憲法行脚  RSSを登録する

憲法行脚の会(けんぽうあんぎゃのかい)の情報をお届けします。

最新号をメルマガでお届けします    
登録 解除

規約に同意して

登録した方には、まぐまぐの公式メルマガ(無料)をお届けします。
2009/06/05

憲法行脚の会)7/7澤地久枝・蘆溝橋事件の日に戦争と文学を考える

7・7 憲法行脚の会 夏号

蘆溝橋事件の日に戦争と文学を考える

〜澤地久枝・佐高信『世代を越えて語り継ぎたい戦争文学』(岩波
書店)発刊記念〜

戦争を書きつづけた作家がいた。
その作家たちが、なぜ戦争にこだわりつづけたのかを、
編集者として親しく触れ合った澤地久枝さんが語り、
その後、石川好、佐藤優というユニークな人物をまじえて話し合います。

  澤地 久枝(作家、九条の会呼びかけ人)
  石 川 好(作家)
  佐 藤 優(起訴休職外務事務官)
  土井たか子(憲法行脚の会)
  佐 高 信(憲法行脚の会)

−−−−−−−−−−−−−−−−−

開会挨拶 土井たか子
第1部  講演「大岡昇平・五味川純平そして城山三郎」
        澤地久枝さん
第2部  パネルディスカッション「戦争文学と日本人」
        澤地久枝さん・石川好さん・佐藤優さん
総合司会 佐高信

−−−−−−−−−−−−−−−−

日 時 2009年7月7日(火)
    開会6:30〜(開場6:00)
会 場 総評会館 2階 大会議室
参加費 500円

チラシはこちらから
http://homepage2.nifty.com/kenpou/77.pdf
−−−−−−−−−−−−−−−−−

問い合わせ・連絡先
憲法行脚の会 http://kenpou.info
〒113-0033 東京都文京区本郷3-13-3 三富ビル
          ペンの事務所気付
       TEL03-5804-3210 FAX03-3818-9312

−−−−−−−−−−−−−−−−

憲法行脚の会(発足の理念と活動内容)

憲法9条を中心として、憲法の価値をあらためて問い直し、憲法の
意義を伝え広めるために全国各地を講演行脚しようと、2004年
6月に結成されたキャンペーンです。呼びかけ人は内橋克人・落合
恵子・香山リカ・姜尚中・斎藤貴男・佐高信・辛淑玉・高橋哲哉・
高良鉄美・土井たか子・三木睦子・森永卓郎の12人。組織化
を目指しているわけではないので各地で「行脚の会」をつくること
はしませんが、志を同じくする人たちと共に活動をしていきたいと
考えていますので、講演依頼や講演協力などについてのご希望のあ
る方はお問い合わせください。イベントや作業のボランティアも歓
迎します。

活動資金のためのカンパを受けつけています
憲法行脚の会 郵便振替口座 00160-5-740835

最新号をメルマガでお届け
登録 解除

規約に同意して

登録した方には、まぐまぐの公式メルマガ(無料)をお届けします。

最近の記事

上へ戻る