音声ブラウザ専用。こちらより記事見出しへ移動可能です。クリック。

音声ブラウザ専用。こちらより検索フォームへ移動可能です。クリック。

NIKKEI NET

音声ブラウザ専用。こちらより記事見出しへ移動可能です。クリック。

米失業率、若年層がより深刻に 16〜19歳は24%に

 【ワシントン=岩本昌子】米労働省が2日発表した6月の雇用統計で、若年層の失業が一段と深刻になっていることが明らかになった。年齢別で、16〜19歳の失業率は前月比1.3ポイント増の24%、20〜24歳は0.2ポイント増えて15.2%、25〜34歳は0.4ポイント減ったものの10.1%といずれも二ケタ台。一ケタ台を維持している35歳以上の層と比べると、若年層がより失業に苦しんでいる現状が見える。

 雇用形態別ではフルタイムの失業率が前月から0.1ポイント増の10.3%だったのに対し、パートタイムでは0.1ポイント減って5.9%だった。上がり続けるフルタイムの失業率に対し、パートタイムの失業率は4月をピークに2カ月連続で下がっている。

 6月の失業率が9.5%に達したとの発表を受け、オバマ大統領は「何年もかかってここまでひどい状態になった景気は、数カ月ではひっくり返せない」と米市民に忍耐を呼びかけた。ホワイトハウスのギブス報道官は定例会見で「景気回復の過程で、失業率改善は最も時間がかかる」と述べ「今後2〜3カ月中に、失業率は10%になるだろう」との予想を示した。(07:24)

関連記事

国際 | 米国 | 欧州 | 中国特集 | アジア・他 | 英FT | 米DJ | Forbes