RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2009年7月3日(金) 19:15
後楽園の大賀ハスが撤去される
後楽園で50年以上親しまれてきた名物が「大賀ハス」です。ところが今年はその姿を見ることが出来ません。

井田にはハスが咲いていますが、これは別の種類のハスです。
後楽園ではこれらのハスと自然交配が進んだ結果純粋な大賀ハスが減ってしまいました。
さらに昨年夏から葉が枯れる病気が広まったため、大賀ハスは撤去されました。
大賀ハスは岡山出身の植物学者、故・大賀一郎博士が弥生時代と思われる泥の層から種を発見し、育てたことにちなんで名づけられました。
他の品種と比べ、やや色が薄いのが特徴です。
後楽園には1955年に寄贈されました。
この時期、後楽園を彩るハスの花ですが、残念ながら今年は園内で大賀ハスを見ることは出来ません。
訪れる人の中には、楽しみにしている人も数多くいます。
職員は、冬に新たな大賀ハスを植え付け復活させる方針です。
岡山と深く関わりのある大賀ハスです。
再び後楽園で花を咲かせてほしいものです。

[03日19:15] 高松空襲から64年、最後の慰霊祭

[03日17:37] 大安寺中等教育学校の概要発表

[03日19:15] 後楽園・幻想庭園は大幅縮小

[03日19:15] 後楽園の大賀ハスが撤去される

[03日19:15] 学生巻き込まれる交通事故相次ぐ

[03日12:10] 岡山の果物、マレーシアへ輸出

[03日19:15] 携帯電話会社が接客コンテスト

[03日19:15] 小学校でアヒル農法の体験授業

[03日19:15] 愛媛の観光キャラバン隊が香川県庁へ

[03日12:10] 岡山空港利用促進キャンペーン

[03日12:10] 高松市内で重機など焼く火事

[03日11:48] ファジアーノ岡山、連勝ならず

[02日19:13] 平田将人吹きガラス展

[29日12:07] 高松市で駅に園児が七夕の飾り付け


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.