ぐわ!木澤水戸Bvs水戸ユースとのTRMって今日だったのか?し、しまった見過ごした…
ご、ご、ごめんなさいーっ!
木澤水戸B!森水戸ユース!やべ。昨日の俺は、背水の気持ちで、困憊の限り応援狂いし尽くしたんで、TRMの日程はしっかり確認してなかった…号泣。(どうせ水曜か木曜と思ってた)。まあ、ホーリーピッチでの試合(+練習)は、観戦者に機微が伝わるの遠いので、12時スタートのTRMは判ってても体力自体が非常に苦しかったと思うけど…。昨晩は本当に疲れました。消耗が酷いです。カラダが苦しい。
================================
昨日の豪雨での試合。芝生席側の初見観戦者への「ホスピタリティ」は意識してNOBUは「もの狂い」に演じた部分はありました。「どんより」だけは、S席からであってももう絶対に造るもんか。「また笠松に来てみたいな」に向けて、「閉塞」とは繰り返されてきた最悪です。昨日のS席は、数は少なくても幾つかのグループでチャント拍手が起きた。だから俺は戦い切れました。ありがとう。ありがとう。カベは必ず動かしてみせます。選手たち戦い含めて、みんなに笠松の好印象が刻まれたコトを祈ります。
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00085052.html
「まだシーズンは半分だー!」
================================
>ぽちママさんへ
公表してもこれまでの「漬け物石vs漬け物石」の繰り返しに至る気がしますけどね…。ちょびっと全体益も考えて保留。「考える」は貴女に届けた最後の会話。園田さんも含めて、
(2)に関しては本日の「試合後」から次戦への間に、とうとうコチラ側から動くコトを決めています
の件は「観察」という語句の元、この数十時間中は止めることにします。ツインでのTRM見学で「待ち」の体勢から「始まりの始まり」に至って呉れるのが一番スムースだと思うんですよ…。根源的にボールは向こう岸なんです。俺は航路を刻んでいきます。スタジアムの「どんより」にはならないように。あとインファイトの件は、自分が交流あるのは正確には「トルシーダ」ですね。今のこのブログで触れる関係は無いんじゃないかなあ。
================================
昨日の大分vs鹿島戦。
http://www.jsgoal.jp/game/2009/20090100010420090628.html
自分は後半25分頃まで爆睡してました。勝って、良かった。ありがとう。ありがとう。ありがとう。茨城のサッカー。
================================
雨に直撃し続ける奇妙な水戸試合。ちょっと消耗が酷い。今週はエヴァンゲリオンやT4の映画でも休息がてらに観にいこうかしらん??機会があれば、北アルプスに行きたいんだけどなあ。。。(写真は立山→剱岳@2005年)
| 固定リンク
「水戸ホーリーホック!」カテゴリの記事
- ぐわ!木澤水戸Bvs水戸ユースとのTRMって今日だったのか?し、しまった見過ごした…(2009.06.29)
- 「水戸のサッカー!チームワーク!コンパクト!」今日「何か」が変わる「水戸市民の日」!水戸vsC大阪戦!(2009.06.28)
- 水戸市民の皆さん♪明日のC大阪vs水戸戦はA席無料なんです!感動と勝利と奇跡を一人でも多く目撃!他「無責任」ネタ(2009.06.27)
- 「どんより」こそが致死→興行からはどんどん固定客層が立ち去り続けていきました…涙。他ネタ(2009.06.25)
- さあ。獅子たちよ。家族のチカラを信じて「勝利」に向かって走り駆け抜けろ!鹿島vsソウルFC戦!岡山vs水戸戦!(2009.06.24)
コメント
最期の会話←死ぬんですか?縁起悪いな
投稿: | 2009年6月29日 (月) 14時43分
>最期の会話
宜しくないですね・汗。素直に修正しときまーす
投稿: NOBU | 2009年6月29日 (月) 14時52分
あなたには人を引っ張っていくだけのリーダー的な要素がありません。
リーダーになるための11の条件があります。
1.ゆるぎない勇気を持っていること
どんな部下でも、自信と勇気のないリーダーにはついていかない。
2.セルフ・コントロールの脳力を持っていること
自分をコントロールできない人が、他人をコントロールできるはずはない。
3.強い正義感を持っていること
公正な心と正義感が備わっていない限り、部下や周囲の人々の尊敬を集めることはできない。
4.強固な決断力を持っていること
優柔不断な人間は、自分が進むべき方向に対する信念のない証拠である。
5.計画性を持っていること
成功を収めるリーダーは、仕事をきちんと計画し、その計画を実行する。
6.報酬以上の仕事をする習慣を持っていること
リーダーとしての必要条件は、部下に要求する以上に、自分が仕事をする。
7.明るい性格を持っていること
明るい性格でなければ、部下の尊敬を集めることはできない。
8.思いやりと理解を持っていること
リーダーは、部下を信頼し、その部下の気持ちを理解できる人でなければならない。
9.詳細を認知していること
優れたリーダーになるためには、リーダーとしての立場に関することを詳細にわたって知っておかなければならない。
10.責任感を持っていること
優れたリーダーというものは、部下の失敗や欠点についても責任の取れる人でなければならない。
11.協調性があること
リーダーは、協調という言葉の真の意味を理解し、実践しなければならない。
これらのうち、あなたに適する事柄がありますか?それはあなたが判断することではなく、あくまで皆さんが決めることです。こういう要素を持ちえないあなたがS席で応援していて誰がついていきますか?誰が共感してくれますか?実際に共感してお客さんの増加に貢献しましたか?
