収益をもとに将来は運賃を無料にすることを計画している。携帯型の端末でテレビゲームのように
遊ぶギャンブルサービスを07年にも導入。着陸前にクレジットカードなどで決済する。
同社はギャンブル以外にも新たな収益源を広げる予定で、うまくいけば数年後には全席の運賃を無料
にできるという。ライアンエアーは欧州の約260路線に就航している。日本路線はない。
66 :NASAしさん[]:2005/11/12(土) 22:41:17
探査機「はやぶさ」、投下したロボットが行方不明
http://www.asahi.com/national/update/1112/TKY200511120242.html
2005年11月12日21時45分

 地球から約2億9000万キロ離れた小惑星「イトカワ」の観測を続
けている宇宙航空研究開発機構の探査機「はやぶさ」は12日午後3時
半ごろ、イトカワへ小型探査ロボット「ミネルバ」を投下したが、イト
カワ表面には到達せず、行方不明になった。13日以降、ミネルバの所
在を確認するが、予定した表面観測は不可能になった。はやぶさは19日と25日には、予定通り探査の最大の目的であるイトカワへの着陸と
試料採取に挑む。

 宇宙機構によると、ミネルバは高さ10センチ、重さ約600グラム
の円筒形をした手のひらサイズのロボット。本来、はやぶさがイトカワ
まで約60メートルの距離で分離、投下する予定だったが、地上からの
分離指令が届いた時、はやぶさは予想以上に高い約200メートルの位
置にいた。

 イトカワの重力は地球の10万分の1ほどしかなく、分離時の距離が
離れていたため、ミネルバはイトカワ表面まで落ちなかった模様だ。は
やぶさとの通信は一部維持されており、イトカワの付近に漂っているら
しい。人工衛星になっている可能性もある。ミネルバからのデータが地
上まで届くのは13日夜以降で、宇宙機構はデータを解析して行方を探
すことにしている。(以下はソースにてご確認ください。)
67 :NASAしさん[]:2005/11/14(月) 10:47:19
自動操縦装置に不具合、成田に緊急着陸 ユナイテッド
http://www.asahi.com/national/update/1114/TKY200511140077.html
2005年11月14日10時06分

 関西空港発シカゴ行きユナイテッド航空878便(ボーイング777―200型、乗員乗客208人)が、
飛行中に高度や速度を制御する自動操縦装置が利かなくなり、14日午前1時すぎ、緊急状態を
宣言して成田空港に着陸した。国土交通省成田空港事務所によると、乗客らにけがはなかった。

 同事務所などによると、同機は成田空港から東北東約350キロメートルの太平洋上を飛行中、
機体の姿勢を表示する計器と自動操縦装置に異常があったという。
68 :NASAしさん[]:2005/11/14(月) 15:44:00
>>67
夜中に成田に降りたの?
69 :NASAしさん[]:2005/11/14(月) 17:29:37
>>67 乗客乗員208人 ホッ
70 :NASAしさん[]:2005/11/16(水) 10:24:22
ボーイング社、次世代大型ジャンボ旅客機「B747―8“インターコンチネンタル”」及びB747―8貨物機を発表
http://www.boeing.co.jp/2005/051114.html
71 :NASAしさん[sage]:2005/11/16(水) 15:01:10
>>70
こんな羽で飛べるの?
72 :NASAしさん[]:2005/11/17(木) 14:15:19 ?##
 欧州連合(EU)欧州議会は16日の本会議で、国際的な安全基準を満たさない
「危ない航空会社」の名前を公表し、ブラックリストに載った航空会社のEU域内
での飛行を禁止する法案を賛成多数で可決した。12月5日の運輸相理事会で承認
される見通しで、早ければ来年2月から実施される。

 法案によると、「危ない航空会社」はEUのホームページで公表するほか、旅行会社
や空港カウンターなど航空券の購入場所で参照できる。乗客は、購入した航空券の
航空会社がブラックリストに載っていた場合、払い戻しを請求できる。

 ブラックリストに載った航空会社は、EU域内の離着陸や上空の飛行を禁止される。

(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051116-00000272-kyodo-int
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005111601005031

関連スレ
【イギリス】世界の空港ランキング、英ヒースロー空港は最下位から2番目[11/8]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1131620564/
【アメリカ】インフルエンザ対策で航空乗客の体調検査 ハワイ[11/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1131611029/
73 :NASAしさん[]:2005/11/17(木) 18:12:48 ?##
海自YS―11がニアミス 鹿児島で小型ヘリと
http://www.asahi.com/national/update/1117/TKY200511170246.html
2005年11月17日13時41分

 海上自衛隊下総航空基地(千葉県柏市)は17日、同基地所属のYS―11型機が16日、
鹿児島県上空を飛行中、小型ヘリコプターと異常接近(ニアミス)したと、国土交通省に報告
した。

 同基地によると、16日午前11時半ごろ、鹿屋航空基地(鹿児島県鹿屋市)の東方約50
キロの上空約900メートルで、小型ヘリコプターと50〜100メートルまで近づいたのを
肉眼で確認したという。同機は搭乗員訓練のため鹿屋基地に向かう途中で、小型ヘリはそのま
ま飛び去った。同機の搭乗員にもけがはなかった。
74 :NASAしさん[]:2005/11/17(木) 18:13:58 ?##
成田空港談合、公団主導で価格交渉まで
http://www.asahi.com/national/update/1117/TKY200511170287.html
2005年11月17日16時14分

 成田国際空港会社(NAA)が旧「新東京国際空港公団」時代に発注した電機設備工事をめ
ぐり、旧公団側の担当者が事前に受注メーカーを決め、公団側とメーカー側が価格交渉をして
いた疑いが強いことが関係者の話でわかった。また、どの会社が受注するかを割り振った「配
分表」とみられる旧公団の文書がメーカー側だけでなく、NAAからも見つかったことも明ら
かになった。東京地検特捜部は旧公団側が深くかかわった「官製談合」だった可能性が高いと
みて調べている。

 関係者によると、旧公団発注の電機設備工事では入札前に、特定の電機メーカーと公団側が
打ち合わせをし、工事をいくらで受注するかを決めていた。価格が決まると入札に参加するほ
かの会社に知らせて、入札では、公団側と価格交渉をしたメーカーが工事を落札していたとい
う。メーカー側は、各工事についてどのメーカーが交渉に臨むかは公団側の指示で決まってい
たと説明しているとされる。

(以下はソースにてご確認ください)
75 :NASAしさん[]:2005/11/18(金) 12:36:26 ?##
県がビジネス航空機の利用が盛んな米国へ、県営名古屋空港(豊山町)の本格的な売り込みに動きだした。
九−十一日にフロリダ州オーランドで開かれた全米ビジネス航空協会(NBAA)の展示会に日本の空港としては初めて出展、豊富な駐機スペースや通関・出入国手続きを迅速化した独自の工夫が航空関係者の注目を集めた。 (福田 要)

展示会はNBAAの総会と一体で運営され、ビジネス航空機の関係者が集う世界最大の催事。今年は約二万八千人が参加、会場近隣のオーランド・エグゼクティブ空港には実物のビジネス機が百十機も展示された。

県は独自のブースを設け、建物内の移動距離が二十五メートルで済む国内初のビジネス機専用ターミナルや、成田空港と関西空港に比べ七−三割安い着陸料を説明。 中心市街地への近さも
強調し「東京への所要時間は二時間強で済む」とPRした。

機体メーカーや出版関係者は、日本にも米国と似たビジネス機用の空港が誕生したことに興味を示し「受け入れ実績はどれぐらいか」「給油や清掃など運航支援を受けられるか」などと質問は具体的だったという。

現地で説明にあたった渡辺俊司企画振興部長は「着陸から東京都心までの実際の所要時間は成田とあまり差がないことが関心を集めるなど好感触。時間をかけ売り込みたい」と話している。

国土が広い米国には空港が約二万カ所もあり、ビジネス機が離着陸する空港だけで数千カ所。
コミューター航空と並んで国際ビジネス機を名空港の二本柱に位置づける県は本場・米国での
知名度アップが利用の拡大につながると見込んでいる。

http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20051118/lcl_____ach_____000.shtml
76 :NASAしさん[]:2005/11/18(金) 13:42:57 ?##
長野でヘリ落下 国土交通省
【13:22】 国土交通省によると、18日午前11時44分ごろ、長野県木曽町の場外離着陸場で、ヘリコプターが着陸の途中で地面に落下した。後部が折れ曲がり、乗員は2人で、けが人が出ているもよう。

(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
77 :NASAしさん[]:2005/11/19(土) 09:51:32 ?##
一足早いメリークリスマス フィンランドのサンタ来日
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005111901000053

 クリスマスまで1カ月余りとなった19日、サンタクロースの母国フィンランドから、サンタが飛行機に乗って関西空港に到着。

 フィンランド政府が支援する「公式」サンタが関西空港を訪れるのは3年連続。サンタは普段、フィンランドの「サンタクロース村」で世界中の子供から届く手紙や電子メールなど約50万通に返事を書く毎日という。

 サンタは東京、大阪、京都、山口など国内各都府県でイベントに参加、12月25日まで滞在してクリスマスムードを盛り上げる。
78 :NASAしさん[]:2005/11/19(土) 22:11:12
1 名前:そごうφ ★ 投稿日:2005/11/16(水) 14:50:07 ID:??? BE:63619834-##

米航空機大手メーカー、ロッキード・マーチンは十五日、
東京都内のホテルで同社製の最新鋭ステルス戦闘機「F/A−22」ラプターの概要説明会を開き、
米国以外では初めてフライトシミュレーター(操縦訓練装置)を日本の報道陣に公開した。

ラプターは日本政府が選定中の次期戦闘機として“有力候補”とみられており、
同社は日本での採用・導入に期待を寄せている。

「F/A−22」ラプターは、米空軍が主力戦闘機「F−15C」イーグル(米ボーイング製)の後継機として採用し、
すでに百七機を受注、うち五十三機を納入した。ラプターは猛禽(もうきん)類の意で、米空軍により名づけられた。

ラプターは、レーダーに鳥やハチほどにしか映らないステルス性能を持ち、
敵に気付かれる前に攻撃が可能。マッハ一・五の速度で飛べる音速巡航能力も大きな特徴だ。

ロッキードのジム・コンリン担当渉外部長は「ラプターは撃破されるリスク(危険性)はほとんどない。
世界で最も素晴らしい戦闘機だ。四十年は使える」と強調した。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1132120207/l50
79 :NASAしさん[]:2005/11/19(土) 22:13:47
中国、米旅客機の大量購入に合意か ブッシュ氏訪中で
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200511190017.html
2005.11.19 Webpostedat: 17:46 JST- CNN/REUTERS

 香港――香港の地元紙、サウスチャイナ・モーニング・ポストは19日、韓国でのアジア太
平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席後、ブッシュ米大統領が行う訪中に合わせ、中
国当局が米航空機製造メーカー大手、ボーイング社の旅客機150機の購入に合意する可能性
がある、と報じた。

 ロイター通信によると、航空業界筋の情報として伝えた。米国内で不満が高まる対中貿易の
赤字拡大を相殺する狙いがあるともしている。今年の赤字幅は2000億ドルを超える勢い。

 同紙によると、調達を考えているのは短距離用の737型機で、契約額は値引きを含め総額
65億ドル相当とみている。ただ、中国南方航空が既に発表しているボーイング社からの45
機購入がこれに含まれている可能性がある。

 北京駐在のボーイング社広報担当はこれらの情報を確認していない。

 ポスト紙はまた、中国当局は国内航空会社の機材更新計画で、最大400機の短距離用旅客
機を来年発注する可能性があるとも報じた。
80 :NASAしさん[]:2005/11/21(月) 20:32:27
佐渡汽船ジェットフォイル『つばさ』、水中翼破損で今月いっぱい運休

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2005112029246
81 :NASAしさん[]:2005/11/23(水) 01:28:06
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200511220061.html

運輸局が無資格渡船を監査 尾道 '05/11/22

 海技免許のない船長がフェリーを操船していた尾道市向島町、福本渡船(福本雅子社長)の
船舶職員・小型船舶操縦者法違反容疑で、中国運輸局は二十一日、フェリーの運航事業者で
ある福本仁氏(56)=同市向島町=に、海上運送法に基づく特別監査を実施した。

 同局海上安全環境部の係官ら四人が、福本氏から免許のない船長が操船していた事実を
知っていたか否かなどの事情を聴取。同市向島町の事務所に立ち入り、運航日誌や操船者
の勤務時間などを調べた。

 中国運輸局によると、同市土堂と対岸の向島町を結ぶ福本渡船のフェリーは計三隻。
時間帯別に一、二隻が運航し、一日約百四十五往復している。同局は安全上の問題が
判明すれば、安全確保命令などの行政処分をする方針でいる。

82 :NASAしさん[]:2005/11/26(土) 12:42:04 ?##
はやぶさ、2度目の着陸に成功 試料も採取した模様
http://www.asahi.com/national/update/1126/TKY200511260114.html
2005年11月26日12時06分

 地球から約3億キロ離れた小惑星イトカワへの着陸を目指していた探査機「はやぶさ」につ
いて、宇宙航空研究開発機構は26日朝、「2度目の着陸に成功した」と発表した。試料採取
装置が正常に作動したことも確認され、重要な目的だった表面試料の採取にも成功したとみら
れる。月以外の天体に着陸し、地球への持ち帰りを目的に試料採取するのは、世界初の快挙と
なる。
(中略)
 はやぶさにかけられた経費は約127億円。7月に彗星(すいせい)へ弾丸を撃ち込むのに
成功した米国の探査機「ディープインパクト」と比べると、半分以下の額になっている
 地球との位置関係や燃料の残量を考慮すると、はやぶさは12月上旬にイトカワを離れる必
要がある。地球帰還は07年6月の予定で、オーストラリアの砂漠地帯に試料のカプセルを落
とす。
83 :NASAしさん[]:2005/11/28(月) 17:58:32
新山千春さんアイコラ被害−4人逮捕、サイトに500人

女優の新山千春さん(24)の顔写真を別の女性のヌードと
合成した写真をインターネットに掲載したとして、警視庁目
黒署は28日までに、名誉棄損の疑いで札幌市中央区北二条
西26丁目、会社員荒里志容疑者(26)ら4人を逮捕した。

目黒署などによると、このサイトにはタレントや女優、女性
アナウンサーら約500人の顔写真をわいせつな画像と合成し
た「アイコラ(アイドルコラージュ)」が掲載されており、
日本音楽事業者協会が「極めて悪質」として今年1月、警視庁
に相談していた。

ほかに逮捕されたのは、横浜市青葉区荏田町、国交省の元航空
管制技術官で団体職員山下学(58)、愛知県尾張旭市庄中町塚
坪、自営業木田竜也(42)、那覇市大道、会社員渡具知秀司
(34)の三容疑者。
84 :NASAしさん[]:2005/11/28(月) 17:59:05
調べでは、四人は共謀し、昨年八月から今年2月まで、計23回に
わたり、新山さんのアイコラ写真を、荒容疑者が開設する「OH!
XXX」と題したインターネットのウェブサイトに掲載し、新山
さんの名誉を棄損した疑い。

荒容疑者以外の3人が、自作した新山さんのアイコラ写真などを
サイトに投稿。荒容疑者は「写真が掲載されればアクセス数も増
え広告も取れるので投稿を放置してしまった」と供述している。
http://www.sanspo.com/sokuho/1128sokuho021.html
85 :NASAしさん[]:2005/11/30(水) 10:31:48 ?##
はやぶさ、地球帰還が微妙に 姿勢制御装置に不具合
http://www.asahi.com/science/news/TKY200511290376.html
2005年11月29日

 小惑星イトカワで試料採取に成功した探査機「はやぶさ」について、宇宙航空研究開発機構
は29日、「化学エンジンのジェット噴射装置が故障し、姿勢の制御が困難になっている」と
発表した。原因は調査中で、状況を確認したうえで対策を検討する。試料を地球に持ち帰るに
は、12月上旬にイトカワを出発しなければならず、地球帰還が微妙になっている。

 はやぶさは12基のジェット噴射装置で姿勢を制御している。6基ずつのA系とB系に分か
れ、片方に不具合が発生しても、もう一方で制御できるはずだった。

 だが、26日に試料を採取してイトカワから浮上した際、B系の一部から燃料漏れが発生。
配管の弁を閉じて漏れは止まったが、27日には、A系も十分な推力が出ない不具合に陥っ
た。

 宇宙機構は今後、米航空宇宙局(NASA)の大口径アンテナを借りるなどして、はやぶさ
から詳しい情報を得る。プロジェクトマネジャーの川口淳一郎教授は「姿勢が制御できないと
地球への帰還は難しい。時間的な制約もあり深刻な状況だが決してあきらめない」と話してい
る。
86 :NASAしさん[]:2005/12/05(月) 10:38:44
777型機の大量購入を発表、キャセイ航空
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200512020017.html
2005.12.02 Webpostedat: 21:08 JST- CNN/AP

香港――アジア大手、キャセイ航空は1日、長距離用の次期主力機として、米ボーイング社か
ら777─300ERs型12機を購入する、、と発表した。公式的な契約総額は28億
7000万ドルだが、割引価格が提示されたのは確実。

また、同型機20機の追加購入についての選択権も付いている。

北米、欧州線に投入する。使用中のボ社の747─400型機に代わる機種となる。

ボ社のライバル、欧州エアバス・インダストリーはA340─600型機の売り込みを図っていたが、敗れた。
87 :NASAしさん[]:2005/12/05(月) 10:39:58
小型のハサミなど、航空機内持ち込み可能に 米国
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200512030003.html
2005.12.03 Webpostedat: 13:42 JST- CNN

ワシントン(CNN) 米国運輸保安庁(TSA)は2日、米同時多発テロ以来厳格化してい
た安全検査の見直しを発表、小型のハサミなどの持ち込みを許可すると発表した。航空機の利
用客が増加する年末年始に備え、12月22日から規制が緩和される。

機内への持ち込みが可能となるのは、4インチ(約10センチ)以内のはさみや、7インチ
(約17.8センチ)以内の工具類。しかし、カッターナイフなどの刃物類やバール、ノコギ
リ、ハンマー、ドリル、ライターなどは持ち込めない。

TSAは手荷物の規制緩和について、より重点的に爆発物の発見に取り組むため、としてい
る。一方で、乗客の身体検査や機内持ち込み荷物の抜き打ち検査は強化する。
88 :NASAしさん[]:2005/12/05(月) 11:21:31
http://www.kochinews.co.jp/0512/051204headline04.htm#shimen4
2005年12月04日
ボンバル機また故障 エンジン部に不具合 2便欠航

 3日午前、全日空大阪発松山行き1631便のボンバルディアDHC8―400型機が、
出発前点検で右エンジンがうまく作動しないトラブルが見つかった。同便は急きょ別の
同型機で運航。
これによる機材繰りで、高知―大阪線の上下2便が欠航した。

 全日空の調査では、右エンジン付近にあるエンジンをコントロールするコンピューターの
配線部分が、エンジン部分から出るすすなどで電気が通じにくい状態になっていた。離陸後
にこの配線が絶縁状態になれば、エンジンの1つが動かなくなっていたとみられる。

