2009-07-01
公共圏とかしんじられねぇ
私、ハーバーマスとかあまり好きくないのですが、ぶっちゃけ公共圏って村八分リンチ上等という結果しか見えない。
ぶっちゃけ、村で多数派工作かけて気に入らないやつ潰していくという方針を取らなきゃならなくなる*1。
だからid:tikani_nemuru_Mの議論とか、公共圏の名の下に凌辱ゲームやプレイヤーをはじめ気に食わないやつをフクロ&村八分にしてやろうという魂胆しか見えない。
追記
批判の自由を認めないで、表現の自由を主張するfurukatsu - 地下生活者の手遊び
について。
いや、私は別に批評や批判をするなとは言ってないわけで。というか、どうやったらそう読めるのか教えていただきたく思います。誤解を招くというなら訂正もしますし。
私が言いたいのは、そういう論法はコミュニケーション的行為のふりをした戦略的行為にならないか、というか、そもそもディスコミュニケーションしている中でコミュニケーション的行為と戦略的行為を客観的に区別できないし、戦略的行為による勝利もコミュニケーション的行為の結果も解決という意味では厳密な区別は困難じゃないか、というようなことです。そういった意味で、ハーバーマス的議論に立脚したやり方で論じることそのものが戦略的行為なんじゃないか、というようなことを考えたわけです。
*1:最近、某村でそんな事件がありましたね。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/furukatsu/20090701/1246470760
リンク元
- 195 http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20090702/1246505241
- 104 http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/
- 86 http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20090702/1246468957
- 38 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/furukatsu/20090701/1246470760
- 36 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20090702/1246505241
- 18 http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20090701/1246417582
- 12 http://b.hatena.ne.jp/entrylist
- 11 http://b.hatena.ne.jp/entrymobile/14374178
- 9 http://reader.livedoor.com/reader/
- 6 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?of=20