自分でワーワーとやる以前に、S席の他人のご意見を聞いてみたらどうですか?実際に聞いて見られましたか?多分聞いてもないでしょうが。他人に聞いても意見を聞くのが怖いNOBUさんですから、そんなことをしてもないと思いますが。
みんなに分かってもらいたい、みんなに協力してもらいたいのであれば、周りの人に対していろいろと気遣いと進んだ協力をしてはどうですか?みんなそれを言っているんですよ。だけどもあなたは強情だし、自分の意見に反対意見には全く耳も貸さない。ボランティアにも行かない。水戸に関しても他人のことは全く気遣いをしない。もしかして、あなた自身は他人の自分とは全く違う意見はすべて「悪」だと思っているんでしょうね。その時点からおかしいんですよ。「これだけ酒浸りになってしまったのも、ネットでスタジアムで俺をいじめるからだ」と思っているんでしょ。他人の気遣いや他人の意見に耳を傾けないと、人間は成長しないんです。だから、あなたは自分で自爆してしまっているんですよ。それを他人のせいにしてね。
まあ、たぶんまた気に食わないから削除したりするんでしょうが、そういう行為をすることが即自分の人間としての弱さと人間性の欠如だということを忘れないようにしてください。あなたは実際にあなたに配慮を持っていた人々でさえ怒らせてしまっています。自分の味方を増やしたいのであれば、ぽちママさんや園田さんの意見をもっと真摯に傾けているはずです。反省することは恥ではありません。ただ、反省もしないのは恥です。
投稿: KEANE | 2009年6月29日 (月) 15時56分
ひとつお聞きしていいですかね?
>NOBUの応援パワーが足り無かった所為で水戸は負けました。
勝てば「NOBUの剛運」
負ければ「ごめんなさい、俺が悪い」
毎回このように書かれてますが、例え選手が一生懸命戦ってもNOBUちゃんの気持ちひとつ行動ひとつで勝敗は左右されてしまうんですか?
これって選手にとても失礼だとは思いませんか?
本当にそう思ってるのなら選手が戦ってる意味ってあるんですかね。
簡単でいいのでよろしくお願いしまーす。
(「それよりどんよりのメインの方が選手にとって・・・・・」とかいつものフレーズで反論するのは無しで)
まあね、ご自身のブログですから何を書こうが勝手でしょうけど。
投稿: NABU | 2009年6月29日 (月) 18時36分
ついでに、ボールボーイって応援することが仕事だとおっしゃったそうですね。サッカーについて知ったかぶりしないでください。
「ボールパーソンは一般に、フィールドを囲むように配置される。フィールド外に出たサッカーボールの回収、および選手に対してボールを供給することが、ボールパーソンの主な業務である。サッカーでは1試合にただ1つのボールを使い続けることが原則である(交換にはレフェリーの承認を必要とする)ため、ボールパーソンはボールを回収した上で、スローインやゴールキックなどを行う選手にこれを供給する。
近年の競技規則改正によって、特に認められた試合においては、複数個の予備ボールを準備することができるようになった(マルチボールシステム)。この場合、あるボールパーソンがフィールド外に出たボールを回収し、同時に予備ボールを持ったボールパーソンがボールを選手に供給する。回収されたボールは予備ボールとして所定の場所に戻され、ボールパーソンによって保持される。
フィールド内にあるボールは、たとえ選手からかなり離れた場所であっても原則として選手が回収しなければならない。ただしマルチボールシステムにおいて、複数のボールがフィールド内に入ってしまうことがあり、レフェリーの指示に従ってこれを回収する場合もある。
また、試合中に怪我をした選手を担架でフィールド外に搬送する役割を負うこともあるが、この従事者にはボールパーソン以外の名称が付されることもある。例えばサッカーのルール(The Laws Of The Game)ではstretcher bearer、日本のJリーグでは担架要員と呼称される。」
試合の運営の中の一つの役割です。ですから、ふざけた態度を取ったりよそ見をして試合の運営を遅らせたり妨げたときにはいつでも交代をさせられるくらいに厳しい仕事です。応援する暇なんてありませんよ。
ボールボーイは応援することも仕事だとおっしゃったあなたに一応言っておきます。もし何だったらいろいろとサッカー協会やサッカー関係者の皆さんに聞かれたらどうですか?