 全日空が公表している運航情報などによると、同社のDHC8―400型機の機体トラブル
による欠航や引き返しは、平成15年11月の就航以来、少なくとも70件。この1カ月に
限っても、客室内の気圧低下(高知―大阪線)や車輪が格納できなくなる事態(大阪―石見線)
など今回を含めて5件のトラブルが起きており、同型機に対する利用者の不安、不信が高まっている。

 最大限対応している

 全日空広報室の話 ご迷惑をお掛けしていることは申し訳ないが、同じトラブルを起こさないよう、
メーカーと一緒に原因の一つ一つをつぶしていく取り組みを続けている。きょうあすにその成果が
出るということではないが、最大限の対応をしているつもりだ。
89 :あぼーん[あぼーん]:あぼーん
あぼーん
90 :NASAしさん[]:2005/12/05(月) 18:51:17
フェリーあざれあギリシャに売却!?
http://www.cruise-mag.com/bbs/bbs.cgi

フェリーあざれあを売却したら寄港便が一隻体制になってしまいますがな。

寄港便が一隻だけだと、さすがに苦しいぞ
新日本海フェリーでは最長老だから更新するんかな?
91 :NASAしさん[]:2005/12/06(火) 09:10:49 ?##
静岡空港運営会社、来年1月立ち上げで合意
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20051205c3b0504b05.html

 静岡県と県内有力企業10社で組織する「静岡空港運営会社検討会」は5日、ターミナルビル
賃貸業などを事業中核とする運営会社を、来年1月をメドに設立することで正式に合意した。
空港併設型アウトレットモールの運営など「にぎわい事業」に関しては、枠組みから切り離す
ことも確認。社長については今後、スズキ、時之栖、静岡銀行、県の四者で人選を進める。

 この日の会合は非公開で開催した。石川嘉延静岡県知事のほかスズキ、ヤマハ、ハマキョウ
レックス、静岡鉄道、鈴与、スター精密、時之栖、富士テクニカ、東芝機械、静岡銀行の各代
表者が参加。各社の出資割合、役員数などを定めた。

 運営会社はターミナルビルの建設主体となるほか、同ビルの賃貸業、滑走路など空港基本施
設のメンテナンス、駐車場の運営業務受託などを担う。「にぎわい事業」は「(運営会社は)
非空港事業を除いたコア事業に専念する」として、盛り込むことを見送った。
92 :NASAしさん[]:2005/12/06(火) 17:02:56
■ 仁川空港 コレラ菌、フィリピン・セブ島からの到着便で検出
Date : 2005/12/06 (Tue)

韓国の疾病管理センター(KCDC)は6日、2日にフィリピンのセブ島からソウルの仁川空港に到着した、航空機の汚水システムからコレラ菌が検出されたことを明らかにした。

KCDCでは、感染した恐れのある乗客・乗員180人を探している。韓国では今年、東南アジアから到着した9便の水から、コレラ菌が検出され、乗客13人が感染している。
93 :NASAしさん[]:2005/12/06(火) 18:13:08 ?##
EU、危ない航空会社のブラックリスト作成へ
http://www.asahi.com/international/update/1206/005.html
2005年12月06日17時52分

 欧州連合(EU)は5日の運輸相理事会で、安全性に問題がある航空会社の「ブラックリスト」を作成することを決めた。リストに載った航空会社には、EUへの乗り入れを禁止する。06年3月にはリストをインターネット上で公表する見込みだ。

 それぞれの加盟国が自国への乗り入れを禁止する航空会社を欧州委員会に報告し、それをもとに欧州委がリストをつくる。リストは少なくとも3カ月に1度は更新する。航空会社は乗客に対し、予約の際に自社がリストに載っていないことを知らせなければならない。

(以下はソース参照のこと)
94 :NASAしさん[]:2005/12/06(火) 19:16:24
490人乗りフェリー、秋田県沖で航行不能に

 5日午前8時40分ごろ、秋田県入道崎灯台から北西55キロ沖の
日本海で、北海道・苫小牧発福井県・敦賀行きの新日本海フェリー
「すいせん」(17329トン、乗組員34人、乗客456人)が
機関室内の燃料ポンプモーターの故障により航行不能になった。
秋田、新潟、函館海上保安部が巡視船で救助態勢に入っているほか、
秋田県能代港と秋田港でタグボートが待機している。
秋田海上保安部によると、午前11時の段階では、座礁や転覆の
おそれは少ないという。 (12:26)
95 :NASAしさん[]:2005/12/07(水) 15:44:04
また削除か?

http://www.seoulnavi.com/communi/n_board/view.html?m_id=253382&kind=&view=0&shop=&keyfield=&word=
96 :NASAしさん[]:2005/12/08(木) 09:52:44
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/12/07/20051207000073.html
97 :あぼーん[あぼーん]:あぼーん
あぼーん
98 :NASAしさん[]:2005/12/08(木) 13:55:30 ?##
大韓航空の操縦士労組、スト突入 賃上げなど求め
http://www.asahi.com/international/update/1208/008.html
2005年12月08日11時21分

 韓国航空最大手の大韓航空の操縦士労働組合が8日午前0時1分、賃上げなどを求めて無期
限のストライキに突入した。同社によると、同日は国内、国際、貨物各線の計387便のう
ち、半分以上にあたる204便が欠航するとみられる。午前8時25分の韓国・仁川発名古屋
行きが欠航するなど、日韓航路にも影響が出ている。

 ストには約1800人の組合員のうち1200人が参加。労組側は会社の業績は好調だとし
て基本給や手当、賞与の大幅増額を求めているが、現時点の会社側回答との隔たりは大きい。

(以降は、記事参照元にて)
99 :NASAしさん[]:2005/12/09(金) 08:01:13 ?##
カンタスの格安航空会社、来年にも国際線進出
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200512080012.html
2005.12.08 Webpostedat: 18:15 JST- CNN/AP

シドニー──オーストラリア最大手のカンタス航空は8日、同国内のレジャー地域への路線を
中心とした傘下の格安航空、ジェットスターを来年にも国際線に進出させるとの計画を明らか
にした。計10機を投入、アジア太平洋地域に乗り入れる。将来的には欧州にも進出する。

カンタス航空のディクソン最高経営責任者(CEO)によると、来週の取締役会でジェットス
ターの国際路線への就航について話し合う予定。

ジェットスターは、格安航空会社ヴァージン・ブルーに対抗するため、カンタス航空が設立し
た完全子会社。2004年春から、サービスを開始している。
100 :NASAしさん[]:2005/12/09(金) 08:05:58 ?##
日航、来年4月に運賃再値上げ…国内線は千円程度
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20051209i201.htm?from=main2

 日本航空は8日、国内線と国際線の航空運賃を来年4月に値上げする方針を明らかにした。
原油価格の高騰に対応するためで、国内線は平均1000円程度の値上げになる見通しだ。
 国内線を今年1月に200〜300円、国際線を7月に200〜2500円値上げしてお
り、再値上げとなる。
 国内線は、全日本空輸が来年4月から平均1000円程度引き上げる方針を表明している
が、国際線は、便数で大きく上回る日航が事実上の「価格決定権」を持っており、国際線でも
両社が足並みをそろえそうだ。

 日航は、2006年3月期の燃料油費用が当初予想より400億円増加し、同期の連結税引
き後利益が470億円の赤字に陥る見通しとなっている。
 新町敏行・日航社長はこれまで、国内線を来年1月に値上げする意向を示していたが、安全
トラブルで旅客が全日空に流れているため、値上げ時期を遅らす。一方、国際線の再値上げは
避けたいとしていたが、国際線は燃料油の消費量が多く、値上げの時期がずれ込めば、06年
度の黒字転換が難しいことから方針を転換した。

(2005年12月9日3時5分読売新聞)
101 :NASAしさん[]:2005/12/09(金) 08:58:34
>>97
削除されてるけど、どんな事が書いてあったの?
削除人、説明せよ。
102 :NASAしさん[]:2005/12/09(金) 12:00:58
シカゴで到着機が雪で滑って空港外の道路へ飛び出し。車と衝突だって。

ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/4512360.stm
103 :NASAしさん[]:2005/12/09(金) 15:12:29
>>101
2ちゃんねる外サイトへの荒らし依頼。
104 :NASAしさん[]:2005/12/09(金) 17:39:33 ?##
超大型旅客機A380機の受注150機に、EADS
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200512090025.html
2005.12.09 Webpostedat: 17:14 JST- CNN/AP

パリ――航空機製造メーカー大手、欧州エアバス・インダストリーを傘下に抱える軍需関連企
業EADS幹部は8日、エアバスが開発、製造中の次世代の超大型旅客機、総2階建ての
A380機のこれまでの受注数が約150機に達した、と述べた。フランスのラジオに語った。

最初の納入は2006年11月の予定。当初の計画より半年遅れになっている。月間3、4機
の割合で製造する計画。


〔関連〕
【シンガポール】超大型旅客機A380、シンガポール航空納入は来年末[11/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1131706526/l50
105 :NASAしさん[]:2005/12/09(金) 17:52:20
 【千歳】九日午前十一時五分ごろ、大阪発新千歳行きのJAL2003便が新千歳空港に着陸直後、滑走路から誘導路に入る際に閉鎖中の誘導路に進入した。

 国土交通省新千歳空港事務所によると、同機が進入した誘導路は冬期間、閉鎖されており、通常は除雪作業などは行わない。同機は誘導路上に約五十分停止し、滑走路も一本閉鎖されたが、ほかの便は別の滑走路を使用したため、欠航はなかった。
106 :NASAしさん[]:2005/12/10(土) 21:11:42
米の人工衛星413個、世界の過半数…米団体が集計
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20051210i211.htm

 【ワシントン=笹沢教一】米民間科学者組織「憂慮する科学者同盟」は独自集計による世界
の人工衛星のデータベースを公表した。

 810の衛星のうち、米国が官民合わせて413個と過半数を占め、次いでロシア87個、
中国34個の順となっている。

 米衛星の中では、軍事衛星が全地球測位システム(GPS)などの民生共用を含めて全体の
3割近くを占めている。これには、宇宙を漂う「デブリ(ごみ)」に偽装した衛星など、用途
が明かされていない機密軍事衛星40個が含まれている。

 データベースには、日本の2つの情報収集衛星も軍事目的に分類され、軌道や重量などの情
報が記載されている。

 同盟によると、すべての用途を網羅したデータベースの作成は今回が初めて。今後も3か月
ごとに内容を更新し、最新の情報を公開していくという。

(2005年12月10日18時51分読売新聞)
107 :NASAしさん[]:2005/12/11(日) 10:29:24 ?##
世界一目指し上海に海上港 1期工事終え開港
http://www.asahi.com/international/update/1210/008.html
2005年12月10日21時09分

 上海市政府が上海沖に建設中のコンテナ港、上海洋山国際深水港(洋山港)の第1期工事が
完成し、10日開港式が開かれた。総面積は約2.1平方キロで、10万トン級のタンカー5
隻が停泊でき、20フィートコンテナ換算で年間300万箱を取り扱える。12年には30
隻、計1500万箱規模になる予定で、既存の上海港と合わせ、世界1位の取扱量の香港、2
位のシンガポールを抜いて世界最大の港になる見通しだ。

 洋山港は、上海沖約30キロにある小島の周りを埋め立て、長江河口域付近から全長
32.5キロの海上大橋で結んだ。1期工事は90億元(約1344億円)、橋は100億元
(約1493億円)を投資。上海周辺の工場からの商品輸出や部品輸入のほか、国際的な物流
基地(ハブ)の役割を期待されている。
108 : ◆NHi28FfuEI []:2005/12/14(水) 22:21:58 ?##
ボーイング、777-300ER型機をエールフランス航空にデリバリー
〜777-300ER型機の燃料効率、従来比1.4%増〜
http://www.boeing.co.jp/2005/051129.html

2005 年 11 月 29 日 ワシントン州エバレット発 ボーイングは、 777-300ER (長距離)
型機の燃料効率をさらに 1.4 %向上、その初号機をエールフランス航空にデリバリーしました。

 今回の改良は、既に 2 %の高燃料効率性を向上させている 777-300ER 型機に、更なる高燃
料効率性をもたらすもので、航空会社は同機を運航するにあたり、年間およそ 20 万ガロン(
75 万 7,000 リットル)の燃料を削減することが可能となります。

(続きは下記で)
ニュース速報スレッド@airline板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1133860240/l50
109 :NASAしさん[sage]:2005/12/14(水) 22:49:52
週刊文春
2005年12月22日号 / 12月15日発売 / 定価320円(本体305円)
航空業界大パニック!
「主力機ボーイング777
エンジントラブル」の恐怖
110 : ◆NHi28FfuEI []:2005/12/15(木) 12:35:10
ボーイングのエンジンに重大な不具合 国内に48機
http://www.asahi.com/national/update/1215/TKY200512150213.html
2005年12月15日12時17分

 日本航空と全日空が保有する大型ジェット機ボーイング777型のエンジンに重大な不具合
が見つかり、両社は15日、部品の交換を始めたことを明らかにした。エンジン内部の金属製
ブレード(羽根)の一部が製造工程のミスで破損して飛び散り、内部のほかの部品を激しく損
傷する恐れがある。昨年以降、飛行中にエンジンが異常を起こして最寄りの空港に緊急着陸す
るトラブルなどが相次いでいた。いずれも乗客らにけがはなかった。

 両社によると、対象は国際線用と国内線用で計48機。部品交換終了まで1年かかる。その
間、部品の点検間隔を短くするなどの緊急対策を実施する。

ニュース速報 国際+面にスレッドがあります。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1134617595/
111 :NASAしさん[]:2005/12/15(木) 15:10:35
文春GJ!!
112 : ◆NHi28FfuEI []:2005/12/16(金) 00:31:31 ?##
【インド】 肥満乗務員の減量命令、異動も警告 エア・インディア [05/12/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1134660466/


ニューデリー――インドの国際線航空、エア・インディアは15日、肥満気味の乗務員に対
し、「減量」を命じる指示を出し、従わない場合、地上職に配転させるとも述べた。乗務員の
総数は男女1600人で、スリム化を命じられる該当者の数字は不明。

 肥満の基準は明らかでないが、地元紙は、40歳から55歳までの乗務員の多数は、肥満気
味だと伝えている。

 減量を実施する期間は2カ月と規定。「乗務員の体重調整は、世界規模で航空会社が打ち出
しており、珍しい措置ではない」と強調している。

 エア・インディアの乗務員について、「疲れ気味で、仕事も機敏ではない」などの利用者の
悪印象を改善させる狙いがあるとみられる。インドでは航空産業が急成長を続けており、乗客
獲得の競争も厳しくなっている。

 同社は最近、太った操縦士にも減量を命じていた。

http://www.cnn.co.jp/business/CNN200512150021.html
2005.12.15 Web posted at: 18:14 JST- CNN/AP
113 : ◆NHi28FfuEI []:2005/12/17(土) 13:59:52 ?##
全日空機に落雷、機首損傷・けが人なし
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051217STXKG013117122005.html

 17日午前8時半ごろ、羽田発庄内行き全日空893便のエアバス320が山形県の庄内空港に着
陸しようとした際、落雷にあった。乗客97人、乗員6人にけがはなかった。全日空庄内空港所
によると、機首の右側が損傷しているという。

 同空港所によると、同便は午前7時35分に羽田空港を出発。庄内空港到着の約10分前に空港
の西約15キロ、高度約1000メートルで落雷にあった。空港周辺は朝から雪が降っていたとい
う。

 この機体は折り返し便には使わず、後続便は新千歳空港からの代替機を使った。
〔共同〕(12:53)
114 : ◆NHi28FfuEI []:2005/12/17(土) 15:38:17 ?##
【英国】 ヒースロー空港で燃料割り当て、長距離便は途中給油。数週間続く見込み [05/12/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1134801261/l50

 ロンドン(CNN) ロンドン北方ヘメル・ヘンプステッドで今月11日に発生、数日後に
鎮火した石油貯蔵基地の爆発、火災で、ヒースロー国際空港の運営団体は16日、航空燃料の
供給が十分確保出来ず、離発着の航空会社に量を割り当てていると述べた。数週間続く見込
み。

 運営団体BAAによると、ヒースローは通常、航空燃料の約三分の一の供給を同基地に頼っ
ている。配給制の実施で、オーストラリアのカンタス、南アフリカ航空などは長距離便で、給
油のため他の空港への寄港を強いられているという。(以下はソースにてご確認ください)

http://www.cnn.co.jp/business/CNN200512170006.html
2005.12.17 Web posted at: 14:20 JST- CNN

115 : ◆NHi28FfuEI []:2005/12/17(土) 16:59:58 ?###
政府専用機2機IT化、補正62億円計上
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20051216ia24.htm

 政府は、政府専用機2機の内部を大幅に改修し、秘匿電話やインターネット利用などの情報
通信能力を強化するため、今年度補正予算案に約62億円の改修費用を計上する。

 政府専用機は1993年に運航を開始しており、機内の通信設備や座席などが古く、不満が
強かった。改修では、現在は外務省との間だけに限定されている秘匿電話を、首相官邸や防衛
庁との間でも可能なようにする。

 また、機内に無線LANを導入したり、各座席にパソコン用のコンセントを取り付けたりし
て、地上と同様の事務作業ができるようにする。座席も、民間機のビジネスクラス並みの最新
型に切り替える方針だ。
(2005年12月16日22時52分読売新聞)
116 : ◆NHi28FfuEI []:2005/12/17(土) 23:03:32 ?
ANA機、エンジン不具合で引き返す 松山空港
http://www.asahi.com/national/update/1217/TKY200512170280.html
2005年12月17日21時47分

 17日午前10時ごろ、離陸直後の松山発羽田行き全日空584便(ボーイング767型、
乗客乗員242人)が「ドン」という音とともに大きく揺れ、松山空港に引き返した。乗客に
けがはなく、後続便に乗り換えるなどした。全日空によると、右エンジンの流入空気量が変化
して一時的な異常燃焼を伴う「コンプレッサーストール」が起きたとみられ、詳しい原因を調
べている。
117 : ◆NHi28FfuEI []:2005/12/18(日) 11:04:57 ?
JAL機、車輪格納ドアを開いたまま着陸 奄美空港
http://www.asahi.com/national/update/1218/SEB200512170023.html
2005年12月18日01時21分

 17日午後2時半ごろ、鹿児島県笠利町の奄美空港で、日本航空の鹿児島発奄美行き
3725便(MD81型機)が左側の主翼下にある車輪格納ドアを開いたまま着陸し、ドアが
滑走路に接触した。乗客、乗員の計148人は無事。同機は牽引(けんいん)車が駐機場に運
んだが、ドアの破片が散らばるなどしたため、この滑走路は約50分間にわたって使えなく
なった。

 同社によると、同機が奄美空港に着陸しようとしたところ、車輪が出てロックされたことを
示すランプが点灯しなかった。このため、機長が手動で車輪を出して着陸したという。ドアは
手動で開いた場合は、自動的に閉まらないため、滑走路に接触したらしい。この影響で、この
機体で運航予定だった奄美―伊丹間の1便が欠航した。


…ん? これ、単純なニュースじゃないですねー。「車輪が出なかった」ってことですか?
118 : ◆NHi28FfuEI []:2005/12/19(月) 00:30:45 ?
ジェイエア機、名古屋空港に引き返す フラップに不具合
http://www.asahi.com/national/update/1218/NGY200512180007.html
2005年12月18日19時23分

