エコ・ブログトップへ スマイル・エコ・プログラム

ネット社会だからこそ、ネット上でも敬語を。親しき仲にも礼儀あり。

テーマ:不可解
2009-06-06 11:08:38

最近

言葉遣いも知らない、礼儀知らずな若者が増えています。


相手が見えないからこそ

敬語を使う。


勿論、だからと言って

あくまでもネット上で親しい人だからと言って、へりくだった言葉の使いまわし

ということも勿論あってはなりません。


親しき仲にも礼儀ありですからね。




私は最近ピグをはじめましたが

内部の荒れ状況に唖然として言葉も出ません。


私はピグにアクセスしても

ほとんど他人と会話を交わしません。



悪口雑言は言いたい放題。

へりくだった発言は日常茶飯事。

人に物を聞く場合でも


「ねえ」

「おい」


これが日本の現状でしょうか。


何かを教えた後でも

礼も言わない。




勿論

ブログのコメントとかでも

かなり馴れ馴れしい言葉遣いはあとをたちません。



一人一人が

しっかり言葉遣いのあり方を考えねばいけません。





he's empty skull

テーマ:不可解
2009-06-06 08:15:12

あるアメーバのブログで、あまりにも軽率なことを書いていたので

私がやんわりと諭しました。


その方は

「あなたの書いていることは、常識として正しい。私もそのように思っています。」

と私に返してきたので


私が

「そう思っているのなら、なぜあんな滑稽なことを書いたのですか?」

と再度返したら


「もう来ないでください。」

と捨て台詞を吐いてきました。



捨て台詞を吐く理由が全くわかりません。



だって・・・


私の指摘が、常識として正しい と言うのであれば

その方の最初に書いていた逆の意見は、非常識ということです・・・。

あるいは、的外れ。。。


捨て台詞を吐く理由が全く理解できません。




he's empty skull





千と千尋の神隠しを放映していましたね。

テーマ:考察
2009-06-06 02:07:50

チャンネルいじっていたら

放映されてました。



ただ

ジブリアニメは異常に過大評価されている気がします。

ジブリ=良い とはちょっと思えません。


幼稚なものが多いし(アニメだから仕方ないか)、人間と自然と他の生物の共存のあり方・・・

内容、ストーリーにありきたりなものが多いです。

そして、共存のあり方を問うところに、ちょっとしたラブロマンスが入ってくる・・・。


ほとんどそんな感じではないでしょうか。






あなたもエコ・ブログでブログをつくりませんか?