「応援することも仕事なのですか?」って。多分バカにされるでしょうけども。
サッカーのお仕事を理解したかったら、アルバイトでもお願いしてもらって「学」んだらどうですか?あなたもいろいろな意味で一から「学」ぶべき一人ですよ。
投稿: KEANE | 2009年6月30日 (火) 12時50分
>(2)に関しては本日の「試合後」から次戦への間に、とうとうコチラ側から動くコトを決めています
>の件は「観察」という語句の元、この数十時間中は止めることにします。
数十時間、ということは三日ぐらいかな、じゃあそろそろ“能動性”見せてね。信じてますよ。
投稿: 農道 | 2009年7月 1日 (水) 09時12分
おまえが、変な実況しなかったおかげで、鹿島が大勝したよ。
投稿: くろきん(鹿島サポ) | 2009年7月 1日 (水) 21時08分
あー、各地の暖かきみなさまへ!怒
ご想像だったかもと思いますが、只今、我がNOBUのニフティココログはログインが出来ない状況でっす!
つまり、自分は最初ニフティADSLで始まって、途中で現フレッツ光にプロバイダ乗り換えをしたんですが、その際月250円を追加で払って、旧メールアドレス・一部サービスを使い続ける契約にしましたから、旧型のニフティサービス=ココログベーシックで開設した当ブログも問題無く使えていたのですが、この2日間の酷いニフティのメンテナンスで新規のログインですら全く出来ない、最低の状態におちいりました。
そして、7月1日の19時過ぎて、スカパーで「鹿島の快勝♪→強運」を眺めながらようやく新規ログイン登録からは出来る状態になったものの、現在フリー扱いでココログベーシックには当然入れず。やむなく有料会員としてのクレジット払い契約に臨もうとすると、今度はカード番号画面でエラーが出てきてしまい、此処で大難渋しております!
この「サッカーに乗り越えられないカベなどはない2」は容量を80%越えていましたから、たしかにそろそろ「3」への移行時期でしたが、これだけの名物・繁盛ブログw。ログインからの次ブログへのスムースな誘導が出来ない状態ではオハナシにならーん!ニフティ!怒怒
えー、とりあえず、今晩は時間に不自由です!再アタックの続きは明朝ですが、第一義には現行「2」を、まだ継続する方針ではございますので、もうしばらくご静観を~!
どうか、ごめんなさいっ!暖かき皆様!
てえーーーーい!怒怒怒!ニフティ、おい、250円の追加は払ってるはずだぞお!(超ウルトライライライライラ!)
ブログ管理に乗り越えられないカベなどはなーーーーーーーい!
投稿: NOBU | 2009年7月 2日 (木) 00時22分
>NOBU
ココログ、ちゃんとログイン出来るよ?ケイタイでフリーで作った、現在放置してる私のブログは大丈夫だったよ。
なんだろね?
投稿: ぽちママ | 2009年7月 2日 (木) 01時02分
障害情報も読んでないオマエの脳みそに大きな障害があります
まずそちらのメンテナンスか廃棄をしてください
投稿: | 2009年7月 2日 (木) 07時26分
そんなことよりも、その「暖かき皆様」と水戸ホーリーホックに対しての謝罪する気がないんですか?「自分は悪いことをしていない」と思っているんですかね?
まず、もう少し他人の意見にも素直に耳を傾けて協力をしようという心がないとね。実は私はあなたとそれほど年齢は変わりません。年を取るとなかなか自分の意見に固執してしまうので、そういう40代~50代の人っていろいろと他人からの意見も耳を傾けながら人生を修正していくことで人生が楽しくなります。(ただその他人の中でも今のあなたの意見からは何も得られませんが。)
まず、あなたには間違ったことに対して素直に謝ることや他人の意見にも耳を傾けようということを含めた素直さがありません。簡単に言えば、自分の意見や自分の生き方に一人で酔っているだけです。それを無理に他人に要求しようとしているのが今のあなたです。自分がやっている行動を少しずつ他人の意見も取り入れながら修正していこうと思いませんか?あなたのやっていることは周りから修正してもらうことが必要な行動です。
あなたもいい歳なんですから、自分よりも年齢の下の人たちに規範のある自分の生き様を見せないといけない時期です。「かっこわるい生き様」ではなく、「かっこいい生き様」をみんなに見せてください。それが大人としての義務です。
投稿: KEANE | 2009年7月 2日 (木) 08時05分
水戸のS席は安いんだから我慢しろと主張する人間が、250円ぼっちで大騒ぎするな!