 18日午前9時10分ごろ、秋田空港近くを飛行していた名古屋空港発秋田行きの日本航空
グループ「ジェイエア」4311便、ボンバルディアCRJ200型機(乗客15人、乗員4
人)に不具合が見つかり、同機は名古屋空港に引き返した。

 国土交通省中部空港事務所によると、フラップと呼ばれる揚力装置が作動しなかったとみら
れ、乗客は名古屋空港と中部国際空港で後続便に乗り換えた。
119 : ◆NHi28FfuEI []:2005/12/19(月) 23:56:12
全日空機パネル脱落、成田着陸後に判明
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051219i517.htm

 19日午後7時40分ごろ、成田空港に着陸した中国・アモイ発全日空936便(ボーイン
グ767―300型機)で、左側エンジン前部の消音用金属製パネル(縦50センチ、横40
センチ)が脱落しているのを、機体点検中の作業員が見つけた。

 成田国際空港会社は、同機が着陸した暫定平行滑走路を午後7時55分から6分間閉鎖して
調べたが、パネルは見つからなかった。

 全日空は、飛行中にパネルが脱落したとみて調べている。乗客・乗員156人にけがはな
く、他の便への影響もなかった。
(2005年12月19日22時15分読売新聞)
120 :欧州行商人[]:2005/12/20(火) 00:34:58
ギリシャ事故調査委員は12月19日にヘリオス航空墜落シュミレーションを行う予定
http://aviation-safety.net/news/newsitem.php?id=1547

121 : ◆NHi28FfuEI []:2005/12/21(水) 13:18:27
ミッドウェスト機、ボストンで緊急着陸 全員無事
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200512210008.html
2005.12.21 Web posted at: 13:01 JST- CNN

ボストン――ボストン発ミルウォーキー行き米ミッドウェスト航空210便(ボーイング
717)が20日午後10時(日本時間21日正午)ごろ、車輪異常のため離陸したばかりの
ボストン・ローガン国際空港上空を約2時間にわたり旋回した後、同空港に緊急着陸した。乗
客86人と乗員4人は全員無事だった。

連邦航空局(FAA)の報道官によると、ミッドウェスト機は午後8時15分ごろ、ローガン
空港を離陸。管制官が機体後部に火花が飛んでいるのに気づき、同機に連絡した。

また同機の機長は旋回中、CNNに対して、右側の後輪に異常があると離陸直後に気づいたと
説明。燃料を使い切るために空港上空を旋回した後、緊急着陸すると話していた。

同機は午後10時ごろ、ローガン空港に無事、緊急着陸。着地すると同時に後部車輪から火花
が上がったが、大事には至らなかった。

CNNは旋回中の同機から地上を映した映像を始め、着陸の様子を一部始終、生中継した。

車輪の故障による旅客機の緊急着陸は、今年9月、ロサンゼルスでもあった。このときも
CNNが一部始終を生中継した。
122 : ◆NHi28FfuEI []:2005/12/21(水) 13:23:20
日航、ジャンボ機のエンジン左右取り違え装着
http://www.asahi.com/national/update/1221/TKY200512210239.html
2005年12月21日11時58分

 日本航空が機体の整備を委託したシンガポールの整備会社が、ボーイング747型機のエン
ジン2基を左右取り違えて装着していたことが分かった。このうち1基はその後、日航が規定
する点検検査間隔を超過して使用されていた。報告を受けた国土交通省は再発防止を指示。日
航は安全性に問題はなかったとしているが、委託手続きなどを見直す。

 日航によると、2月に、この機体の整備をシンガポールのSASCO社に委託。4月に整備
を終えた。同機には左右の主翼に二つずつ計4基のエンジンがあるが、SASCOの整備士は
左主翼の外側の第1エンジンと、右主翼の外側の第4エンジンを取り違えて装着した。

 日航はエンジンを、650回飛行するたびに点検整備しているが、日航は11月まで取り違
えに気づかず、このうち1基のエンジンはすでに850回使用されていた。
123 :NASAしさん[sage]:2005/12/21(水) 13:59:37
>>121
717の事故って初めてか?
124 : ◆NHi28FfuEI []:2005/12/21(水) 17:46:18
離陸後に主翼剥離と、マイアミの水上飛行機墜落
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200512210012.html
2005.12.21 Web posted at: 17:35 JST- CNN/AP

マイアミ(CNN) フロリダ州マイアミ沖で19日起きた水上飛行機の墜落事故で、米運輸
安全委員会(NTSB)は20日、事故機は離陸直後、右主翼部分が剥離(はくり)し、墜落
したとの事実を明らかにした。外れた理由は不明。

 事故の目撃者は、機体が空中で分離、一部分は燃えながら海中に落ちた様子をビデオで映し
ている。外れた主翼が炎上、黒煙を上げながら落ちていく場面も収めていた。

 NTSBは主翼を20日回収。プロペラとエンジンも付着したままだという。機体部分の回
収は21日に実施する。事故原因の解明に大きく役立つ操縦室の音声記録装置はまだ見付かっ
ていない。

 事故機は、1947年製造の双発プロペラ機で、乗員乗客20人が搭乗、全員死亡してい
る。チョークス・オーシャン・エアウェイズ社がマイアミ─バハマ間で運航する機で、マイア
ミを離陸したところで沖合に墜落した。

>>123
B-717としては聞いたことがないですねー。MDだったらどうだろう?
125 : ◆NHi28FfuEI []:2005/12/24(土) 10:32:43
1 名前:〈(`・ω・`)〉φ ★ [↓] :2005/12/24(土) 08:08:48 ID:???0
関西空港で10月、離陸前の中国東方航空の旅客機が管制官の指示
に応答せず滑走路に進入、着陸態勢に入っていた別の旅客機が衝突を
避けるため急上昇し、着陸をやり直していたことが23日、わかった。
 副操縦士が通信機の操作を誤り、管制官との無線交信が約2分間遮
断され、計6度の呼び出しや停止の指示が聞こえなかったという。国土
交通省は「前代未聞のミス。航空法違反(管制指示違反)にあたる」とし
て同社に厳重注意した。
 国交省によると、関空発上海行き中国東方航空516便(乗員・乗客
162人)が10月14日午後1時56分、誘導路を移動中、管制官が滑走
路手前での待機を指示するため無線で同機を呼び出し、さらに2度、無
線連絡を試みたが応答がなく、同機は無許可で滑走路に入った。
Yahoo! YOL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051224-00000401-yom-soci

記念カキコはこちらで。
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1135379328/
126 :NASAしさん[]:2005/12/26(月) 01:55:48
【社会】 日本の捕鯨船、抗議の団体グリーンピースにボートぶつけられる★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135525531/

64 名無しさん@6周年 2005/12/26(月) 01:49:07 ID:Axt5bsF40
グリーンピースだけじゃなくてシーシェファードってのも参戦していることに注意。
http://www.seashepherd.org/news/media_051224_1.html
http://www.seashepherd.org/whales/blog/whales_blog_001.html
読む限りコイツらも(コイツらの方が?)相当危ないぞ。

グリーンピースもほとんど勝利宣言状態だな。
http://weblog.greenpeace.org/oceandefenders/

この海賊行為を何とか理由つけて取り締まれないものか。
http://oceans.greenpeace.org/en/ocean-defenders-tv
127 : ◆NHi28FfuEI []:2005/12/30(金) 13:02:39 ?
【アメリカ】空中で機体に穴、緊急着陸を実行 アラスカ航空機[12/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1135842532/l50

1 :青影φ ★ :2005/12/29(木) 16:48:52 ID:???
 シアトル――米運輸安全委員会(NTSB)は28日、ワシントン州シアトルの国際空港を
離陸したアラスカ航空の旅客機(乗員乗客145人)が26日、飛行中に客室内の気圧低下の
異変を受け、シアトルに急きょ引き返し、緊急着陸した、と述べた。負傷者はいなかった。
 離陸から約20分後、高度7800メートルを飛行中のアクシデント。NTSBの調べによると、 機内に預託荷物を運び入れる際、作業車両が機体と接触し、胴体部分が破損、空中で
亀裂に発展したのが原因らしい。飛行中、大きな騒音が起きた、との乗客の証言もある。

 穴は長さ30センチほどになっていたという。作業車両の担当者は機体との接触を報告して
いなかった。預託荷物の処理は外部の業者に委託しているが、この会社は今年5月、経費削減
で社員ら500人をレイオフしていた。

 アラスカ航空は米9位で、西海岸に主要な路線網を持っている。

ソース: 2005.12.29 Web posted at: 16:24 JST- CNN/AP
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200512290013.html
128 : ◆NHi28FfuEI []:2005/12/30(金) 16:37:10 ?
【英国】航空機内で酔って他人にからんだ乗客を、大西洋の小島に"置き去り"に[12/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1135928010/l50


1 :はぴすた φ ★ :2005/12/30(金) 16:33:30 ID:???
 英国からカナリア諸島(スペイン)に向かっていた英モナーク航空チャーター便
(乗客約210人)の機内で27日、酔った男性乗客が乗員や他の乗客にからんだ
ため、同機は途中にある大西洋の小島に緊急着陸。男性を“置き去り”にして
再び目的地に向け飛び立った。30日付英各紙が報じた。

 男性が降ろされたのは、目的地テネリフェ島の北約500キロにあるマデイラ諸島
(ポルトガル)のポルトサント島。タイムズ紙によると、同島は人口約4000人で、
草木が少ないことから「砂漠の島」としても知られる。

 同機は約4時間遅れでテネリフェ島に着いたが、乗客は機長の判断を称賛したという。

 男性は英国在住のアイルランド人とみられ、地元警察の事情聴取に応じた後、
29日にカナリア諸島に向かった。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051230STXKF011430122005.html
129 : ◆NHi28FfuEI []:2005/12/30(金) 16:40:16 ?
>>126
そういう時には、コレですよ!

【防犯】米豪華客船、「大音響兵器」で海賊撃退-ソマリア沖[11/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1131498795/l50

1 :筆返しφ ★ :2005/11/09(水) 10:13:15 ID:???
 セーシェル・マヘ島──エジプト・アレクサンドリアからケニア・モンバサに
向かっていた米豪華客船(乗客151人、乗員161人)が5日、アフリカ東部
ソマリア沖約160キロの海上で、2台のボートに乗った武装海賊に襲われた。
客船は非殺傷兵器の長距離音響装置(LRAD)で海賊を撃退した。クルーズを
企画した米シーボーン・クルーズ・ラインが7日、明らかにした。
 客船は、迫撃砲と機関銃の攻撃を受けた。迫撃砲2発が船体に命中し、
乗員1人が銃弾の破片で負傷したが、乗客は無事だった。
(略)
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200511080018.html
130 :NASAしさん[]:2005/12/30(金) 17:25:09
>>128
酔客を降ろしたその島の空港って、なんか
航空母艦の甲板みたいなところ?
131 :NASAしさん[]:2005/12/31(土) 01:20:02
酒に酔った乗客、全日空機を遅らす 携帯電話使用や喫煙
2005年12月30日01時54分
29日夜、羽田発福岡行き全日空267便の機内で、酒に酔った男が乗員の
要請を無視して携帯電話を使うなどしたため、出発が約1時間遅れた。
男は再三警告を受けて電話の電源を切ったが、今度はたばこをぷかぷか。
同機は滑走路へ向かっていたが、機長判断で搭乗ブリッジに引き返して男を
降ろした。
離陸直前、機長は乗客に「最短距離を全速力で福岡へ向かいます」とアナウ
ンスした。
132 : ◆NHi28FfuEI []:2006/01/01(日) 13:56:33
【イスラエル】 ミサイルそらす特殊装置を近く導入、エルアル・イスラエル航空 [05/12/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1136091037/l50

1 :西から吹く風φ ★ :2006/01/01(日) 13:50:37 ID:???
ミサイルそらす特殊装置を近く導入、イスラエル航空
2005.12.31 Web posted at: 16:33 JST - CNN/AP

エルサレム――イスラエル運輸省は30日、地対空ミサイルをそらす特殊装置をエルアル・イ
スラエル航空機の6機に近く導入する、と発表した。イスラエル企業が軍事用に開発した技術
で、熱追尾式のミサイルが機体に向けて発射された場合、これを自動感知し、ミサイルの進路
を変える閃光(せんこう)弾を放つ。

世界の主要民間航空が同装置の装備を発表するのは初めてとみられる。この装置の値段は一つ
が100万ドル。

同航空の全機に導入するわけではなく、国際テロ組織アルカイダの活動が報告される国への就
航機などが対象となる。

イスラエル政府は2002年、ケニアでイスラエル航空会社のチャーター便が携帯式ミサイル
の攻撃を受けた後、回避装置の整備を決めた。同事件でミサイルは命中しなかった。

ソース:CNN.co.jp
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200512310018.html
133 : ◆NHi28FfuEI []:2006/01/01(日) 13:58:45
関連スレ一覧:

【英国】航空機内で酔って他人にからんだ乗客を、大西洋の小島に"置き去り"に[12/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1135928010/l50

【アメリカ】空中で機体に穴、緊急着陸を実行 アラスカ航空機[12/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1135842532/l50

【オーストラリア】 カンタス航空、新鋭機B787を格安国際航空新会社に投入 [05/12/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1134567526/l50

【アメリカ】航空保安官 爆弾所持示唆の乗客に発砲し容疑者死亡:マイアミ国際空港 写真あり[12/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1133994706/l50

米国の航空機に、ハサミ・工具を持ち込めるようになります。(12/05)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1133767222/l50

【シンガポール】超大型旅客機A380、シンガポール航空納入は来年末[11/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1131706526/l50
134 : ◆NHi28FfuEI []:2006/01/12(木) 11:53:34 ?
ボーイング 747-400型BCF JALより追加受注

2006 年 1 月 9 日 シアトル発
 ボーイングは本日、(株) 日本航空(以下  JAL )より、 747-400 型ボーイング・ コン
バーティッド・フレイター( BCF: Boeing Converted Freighter )を追加受注したことを発表
しました。

 JAL は、 2004 年 10 月に 747-400 型 BCF について、 3 機を確定、 4 機をオプションで
既に発注されていました。今回の契約では、その 4 機のオプション権の行使を含め、さらに確
定で 1 機、オプションで 4 機が追加されました。今回の発注を加えると、 747 型 BCF の総
発注数は、確定 8 機、オプション 4 機となります。なお、受注総額は公表していません。

 ボーイングでは、旅客機から貨物機への改造を 中国 厦門の TAECO ( Taikoo Aircraft
Engineering Co )において 2005 年 12 月 より開始しており、 2006 年 5 月からのデリバ
リー開始を予定しています。

 今回の JAL の発注により、 747-400 型 BCF の総受注数は、プログラムローンチ以降、確
定 37 機、オプション 29 機となりました。

ソース:www.boeing.co.jp
http://www.boeing.co.jp/2006/060109.html
135 : ◆NHi28FfuEI []:2006/01/12(木) 15:47:30
【アメリカ】アラスカ南部で火山噴火 オーガスティン山  [06/01/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1137044382/l50

1 :暗黒男爵φ ★ :2006/01/12(木) 14:39:42 ID:???
 米アラスカ州南部で11日、オーガスティン山(1、260メートル)が噴火して
いるのが確認された。火山灰などが約8キロの上空まで達したため、付近は
航空機の飛行が禁じられた。

 ロイター通信によると、噴火地域にはほとんど人が住んでおらず、州最大の
都市アンカレジまで約270キロ離れており、人的な被害などは出ていない。
航空機はアジア方面からアンカレジに向かう航路が近くにあるため、各便は
航路を変更している。(共同)

http://www.sankei.co.jp/news/060112/kok055.htm
http://www.sankei.co.jp/news/060112/kok055-1.jpg
(01/12 14:19)
136 :NASAしさん[]:2006/01/16(月) 07:14:14
軽食、枕も有料に コスト削減図る航空会社
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200601130016.html
137 :NASAしさん[sage]:2006/01/16(月) 07:16:19
アシアナ航空元社員、通行証渡して40人密入国させる
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060116it01.htm?from=top
138 :NASAしさん[sage]:2006/01/16(月) 09:48:18
JAL機:トラブル、那覇空港に引き返し緊急着陸 (毎日新聞 2006年1月15日)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060116k0000m040088000c.html

15日午後5時27分ごろ、那覇発羽田行き日本航空1922便(ボーイング777型機、乗員・乗客355人)の
右エンジンのエンジンオイルがなくなったことを知らせるアラームが鳴った。
同便は右エンジンを止めて引き返し、12分後に那覇空港に緊急着陸した。乗客らにけがはなかった。
同社が調べたところ、通常30〜40リットルあるオイルが漏れて空になっていたという。
離陸前の点検では通常通り充てんされていたといい、離陸後に漏れたとみられる。
着陸後に駐機した場所にはオイルが少量漏れた跡があった。同社が詳しい原因を調べている。
139 : ◆NHi28FfuEI []:2006/01/18(水) 23:16:27
【欧州】 エアバスの05年受注機数、ボーイング社抜き史上最高を記録 [06/01/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1137593024/l50


1 :西から吹く風φ ★ :2006/01/18(水) 23:03:44 ID:???
エアバスの05年受注機数、ボ社抜き史上最高を記録
2006.01.18 Web posted at: 18:55 JST- CNN/REUTERS

パリ――航空機製造メーカー大手、欧州エアバス・インダストリーは17日、昨年中に受注した
機数は1055機に達し、ライバルの米ボーイング社の1002機を上回った、と発表した。両社
共に、史上最高の記録となった。アジア地域の航空会社や格安航空からの強い需要が大きな
要因。

エアバスは、2000年からボ社を抜いて首位に立っている。ロイター通信によると、同社の20
04年の業績と比べた場合、ほぼ3倍の水準となっている。

ソース:CNN.co.jp
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200601180019.html

関連スレ:
【米国】 ボーイングの旅客機受注、最高の1002機に・5年ぶりに首位奪還へ [06/01/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1136601273/l50
140 :NASAしさん[]:2006/01/19(木) 22:35:11
ホリエモンって何もってるの? とうぜん操縦はできないだろうけど・・・

>2人は元日夜に堀江社長が30億円で購入した中古自家用ジェット機で
パラオに出発。首都・コロールの超高級リゾートホテルに滞在し、スキュー
バダイビングなどマリンスポーツを楽しみ、遠出してバーベキューを堪能し
て5日に帰国。旅行には、堀江社長の友人で、ひなのがCM出演して以来
親交のある下着販売会社「ピーチ・ジョン」の野口美佳社長(41)らも
同行した。
141 : ◆NHi28FfuEI []:2006/01/20(金) 10:15:45 ?
【米国】 NASA、冥王星へ探査機ニューホライズンズ打ち上げ・2015年到達 [06/01/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1137718900/l50

1 :西から吹く風φ ★ :2006/01/20(金) 10:01:40 ID:???

