《Web&モバイルマーケティングソリューション特集》 株式会社ベーシック、ニーズ発掘~効果測定、マーケティングプロセスを網羅
2009年04月21日(火)
[ 114 号]
カテゴリ <
サービス
>
「フェレットプラス」は、あいまいなキーワードでも検索できる検索エンジン「フェレット」(http://jp-ferret.com/)の分析機能を拡張することで誕生したサイトだ。検索キーワード抽出機能がアフィリエイターやマーケターから高い評価を受け、サイト分析、効果測定などWebマーケティングに不可欠なツールを無料で提供し、2008年6月のオープンから2009年3月末までに5万人の会員を獲得してきた。2009年3月25日のリニューアルにより、本格的なWebマーケティングポータルとしての方向性を固め、より高度で便利なツールの投入を開始。Webマーケティングツールをワンストップで提供するサービスとして注目を集めている。
「フェレットプラス」(http://ferret-plus.com/)。「ニーズを見つける」「サイトを分析する」に始まり「効果測定」までマーケティングプロセスそのものがグローバルメニュー項目として配置されている
「ニーズを見つける」ための、キーワード検索の実態をキャッチ
フェレットプラスが、Webマーケターやアフィリエイターに支持されているのが、過去Overtureが提供していたキーワードアドバイスツール同等の機能「Ferretキーワード検索」だ。「ニーズを見つける」メニューから利用し、キーワード検索の実態を過去のデータから調査することができる。例えば「サーバ」というキーワードで調べてみると「メールサーバ」「メールサーバ構築」など検索回数の多い順に、「サーバ」を含んだキーワードの組み合わせがリスト表示される。また、関連すると思われるジャンルが左メニューに表示されるので、これをクリックして別の角度から検索をし直すことも可能だ。
最近流行しているキーワードに特化して動向をつかむには検索データを保有している会社との提携により提供されている「トレンドキーワード検索」を使用すればいい。
今回のアップグレードで開始された有料プラン(ポイント制)により、キーワード検索およびトレンドキーワード検索で、検索結果をCSV形式でダウンロードできるようになったほか、混雑時もスムーズに検索ができるなどの優遇機能が投入された。また、トレンドキーワード検索において、これまで20件までに限定されていた検索結果が、有料使用において無制限となるほか、過去のデータも期間を指定して検索できるようになっている。
Ferretキーワード検索
調査したいキーワードと組み合わせて検索されているキーワード一覧。各項目は有料メニューの「F+分析」ボタンをクリックすることで詳細を分析できる
ライバルのサイトを丸裸にする、強力ツール「サイト分析」
検索キーワードに対し、特定のサイトがどのようなSEO対策をおこなっているかを総合的に分析することができる「サイト詳細分析ツール」。URLに対し、Yahoo! JAPANやGoogleでの検索順位、GoogleランクやAlexaランキング、被リンク数、ドメイン取得年月日、ソーシャルブックマーク数などのマーケットデータの他、meta keywordやmeta descriptionなどを包括的にチェックすることができる。Ferretキーワード検索からは「F+分析」をクリックするだけで検索上位のサイトが列挙される仕組みだ。また、キーワードに対し5URLまでを指定することでそれらを総合的に比較することも可能となっている。
分析リストからはさらに「詳細」ボタンをクリックすることで、詳細な分析ページを表示することができる。SEO内部要因などから総合的に評価した「総合得点」のほか、そのサイトが、どのようなキーワードで検索されているかを的確に分析する「来訪予想キーワード」などがある。ライバルのサイトを丸裸にすることができる強力ツールといえるだろう。
比較・診断・予測を一度に
(左上)キーワードに対し、5つのURL比較を同時に分析することが可能 (左下)SEO内部要因について数十項目から診断し評価してくれる (右)そのサイトがどんなキーワードで検索されているかを予測可能
コピー文章作成支援など珠玉のツールも充実
フェレットプラスにはまだまだ使えるツールが用意されている。例えばメニューの「商品・サービスを見つける」では複数のアフィリエイトから商品横断検索する機能がある。また、広告コピーの文章をシソーラス辞書などから別の言い回しを探してくれる「文章リライトツール」では、より洗練された効果のある広告コピーを作成する作業を強力に支援してくれる。BASIC認証のサイトに同時にログインできる「一括ログインツール」も手離せない。4月下旬にはアクセス解析機能が追加。将来、さらに魅力的で効果のあるツールが追加されている予定だ。
秀逸なる文章リライトツール
広告文の表現を修整したい時に使えるリライトツール
有料ポイントサービスを活用せよ!