投稿: | 2009年7月 2日 (木) 12時29分
ええと…。
サッカーは緑のピッチでプレーしますし、応援はスタジアムの観客席で行います。
自分はもうブレません。「どんより」の発信隊には触れない方が、時間が効率的でしょうし、何度も警告は繰り返してきました。人生に無為は無駄です。
繰り返します。「どんよりのスタジアム」が勝負弱い選手たちを育ててきたからこそ、ニッポンはサッカードイツW杯で、1分け2敗に終わったのではないですか?(いや、ジーコ監督の無能な所為ですか?→「無責任」)
本日も極めて難渋しています。どうやらブログの移転しか方策は無いかもしれません。下記のような都合で、エヴァンゲリオンの映画を観てきてしまったんで、もう感動困憊ヘロヘロですし…。
================================
とりあえず、昨日のウチに、本記事UP用の、ノホホン下書きは上げておいたんです。しゃあないっ!一旦UPしてしまいます!
=
=
=
================================
閑話提案~お台場ガンダムは軍用空港たる百里基地=茨城空港のターミナルビル脇に移設して貰うのが一番彼の為にも、地域活性にも活きるハズじゃっ!
ね~w茨城新聞様他~♪
ほら、最初から百里には昔の軍用機とか展示してあるんですから、上手く配置し直して貰って、みんなが誰でも観れる位置の中、夕日のF15とかF-4、自衛隊車両などの背景に映える夕日のガンダムの姿を想像するって、お台場ガンダムという工作物にとっても一番適したTPOだと思うんですけどねえ。
燃える!萌える!ガンダム!
もっとも、お台場ガンダムの引き受け先は、既に個人や外国含めた各地で相当水面下の騒動が始まってるかもですが・汗。
================================
つまり
「自分の脳ミソで考える」自由闊達に。
だなんて姿勢付けていますと、「そんなの前例無い」じゃない処から毎日が始まっていくんですよす。なんでこんなアホな発想が出たかというと、昨日ワタクシ、茨城県への「県民税・市民税:全期分¥○○○○○○」を払ってきまして、お財布が超アタタタタタなんですが・汗。
このお金の少々それなりの部分は、茨城空港という「興行」の背景に使われていくんでしょ!
無関係じゃないんです。無関心・無責任じゃないんですよ。駄目、繰り返しちゃ。俺たち県民は。
「興行」です。「集客」です。
水戸ホーリーホックも、鹿島アントラーズも、茨城空港には縁は深いんです。
能動的に。
ジメジメ縮こまって、先送りの時間だけ経過の日々では、「集客」「組織の風」ってどんどん尻すぼんでいくと思うんですよ…
================================
茨城空港の定期路線は仁川。韓国人相手というより、仁川経由からの西洋観光客こそがパイです。これからの韓国人の人口&資金力には所詮限界がある。そこで「ガンダムが滑走中に観れる空港!ワオ!」の西洋評判が立てば、利用客の充足率も次第にクチコミで伸びていくと思うんですが…。茨城空港とTXのつくば駅とは路線バスを通せば、秋葉原までも充分日帰り圏内ですしっ!
================================
えー、ハハw
昨日のニフティ・ココログの急遽メンテ停止には、そりゃあNOBU憤懣が溜まりに溜まりまして・怒、結局納めるには、こんなアホ記事くらいが一番宜しいかと、キーボードを叩いてみた次第です…
================================
なお、ぽちママさん、園田さん他へ
>(2)に関しては本日の「試合後」から次戦への間に、とうとうコチラ側から動くコトを決めています
の件、「観察」の意やスタッフAさんなど、もうしばらくは「騒ぎにはしないでくれ」を尊重しようかと考えつつあります。腹底ではお茶の水まで乗り込む覚悟を据えた上です。ただ先日の水戸の若者たちの戦いぶりは、けっして無内容じゃなかった。俺は仙台戦以降、意外と悪い方向に向かっているとは観ていないのです。自分に接触したいのでしたら、笠松ならちゃんと中時間以上話し合ったようにウェルカムです。水戸の経営を考えるに、静岡人の粘着性と無為・繰り返しの不毛を重ねるのは悪いドヨドヨの方向に向かう気がしてなりません。事態は笠松のS席で発生しています。この乱麻コトをほぐすには、この冬場の無為を思い出しても、落ち着いた現場直会話主義の方が良いような気がしています…
================================
あと。気まぐれに>NABUさんへ
>勝てば「NOBUの剛運」
>負ければ「ごめんなさい、俺が悪い」
>これって選手にとても失礼だとは思いませんか?