「NASA、冥王星へ探査機打ち上げ・2015年到達」

 【ワシントン19日共同】太陽系で唯一の未探査惑星、冥王星への初接近を目指す米航空宇宙局
(NASA)の無人探査機「ニューホライズンズ」が、米東部時間の19日午後2時(日本時間20日午前
4時)、フロリダ州ケープカナベラル空軍基地からアトラス5ロケットで打ち上げられた。

 探査機は来年、まず木星に近づき重力を利用して加速。順調に行けば2015年に冥王星に到達
する。冥王星の表面の形状や成分、計3個の衛星を観測した後、彗星や小惑星が多数集まる
「カイパーベルト」と呼ばれる、冥王星近くの宇宙空間の探査も目指す。 (09:39)

出典:NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20060120NN000Y00220012006.html

関連スレ:
【アメリカ】火星に500日の有人探査…NASA計画【12/29】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1135803019/l50
【米国・NASA】 初の冥王星探査機、年明けに打ち上げ 到着まで9年 [05/12/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1135053242/ (dat落ち)
142 :NASAしさん[]:2006/01/20(金) 16:21:51
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1647180/detail
日本航空は19日、関西空港とロサンゼルスなどを結ぶ4つの国際定期航空路
線から今秋までに順次、撤退する方向で最終調整に入った。相次ぐ運航トラブ
ルで顧客離れが進んだことを受けた経営再建策の一環で、収支が悪化している
国際線部門の黒字化を急ぐ。昨年10月からの福岡−ホノルルなど6路線の運
航取りやめを含め、約1年間で10路線に上る過去に例のない大規模な撤退に
踏み切る。
 関空とロサンゼルス線(週7往復)は今年10月にやめるほか、成田とラス
ベガスを結ぶ路線(週3往復)は9月末から撤退する。広島とソウル(週3往
復)、石川県の小松とソウル間の路線(週4往復)は3月下旬以降、運航を取
りやめる。
 このほか、関空からオーストラリアのブリスベーン経由シドニーまでの路線
(週7往復)を来年3月下旬にも廃止することを検討する。
                              (共同通信)
143 : ◆NHi28FfuEI []:2006/01/20(金) 16:24:13 ?
元船長に業務停止2カ月 海王丸事故で裁決

 航海訓練所(横浜市)の練習帆船「海王丸」が2004年10月、台風のため富山港で座礁
し実習生らが負傷した事故の海難審判で、横浜地方海難審判庁は20日、刑事裁判の被告に当
たる受審人の池田重樹元船長(49)に業務停止2カ月の裁決を言い渡した。
 黒岩貢審判長は「いかりを揚げて沖合に避難するなど適切な措置をとらなかった」と指摘した。
 同じく受審人の八田一郎元1等航海士(44)については事故原因となる行為はなかったと
して処分しなかった。また指定海難関係人の航海訓練所は「避難で適切な助言をしないなど海
王丸に対する支援体制が不十分だった」としたが、再発防止に取り組んでいるとして勧告の処
分を見送った。

ソース:(共同通信) - 1月20日16時11分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060120-00000138-kyodo-soci
144 : ◆NHi28FfuEI []:2006/01/22(日) 20:59:55 ?
【カナダ発】 ボン・ジョヴィあわや 専用機オーバーラン [06/01/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1137928821/l50

1 :西から吹く風φ ★ :2006/01/22(日) 20:20:21 ID:???

「ボン・ジョヴィあわや 専用機オーバーラン」

 【オタワ22日共同】カナダの地元テレビなどによると、米国の人気ロックバンド「ボン・ジョヴィ」メンバーらが
乗ったバンド専用機ボーイング707が21日、トロント近郊のハミルトン国際空港に着陸する際、滑走路から
オーバーランした。バンドのメンバーらにけがはなかった。
 カナダ東部はこの日、激しい雪が降るなど悪天候で、滑走路は滑りやすい状態になっていた。
 専用機には20日に米ニューヨーク州バファローでの公演を終えたバンドのメンバーやスタッフ計14人と
乗員が乗っていた。バンドの広報担当者によると、一行はトロントでの公演のためカナダ入りしたところだった。

ソース:(共同通信) - 1月22日17時50分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060122-00000094-kyodo-ent
145 : ◆NHi28FfuEI []:2006/01/23(月) 21:52:56 ?

「降雪で成田空港マヒ、国交省次官が謝罪」

2006年01月23日18時44分

 成田空港が21日の降雪で機能マヒし、利用客1万人以上が空港内で寝泊まりした問題で、
国土交通省の佐藤信秋事務次官は23日の定例記者会見で「多くの利用者の皆様にご迷惑をお
かけした」と謝罪し、対策を検討する考えを明らかにした。

 国交省によると21日には48便が欠航して約1万人が、22日も約2千人が空港ビル内で
の寝泊まりを強いられた。佐藤次官は、「空港を管理する成田国際空港会社と航空各社から詳
しく事情を聴き、改善すべき点をしっかり検証したい」と話した。

ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0123/TKY200601230221.html
146 : ◆NHi28FfuEI []:2006/01/23(月) 21:57:30 ?
【ブラジル】豪華客船乗客が旅程変更で下船拒否[060123]
1 :夏まっさかりφ ★ :2006/01/23(月) 16:52:15 ID:???

◇豪華客船乗客が下船拒否 旅程変更で

ロンドン──世界最大の豪華客船クイーン・メリー2世号(QM2)の
一部乗客が突然の旅程変更に強く反発し、下船を拒否している。
クルーズを催行するキュナードの関係者が22日明らかにした。

QM2は先週米フロリダ州ポートエバーグレーズを出港し、38日間の予定で
南米クルーズ中。しかし4基ある推進モーターの1つが故障し出港が遅れた影響で、
バルバドスとセントキッツ島、サルバドル(いずれもブラジル)への寄港が
急きょ中止された。運航会社は乗客2500人のうち、次の寄港地リオデジャネイロで
下船予定の1000人に対し、寄港中止のおわびとして料金の半額返還を提案した。

しかしこれを不服とする一部乗客が船長と直談判し、リオでの下船を
拒否する姿勢を示した。具体的な人数は明らかにされていない。

続きは下記のスレッドで。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1138002735/l50
147 :NASAしさん[]:2006/01/23(月) 22:00:39
全日空機、乱気流で客室乗務員が骨折 羽田発松山行き
2006年 1月23日 (月) 21:29

22日の羽田発松山行きの全日空589便(ボーイング767―300型)が
松山空港付近で乱気流に巻き込まれ、
客室乗務員(25)が腰の骨を折っていたことがわかった。
乗客にけがはなかった。
国土交通省航空・鉄道事故調査委員会は、航空事故にあたるとして
24日、調査官を派遣して調査を始める。
148 : ◆NHi28FfuEI []:2006/01/24(火) 11:55:57 ?
「マリーナ業者に撤去命令へ 志賀・琵琶湖岸を不法占用」

 【滋賀県】志賀町荒川のマリーナ業者が知事の許可なく琵琶湖岸を不法占用している問題
で、県が河川法の監督処分に基づく撤去命令を年度内にも出す方針を固めた。 (宇佐美 
尚、吉岡 雅幸)

 県琵琶湖不法占用対策室によると、志賀町荒川の琵琶湖岸では、マリーナ業者2社が事務所
や水上バイクの保管庫など計25棟の建物と浮桟橋を設置。河川法の占用許可がないまま、湖
岸を“占拠”している。
 対象は、水上バイクの保管などを行う「ジェットスキープラザL&B」、「シーズクラブ」
と、業者に施設を貸し出している「松の浦観光」の計3社。県は、規模が大きいことなどを理
由に、行政代執行の前提となる監督処分に踏み切る。
 琵琶湖岸の不法占用に頭を悩ませる県は昨年12月、湖岸のマリーナでは初めて大津市内の
貸船業者に監督処分を発令。法的措置が必要な事例は約50件あるとされ、県は「行政的には
必要なこと。優先順位を考えて順次手続きを進める」としている。

 志賀町荒川のマリーナをめぐっては、周辺に保養所を持つ商社が2005年6月、県に河川
法や自然公園保護法、建築基準法に基づく監督処分命令を出すように求める訴訟を大津地裁に
起こしており、現在係争中。

ソース:(中日新聞) - 1月24日10時46分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060124-00000004-cnc-l25
149 :NASAしさん[]:2006/01/24(火) 11:59:10
<日航>雪で欠航、乗客800人に1人5万円補償
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060124-00000009-mai-soci
150 : ◆NHi28FfuEI []:2006/01/25(水) 12:55:29 ?
日航機ニアミス事故、管制官2被告に禁固1年―1年6月求刑

 2001年に静岡県上空で起きた日航機同士の異常接近(ニアミス)事故で乗客57人を負傷さ
せたとして、業務上過失傷害罪に問われた国土交通省の管制官、蜂谷秀樹(31)、籾井康子
(37)両被告の公判が25日、東京地裁(安井久治裁判長)であった。検察側は蜂谷被告に禁
固1年、籾井被告に同1年6月を求刑した。

 論告で検察側は「多数の乗客の生命が一瞬で失われる大惨事に結びつきかねなかった。便名
言い間違いという最も基本的かつ重大な過失に気付かず、誤指示を放置した」と指摘した。

 弁護側は最終弁論で「言い間違いはあったが事故の直接原因でない」などと改めて無罪主張
し、結審する。

 同事件はニアミス事故で管制官の刑事責任が問われた初のケース。(11:53)

ソース:NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060125AT1G2500M25012006.html
151 :NASAしさん[]:2006/01/25(水) 13:03:23
レベル低い国だよな、日本って。
152 :NASAしさん[sage]:2006/01/25(水) 14:01:05
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/ana/
<ANA>低運賃の航空会社設立検討へ
153 :NASAしさん[]:2006/01/25(水) 17:34:57
>>151
在日チョン乙
154 : ◆NHi28FfuEI []:2006/01/30(月) 00:58:23
【米国】 世界1周でももの足りない? 米資産家、今度は1周半の長距離飛行に挑戦。 [06/01/29]

1 :西から吹く風φ ★ :2006/01/30(月) 00:40:38 ID:???

「米資産家、長距離飛行記録に挑戦へ 世界一周以上」

2006.01.29 Web posted at: 20:54 JST- REUTERS
米フロリダ州ケープカナベラル(ロイター) 1年前、単独では初の無給油世界一周飛行に成
功した米国の資産家、スティーブ・フォーセット氏が、近く世界最長距離の飛行に挑戦する。
今回は世界一周した後、再び大西洋を渡ってロンドンまで飛ぶ計画だ。

ジェット機による長距離飛行では、ディック・ルータン氏ら2人組が86年に初のノンストッ
プ世界一周を果たした際の2万6366マイル(約4万2000キロ)が最高記録。フォー
セット氏は昨年、単独で世界を一周したが、総飛行距離は2万3000マイル(約3万
7000キロ)と、新記録樹立には至らなかった。

続きは下記のスレッドで。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1138549238/l50
155 : ◆NHi28FfuEI []:2006/01/31(火) 10:26:56
【トリノ五輪】総工費は9000万ユーロ(約128億9700万円) トリノ空港、拡張工事完了 記念式典を実施[060131]
1 :夏まっさかりφ ★ :2006/01/31(火) 10:13:01 ID:???

◇トリノ空港、拡張工事完了−記念式典を実施

【カゼレ(イタリア)30日共同】トリノ冬季五輪が2月10日に開幕するのを前に、
会場に最も近い当地のトリノ国際空港で30日、拡張工事完了の記念式典が開かれた。

拡張された出発エリアは9300平方メートルで、滑走路側は3500平方メートルの
ガラスで囲まれ、飛行機の離着陸が見えるようになっている。新設されたターミナルは、
五輪期間中は五輪関係者専用に使われる。工事は2004年春に始まり、
総工費は約9000万ユーロ(約128億9700万円)。式典には、
五輪組織委員会のカステラーニ会長、トリノ市のキアンパリーノ市長らが出席した。

ソース(サンスポ)http://www.sanspo.com/sokuho/0131sokuho002.html

関連スレ(トリノ五輪)
【イタリア】 トリノ五輪チケット、37万枚が売れ残り…組織委発表 [06/01/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1137729282/
【トリノ五輪】聖火、一時奪われる 無政府主義者4人に[060124]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1138085117/

…続きは下記のスレッドで。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1138669981/l50
156 :NASAしさん[]:2006/02/01(水) 01:10:34
この頃よくオイルが消えるけど、どこいっちゃったの?

>JAL機、羽田着陸時に第4エンジンのオイルなくなる

 31日午後6時30分ごろ、東京・羽田空港で、新千歳発の日本航空
1028便(ボーイング747―400型機、乗客452人)が着陸した際、
右主翼にある第4エンジンのエンジンオイルがなくなるトラブルがあった。
着陸後、路面点検のため、A滑走路が約50分間にわたって閉鎖され、
日航や全日空の約10便に最大40分の遅れが出た。
(2006年2月1日0時33分 読売新聞)
157 :NASAしさん[]:2006/02/01(水) 01:22:07
>>156
(((;゚Д゚))
またJALかぁっ!!!
158 : ◆NHi28FfuEI [sage]:2006/02/02(木) 11:32:16
☆ 絶滅危惧種アサクサノリの自生群落、東京湾(羽田再拡張地域)で見つかる

 東京湾では絶滅したと見られていた「アサクサノリ」の自生群落が、川崎市川崎区の多摩川河口で見つかった。
(中略)
 アサクサノリは、主に干潟で生育する養殖ノリの代表種。1960年ごろまで東京湾でも自
生していたが、経済成長期に進められた埋め立てで姿を消し、養殖でも、北海道原産で繁殖力
旺盛なスサビノリに取って代わられた。東京湾では千葉県富津市で96年3月に採取報告が
あっただけで、水産庁は90年代前半に東京湾のアサクサノリは絶滅したと見ていた。
 しかし、菊地研究員が04年2月、多摩川河口のやや上流に約300メートルにわたり広が
るアシ原で、アシの根元に長さ10〜20センチのノリを発見。昨年2月、DNA鑑定でアサ
クサノリと判明した。
 菊地研究員は「河口のやや上流なので埋め立てを免れ、生き延びたのだろう」と話す。た
だ、群落のある地域は、羽田空港の再拡張に伴う道路整備が検討されており、菊地研究員は
「手を加えず保存できないものか」と心配している。
(後略)

ソース:(読売新聞) - 2月2日11時18分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060202-00000403-yom-soci
159 :NASAしさん[]:2006/02/02(木) 17:24:51
>>158
またプロ市民が涌いてくる悪寒
160 :NASAしさん[sage]:2006/02/02(木) 17:31:09
>>159
羽田拡張とアサクサノリだったら、もちろんアサクサノリ優先だろ?
161 :NASAしさん[]:2006/02/02(木) 17:41:46
僻地関西国際空港にも関空擁護する孤軍奮闘中の絶滅危惧主、バ関空厨鳥が、
泉佐野市に生息している。
162 :NASAしさん[sage]:2006/02/05(日) 03:46:54
http://www.airliners.net/open.file?id=0995911

CNNでなんとかって書いてあるんだけど
無事離陸できたの?
163 :NASAしさん[]:2006/02/08(水) 10:42:21
>>158
(((;゚∀゚))
おお!アサクサノリかっ!
164 :NASAしさん[sage]:2006/02/08(水) 11:29:35
>>162
かなり際どいねそれw
メインギアも少し浮いてるように見えるけど
その角度なら少しかするかギリギリセーフじゃない?
答えが英語で書いてあるんだろうけど読めない・・・
165 :NASAしさん[sage]:2006/02/08(水) 12:09:12
ヤフー翻訳より

どんな滑走路も、= Mustに回転するのを任せませんでした!
1000フィートの目印が署名するところと飛行機があるところを見てください!
1つの心臓が止まるほどの離陸!飛行機の前部ギアは'1年目印の前に実際に起きました、
しかし、体は重いままです。私は、パイロットがどこで回転するべきかについて、
正確にわかっていると思います。イリューシンも浜辺で大きな砂嵐を巻き起こしました、
そして、それは最終的に空中ものの後でかろうじてそれより上にありました。
IL86は、そのような獣です![ニコンD2x、High速度収穫モード]
166 :NASAしさん[sage]:2006/02/08(水) 12:14:56
エキサイト翻訳より

左の=が回転させてはいけないそれ以上の走路!
全く 1000フィートのマーカーがサインするところにおいて飛行機があるところを見てください!
1つの心臓が止まる離陸! '1'マーカーにもかかわらず、ボディーが重いままである前に飛行機の前部ギヤは実際に起きました。
私は、パイロットが、ちょうどどこに回転するかを知っていると思います。
また、イリューシンはビーチで大きい砂嵐をけり上げました、そして、それはほとんどどんなそれの上の最終的に空中である後ではありませんでした。
IL86はそのような野獣です!
167 :NASAしさん[]:2006/02/08(水) 12:16:25
>>165
>High速度収穫モード
コンバインか何かの新機能かとオモタwww
168 : ◆NHi28FfuEI []:2006/02/08(水) 12:29:56 ?#
・・・乗客を減らすとか、荷物を降ろすとか、そういう手は打てなかったのかな?
169 :NASAしさん[sage]:2006/02/09(木) 06:32:58
Airliners.netの解説英文くらい自分で訳せよwww
170 : ◆NHi28FfuEI []:2006/02/09(木) 23:40:07 ?#
【米国】 世界1周+大西洋横断。3日間無着陸飛行へグローバルフライヤー号が離陸 [06/02/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1139494353/l50

1 :西から吹く風φ ★ :2006/02/09(木) 23:12:33 ID:???

