特長
観賞・鉢栽培専用のミニトマトです。草丈は15~20cmくらいで、支柱などの支えはいりません。赤橙色のかわいらしい実がたくさんつき、赤く熟して食べることもできます。
栽培環境・土づくり
5号(15cm)鉢やプランターに苦土石灰と完熟堆肥入りの野菜培養土を用いて、有機配合肥料を1~2g施します。草丈が低いので支柱を立てる必要はありません。
タネまき・植えつけ
セルトレイや育苗箱に清潔な培土を用いてタネまきします。本葉が2枚ほどになるまでに、2.5~3号(7.5~9cm)ポリ鉢へ植え替えます。ポットが崩れないころを目安とし、5号(15cm)鉢などに植えつけます。
管理のポイント
植えつけ後は放任栽培でよいです。表面が乾いたら十分に水やりを行い、2週間に1度くらいの割合で液肥を施します。
収穫・保存・利用
タネまき後約70日、開花後約35日で果実の根元のほうから色づき始めます。順次収穫していきます。日当たりと風通しのよい室内において楽しめます。サラダやサンドイッチなどの生食のほか、スープや炒めものなどにも利用できます。
栽培暦
![※栽培方法・時期は目安です。適温でのタネまき、地域や条件に合わせた栽培をおすすめします。](/contents/020/868/337.mime1)
品目 |
ミニトマト |
原産地 |
中南米 |
科・属名 |
ナス科トマト属 |
ミニトマト レジナ(鉢植え用)を買う
取り扱い販売店では次の単位で販売しています。
お近くの種苗店、ホームセンター、園芸店などのお取り扱い店でお求めください。
※販売時期や品切れ、仕入れ状況により、ご購入できない場合やお取り扱いの無い場合もございます。ご了承ください。