の「サポーターの声=言霊主義」は、いわゆるインファイト流でしょうけど、実際に経験則としても「12冠」を達成してるんですよね。茨城のチームは何処かの県のように「負けたのは無能監督の所為」にはヘラヘラ逃げない方が良いと思うんです。宮本征勝さん以来の鹿島、自分がかすかに知ってる二宮浩さん以来の水戸って「負けたのは無能監督の所為」には、主流はけっしてたなびなかった。ゼマリオ監督や、小林寛監督のあの戦績であっても。そういう自分自身への戒めの為にも
>負ければ「ごめんなさい、俺が悪い」
ですし、
>勝てば「NOBUの剛運」
は自分自身への宗教めいた暗示の部分はあるんでしょう…
================================
ま、梅雨の日々は続いていますけど、夏は暑いモノ!各地に熱気が上がるのは良いんじゃないですかね?勿論、日焼け止め忘れて火傷に至らない範囲の中で…(今週も断固NOBUスレは観ないっ!)。では~!
=
=
=
================================
================================
良くやったあああ!!!!庵野秀明+鶴巻和哉+魔砂雪監督!エヴァンゲリオン観てきました!「世界制覇」出来るだろ!コレ!「ラピュタ」「七人の侍」を完全に越えたあ!ついにニッポンの映像文化!
えー、短記事&即座メモながら!
エヴァンゲリオン、庵野秀明+鶴巻和哉+魔砂雪監督の才能の頂点&限界は振り絞ったでしょう!そう「全力主義」!100点を挙げましょう!コレは本当に健闘したろ!全世界がトチ狂う様子も想像できそうですんで、TV世代でそれなりには知識在る方々には是非オススメしておきます!ストーリー、丸っきり異なっていると覚悟しておいた方が良いですよ!!俺は来週木曜日(男は1000円)もまた観に行きそう!最終編が今から楽しみ!
=
=
=
================================
ということで。
「サッカーに乗り越えられないカベなどはない」Ⅱ
=
=
=
さて。
「サッカーに乗り越えられないカベなどはない」Ⅲ
に向かうんでしょうか。
事態は切迫しています。
西郷隆盛サン風に、キブンを落ち着かせつつ。
暖かき閲覧者のみなさん。もうしばらく、お時間をください…
投稿: NOBU | 2009年7月 2日 (木) 13時44分
あー、ホントにエヴァンゲリオンの映画を観て帰ってから2時間と経っていないんで…w
http://www.youtube.com/watch?v=kMz2qkmk9Ps&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=NfPccpeB3rs
投稿: NOBU | 2009年7月 2日 (木) 14時44分
> 静岡人の粘着性と無為・繰り返しの不毛を重ねるのは
どういう意味ですか? 解説ねがいます。
投稿: df | 2009年7月 2日 (木) 15時06分
静岡出身の選手は応援しないということですね。
投稿: | 2009年7月 2日 (木) 16時15分
250円で騒ぐ人間だからこそ、あのような発想が出来るんだ
投稿: 大子☆(書き込めない?) | 2009年7月 2日 (木) 18時13分
なんだかなぁ・・・。
管理人さん、よく話(書き込み)を見ろよ。
すりかえてスルーをしているようじゃ、何にもならんでしょ?。
投稿: | 2009年7月 2日 (木) 18時21分
発狂と口先だけの負け犬
投稿: | 2009年7月 2日 (木) 18時52分
俺へのレスですが・・・・・
何言ってるかさっぱりわかりませんよ?
そんな事はまったく聞いてませんしー。
NOBUちゃんに対して
>これって選手にとても失礼だとは思いませんか?
と単純に聞いてるんですけどね。
いつまでもこんな調子じゃどんな話をしても無駄ですね、NOBUちゃん。
大好きなユースっ子のお話をしようと思っても、通じなければ何の意味もないよ。
いろんな政策をお持ちなら、市政にでも目を向けてみてはいかがですか?
鹿島の元応援団代表さんも議員となり、地元で鹿島を盛り上げようと頑張ってるようですし。
NOBUちゃんも水戸の為にと思うのなら、どんよりS席なんてちっぽけな場所に立ってないで市の表舞台に立って頑張ってみては?
まずはあなたへの票を集める努力からのスタートになりますけどねー。
いや違う、わかりやすい文章作りのお勉強からでしょうか?