☆ 冒険家フォセット氏、無着陸・長距離飛行の新記録目指し出発

 [ケープカナベラル(米フロリダ州) 8日 ロイター]  富豪で冒険家のスティーブ・
フォセット氏(61)が8日、80時間での無着陸・長距離飛行記録を目指し、グローバルフ
ライヤー号で離陸した。

 翼長が11階建てのビルの高さ分に相当する同機は、ケネディ宇宙センターの滑走路をゆっ
くりと走ったあと、現地時間午前7時20分に離陸した。
(中略)
 離陸後は大西洋を超え、アフリカ大陸、サウジアラビア、インド、中国、日本、太平洋、メ
キシコ、米国と通過し、再び大西洋を渡り、ロンドンのケント国際空港に着陸する予定。

ソース:(ロイター) - 2月9日14時44分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060209-00000689-reu-ent
171 : ◆NHi28FfuEI []:2006/02/13(月) 14:55:20 ?#

☆ 豪華「飛鳥」と後継客船、お色直しでドック入り

 15年にわたり世界一周の旅を演出してきた日本郵船グループの豪華客船「飛鳥」(2万8856トン)と、その後継となる「飛鳥2」(4万8621トン)が、改装作業のため、横浜市中区の三菱重工横浜製作所のドックで雄大な船体を並べている。

 飛鳥2は同グループの客船「クリスタル・ハーモニー」(前バハマ船籍)を改装、重量では日本船籍最大の客船となる。大浴場の増設や客室の模様替えのため先月5日、ドック入り。今月22日ごろまでに工事を終え、試験航海に出る予定だ。

 一方、飛鳥はドイツの船会社への売却が決まり、船名を「アマデア」に改め、来月、ドイツへ出発する。

ソース:(読売新聞) - 2月13日14時38分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060213-00000205-yom-soci

画像:
http://ca.c.yimg.jp/news/20060213143855/img.news.yahoo.co.jp/images/20060213/yom/20060213-00000205-yom-soci-thum-001.jpg
172 :NASAしさん[sage]:2006/02/17(金) 21:23:45
★8千t貨物船が浸水、埠頭に接触し船体に穴 北海道釧路

 17日午後3時ごろ、北海道釧路市の釧路西港で、近海郵船物流(東京)が運航している
貨物船「ろーろーさろま」(8349トン、11人乗り組み)が岸壁に接触し、浸水していると、
釧路海保に通報があった。同海保がヘリで乗組員11人を救助。けが人はなく、油漏れなど
もないという。同郵船物流によると出港時に強風にあおられ、ぶつかったという。

 同海保によると、ろーろーさろまは船体の前方右舷に穴があき、現在も浸水は続き、船体
は右側に大きく傾いている。車93台を積んで、東京港に向かうところだったという。

朝日新聞 2006年02月17日18時05分
http://www.asahi.com/national/update/0217/TKY200602170286.html
画像:釧路西港で浸水、傾く「ろーろーさろま」=17日午後4時過ぎ、釧路西港で
http://www.asahi.com/national/update/0217/image/TKY200602170287.jpg

STVソースもあります(リンク先に動画あり)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20060217181718/index.html
173 : ◆NHi28FfuEI []:2006/02/20(月) 09:06:32 還 ?#
【航空】エアバスA380 地上試験で翼折れる[06/2/17]
1 :みどりっぽい人φ ★ :2006/02/19(日) 20:00:18 ID:???
エアバス社は16日、地上での耐久試験中にA380型の主翼が、折れたこ
とを明らかにした。負荷を限界の1.45倍から1.50倍に引き上げたと
ころ破裂したもので、一号機の引き渡し予定に変更はないとしている。主翼
を24.3フィート(7.4メートル)持ち上げた時点で、2つ吊り下げる
エンジンの間で破壊が起きた。

安全上は1.5倍の耐久力が求められるが、その設計要求より3.3%低か
った。改造が必要かは欧州航空安全局(EASA)と米国の連邦航空局
(FAA)が判断することになる。エアバス社は、何が必要かは取得した
データから判断することになるが、主翼の設計をやり直す必要がないこと
は明らかとしている。

ソース
http://msnbc.msn.com/id/11396554/

続きはこちらで、、、
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1140346818/l50
174 : ◆NHi28FfuEI []:2006/02/20(月) 10:28:30 還 ?#
【環境】アメリカ海軍の訓練に海洋大気局、「潜水艦のソナーが鯨に悪影響」と異議
1 :諸君、私はニュースが好きだφ ★ :2006/02/19(日) 22:50:11 ID:???0
 米紙ワシントン・ポストは19日までに、米海軍が米南部の大西洋沖で
計画している対潜水艦の訓練をめぐり、音波探知機(ソナー)の使用が
鯨などの海洋生物に悪影響を与えるとして、米海洋大気局(NOAA)が
異議を唱えていると報じた。

 米海軍は中国の海軍増強を警戒し、潜水艦対策に力を入れているが、
潜水艦探知が目的の強力な低周波ソナーについては、環境保護団体
などから批判が強い。

 NOAAは1月30日、海軍側に書簡を送り、ノースカロライナ州沖
約60キロに設けることを計画している訓練海域に関し、鯨の大量死に
つながる恐れがあるなどとして再検討を促した。

ソース(共同通信) http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006021901001624

続きはこちらで、、、
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140357011/l50
175 : ◆NHi28FfuEI []:2006/02/20(月) 10:47:05 還 ?#
米国/NASA】シャトル「アトランティス」が08年退役 他のシャトル機の部品確保へ[060220]
1 :夏まっさかりφ ★ :2006/02/20(月) 10:35:29 ID:??? ?##

◇米シャトル、アトランティスが08年退役し部品確保へ

【ワシントン=笹沢教一】米航空宇宙局(NASA)当局者は、現行のスペースシャトル
3機のうち、アトランティスを一足早く2008年に退役させ、残り2機の部品を確保する
目的などに活用する方針を明かした。

アトランティスは08年9月に長期の機体改修が予定されていた。仮に改修を行っても、
復帰してすぐにシャトル計画が終わる10年を迎えることになるため、改修による延命
でなく、退役を選択したという。

NASAは、国際宇宙ステーションの建設に必要なシャトル飛行回数について、
これまで打ち出していた18回から16回にまで減らす可能性を明らかにしている。
3機はそれぞれ5回程度の飛行を行う予定。16回以下に飛行回数が減った場合、
日本の実験棟「きぼう」の3回の打ち上げのうち、最初に予定される「船内保管室」
を削減する案がすでに検討されており、一連の前倒し退役の余波が日本側にも
及ぶ恐れがある。

ソース(読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060220i402.htm

続きはこちらで、、、
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1140399329/l50
176 : ◆NHi28FfuEI []:2006/02/22(水) 16:42:38 還 ?#

【EU】 06年の航空機市場、受注は約800機と大幅減へ=エアバス [06/02/22]

1 :西から吹く風φ ★ :2006/02/22(水) 16:38:34 ID:???

 [シンガポール 22日 ロイター] 欧州航空機大手エアバスは22日、2006年の同
社と米航空機大手ボーイングの航空機受注が、過去最高を記録した昨年の水準から大幅に減少
し、約800機にとどまるとの見通しを示した。
 同社の販売担当責任者ジョン・リーヒー氏が、シンガポールで行われた航空ショー「アジ
ア・エアロスペース」で記者団に対して語った。
 同氏は「この水準(約800機)になるだろう」と述べたうえで「アジアからの需要は依然
強い」と指摘した。
 エアバスとボーイングは昨年、計2057機の航空機を受注し、両社とも受注数が過去最高
となった。
ソース:(ロイター) - 2月22日16時15分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060222-00000146-reu-bus_all

〔写真〕21日、シンガポールの航空ショーでボーイング旗の上を飛ぶエアバス機
(2006年 ロイター/Luis Enrique Asc)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060222-00000146-reu-bus_all.view-000

続きはこちらで、、、
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1140593914/l50
177 :NASAしさん[]:2006/02/22(水) 18:14:06
露、航空機メーカー統一 大統領、国営企業創設に署名

 【モスクワ=内藤泰朗】ロシアのプーチン大統領は二十一日、新たな国営企業
「統一航空機製造会社」創設を命じる大統領令に署名した。スホイやミグといった
国内の航空機メーカーを合併、巨大国営航空機企業を誕生させ競争力を増し、
欧米の航空機産業に対抗する狙いがある。ソ連崩壊後、国家主導で統一される
航空機メーカーが誕生するのは初めて。

 大統領府によると、創設される国営会社は、国が少なくとも70%以上の株式を保有。
モスクワが本社になる。

 新会社は、ロシアの戦闘機メーカー、ミグ、スホイのほか、
旅客機メーカーのイリューシン、ツポレフ、ヤコブレフ、イルクートの六社で構成。
年間売上高二十五億ドル(約三千億円)を目指し、二〇一三年には年間百二十機の
旅客機のほか、広範囲な軍用機の生産を計画している。

http://www.sankei.co.jp/news/060222/evening/23bus001.htm
178 :NASAしさん[sage]:2006/02/23(木) 10:36:24
カモフは?
179 : ◆NHi28FfuEI []:2006/02/23(木) 17:02:01 還 ?#
10年連続黒字見通し 神戸空港大甘の予測

◯旅客増→機種大型化→着陸料増

 今月十六日に開港した神戸空港について、神戸市は二十三日、平成十八年度から二十七年度
まで十年間の「連続黒字」が続くとの見通しを発表した。「旅客が増えれば機種も大型化し、
着陸料収入が増える」との希望的観測。既に初年度の着陸料収入が需要予測(十四年度)の約
半額となる事態で、甘い予測に疑問の声もあがりそうだ。
 市によると、神戸空港の主な収入は航空会社が支払う着陸料で、機種が大型化するほど高く
なる。現在の着陸料収入は七億七千九百万円だが二十年度に大型機が現在の三機から七機に増
加して十三億五百万円、二十一年度にはジャンボ機四機が就航し十五億九千二百万円、二十二
年度には発着便が三十便六十往復に拡大し十六億六千七百万円と予測。二十七年度には十七億
五千四百万円と見込んでいる。
 収支の見通しも、十八年度で一億千五百万円の黒字、十九年度には五億四千百万円と黒字の
ピークを迎え、市債償還のピーク(二十億五千四百万円)となる二十六年度でも一億六千八百
万円の黒字を予測。しかし、国の特措法で定めた沖縄便の着陸料減免は十八年度で、地方便の
着陸料減免などは二十年度で終了するとの前提で計算しており、減免が続いた場合は年間約二
億六千万円の支出増となる。
 市は「毎年黒字を確保できる」とするが、現在、国が関西空港へ国内線の誘導をしており、
就航予測は不透明。すでに一部の路線では搭乗率60%を切る便も出ており、不安も残っている。
ソース: (産経新聞) - 2月23日16時29分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060223-00000005-san-bus_all
180 :NASAしさん[]:2006/02/23(木) 19:42:09
JALのPって給料もらい杉じゃね。整備士やる気なくすのわかる希ガス。

> 2006年02月23日(木)03時00分
<JAL内紛>「現場軽視」渦巻く不満 社員の署名拡大
日本航空(JAL)の事業子会社の役員4人が、新町敏行社長ら代表取締役
3人の退陣を迫った問題で、社員の署名が拡大している。長年くすぶる現場
軽視への不満に加え、次期社長にパイロット出身の「日本航空インターナシ
ョナル」常務、岸田清運航本部長の名前が挙がったことで、運航乗務員を中
心に支持が広がっている。新町社長は役員4人に対し解任を含め厳しく対応
する方針だが、社員の反発の広がりに苦慮しそうだ。 新町社長らの退陣に賛同する署名は21日現在で約350人に達したとみら
れる。新町社長の退陣拒否や、4役員への厳しい対応方針が明らかになり、
反発が増した。 また、JALでは、これまで営業部門と企画部門を中心に社長の座を巡って
主導権争いを繰り広げ、運航関係から社長を輩出したことがない。続出する
運航トラブルでは「経営幹部は現場を理解せず、リストラを迫るだけ」
(運航部門社員)との不満が募っていた。 次期社長に、退陣要求した一人の岸田氏の名前が挙がったことから、パイロ
ットや技術系の社員の間には「軽視されてきた運航や技術に詳しい人物がト
ップになるのがふさわしい」との意見が広がっているという。 ただ、仮に岸田氏が社長に就いても、運航乗務員と地上職との給与格差が大き
いことから、社内が一枚岩になるのは容易ではない。国際線のパイロットの
年収が平均1978万円(43.5歳)なのに対し、地上職は820万円
(44.6歳)。「高給のパイロット出身者では労使問題は対応できない」
(JAL関係者)との見方は根強い。【瀬尾忠義、坂井隆之】 [経済記事


181 :またNWか![]:2006/02/25(土) 20:16:06
ノースウエスト機がエンジントラブル、那覇に緊急着陸

 25日午前11時40分ごろ、那覇市の北北西約300キロを飛行中の香港発成田行きノースウエスト航空機(ボーイング747―200型←ボロw
乗客・乗員368人)で、客室に煙が発生したため、午後0時15分ごろ、那覇空港に緊急着陸した。

 乗客、乗員にけがはない。

 那覇空港事務所によると、同機は午前10時5分に香港を離陸。左翼の第2エンジンがトラブルを起こし、漏れたオイルが気化して機内に流れ込んだらしい。羽田空港から同社の整備士を呼び、整備する。

 幼児2人を含む乗客353人は那覇空港で降り、香港からの同社の別の飛行機で成田へ向かう予定。
182 :NASAしさん[sage]:2006/02/25(土) 21:21:19
「携帯命」の不届き乗客、JAL機の出発1時間遅らす

 鹿児島空港で24日、羽田行きの日本航空1864便(エアバス300―600型機、乗客・乗員274人)に乗った
30歳代の男性が携帯電話を使い続けたため、客室乗務員が何度も注意したところ、トラブルとなり、出発が約
1時間遅れた。

 同社によると、男性客は、同機が滑走路へ向けて動き出した後も、女性乗務員の注意を聞かず、座席で携帯
電話の電子メールを打ち続けた。繰り返しの注意で、やっと携帯電話の電源は切ったが、給湯室まで乗務員を
追ってきて胸ぐらをつかみ、「もう出てくるな。顔も見たくない」と言ってつばを吐きかけたという。

 このため、機長判断で同機はいったん搭乗口に引き返した。

乗務員が男性客を機内から連れ出し、再度注意したところ、男性客が「もうしない」と約束したため、男性客を再
び搭乗させ、約1時間遅れの午前11時41分に出発した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060225-00000403-yom-soci
183 :NASAしさん[]:2006/02/25(土) 21:25:42
>>181
NWってHKGからもう1便飛んでるの?
184 :NASAしさん[sage]:2006/02/25(土) 21:56:45
>>183
手配したんだろ
185 : ◆NHi28FfuEI []:2006/03/03(金) 16:11:36 喜 ?#
【米軍再編】運用上の理由で航空管制業務の返還は困難 米側が日本に回答 横田基地[060303]
1 :夏まっさかりφ ★ :2006/03/03(金) 16:09:44 ID:??? ?##

◇航空管制業務の返還は困難 米側が日本に回答

政府は3日、在日米軍再編協議のテーマの一つである米空軍横田基地
(東京都福生市など)の航空管制業務(横田ラプコン)の日本側への
返還問題について、これまでに米側は「困難」との回答を続けていることを
明らかにした。同日午前の閣議で決定した、緒方靖夫参院議員の
質問主意書への答弁書で示した。 (以下、割愛)


続きはこちらで、、、
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1141369784/l50

ソース(産経新聞)http://www.sankei.co.jp/news/060303/sei051.htm
186 : ◆NHi28FfuEI []:2006/03/06(月) 10:31:39 卒 ?#
【客船】クルーズ市場が急拡大 大型客船建造相次ぐ 低料金化、より身近に[06/03/06]


 1 : ◆BENIMfd8Ds @紅丸はなφ ★ :2006/03/06(月) 07:34:52 ID:???
  ■クルーズ市場が急拡大 大型客船建造相次ぐ 低料金化、より身近に
 
  豪華客船や大型客船の建造が相次いでいる。クルーズ市場の急拡大が
  予想されているためだ。クルーズが身近な旅に変容しつつあることが、市場拡大の背景にある。

 以下、長文につき、下記スレッドをご参照下さい。
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1141598092/l50
187 :age厨 ◆ocjYsEdUKc []:2006/03/06(月) 10:57:33
>>186
西から吹く風さん、をつ。
188 : ◆NHi28FfuEI []:2006/03/06(月) 14:53:55 卒 ?#
>>187
ありがとうございます。  …依頼もよろしくね!
189 : ◆NHi28FfuEI []:2006/03/06(月) 14:56:17 卒 ?#

◎ タイヤに刺さったボルトではく離か 松山空港滑走路

 松山市の松山空港で3日夜、滑走路標識(白線)の塗料が約30メートルにわたってはが
れ、滑走路が一時閉鎖した問題で、同空港事務所は全日空便の後部タイヤに突き刺さっていた
ボルトによって塗料が削られたと断定。全日空は4日、羽田空港にある整備室にボルトを送っ
て、刺さった原因などを調べる。

 全日空によると、ボルトは長さ約20ミリで、8本ある後輪タイヤのうち左内側に刺さって
いた。羽田空港や松山空港で地上走行中に踏んだ可能性があるという。

ソース:(2006年3月5日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news004.htm

全日空機の後輪タイヤに刺さっていたボルト
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/img/news004_1.jpg
190 :NASAしさん[]:2006/03/06(月) 15:53:50
機内にナイフ、男を現地警察が拘束 成田発JAL機 

成田発アムステルダム行きの日本航空機に搭乗した日本人男性(36)が、機内に刃物を持ち込み、到着後に空港で現地警察に身柄を拘束されていることがわかった。  

日航によると、1日午前11時半ごろに成田空港を出発した411便のエコノミークラスに搭乗した日本人男性が、数席離れた外国人男性に、ナイフ(刃渡り約8センチ)が折りたたまれている薄いケースを突き出し、 
「日本の警察だ」などと英語で話しかけたという。ナイフの刃は出していなかったという。  

この外国人男性が客室乗務員に通報したところ、日本人男性は素直にナイフを客室乗務員に渡したという。  

成田空港発の機内に刃物が持ち込まれたのは、05年3月に日航のサンフランシスコ行きの便に女性が刃物を持ち込んで自傷したケースがある。  

http://www.asahi.com/national/update/0306/TKY200603060206.html 
  
191 :NASAしさん[]:2006/03/06(月) 17:28:49
>>190
またJAL(グループの保安検査員)かっ!!!
これで2回目だぞ!!
192 :NASAしさん[]:2006/03/12(日) 02:24:39
横田空域がかえってくるってさ。ちょっとだけ
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006031101004932
193 : ◆NHi28FfuEI []:2006/03/17(金) 13:46:37

■スカイマークに抜き打ち検査 国交省特別監査チーム

 国土交通省は17日、修理期限を9カ月過ぎた旅客機を運航していたスカイマークエアライ
ンズ(SKY)に対し、7人の特別監査チームが抜き打ちの立ち入り検査に入ったと発表し
た。特別監査チームによる検査は初で、約1カ月間、羽田空港に常駐し、運航・整備の管理体
制を調べる。SKYは確認整備士が過去1年間で10人以上辞めており、同省は厳しい調査が
必要と判断した。

 北側国土交通相は17日朝の閣議後の記者会見で「整備士数に余裕があるとは言えないなどの懸念がある。安全管理体制が十分にできているかをしっかり見ていかなければいけない」と述べた。

 SKYの確認整備士数は現在43人で、同省が必要としている水準をわずかに上回る程度。

ソース:asahi.com 2006年03月17日12時12分
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY200603170203.html
194 : ◆NHi28FfuEI []:2006/03/17(金) 13:56:26

■スカイマーク、落雷で損傷の機体運航

 スカイマークエアラインズが徳島発羽田行きの便で、落雷で垂直尾翼やドアのリベットが溶
けた機体を使用していたことが17日、分かった。出発前の点検で整備士が見逃していた。同社
は「運航に使用すべきでなかった。点検が不十分だった」としている。

 同社によると、16日午後7時過ぎ、羽田発徳島行き807便(ボーイング767―300型
機、乗客・乗員計138人)が上空で落雷に遭った。徳島空港の点検で同社の整備士が機体先端
部に焦げた跡を見つけたが先端部以外は確認せず、同機は乗客・乗員計110人を乗せて午後8
時過ぎに羽田空港に向け出発した。

 着陸後に再度点検したところ、垂直尾翼、左前扉の2カ所のリベットが溶けているのが見つ
かった。

 同機の修理のため、スカイマークは17、18日の計16便の欠航を決めた。 (13:39)

ソース:NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060317AT1G1701D17032006.html
195 :NASAしさん[]:2006/03/17(金) 14:54:59
>>189
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/img/news004_1.jpg
ボルトじゃなくて「木」じゃねーかw
196 : ◆NHi28FfuEI []:2006/03/20(月) 15:14:55

■管制官2人に無罪・日航機同士のニアミス事故

 2001年、静岡県沖上空で起きた日航機同士のニアミス事故で、業務上過失傷害罪に問われ
た管制官の蜂谷秀樹、籾井康子両被告に東京地裁は20日、いずれも無罪の判決を言い渡した。

 東京地裁判決は「管制官には事故への予見可能性はなく、便名間違いと事故の間に因果関係
もなかった」「乗客らの負傷に対し、管制官や機長という個人の刑事責任を追及することは相
当でない」とした。〔共同〕 (15:12)

ソース:NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060320STXKB026620032006.html
197 : ◆NHi28FfuEI []:2006/03/21(火) 23:36:34 ?#
【航空】今年の機内預け旅客荷物の紛失は推定3000万個に=調査[06/03/21]
1 :西から吹く風φ ★ :2006/03/21(火) 22:48:04 ID:???