有料サービスはポイント制で、月額1980円(500ポイント)から利用できるAプランと月額2980円(500ポイント)からのBプランがある。Aプランでは、「キーワード検索」と「トレンドキーワード検索」のみが利用できるが、BプランではAプランに付け加えて「サイト分析」が利用できる。ポイントは検索1回につき1ポイントが消費されるが、同じ検索条件では何度検索してもポイントは消費されない。現在は、リニューアルキャンペーン中で、2009年6月末一杯までに申し込むと、BプランをAプランの金額で利用できる。
【キーマンインタビュー】
「新規参入するサイト/サービスでもマーケットインで展開することが可能に!」
株式会社ベーシック 代表取締役 秋山勝氏 … 2004年の起業からターゲティングメディア企業として急成長を遂げ2008年2月決算では8億5千万を達成させるなど最も注目の起業家
3月25日のリニューアルにより、フェレットプラスは総合Webマーケティングポータルとしての第一歩を踏み出しました。これまではSEOに関する各種ツールが並んでいるだけでしたが、グローバルメニューをご覧いただけるとわかるように、ニーズの発掘からサイトの作成、そして効果測定まで、マーケティングプロセスの順を追って網羅するように設計しています。今後、全ての項目に機能を投入する予定で設計していますが、現時点では、プロセスの初期段階である“ニーズを見つける”や“サイトを分析する”の機能の提供に比重を置いています。
マクロデータ観察し、その市場の特徴を理解
大切なのは、マーケティングプロセスを、目的を持って実行することであり、その入口である「ニーズを見つける」が重要です。しかしながら、キーワード検索状況を分析するツールだけでは、その市場におけるキーワード検索の特徴がわからず、何をすべきかわからないという状態に陥るケースが多い。そこで今回、キーワード検索のランキングを1万位までみられる機能などを強化しています。マクロデータをぼんやりと観察することで、その市場や業界の特徴が理解できるようになるというわけです。
なぜマクロデータか? というと、当社の成り立ちについて説明する必要が出てきます。
当社は、ターゲティングメディアとして“比較”をキーワードとした19ジャンル25サイトを運営しインターネットメディア企業として成長してきました。業界のことをまったく知らないで参入することもあったのですが、その時に活用したのがこれらのマクロデータです。これらを観察し、キーワード検索の特徴を理解することで、新規参入するサイト/サービスでもプロダクトアウトではなくマーケットインで展開することが可能となりました。結果、マーケティング活動を効率化し、最適なコストで効果を生むことができたというわけなのです。
比較サイト自体は、人の手によってじっくり制作していくアナログそのものですが、一方でフェレットプラスは、詳細なデータと高度な分析技術によって運営されていると真逆の関係にあります。だからこそ、これら当社のノウハウを余すことなくフェレットプラスに活かすことができるというわけなのです。
会社概要
株式会社ベーシック
http://www.basicinc.jp
TEL:03-3221-0311
東京都千代田区平河町2-4-5 平河町Kビル2F
関連リンク
記事についてのご意見・ご感想
『 《Web&モバイルマーケティングソリューション特集》 株式会社ベーシック、ニーズ発掘~効果測定、マーケティングプロセスを網羅 』に対する
関連記事