意味不明なレスはもういりませんから。
投稿: NABU | 2009年7月 2日 (木) 19時13分
>ALL
あと、この後の落とし所として、所要で水曜日の笠松は行けませんが、その後のニッパツ三ツ沢球技場で試合前に話し合う準備はありますよ。PCの前で ジメジメ座ってるべきじゃないですから。足を動かすべーし♪
投稿: NOBU | 2009年7月 2日 (木) 19時14分
ああ、そうかい。
あのよ、漢字が違ってる。(笑)
所要→×
所用→○
投稿: | 2009年7月 2日 (木) 22時46分
>>サッカーは緑のピッチでプレーしますし、応援はスタジアムの観客席で行います。
>>自分はもうブレません。「どんより」の発信隊には触れない方が、時間が効率的で
>>しょうし、何度も警告は繰り返してきました。人生に無為は無駄です。
また「信じられません」ですか。なんど繰り返されてきたことか。人の意見を聞く気
がないなら、初めからコメント欄は書き込み禁止にしておくことです。
サッカーは緑のピッチでプレーしますし、応援はスタジアムの観客席で行います。
もちろんブログで行うことでもありません。ならば貴方は御自分の言葉として、この
ブログ自体が「無為であり無駄である」ということを宣言しています。
それでも、「3」は本当に必要なのですか?
>>「自分の脳ミソで考える」自由闊達に。
>>だなんて姿勢付けていますと、「そんなの前例無い」じゃない処から毎日が始まっていくんですよす。
まぁ考えるだけなら楽ですね。
でも世の中は、「どう実現するのか」を考え、そして行動しないと変わらないです。
>>ジメジメ縮こまって、先送りの時間だけ経過の日々では、「集客」「組織の風」って
>>どんどん尻すぼんでいくと思うんですよ…
そうです。「ジメジメ縮こまって、先送りの時間だけ経過の日々」ではどんどん尻すぼん
でいきますし、実際「貴方は」そうなっています。それを判ってて、なぜ御自身は
「ジメジメ縮こまって、先送りの時間だけ経過」にしているのですか?
>>もうしばらくは「騒ぎにはしないでくれ」を尊重しようかと考えつつあります。腹底では
>>お茶の水まで乗り込む覚悟を据えた上です。
もう覚悟完了の段階ではないと判っているはずです。「ジメジメ縮こまって」いる場合では
有りません。貴方にはもう先送りの時間も残っていません。ならはもう行動するしかない
のです。
>>「サポーターの声=言霊主義」は、いわゆるインファイト流
>>実際に経験則としても「12冠」を達成してるんですよね。
貴方は「12冠」を錦の御旗として、何でもかんでも「鹿島式」と言えば正義だと
言って良いと思ってますか? いや貴方がそう思うこと自体は構いませんけど、他の人も
そう思うと思っているのは不思議です。こと、水戸では特に。
あなたが御自身の「宗教」を持つことを止めはしませんが、他の人が同じ宗旨となる
ことを強要してはいけません。
>>良くやったあああ!!!!庵野秀明+鶴巻和哉+魔砂雪監督!エヴァンゲリオン観て
>>きました!「世界制覇」出来るだろ!コレ!「ラピュタ」「七人の侍」を完全に越えたあ!
>>ついにニッポンの映像文化!
以前にも「渡辺はじめ」さんの名前を間違える(そしてこっそり修正する)など、貴方は
ヲタクを標榜している割に、ヲタク的知識やこだわりが薄いですね。ヲタクなら
「エヴァンゲリオン」と書いては駄目でしょ。こういう瑣末なことをこだわってこそのヲタク
ですから。(ニヤニヤ)。
あと、
越えたと言うのはいいけど、「ラピュタ」は兎も角「七人の侍」はちゃんと観てます?
(映画館で、とまでは制限しませんけども)
「七人の侍」だけでなく、黒澤明の映画はどのくらい観ての発言ですか?
というか「ラピュタ」「七人の侍」という組み合わせが余りに違和感ありすぎなので、
単に「日本映画の頂点」の代名詞として「七人の侍」の名前を挙げているようにしか見えま
せんから(そしてそういう底の浅さが、ヲタクとして浅薄に見えます)
所で。等々力には行かないのですか?
投稿: ロールシャッハ | 2009年7月 2日 (木) 23時29分
キチガイ
投稿: | 2009年7月 2日 (木) 23時35分
ロールシャッハさんも書いてましたが、なぜ、J2の18位vs8位の横浜FCvs水戸(三ッ沢)には出かけるのに、5日のJ1の2位vs1位の川崎vs鹿島(等々力)には行かないのですか? こちらの試合は鹿島の3連覇とACLリベンジにとって大切な試合です。
ヴィエントは当てにはしてないが、インファイトは信用しているからですか?
投稿: | 2009年7月 3日 (金) 02時15分
現実社会じゃ一人
寂しくて死んじゃうメガネデブウサギ
せめてネットではかまって欲しいからコメント欄を閉じないんだよ
投稿: | 2009年7月 3日 (金) 06時47分
>静岡人の粘着性と無為・繰り返しの不毛を重ねるのは
それって、私のことですか?でも、今は静岡にはいないんですけどねw。
というか、そうやって「静岡人」って括るのはどうかと思いますけどね。
図星のことを言われるといつも決まってそうですよね。何も言えない、何も返答できないから、「怒」って書いたりそうやって言いがかりをしたり。あなたは子供ですか?