■今年の機内預け旅客荷物の紛失は推定3000万個に=調査

 [ジュネーブ 21日 ロイター] 空港で搭乗手続きの際に預けた旅客荷物の内、約1%
が紛失するとの予測調査結果が21日、発表された。
 国際航空通信共同体(SITA)によると、今年、世界の空港でチェックインする搭乗客は
約20億人、機内預け入れの荷物は30億個になると予想されているが、このうち約3000
万個が紛失するとみられている。また、紛失が報告された荷物については、ごく一部を除き、
報告を受けてから平均31時間以内に持ち主の手に戻るが、残りの約20万4000個は紛失
したまま見つからないだろうと予測。
 SITAは220の国と地域で荷物の追跡調査を実施している。
 SITAによると、航空業界は紛失した荷物の追跡や返却、紛失した荷物への補償として、
年間約25億ドル(約2920億円)を費やしているという。

ソース:(ロイター) - 3月21日19時12分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060321-00000017-reu-int

続きはこちらで、、、
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1142948884/l50


198 :NASAしさん[]:2006/03/22(水) 10:15:04




明日はJAL・ANAストなんだろ。テレビのニュースで流さないのは利用者無視だろ。
知っていれば今日中に移動する人もいるはずなのに
199 :age厨 ◆ocjYsEdUKc []:2006/03/23(木) 00:23:12
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060322-00000264-kyodo-int

“危ない”航空会社を公表 EU、高麗航空など95社
 【ブリュッセル22日共同】欧州連合(EU)は22日、国際的な安全
基準を満たさない「安全ではない」航空会社として、北朝鮮の高麗航空や
タイのプーケット航空を含む95社の名前を公表した。92社はEU域内の
離着陸や上空の飛行禁止、残り3社は運航上の制限が課せられる。
 ほとんどはアフリカの航空会社で貨物航空が多いが、アジアではアフガ
ニスタンのアリアナ・アフガン航空なども飛行禁止に指定された。
 フランスやベルギー、英国はこれまで独自のブラックリストを公表して
いたが、今後はEUのリストに統合される。

(共同通信) - 3月22日22時58分更新

【EU】国際的な安全基準満たさない“危ない”航空会社を公表 プーケット航空など95社
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1143037536/l50
200 : ◆NHi28FfuEI []:2006/03/24(金) 09:36:53 桜 ?#
【海難事故】大型客船で火災、1人死亡 カリブ海を航行中[060323]
1 : ◆Xry0K3S2kA @寒い火炎男φ ★ :2006/03/24(金) 02:40:39 ID:??? ?

AP通信によると、米カーニバル社の大型客船「スター・プリンセス」(乗客2690人、乗組員1123人)が23日、
カリブ海を航行中に火災を起こし、乗客1人が死亡、11人が負傷した。同社などが明らかにした。
APによると、火災は船室内で発生、乗組員が消火したという。出火原因は不明。
同船はケイマン諸島からジャマイカに向かっていた。

ソース
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006032301006673
201 : ◆NHi28FfuEI []:2006/03/27(月) 10:18:06 桜 ?#
【ドイツ】エアバスA380ー緊急脱出訓練に合格も、33人負傷[06/03/27]
 1 :西から吹く風φ ★ :2006/03/27(月) 10:16:16 ID:???

■エアバス訓練で33人負傷・独で、世界最大の新型機A380

 【ベルリン26日共同】ドイツ北部ハンブルクからの報道によると、欧州の航空機メーカー、
エアバスが26日に実施した、世界最大の次世代大型旅客機「A380」の避難訓練で、男性1
人が足を骨折したほか32人がすり傷など軽傷を負った。
 訓練は、最大限搭乗できる乗客853人と乗員20人が参加してハンブルクの同社工場の格納庫
内で行われた。8カ所の出口を使い「90秒以内」の全員脱出を目指した。軽傷者が出たものの
約80秒で完了し、航空当局の安全試験に合格した。
 A380は年内にまずシンガポール航空に引き渡される予定で、これまでの受注数は世界で
計159機。(08:00)

ソース:NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060327STXKB000127032006.html

続きはこちらで、、、
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1143422176/l50
202 :NASAしさん[age]:2006/03/30(木) 11:06:39
大型船衝突:けが人や油の流出はなし 静岡・清水港沖
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/p20060330k0000e040027000c.html

 29日午後10時35分ごろ、静岡県静岡市清水区の清水港の約2キロ沖で、
バハマ船籍の大型コンテナ船「ウエストウッドヴィクトリア」の右舷側と、
同「ウエストウッドオリンピア」の船首部分が衝突した。
両船の乗組員にけがはなく、油の流出などもないという。

 清水海上保安部の調べでは、両船は姉妹船でともに3万2551トン、全長約200メートル。
「ヴィクトリア」号は東京港に向けて清水港を出港した直後で、
「オリンピア」号は茨城県の常陸那珂港から清水港に向かっていた。
事故の詳しい状況と原因を調べている。

【浜中慎哉】毎日新聞 2006年3月30日 10時46分
203 :NASAしさん[age]:2006/03/31(金) 11:47:43
客船沈没:乗客130人以上、48人が死亡 バーレーン沖
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/p20060331k0000e030004000c.html

 【カイロ高橋宗男】
バーレーン通信などによると、同国の首都マナマ沖のペルシャ湾上で30日夜、
乗客130人以上を乗せた遊覧船が転覆し、少なくとも48人が死亡した。
地元テレビは63人が救出されたとしているが、なお多数の乗客が行方不明となっている。
転覆の原因は不明だが、テロを示す兆候はないという。
在バーレーン日本大使館は日本人が乗船していたかどうかの確認を急いでいる。

 遊覧船は夜間遊覧に出発した後、岸から1マイル(約1.6キロ)以内のマナマとムハラク島を結ぶ橋付近で転覆した。
ラシド内相は地元テレビに対し、乗客の大半はバーレーン拠点の企業の社員だと語った。
またモハメド情報相は米CNNテレビに、乗客にはバーレーン人のほか、英国人、フィリピン人、南アフリカ人、エジプト人が含まれると語った。

 事故を受け、同国に拠点を置く米海軍第5艦隊が船舶やヘリコプター、ダイバーらを派遣した。

毎日新聞 2006年3月31日 8時31分 (最終更新時間 3月31日 11時45分)
204 :NASAしさん[sage]:2006/04/04(火) 16:03:13
地味にギャラクシー墜落しとるやんけw
205 :NASAしさん[sage]:2006/04/05(水) 10:27:16
商船三井運行のコンテナ船が、北海道は十勝広尾沖で燃えてますな
乗員は救助済み 沈没の恐れ無し 巡視船が係留中
206 :NASAしさん[sage]:2006/04/05(水) 10:34:43
商船三井 プレスリリース
コンテナ船“MOL INITIATIVE”火災の件 (2006年4月4日)
ttp://www.mol.co.jp/pr-j/2006/j-pr-2593.html
207 :NASAしさん[sage]:2006/04/05(水) 11:11:33
韓国船舶、ソマリア武装海賊団に拉致 (朝鮮日報 2006/04/05 08:22)
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/04/05/20060405000013.html

 東遠(トンウォン)産業所属の船舶である第628東遠号が4日午後(現地時間)、インド洋ソマリア付近の海域で拉致されたと外交通商部が明らかにした。同部によると、この船には韓国人船員8人など25人が乗っているとされている。

 東遠号はソマリア付近の海域を航海している際、ボート2隻に乗り、銃器を乱射しながら接近してきたソマリア武装海賊団によって拉致されたと見られると韓国の政府関係者は伝えた。

 ソマリア武装海賊団はまだ具体的な要求事項を明らかにしておらず、船員らは全員無事と見られると政府関係者は伝えた。ソマリア付近の海域は最近政情が不安定で、危険地域であるとされてきた。
208 :NASAしさん[sage]:2006/04/07(金) 13:10:17
アフリカ東部ジブチ沖で木造船が沈没、69人死亡 (2006.04.07 10:53 - CNN/REUTERS/AP)

ジブチ──アフリカ東部、紅海とアラビア海を結ぶマンダブ海峡に近いジブチの沿岸部で6日、乗客200人以上が乗った船が転覆し、少なくとも69人が死亡、36人が病院に運ばれた。

転覆した木造船の定員は80人で、3倍以上の約250人が乗船していたと見られており、死者が大幅に増える恐れがある。乗客のほか、建築材料も積載していた。

乗客の多くは、宗教行事のためジブチ市の北約35キロの町へ向かうところだった。目撃者によると、港から約100メートル進んだところで沈没したという。

救助を手伝った地元漁師は、亡くなったのは泳げない、高齢の男性が多かったと話している。

209 :208[sage]:2006/04/07(金) 13:10:53
URL忘れた
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200604070004.html
210 : ◆NHi28FfuEI []:2006/04/07(金) 13:30:37 桜 ?#
【英国/EU】英BAEシステムズ、エアバス株20%全部の売却検討[06/04/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1144384107/l50
 
1 :西から吹く風φ ★ :2006/04/07(金) 13:28:27 ID:???

  ■英防衛・航空大手、エアバス株20%全部の売却検討

 【ロンドン=中村宏之】英BBC放送は6日、英防衛・航空大手のBAEシステムズが、保
有する欧州航空機大手エアバスの株式20%全部の売却を検討していると報じた。

 売却先は残りのエアバス株を保有する独、仏、スペインの航空・防衛企業「EADS」と見
られ、売却額は約30億ポンド(約6200億円)に達する見込みという。売却の理由は、
BAEシステムズが防衛産業部門に集中するためと報じている。

 エアバスは欧州の航空機メーカーが米巨大航空機メーカーと対等に競争することを目的に
1970年、独仏の企業連合として設立され、その後スペイン、英国が加わった。BAEシス
テムズがエアバス株を手放すことで、英航空産業の欧州離れも指摘されている。

ソース:(2006年4月7日12時12分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060407ib03.htm
211 : ◆NHi28FfuEI []:2006/04/07(金) 13:31:18 桜 ?#
関連スレッド:
【ドイツ】ダイムラークライスラー、航空防衛大手EADS株を一部売却へ[06/04/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1144204514/l50
【ドイツ】エアバスA380ー緊急脱出訓練に合格も、33人負傷[06/03/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1143422176/l50
【EU】 06年の航空機市場、受注は約800機と大幅減へ=エアバス [06/02/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1140593914/l50

【米国】ジャンボよりも大きいC-5ギャラクシー輸送機が墜落ー緊急着陸に失敗か?[06/04/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1144123689/l50
212 :NASAしさん[]:2006/04/07(金) 17:41:04
コンチネンタル航空日本営業本部長、児童買春容疑で逮捕
2006年04月07日12時06分

 女子中学生に現金を渡し、ホテルでわいせつな行為をしたとして、警視庁
は、川崎市多摩区東生田3丁目、コンチネンタル航空日本地区営業本部長の
有馬幸司容疑者(55)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の
疑いで逮捕したと7日、発表した。調べに対し有馬容疑者は、容疑を認めて
いるという。
少年育成課の調べでは、有馬容疑者は昨年12月3日、東京都渋谷区道玄坂
2丁目のホテルで、当時中学2年の少女(14)が18歳に満たないことを
知りながら、現金1万円を渡してわいせつな行為をした疑い。
有馬容疑者と少女は昨年10月、インターネットのゲームサイトで知り合っ
た。有馬容疑者は11月にもこの少女に対し、同様の犯行に及んだという。
少女の保護者が「小遣い以上のお金を持っている」と警察に相談し、犯行が
発覚した。
213 :NASAしさん[sage]:2006/04/09(日) 16:22:18
廃業の青函連絡船ホテル 「大雪丸」解体危機免れた 長崎の業者買収  (北海道新聞 2006/04/09 07:17)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060409&j=0030&k=200604098505

> 購入したのは長崎市の船舶売買会社イースト。エンジンを取り外しており、船舶として再利用は難しいが、
>「ホテルとしての価値は十分に高い」と判断した。今後、観光やレジャー会社などに売却を持ちかけるという。
214 :NASAしさん[sage]:2006/04/09(日) 16:24:57
漁船にカモシカが乱入 大船渡 (岩手日報 2006年4月8日)
ttp://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m04/d08/NippoNews_13.html

>8日午前5時ごろ、大船渡市大船渡港の茶屋前岸壁に係留していた漁船にニホンカモシカが迷い込んでいるのを乗組員が発見。
>大船渡署員や市職員らが駆け付ける大捕物になった。
 (写真あり)
215 :NASAしさん[]:2006/04/09(日) 20:34:30
高速船事故で49人負傷 鹿児島・佐多岬沖

 9日午後6時5分ごろ、鹿児島県・屋久島から鹿児島港へ航行中の高速船「トッピー4」(鹿児島商船、乗客103人)の
乗客から「佐多岬沖の海上で何かに衝突し、多数のけが人が出ている」と10管に通報があった。
 乗客から同様の110番もあった。10管に入った連絡では、乗客49人が負傷。うち13人が重傷との情報もある。
同船は自力航行し、鹿児島県の指宿港へ向かっているという。
216 :NASAしさん[]:2006/04/11(火) 10:10:14
高速船事故で49人負傷 鹿児島・佐多岬沖

 9日午後6時5分ごろ、鹿児島県・屋久島から鹿児島港へ航行中の高速船「トッピー4」(鹿児島商船、乗客103人)の
乗客から「佐多岬沖の海上で何かに衝突し、多数のけが人が出ている」と10管に通報があった。
 乗客から同様の110番もあった。10管に入った連絡では、乗客49人が負傷。うち13人が重傷との情報もある。
同船は自力航行し、鹿児島県の指宿港へ向かっているという。
217 :NASAしさん[]:2006/04/12(水) 00:38:38
アジアって、CAとFMくらいしか残ってないような。



スイスインター、スターアライアンスに正式加盟
 スターCEO「数週間内に新規加盟発表」アジア示唆

 【チューリッヒ発=小苅米晴美記者】スイスインターナショナルエアラインズ(SWR)のスターアライアンスへの正式加盟を祝うセレモニーが7日、チューリッヒ空港内にある格納庫で行われた。
 SWRは17番目の加盟航空会社となり、同じく18番目の航空会社として10日に加盟する南アフリカ航空を含めると、スターのネットワークは1日あたり1万5500便以上、乗り入れ地点は842地点、乗り入れ国は152カ国へと広がることになる。なお、SWRは既に4月1日から加盟している。

218 : 株価【100】 ◆NHi28FfuEI []:2006/04/12(水) 12:00:23 桜 株主優待

■中部空港、強風余波で一部欠航

 前日の強風による大量欠航の余波で、中部国際空港(愛知県常滑市)は12日午前も12便
が欠航するなど、ダイヤの乱れが続いた。

 航空各社によると、出発は日航の北京便や全日空の福岡便など9便、到着は新潟からの全日
空便や札幌からの日航便など3便が欠航。このほか、避難していた伊丹や羽田空港から機材を
戻す関係から、1時間近く遅れる便も出た。

出典:asahi.com 2006年04月12日10時32分
http://www.asahi.com/national/update/0412/NGY200604120001.html
219 :NASAしさん[]:2006/04/12(水) 13:20:16
ttp://araic.assistmicro.co.jp/araic/aircraft/image/pdf_icon_sm.gif
220 :NASAしさん[sage]:2006/04/12(水) 13:27:23
ミスだったら感動する
221 :NASAしさん[]:2006/04/12(水) 14:37:17
オーストラリアン航空、7月に航空運送事業を廃止
http://keitai.cnn.co.jp/i/jp/business/K0200604110023.php?uid=NULLGWDOCOMO
【要約】豪カンタス航空は4月11日、同社傘下でアジア太平洋地域のリゾート路線を運航するオーストラリアン航空を7月に廃業する方針を明らかにした。
新型肺炎の流行やイラク戦、原油価格の高騰などで業績が低迷している事が主な理由としている。
さらにカンタス航空は、同社傘下の格安航空部門ジェットスターを日本、タイ、インドネシア、欧州などに進出させる方針を表明した。
222 :NASAしさん[]:2006/04/12(水) 20:40:10
「オーストラリアン航空」の事業廃止、カンタス
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200604110023.html
223 :NASAしさん[]:2006/04/13(木) 11:19:58
東京湾で衝突事故、6000dの貨物船が沈みかけてるってよ
224 :NASAしさん[]:2006/04/13(木) 11:43:22
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060413k0000e040038000c.html

>>223
補足するよ〜
225 :NASAしさん[]:2006/04/13(木) 11:46:24
>223
これね
かなり前のめりだな。


衝突でコンテナ船沈没の恐れ、乗組員は避難 横須賀沖
ttp://www.asahi.com/national/update/0413/TKY200604130150.html
226 :NASAしさん[]:2006/04/13(木) 12:03:48
沈みかけている船は以前、武器密輸に使われたことがあるとか。
ソースはテロ朝。
227 :NASAしさん[sage]:2006/04/13(木) 12:05:08
船ってしょっちゅう衝突してるけど衝突防止みたいな装置ないの?
あ、別に煽りではないんで冷たくしないでね
228 :NASAしさん[sage]:2006/04/13(木) 12:12:05
車ってしょっちゅう衝突してるけど衝突防止みたいな装置ないの?