考えてみてください。昔はあなたに対しては私も配慮を持った形であなたにアドバイスをしていました。私以外もみーみーさんも、ぽちママさんも。ただ、それを無視するどころか同じような形を取っている他人の方々にも無視するどころか多くの人に迷惑をかけ続ける、反省も一切しない。そんな人をずっと配慮を与え続けられますか?
四十歳にもなって、今の自分の状況が分かっているのか?分かっていないから子供なんだよ!!
私はこうなったらあなたが「水戸ホーリーホック」から手を引くまで戦い続けることにしました。あなたの「水戸ホーリーホック」にはしたくない。ここに来られている皆さんのための、あなた以外のみんなの「水戸ホーリーホック」です。反省もしない、他人に迷惑をかけるあなたに「水戸ホーリーホック」のサポーターと名乗る資格はありません。
あなたのように窮地になったときに自分を被害者にしている人間っていうのは最低です。反省もしない、他人の意見も耳にしないようなあなたは最低です。分からなかったら、皆さんに聞いてみてください。同じことを言いますよ。
ちなみに「どんより」しているのはS席ではありません。あなた自身です。あなたの考え方が「どんより」しています。分からなかったら、皆さんに聞いてみてください。同じことを言いますよ。
悔しかったら、もっと人間として成長してください。
投稿: KEANE | 2009年7月 3日 (金) 08時02分
えー、自分の妙に「艶」のある文体を好み(?)「嘘を嘘と見抜けられる」閲覧者の方なら薄々察知していたようですが、昨晩からまた偽NOBUが出没しているようですね・微笑。まあ、文章内容からも簡単に見抜けますし、可愛げはありますから大騒ぎはしませんが、この片肺飛行中の当ブログでは余分な手間を掛けさせるのは双方にとっても望ましくないでしょう。自粛を願いたい処です。伝えておきますが等々力はスカパー観戦です。就労時間に全く間に合いません。無理。
_
えーっと、今日は貴重な金曜日で私用も混じり、これから相当に多忙なんで多くの時間はネットに刻めません。ただ、当ブログの現状は厳しいです。どうやら「Ⅲ」に移るのが、最も手早いかもしれません。まだ予断を許さない状況です。
_
えーっと、一部にだけレスでごめんなさい。
>ロールシャッハさんへ
>もう覚悟完了の段階ではないと判っているはずです。「ジメジメ縮こまって」いる場合では有りません。貴方にはもう先送りの時間も残っていません。ならはもう行動するしかないのです。
ロールシャッハさんは、「仙台戦以降の一種奇妙キテレツなS席の騒音度」を、実際にはご存知なんでしょうか?
_
勿論、主観と客観でこれほど食い違う事例は無いでしょう。でも、聞き届けたのは木山監督以下走っていた選手たち自身のパフォーマンスであり、「観察」という言葉を遺したチーム組織自身側です。
先日、待望の素晴らしい新取り締まり役=齋藤良夫さんも新任されました。NOBUはJ-NET鹿島部屋以来、茨城新聞様には尊敬を払い続けています。プルデンシャル生命保険株式会社水戸支社様からの暖かさも届いた中、総流としては仙台戦以降の水戸ホーリーホックには戦績も含めて、自分はけっして悲観していません。3位以内だって実は諦めてない、負けずキライ。先日のC大阪戦で変わった状況の部分があり、総論としてはならば焦る必要はあまり無いと考えているんですよ。「勝算」です。ロールシャッハさん。どうかご記憶を…。
_
あと。
>「七人の侍」だけでなく、黒澤明の映画はどのくらい観ての発言ですか?
の件は、ほとんど多くは見てないです・汗。超ゴメンナサイ…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E6%BE%A4%E6%98%8E#.E7.9B.A3.E7.9D.A3.E4.BD.9C.E5.93.81
羅生門、七人の侍、蜘蛛巣城、隠し砦の三悪人、用心棒、椿三十郎、影武者、乱、夢、八月の狂詩曲だけですね・滝汗。「生きる」は絶対に観ないと…。まあ普通にガンダム・押井版うる星やつら世代のワタシには、昨日の「エヴァ破」の出来には、まじで涙が少し出てきました。サッカーと一緒ですね。「ニッポン」には「世界制覇」を目指して、そして自分はその過程を応援してやりたいと思っています。
_
えー、すみません。ちょっと日中はネットからは離れさせてください
_
「自分の脳ミソで考える」…
投稿: NOBU@偽NOBU注意報 | 2009年7月 3日 (金) 08時06分
>あなたのように窮地になったときに自分を被害者にしている人間っていうのは最低です。
KEANEさんの言葉を即物的に訳すると
だって、○○ちゃんが苛めるんだもん、ぼく悪くないもん
ってか。まったく餓鬼。実際の言動もまさにそれだし。
投稿: | 2009年7月 3日 (金) 10時25分
>KEANEさん
誰もNOBUを水戸サポとは認めてないので、ご安心下さい(^^)
NOBUは、自己愛が強く、他人は愚か者としか捉えられず、水戸の為という大義名分をひけらかし、ただ自己満足の為に水戸に寄生しているだけに思います。
本当にクラブや選手を想うなら、こんなブログは書かないし、他の人の意見に耳を貸しますし、他の行動をとれます。
自分絶対主義の者に、他を真に愛する事は出来ませんから、クラブや選手達を愛せるハズもありません。
あるのは粘着質の偏った思い込みだけです。
サポーターとは呼べない存在ですね。
>NOBU
艶って知ってるの?
アナタの文は支離滅裂末期の『通夜』的怪文けど。
投稿: ぽちママ | 2009年7月 3日 (金) 15時28分
人はN○BUをネットオナニスタと呼びます
投稿: | 2009年7月 3日 (金) 15時58分
================================
ふうー!ワタワタ!
水戸地方は、只今、大雨予報なれど!
よっしゃ!そろそろ応援に切り替えて、行きますかあ!
自分はもうブレません。「どんより」の発信隊には触れない。
「苦しいときに応援するサポーター」は!
だって!
「声出し応援文化」ってのは、こういう時には却って!
燃えに萌えてくるもんなんですもの!!!!!
だから!
声出して応援しましょうぜ!みんな!
アルゼンチンのスタの豊潤なサッカー文化の姿のように!全力主義の俺たち水戸サポータが「強靭さ」を届けてやるっ!!
================================
投稿: NOBU@偽NOBU注意報 | 2009年7月 3日 (金) 16時20分
NOBUちゃん、またひとつ聞いていい?
気まぐれでいいから簡単に答えてよ。
NOBUちゃんのブログっていったいどれくらいの人が見てるの?
それから2ちゃんねる。
水戸を見に来るお客さんのどれくらいの人が見てると思う?
そのうち通称《大先生スレ》はどれくらいの人が見てると思う?
NOBUちゃんの思う数値でいいからさ。
投稿: NABU | 2009年7月 3日 (金) 19時38分
水戸サポが認める入場者数とは
=================
公式発表-1=水戸サポ入場者数
=================
です。
投稿: S席の要塞濁り水 | 2009年7月 3日 (金) 21時54分
自分に対してのレスは別途書きますね、さて。
NABU さん。私が代わりにに答えましょう(笑)
以下はアドレス先を参照すればそこに書かれていますが、去年8月当たりのアクセス状況だそうです。
http://nobu-ibaraki2.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-946f.html
||累計アクセス数: 149675 1日当たりの平均: 665.22
||解析対象期間: 2008年8月26日(火) ~ 2008年9月24日(水)
||アクセス数合計: 36,056 (日平均: 1,202)
||訪問者数合計: 8,896 (日平均: 297)
一日の平均アクセス数が1202てのは、この手のブログではそれなり(毎日更新している市井のブログってところ。繁盛というなら1万アクセス/日くらいはないと(^ ^;))では有りますが、注目点はユニークユーザが一日平均297とアクセス数の1/4程度と言うことです。これはこのブログを呼んでいる人の大半が「ウォッチャー」であることを示唆しています。
この情報自体は一年前ですが、現状も大きく変わっては居ないでしょう。左下のアクセスカウンタも、日々推移はそのくらいです。
同様の傾向を示す傍証として、ブログ左下にある「検索フレーズランキング」
も示しましょう。
1位:nobu 水戸
2位:水戸 nobu ブログ
3位:水戸 nobu
4位:nobuサッカー
5位:nobu サッカー
6位:三沢 東京スポーツ
7位:NOBU サッカー
8位:東京スポーツ三沢写真
9位:三沢 東スポ
10位:水戸 NOBU
「三沢」以外はどれも……
それともう一つ、以下の記事も。これは今年の5月ですから状況はほぼ変わっていないでしょうね。
http://nobu-ibaraki2.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-d8cb.html
||とりあえず、ウチのブログは、自分の予想以上には、「茨城率」は低いんですよ。
集計対象アクセス数:10,986
都道府県 割合
1 茨城 3,874 35.3%
2 東京 2,802 25.5%
3 神奈川 597 5.4%
4 兵庫 431 3.9%
上記と合わせると、毎日読んでいるユニークユーザ約300人のうち、茨城の人は100人くらい
と言うことですね。この数字が大きく変わることはないでしょう。
処で、笠松に来る観客数は?
特に、S席にはどの位来ているのでしょう?
投稿: ロールシャッハ | 2009年7月 3日 (金) 22時09分