に、毛の生えた程度の質問かと。専門的なことはもっとエロい人が答えてくれる、カモ。
229 :NASAしさん[]:2006/04/13(木) 12:17:18
あ〜あ沈んじゃったよ、しーらねー
230 :NASAしさん[sage]:2006/04/13(木) 12:19:20
飛行機のTCASみたいのないの?
231 :NASAしさん[sage]:2006/04/13(木) 12:24:12
あの辺の水深どのくらいあるんだろう
あのまま放置じゃ喫水の深いタンカーなんかの邪魔にならんのかな
しかし六千頓の巨体動かしようがないか
232 :NASAしさん[sage]:2006/04/13(木) 12:28:03
20年後に俺がもぐってコンテナに隠されたコカインとか取ってくるよ
233 :NASAしさん[]:2006/04/13(木) 12:51:24
また海のゴミが・・・
234 :NASAしさん[sage]:2006/04/13(木) 13:13:13
>>233
× 海のゴミ
〇 魚の住家
235 :NASAしさん[sage]:2006/04/13(木) 13:15:16
◎ 海のゴミ=魚の棲家
236 :NASAしさん[sage]:2006/04/13(木) 17:59:18
積み荷は保険かかってるだろうけど船体の方はどうなの?
海運業界に詳しい方おせーてくだされ
237 :NASAしさん[sage]:2006/04/14(金) 01:25:22
>>236
この板にはいない
238 :NASAしさん[sage]:2006/04/14(金) 10:49:34
水深370mあんのか
サルベージの専門会社じゃないとお宝探しは無理かな
239 :NASAしさん[]:2006/04/17(月) 01:33:36
これも『事故想定した訓練』か?…
ケニア空軍機が墜落・14人が死亡
http://www.asahi.com/international/update/0411/002.html
アフリカのケニア北部マルサビット付近で4月10日、ケニア国会議員や州政府幹部ら18人を乗せたケニア空軍機が墜落。14人が死亡、4人が負傷した。
ケニア赤十字担当者はAFP通信に対し『機体は炎上している』と証言したという。
マルサビットでは干ばつによる水や牧草不足で地域住民らが衝突しており、同機は仲裁のためナイロビから現地に向かう途中だった。
240 :age厨 ◆ocjYsEdUKc []:2006/04/17(月) 18:32:16
中国南方航空北京〜ピョンヤン線開設。By NHKのニュース。
241 :age厨 ◆ocjYsEdUKc []:2006/04/17(月) 18:46:53
中国もピョンヤン定期航空便
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/04/17/d20060417000113.html
242 :age厨 ◆ocjYsEdUKc []:2006/04/18(火) 13:15:11
>>241再掲
中国もピョンヤン定期航空便
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/04/18/d20060417000113.html
243 :NASAしさん[sage]:2006/04/19(水) 18:49:44
また東京湾で衝突事故あったそうな、今度は原油タンカー
炎上して漂流中ということにはなってないみたい
244 :NASAしさん[]:2006/04/20(木) 15:24:32
「散歩していた」中学生男女、滑走路に侵入していた

 広島市西区の広島西飛行場で昨年10月、中学生の男女がフェンスを
乗り越えて滑走路に侵入、国土交通省が「外部からの侵入を防ぐ措置が不十分」として
飛行場に口頭で改善を指導していたことが19日、分かった。

 同飛行場によると、昨年10月1日午後2時25分ごろ、個人所有の飛行機の
パイロットが着陸後に滑走路の南端に人がいるのに気付き、事務所へ連絡した。

http://www.zakzak.co.jp/top/2006_04/t2006042009.html
245 :age厨 ◆ocjYsEdUKc []:2006/04/25(火) 19:27:16
トップ・モデル、機内ご乱行で拘束

【マイアミ25日】米当局は24日、欧州から米国に向かう機内で飲酒の上、
客室案内係に暴力を振るって拘束されたデンマーク出身のトップ・モデル、
メイ・アンデルセン(23)の入国を禁止した。
 アンデルセンは去る20日、アムステルダム発米マイアミ行きの機内で
大声を出して暴れ、客室案内係を殴った疑いで米当局に拘束された。
アンデルセンは薬物を使用していたかどうかも検査された。
 米当局によれば、アンデルセンは入国を許可されず、欧州に送還
される見込みだという。
 アンデルセンはヴォーグ誌やスポーツ・イラストレーテッドなど
有名雑誌のモデルを務めている。

(時事通信) - 4月25日18時8分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060425-00000102-jij-ent
246 :NASAしさん[]:2006/05/03(水) 17:01:15
【モスクワ3日共同】
ロシアのタス通信などによると、アルメニアの首都エレバンからロシアの黒海沿岸ソチに向かっていたアルメニア航空のエアバスA320型双発機(乗客乗員約110人)が現地時間3日午前2時(日本時間同7時)すぎ、ソチに近い黒海に墜落した。
岸から約6キロの海上で11人の遺体や機体の残骸などが発見された。
AP通信によると、ロシア非常事態省当局者は搭乗者全員の生存が絶望的だと述べた。
事故機はソチ付近で着陸体勢に入っていたが、荒天のため着陸をやり直し旋回中に事故を起こしたものと見られている。
墜落現場は雨が強く降っているため捜索救助活動が難航しており、ロシア非常事態省当局者は悪天候が原因の可能性があるとの見方を示した。
一方、在ロシア日本大使館は邦人が巻き込まれていないか調べている。
(共同通信) 5月3日12時41分更新
<関連ソース>
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060503STXKD009403052006.html
<アルメニア航空画像>
http://www.planepictures.net/netsearch4.cgi?srch=Armavia&stype=airline&srng=2
247 :NASAしさん[]:2006/05/03(水) 20:01:47
3日午前10時35分ごろ、兵庫県豊岡市の但馬空港で、離陸直後の軽飛行機が滑走路北側に墜落、炎上した。

豊岡南署などによると、この事故で、男性2人が死亡した。

国土交通省大阪空港事務所によると、同機は但馬空港から北九州空港へ向かう予定だった。

<関連ソース>
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060503STXKD009403052006.html
<同型機>
http://www.planepictures.net/netsearch4.cgi?srch=Armavia&stype=airline&srng=2
248 :NASAしさん[pipi]:2006/05/03(水) 20:06:01
◆アルマビア航空のエアバスA320型機が墜落 113人の生存は絶望的

 日本時間3日午前7時過ぎ、アルメニア共和国の首都エレバンからロシア
南部黒海沿岸のソチ(アドラー空港)に向かっていたアルマビア航空のエ
アバスA320型機がソチに近い黒海で墜落した。
 ロシア非常事態省の発表によると、同機には乗員8人・乗客105人(うち
子供5人)の計113人が搭乗していた。搭乗していたのはほとんどがアルメ
ニア人と見られ、日本人は含まれていない模様。
 同機は豪雨のためアドラー空港への着陸を一旦拒否されたが、空港側が
再度の緊急着陸要請に応じ、着陸を許可した。だがレーダーから機影が消
え、付近の海に墜落していたことが判明した。海上では既に同機に搭乗し
ていたと見られる11人の遺体や残骸、油が見つかっているが、豪雨のため
捜索が難航している。
 アルマビア航空はアルメニア共和国のナショナル・フラッグ・キャリア
で、事故機を含めて3機のエアバスA320型機を運航していた。

<ソース>
http://www.ibstokyo.com/news.html
249 :NASAしさん[pipi]:2006/05/03(水) 20:07:12
>>248
<ソース>
http://www.ibstokyo.com/news.html
250 :NASAしさん[]:2006/05/03(水) 20:28:10
★むっぴーAir、子会社風俗店社長ら逮捕で大ピンチ!!

今日廃業届けを提出したむっぴーAirの完全子会社、むっぴーヘルスの社長・
性感帯容疑者(48)ら合わせて5人が児童福祉法違反などで逮捕された事件で、
親会社であるむっぴーAirは最大の危機を迎えている。
中堅航空会社のむっぴーAirが風俗店を営業していた事実を知らなかった利用
者が大半であり事件発覚後、同社のコールセンターでは飛行機の予約キャンセ
ルの電話が相次いでいるという。西目本新聞が確認した情報によると、現在まで
に少なくとも2/3以上の予約がキャンセルされた。 GW中でほぼ満席の予約
が入っていたが、今四半期の大幅赤字は確実と見られている。同社の資金繰り
もかなり悪化しており、経営担当の社員が総出で全国の銀行へ出向き、資金集
めに翻弄しているという。
むっぴーAirの親会社であるワロスワロス航空にもこの火の粉が降りかかる恐れも
あり、ワロスワロス航空は早急な対応を求められそうだ。

(西目本新聞) - 5月3日13時57分更新
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1141660611/-667
251 :NASAしさん[]:2006/05/03(水) 21:17:12
3日午後2時ごろ、佐賀県有田町で開催中の有田陶器市の会場上空で、FBS福岡放送(福岡市)が
チャーターしたヘリコプターが取材中、風圧で4店舗の陶器が飛ばされて割れた。佐賀県警有田署の
調べでは、被害は皿や小鉢など計9点(総額約2万円)。同署によると、被害に遭った4店舗はいず
れも同じ駐車場内で仮設テントを張って営業していた。ヘリコプターが低空で通過した直後に突風が
吹き、テントの中にあった棚の上の陶器が飛ばされたという。FBS報道部によると、パイロットは
「当時は高度150メートルを維持していた。上空から吹き下ろしの風が吹いていて、ヘリの風と相
まって被害が出たのかもしれない」と話しているという。
252 :NASAしさん[]:2006/05/03(水) 21:26:28
>>251
ただのダウンバーストです。
全く問題無いです。
253 :NASAしさん[]:2006/05/11(木) 23:55:45
日本政府専用機2機にCBBを配備
http://www.boeing.co.jp/2006/060502.html
254 :NASAしさん[]:2006/05/26(金) 11:37:16
国土交通省、カナダ政府にボンバルディアDHC8型機の改善を要求
http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY200605240448.html
国も遂に動いたようだ。さすがにこれ以上黙っていられなくなったようだな。
255 :NASAしさん[]:2006/05/26(金) 13:32:02
日本製つくればいいのに
プロペラ機ぐらいならできるだろ
どっかの重工業やっちくれ
256 :NASAしさん[]:2006/06/10(土) 23:35:54
朝日新聞から悪徳D○Bパイロットスクール敗訴の記事

ー ヘリ免許取れず学校に賠償命令 ー
「米国でヘリコプター免許を取ろうとしたが、
勧誘文句の2〜3ヶ月 の留学では取得できなかった」などとして、
東京、埼玉、栃木の男性 計3人が、日本技研
を相手に計約1700万円の損害賠償を求めた訴訟の
判決が21日、東京地裁であった。富岡章裁判官は
「3人が留学した 米国訓練校の態勢に不備があったのに、
必要な改善策を講じなかった」 と述べて計421万円の支払いを命じた。
判決は「3人が留学した訓練校は ヘリコプターの数が少なく、
他の現地校より訓練期間が長期化している」 と指摘。原告2人について
超過訓練費用分の損害を認め4割を減額。途中帰国した1人には当初代金
の半額を 支払うように命じた。
257 :NASAしさん[]:2006/06/29(木) 19:01:04
世界初の全面喫煙機就航か 来春、日独間で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060629-00000038-kyodo-soci
 【ベルリン29日共同】機内全面禁煙が常識になる中、「世界初の喫煙者専用」をうたう航空会社が来春、ドイツ西部デュッセルドルフ−成田間で「吸い放題」のジャンボ機を運航する計画を練っている。
 12時間程度かかる長距離フライトで、たばこが吸えないスモーカーには朗報となりそうだが、すぐに認可が下りるかどうかは不透明という。
 この会社はロンドンに本社を置くスモーカーズ・インターナショナル・エアウェイズ。1日1箱半のたばこを吸うというドイツ人投資家が社長だ。
 ボーイング747をリースし、ファーストクラス30席とビジネスクラス108席を配置、エコノミーはない。「大金を払ってでも吸いたい」日本人乗客を狙い、来年3月26日に就航させる予定。
(共同通信) - 6月29日8時57分更新

258 :NASAしさん[]:2006/06/29(木) 23:08:33
喫煙云々より、747にこの座席配置の方が興味あるな。
259 :NASAしさん[]:2006/07/09(日) 15:29:38
なんで過疎っとんねんw
260 :age厨 ◆ocjYsEdUKc []:2006/07/09(日) 17:05:32
シベリア航空のA310がイルクーツクで事故って、死傷者が150人くらいいる様だ。by NHK BSニュース
261 :NASAしさん[]:2006/07/09(日) 17:09:42
【モスクワ=金子亨】インターファクス通信などによると、ロシア・シベリアのイルクーツク空港で9日午前8時(日本時間同)ごろ、モスクワ発のシベリア航空エアバスA310旅客機(乗客・乗員約200人)が着陸に失敗し、炎上した。

 ロシアの非常事態省によると、これまでに120人の死亡が確認され、53人が病院に搬送された。死者はさらに増える可能性がある。在モスクワ日本大使館は「乗客名簿に日本人と見られる名前はない」としている。

 同機は着陸後に滑走路を外れ、空港のコンクリート壁を突き破り、近くの建物に衝突、大破したという。
(読売新聞) - 7月9日16時48分更新
262 :NASAしさん[]:2006/07/10(月) 16:38:46
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2177005/detail

事件・事故24時:計測機器トラブルで全日空便遅延 /愛媛
7日午前8時50分ごろ、中部国際空港発松山行きの全日空1821便(フォッカー
式F27マーク050型、乗員乗客42人)で、機体の速度や高度を計測する機器の
一部に不具合があることを示す表示が出たのに操縦士が気付いた。計測データは正常
だったため、9時25分に松山空港に通常通り着陸した。同機を使用する予定だった
折り返し便(ANA1822便)が、代替機を用意するために約2時間遅れた。
 同社によると不具合は機器を凍結から守るための電熱線が切れたもので、操縦に支
障はなかったという。
2006年07月08日17時49分
263 :NASAしさん[sage]:2006/07/10(月) 19:20:21
>>261
前のレスより古いニュースを貼るなよ
264 :NASAしさん[sage]:2006/07/10(月) 19:29:54
うるせぇ自治糞が
265 :NASAしさん[]:2006/07/10(月) 20:26:47
パキスタン航空が墜ちたらしい。
45人全員死亡という情報。
いまFOMAに流れた。
266 :NASAしさん[sage]:2006/07/11(火) 02:58:52
その前にTVに流れてたよ
267 :NASAしさん[]:2006/07/12(水) 10:15:20
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=25021

フィンランド航空、名古屋/ヘルシンキ線就航などアジア線が好調
[掲載日:2006/07/12]
 フィンランド航空(AY)の6月の輸送実績によると、定期便全路線における旅客
運送量を示す有償旅客キロ(RPK)は前年同月比で13.4%増、ロードファクターは
5.2%ポイント増の76.2%、総旅客数は9.0%増の67万9500名であった。また、ア
ジア路線は6月4日の名古屋/ヘルシンキ線の就航が寄与し、旅客輸送力を示す有効
座席キロ数(ASK)が19.7%増、RPKが前年同月比で27%増となり、ロードファクタ
ーは4.7%ポイント増の80.6%と好調だ。

 さらに、定期便全路線にレジャー部門(チャーター便を主とする不定期運航路線)を加えたフィンランド航空グループ全体での総旅客数は、前年同月比5.2%増の81万5100名、ASKは2.9%増加、RPKは7.8%の増加、ロードファクターは3.5ポイント増の78.7%であった。
268 :NASAしさん[]:2006/07/12(水) 12:43:52
パキスタン東部ムルタンの空港で現地時間7月10日正午頃、同空港を離陸したラホール経由イスラマバード行きパキスタン国際航空688便フォッカーF27Mk200型双発プロペラ機(1964年製/AP−BAL)が離陸後に送電線に激突し、近隣の畑に墜落炎上した。
乗員4人と乗客41人の計45人、また畑で農作業をしていた女性1人の計46人が死亡した。
地元警察や政府当局者によると、事故機が送電線に激突寸前にエンジン付近から出火していたとの目撃証言を得ている事などから、テロの可能性を否定。技術的要因の可能性があるとの見方を示した。
パキスタン航空では同機種による事故が過去16回あり、うち8回で犠牲者が出ている。前回の死傷者事故は89年8月25日の54人。
【読売新聞他数社より〜】
269 : ◆NHi28FfuEI []:2006/07/12(水) 14:00:48

■成田空港誘導路に3人 B滑走路を一時閉鎖

 12日正午ごろ、成田空港のB滑走路誘導路付近に人がいるとの目撃情報があり、成田国際
空港会社は同滑走路を閉鎖した。同社が確認したところ、空港側の許可を受けた鳥の調査員3
人と判明し、約10分後に運用を再開した。

 同滑走路に着陸したアムステルダム発成田行きのKLMオランダ航空861便の乗員が誘導
路に人影を見つけ、同社に連絡したという。

 空港会社は、調査員が誘導路に近づいた原因や社内の連絡体制に問題がなかったか調べている。

出典: (共同通信) - 7月12日13時12分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060712-00000103-kyodo-soci
270 :NASAしさん[sage]:2006/07/25(火) 13:27:48
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060725-00000065-kyodo-bus_all
271 :NASAしさん[あげ]:2006/07/28(金) 21:39:08
自動車運搬船がアラスカ沖でひっくり返ったのって出てなかったか
中身はマツダ車で保険加入済み
でも、増産しないと間に合わない説も

商船三井のプレスリリース)
ttp://www.mol.co.jp/pr-j.shtml

写真)
ttp://news.yahoo.com/photos/ss/events/ts/072606cougarace/im:/060726/480/08f7d973c07847c2a918824df0056626;_ylt=An1Wa3baTepHnyrqvCXYNktsaMYA;_ylu=X3oDMTA5bGcyMWMzBHNlYwNzc25hdg--
272 :NASAしさん[sage]:2006/07/31(月) 22:30:40
週刊朝日2006年8月11日号
定価:320円(税込)
表紙:松本莉緒
2006年08月01日発売

平野貞夫が残していた秘蔵メモを公開
30年前に葬られたロッキード事件の「真実」
273 :NASAしさん[sage]:2006/08/03(木) 20:39:33
日航機でオイル漏れ 方向転換できず 北九州空港

http://www.asahi.com/national/update/0803/SEB200608030015.html?ref=rss
274 :age厨 ◆ocjYsEdUKc []:2006/08/27(日) 21:35:52
ケンタッキー州レキシントンの空港で、デルタのCRJが事故って墜落した模様。By CNNの生放送より
275 :アルファーアビエイション被害者の会[sage]:2006/08/27(日) 21:36:53
組織犯罪処罰法の
詐欺の罪 1年以上の有期懲役(最高15年)
恐喝の罪 1年以上の有期懲役(最高15年)
で訴えることが可能です。
しかし平等に返金されたとしても1万円が返金されればいいのではないかと思いますが、
金額を問題にしていたのではこれからも被害者が出続けてしまうので、アルファー
の倒産を目的に被害者の会を設立して一致団結するときがきたものと判断します。
先ほど石川県の北国新聞と警視庁に電子メールで連絡しました。
276 :NASAしさん[]:2006/08/27(日) 22:27:34
50人全員死亡と米連邦航空局 墜落事故
【22:18】 【レキシントン27日AP=共同】米連邦航空局は27日、米ケンタッキー州で起きた航空機墜落事故で、
乗客乗員50人全員が死亡したことを明らかにした。

277 :NASAしさん[]:2006/08/28(月) 09:30:38
ttp://www.google.co.jp/maps?f=l&hl=ja&q=Bluegrass&near=&ie=UTF8&start=10&sll=37.160317,-81.496582&sspn=8.507043,19.445801&z=15&ll=38.035924,-84.602923&spn=0.016427,0.03798&t=k&om=1

本来の2100m滑走路を使わず、1000mの短い方と間違えたそうだが…
278 :NASAしさん[]:2006/08/28(月) 09:34:14
磁方位で22と26か。
22への進入途中に26があるんだな。うっかり間違えかね?
279 :NASAしさん[]:2006/09/20(水) 06:22:31
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060920-00000003-mai-int
<タイ>クーデター、軍「首都制圧」 首相は非常事態宣言

渡航予定者は注意されたし!
280 :NASAしさん[]:2006/10/02(月) 02:24:46
【ネット右翼への道】〜 君もネット右翼になれる。

ネット右翼への道は暗くて細い。しかし、この道を極めることにより、君も立派な役立たずの廃人、
即ちネット右翼になれるのだ。ネット右翼になる為の極意は以下の通り。

(1)知力が無い。能力が無い。自信が無い。やる気が無い。根性が無い。体力が無い。
(2)働かない。働く気も無い。親の金が尽きるまで遊び呆ける。親の金が尽きれば国の世話になる。
(3)いつも何かにおびえている。不安で仕方が無い。被害妄想。
(4)権力に擦り寄っていれば安心。権力に媚びへつらっていれば安心。
(5)少しでも弱いものを叩いて優越感に浸る。国士きどり大好き。
(6)すぐにでも中国・韓国・朝鮮の軍隊が攻めてくると思っている。
(7)交渉する知恵も度胸も無いから軍事力に頼る。憲法改正・軍拡大賛成。
(8)しかしその費用は他人に負担させる。自分では金も労力も一切負担しない。
(9)実際戦争になったら敵の前で糞小便を漏らして気絶する。ショック死する。
(10)実生活では皆の嫌われ者。誰からも相手にされず居場所も無いからネットに入り浸る。

ネットに入り浸っていれば仲間は多い。一体感を持てるのだ。それも同じような腰抜けぶりで。
君は寂しいだろう。君は友人がほしいだろう。君は心を割って話し合いたいだろう。
それなら上記の修練を積みたまえ。そうすれば君は押しも押されもしない人間のクズ、
産業廃棄物以下の人間、きたならしい役立たずの廃人、即ちネット右翼になれるのだ。

最近ネット右翼はやや低調だ。ネット右翼ガンバレ! 気合の入った廃人ぶりを見せてくれ!
281 :NASAしさん[]:2006/11/16(木) 21:27:31
★騒音抑えた「沈黙の旅客機」2030年までに開発

 米マサチューセッツ工科大と英ケンブリッジ大の研究チームは、離着陸時の騒音を抑えた「沈黙の
旅客機」を2030年までに開発する計画を明らかにした。

 尾翼などの突起物がほとんどなく、空気抵抗を大幅に減らしたデザインで、騒音問題の解消につな
がる。燃料も現在の旅客機の7〜8割に節約でき、環境にやさしい旅客機が実現できるという。

 新型機は約200人乗りで、公表されたデザインによると、横に広い胴体と主翼で風を受け滑らかに
飛行する。静粛性重視の新エンジンを搭載し、離着陸時に翼から展開されて騒音の原因となる小翼
「フラップ」も持たない。

(2006年11月14日14時34分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061114ik01.htm
282 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/12/04(月) 10:39:35
関連wiki
http://wiki.ninki.org/wiki.cgi?p=%a1%da%c2%ae%ca%f3%a1%db%b9%d2%b6%f5%a1%a6%c1%a5%c7%f5%a5%cb%a5%e5%a1%bc%a5%b9%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a1%a1%a4%bd%a4%ce%a3%b2
283 :NASAしさん[sage]:2006/12/04(月) 19:17:21
2015年くらいまでに開発しなきゃ意味なくね?>>281
284 : ◆NHi28FfuEI []:2006/12/12(火) 13:28:46
【カリブ】世界最大級客船「フリーダム・オブ・ザ・シーズ」でノロウイルス感染、2週間で500人[06/12/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1165897070/l50

□世界最大客船でノロウイルス感染、2週間で500人

 【ニューヨーク=大塚隆一】中米カリブ海をめぐる世界最大の客船
「フリーダム・オブ・ザ・シーズ」が11月末から12月にかけて行っ
た2度の航海で、ノロウイルスが原因とみられる集団感染が立て続けに
発生し、計約500人の乗員乗客が手当てを受けた。

 AP通信などが11日伝えた。

 それによると、11月26日〜12月3日のクルーズで380人以上
が感染し、下痢などの症状を訴えた。客船は消毒作業後の翌週、次の航
海に出たが、再び108人が感染したという。重症者はいない模様。

出典:2006年12月12日11時48分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061212i405.htm
285 :NASAしさん[]:2006/12/13(水) 01:48:52
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/fu/news/20061213k0000m060104000c.html
訃報:内田幹樹さん66歳=作家

内田幹樹さん66歳(うちだ・もとき=作家)5日、前立腺がんのため死去。
葬儀は近親者で済ませた。自宅は非公表。喪主は妻和子(かずこ)さん。

旅客機パイロットだった自らの経験を生かし、
小説「パイロット・イン・コマンド」でサントリーミステリー大賞優秀作品賞。
エッセーに「機長からアナウンス」など。

毎日新聞 2006年12月12日 20時53分
286 :NASAしさん[]:2007/03/14(水) 11:08:07
高知空港胴体着陸
287 :NASAしさん[]:2007/08/31(金) 13:06:28
【おくやみ】
P・マクレディ氏死去 米国の人力飛行機設計者
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007083001000615.html
288 :NASAしさん[]:2007/10/17(水) 22:17:54
<全日空機>長崎空港で無線不通に 携帯電波が原因か
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/airlines/?1192626245

飛行機の無線軟弱すぎないか?????
289 :NASAしさん[sage]:2007/10/26(金) 04:28:36
上海TV新聞報道 - 中国南方航空がA380を購入、試験飛行開始
290 :NASAしさん[]:2007/10/29(月) 18:08:39
ソマリア近海で海賊が日本の船を乗っ取る
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/africa/?1193646695
291 :NASAしさん[]:2007/11/04(日) 12:05:12
米Aeros社が開発中の超大型飛行船「AEROSCRAFT ML866」
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200711031947&page=2

http://www2.technobahn.com/news/a37491ee5ea014cb79f66749a4e845b93e574445/200711031947.jpg
http://www2.technobahn.com/news/a37491ee5ea014cb79f66749a4e845b93e574445/2007110319472.jpg

会社側によると完成は2010年頃で、販売価格は4000万ドル(約46億円)前後となる見通しだ。
292 :NASAしさん[]:2007/12/12(水) 14:16:22
船のトン数を課税基準に、「海運会社の利益」から転換
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071212-00000002-yom-bus_all
293 :NASAしさん[]:2008/06/12(木) 09:10:15
 
294 :NASAしさん[]:2008/07/14(月) 13:25:08
 
295 :NASAしさん[]:2008/12/06(土) 05:22:34
296 :NASAしさん[]:2009/01/11(日) 20:23:59
297 :NASAしさん[]:2009/01/13(火) 12:53:13
無職の山本博俊は鋼材をぶつけたりかってにとっていくので注意
老人を恫喝したり暴れるので有名
298 :NASAしさん[]:2009/01/16(金) 05:54:16
USがニューヨークのハドソン川に、機体落とした様だ。
299 :NASAしさん[]:2009/01/16(金) 06:05:48
USエアウェイズみたいだね

ttp://www.msnbc.msn.com/id/28678669/
300 :NASAしさん[sage]:2009/01/16(金) 06:11:37
NHKによるとバードストライクらしい
301 :NASAしさん[]:2009/01/16(金) 06:59:32
動画付き
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/air_crash_overseas/?1232055899
302 :NASAしさん[]:2009/01/16(金) 07:05:57
ttp://d.yimg.com/us.yimg.com/p/rids/20090115/i/r3004683926.jpg
ttp://d.yimg.com/us.yimg.com/p/ap/20090115/capt.1026cdf39ac64d01b2ca071fd465d14b.new_york_plane_in_river_nydp102.jpg
303 :NASAしさん[sage]:2009/01/16(金) 08:40:31
バードストライクで両エンジン停止!
パイロットGJ?
304 :NASAしさん[]:2009/01/16(金) 11:46:54
【ニューヨーク=長戸雅子】「ハドソン川の奇跡だ」。米ニューヨーク市マンハッタンのハドソン川に墜落したUSエアウェイズ機(1549便)の事故は
乗員・乗客全員が無事救助され、大惨事を免れた。気温はこの冬一番の冷え込みといわれる氷点下にまで下がり、
救助を待った乗客は恐怖の瞬間を振り返りながら冷静な対応に終始した機長の仕事ぶりを称賛した。

ニューヨーク州のパターソン州知事は15日夜の記者会見で、「(映画の)『34丁目の奇跡』は知っていたが、
ハドソン川にも奇跡があったようだ」と述べ、全員無事救助を喜んだ。

ブルームバーグ市長は「機長の対応は見事だった」と述べ、機長が墜落後、2回にわたって機内を見回り、
乗客全員の無事を確認して機外に脱出させたことを明らかにした。乗客は川に浮かんだ飛行機の翼の上に並んで救助を待ち、
多くが凍える川に身をぬらすことなく済んだという。機体は事故から約1時間後に川底に沈んだ。

乗客の1人は米メディアに、「離陸後間もなく、大きな音がして機体が揺れた」と証言。別の乗客も
「離陸して3分後にエンジンに衝撃があり、機長から『衝撃に備えてください!』とアナウンスがあった。
機長は本当に素晴らしい仕事をした」と述べた。

目撃者によると、飛行機は急激にでなく、徐々に川に向かって降下し、着水の衝撃を抑えるため、
機長が最大限の操縦をしていたこともうかがえる。
男性乗客は米CNNテレビに、「機体がひっくり返ってばらばらになるのではないかと覚悟したが、そうならなかった。
素晴らしい着水だった」と恐怖が安堵に変わった瞬間を語った。

乗客4人を収容したニューヨーク市内の病院の関係者はCNNに、「低体温の症状があるが、それ以上のけがはない」としている。
事故の原因は飛行機のエンジンが鳥を巻き込んだことが原因とみられるが、この問題を研究しているグループによると、
1970年以後、同様の原因で5つの大型旅客機が重大事故に巻き込まれているという。
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090116/amr0901161031010-n1.htm
305 :NASAしさん[]:2009/01/24(土) 20:07:02
5千人削減の影響… Microsoft、『Flight Simulator』シリーズの開発スタジオを閉鎖


今週、設立以来過去に例がない5千人の大規模リストラを発表した米マイクロソフト。
このレイオフの影響を直接受けて、PCのFlight Simulator(フライト シミュレータ)シリーズを
長年手がけてきたACES Studiosが閉鎖になることを同社が認めました。

Gamasutraが開発者筋のソースから得た情報によると、最優先事項に人員を配置するための
決断だったという今回の人員削減は、20年以上続くフランチャイズを支えてきた全ての
チームメンバーに及ぶとのこと。しかしマイクロソフトの広報担当は、フライトシミュレータ
シリーズ自体がなくなることはないと伝えています。

マイクロソフトブランドのフライトシミュレータシリーズが初めて登場したのは1982年。
その後、四半世紀もの間に12種類のメインタイトルが発売。2006年にリリースされた
最新作のFlight Simulator Xには拡張パックも発売されていました。

今回の大規模リストラの波は、このACES Studiosだけに留まらず広範囲に渡っているようですが、
やはりフライトシムファンにとっては今後の続編の行方が心配されるのではないでしょうか。
(ソース: Gamasutra: Microsoft Makes Big Cuts At Flight Sim Studio)

http://www.gamespark.jp/_files/images/7781.jpg
http://www.gamespark.jp/news/177/17781.html
306 :NASAしさん[]:2009/03/17(火) 08:57:42
307 :NASAしさん[]:2009/04/21(火) 08:41:43
 
308 :NASAしさん[sage]:2009/04/21(火) 11:05:55
無垢島航路の船を新建造へ nhk大分
津久見市沖の無垢島と津久見港を結ぶ航路の船が老朽化したため、航路を運営する市では
新しい船を建造して来年4月から就航させます。
津久見市の無垢島は30世帯70人が生活し、市が直営する船が津久見港との間を1日1〜2往復しています。
しかし現在の船は造られてから20年たって老朽化しているため、津久見市は新しい船を建造することになりました。
新しい船は今と同じ定員12人です。
島の高齢化に伴い、車いすを利用する人が多くなるのを見越して乗り降りしやすいように設計されます。
具体的には◆乗り場との段差を今の船より小さくする、◆客室内に車いす専用のスペースを設ける、
◆客室の出入り口を広くするというものです。
新しい船は今年度中に造られ、来年4月の就航が予定されています。津久見市では今後、島の人
たちとも話し合って新しい船を運航する時間帯や便数を増やすことなどについても検討することにしています。
309 :NASAしさん[sage]:2009/05/16(土) 15:11:51
利用者らが要望今治・大島フェリー増便へ
( 5/15)ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20090515&no=0007

ETC車を対象にした高速道路の大幅割引による影響で減便していた今治と大島を結ぶフェリー
便が利用者らの強い要望で今月20日から一部増便されることになりました。増便されるのは、
今治港と大島の下田水港を結ぶ協和汽船のフェリー便です。協和汽船では、しまなみ海道など、
全国の高速道路でETC車への割引制度が開始された影響で車の利用が3割ほど減ったため、
今月1日からはフェリー便の運行を一日22便から10便に減便しています。一方、利用客に
配慮して通勤・通学の時間帯は、高速船を増便するなどして、対応していましたが、それでも、
朝と夕方には、利用客が集中するなどフェリーの増便を望む声が相次いでいました。これを受け、
協和汽船では下田水港からの始発便と今治港からの最終便の1往復を今月20日から増便
することにしたもので「運航経費はかかるものの、利用者の声を最大限活かし、増便を決めた。
航路存続のためにも、もっと多くの方に利用してもらいたい」と話しています。
310 :NASAしさん[sage]:2009/06/05(金) 10:29:51
フェリー航路の維持を要望 nhk山口
高速道路料金の大幅値下げなどで山口県と愛媛県、大分県を結ぶフェリーが厳しい経営状況
が続いていることを受けて、県議会議員の有志がフェリー航路を維持するための緊急対策を
実施するよう4日、二井知事に要望しました。
山口県東部の瀬戸内海には周南市と大分県を結ぶ周防灘フェリーや柳井市と愛媛県を結ぶ
防予汽船など3つの航路が運航していますが、高速道路の大幅値下げの影響などで厳しい
経営を余儀なくされています。
こうした状況を受けて4日、県東部選出の県議会議員17人が「内航フェリー航路を守る県議
の会」を設立し、二井知事に要望書を提出しました。
要望ではフェリー航路は県民の生活や産業、物流に欠かせないものであるとして、航路が
存続できるよう県や国に対し緊急な対策を講じるよう求めています。
「県議の会」会長の吉井利行議員は「県や国の責任でしっかりとした対策をとってほしい」と話していました。
二井知事は「高速道路の値下げによる影響が大きいので基本的に国が対策を講じるべき
だが、県としても港湾施設使用料の減免などの対策をとっていきたい」と述べました。
311 :NASAしさん[sage]:2009/06/06(土) 09:45:25
フェリー3社が県に要望 nhk山口
高速道路の料金値下げの影響で、フェリー航路の経営が厳しくなっているとして、県東部の港
を発着するフェリー会社3社の代表が5日、二井知事に航路を守るための支援を要望しました。
要望を行ったのは、▼周防灘フェリーと▼防予汽船、▼それに周防大島松山フェリーの3つの
フェリー会社の代表です。
この中でフェリー会社側は「高速道路料金の値下げの影響で競争条件が大幅に悪化し、
利用者離れで極めて厳しい経営を強いられている。
自助努力にも限界がある」と県の支援を求めました。
これに対し二井知事は「国の政策でこういう状況になったので、国に対策を要望したい。
県としてもフェリー会社が港湾施設を利用する際の使用料を減免する方向で検討を進めている」と応えました。
このあと周防灘フェリーの小川浄社長は記者団に対し「今後も航路を維持していくため
には港湾施設の使用料を減免していただくことが必要だ」と述べました。
山口県では、現在フェリー会社3社から港湾施設使用料として、年間、4100万円余りを
徴収していますが、このうち事務所の使用料などを除く3100万円余りについて減免を検討しているとういうことです。
312 :NASAしさん[sage]:2009/06/18(木) 11:11:15
県がフェリー会社を支援 ( 6/17)
ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20090617&no=0005
高速道路の大幅値下げで厳しい経営を強いられているフェリー事業者の支援策をきょう
県が発表しました。1事業者当たり1000万円を上限にした補助制度を創設し県管理の港
について使用料を免除します。フェリー事業者の支援策は県がきょう発表した一般会計で
およそ168億円の6月補正予算案に盛り込んだもので、高速道路料金の大幅な値引きの
スタートで休日の利用が1割以上減少した旅客船事業者を対象に1社あたり1000万円を
上限に利用促進キャンペーンなど集客力を高めるための事業経費が補助されます。県に
よりますと今治・大島を航路や松山・広島航路など11航路12事業者を想定していて総額
1億2000万円の予算を計上しています。また、これとは別に昨年度、7300万円を徴収
した松山港や東予港など県管理の5つの港について港湾使用料を1年間、免除する他、
市が管理する今治港と新居浜港、そして八幡浜港の3港についても、使用料も免除する
よう地元に要請したと言う事です。県の補正予算案は今月24日に開会する6月定例県議会で審議されます。
313 :NASAしさん[sage]:2009/06/18(木) 11:13:22
県がフェリー事業者を支援へ ttp://eat.jp/news/index.html?date=20090617&no=5
県は、経営難に喘ぐフェリー事業者に対し港湾施設使用料を免除するなどの支援策を打ち出しました。
県は6月補正予算案の高速料金の値下げによって経営が悪化している旅客船事業者に対し
運賃割引などの広報宣伝費や新しい旅行商品の開発などにかかる費用を助成するため
1億2000万円を計上しています。助成の限度額は1社につき1000万円で運賃の割引や
利用客減少の損失を直接補てんするものではありません。これにあわせて県は事業者が
県に支払う港湾施設使用料を今年4月にさかのぼり1年間免除することを明らかにしました。
免除の対象となるのは県が管理する港湾を利用している7航路9事業者です。県では新居
浜市など3市に対しても管理する港の使用料を免除するよう要望しています。
314 :NASAしさん[sage]:2009/06/18(木) 11:16:56
フェリー事業者などに県が支援策 ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=34194
高速道路の割り引きの影響で、フェリー会社などが厳しい経営に追い込まれていることを受け、
愛媛県は、経費の補助など、支援策を打ち出しました。瀬戸内海を運航するフェリーなどの
旅客船は、しまなみ海道などの料金値下げの影響で、航路の廃止や再編が相次いでいます。
このため、県は、高速の値下げで輸送実績が1割以上減少した12の事業者に対し、集客力
を高めるための経費として、1社最大1000万円を補助することを決め、6月議会に予算を
提案することになりました。また、事業者の負担を減らすため、県が管理する5つの港の
港湾使用料を、1年間、免除することも決めました。県管理の港を使用しているのは、7航路、
9つの事業者で、去年は合わせて7300万円を徴収していました。
315 :NASAしさん[sage]:2009/07/01(水) 08:54:15
フェリー運賃を改定 nhk山口
周南市のフェリー会社、「スオーナダフェリー」は、高速道路料金の大幅値下げなどで、売り上げ
が減少しているため、1日から運賃の改定に踏み切りました。
「スオーナダフェリー」は、周南市と大分県国東市を片道およそ2時間で結んでいます。
政府が経済対策として実施した高速道路料金の大幅値下げを受けて、乗用車の利用台数が
去年の同じ時期に比べておよそ40%減少するなど、売り上げが減少しているため、1日から
運賃を改定することになりました。
それによりますと、ドライバー1人を含めて片道1万2500円だった乗用車の運賃は、
原油価格の高騰のために上乗せしていた1000円を差し引いた上で500円分を値上げし、1万2000円になります。
また、旅客のみの場合、最も利用が多い大人2等の運賃が、2400円から2600円に値上げされます。
スオーナダフェリーでは「高速道路料金が大幅に引き下げられる中、実質的に値上げを行わざる得なかった。
航路を残すためにさらに努力をしたい」と話しています。
316 :NASAしさん[sage]:2009/07/03(金) 12:58:19
フィンランド航空、関空線にA330を導入
  7日着便から、日本路線は全てエアバス機に

ttp://www.da-news.co.jp/2009-0703.htm

これで日本から3発旅客機が消えるのかな?

最近閲覧されたスレッド
 鯖応答 304 read ver 2.84
実行時間 3.6629800796509秒