ブログ
ランダム
ブログを作成
ウェブ検索
IT & Economics
池田信夫 blog
拙著
なぜ世界は不況に陥ったのか
ハイエク 知識社会の自由主義
サポートページ
過剰と破壊の経済学―「ムーアの法則」で何が変わるのか?
ウェブは資本主義を超える
電波利権(新潮新書)
おすすめの本
アニマル・スピリット
ブラック・スワン―不確実性とリスクの本質
10万年の世界経済史
Macro-economics
思考する言語:「ことばの意味」から人間性に迫る
市場の変相:サブプライム後の「金融適者生存」の法則
The Venturesome Economy
Monetary Policy, Inflation, and the Business Cycle
CIA秘録:その誕生から今日まで
スティーブ・ジョブズの流儀
クラウド化する世界
生政治の誕生 ミシェル・フーコー講義集成 8
Gridlock Economy
Against Intellectual Monopoly
最底辺の10億人 最も貧しい国々のために本当になすべきことは何か?
オークションの人間行動学
地球と一緒に頭も冷やせ!
禁断の市場―フラクタルでみるリスクとリターン
暴走する資本主義
市場リスク 暴落は必然か
The Illusions of Entrepreneur ship
現代の金融政策
資本主義と自由
さらば財務省!―官僚すべてを敵にした男の告白
テロと救済の原理主義
秘密の国 オフショア市場
まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか
財投改革の経済学
中山信弘:著作権法
goo ブログ
gooID:
パスワード:
ログイン状態を保持する
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
トップ
ブログ
メール
ホーム(SNS)
教えて!goo
メーカー☆メーカー
ランキング
公式(オフィシャル)ブログ
ゴールドブロガー
トレンドランキング
最新記事一覧
ランダムブログ
ブログをリーダで読む
【お知らせ】
無料でフォトブックが手に入る!
ブログが豊かになるアドバンスとは?
超解像技術を体験中!
デザイン600以上!テンプレをチェック
携帯
携帯からもアクセス
QRコード
(
使い方
)
最新の記事
Free: The Future of a Radical Price
本気で巨大メディアを変えようとした男
パロール・ドネ
選挙の経済学 投票者はなぜ愚策を選ぶのか
NTT再々編論争がまた始まる
貨幣の廃止?
コンビニという名のヤミ再販
悩む力
安心ネットワークと信頼ネットワーク
マルクス・ブーム
プロフィール
goo ID
ikedanobuo
検索
このブログ内で
gooブログ全て
ウェブ全て
最新のコメント
神国日本/
Free: The Future of a Radical Price
猫/
選挙の経済学 投票者はなぜ愚策を選ぶのか
猫/
悩む力
絵描き/
CD&DVD51で語る西洋音楽史
kkiextra/
パロール・ドネ
pk-uzawanian/
パロール・ドネ
p&a/
パロール・ドネ
screw_it_up/
パロール・ドネ
mikeexpo/
本気で巨大メディアを変えようとした男
雑種犬/
選挙の経済学 投票者はなぜ愚策を選ぶのか
最新のトラックバック
21世紀の日本の希望:脱「ひとり勝ち」文明論
(iXUS - イクサス)
やがて来る死...か。
(せからしか@blog)
貨幣廃止とパチンコ店
(肉団子閑居為不善)
コンビニはバーゲン戦略すればいい
(非日乗的日乗inowe椅子人blog)
株式会社セブン−イレブン・ジャパンに対する排除措置命令について
(財団法人 梅津 奨学院)
やっぱり村上春樹はわからない――村上春樹『1Q84』を読む
(平岡公彦のボードレール翻訳日記)
国内消費振興券
(島崎丈太の関心空間)
選挙民にとって合理的な選択とはなにか
(Keynotes)
早くもメッキが剥がれつつある「ポピュリスト」河村たかし
(中小企業診断士えんさんの視点!)
21世紀の自然的経済秩序:iMAGINE0.3
(iXUS - イクサス)
カテゴリ
IT
(317)
Economics
(390)
Media
(191)
Law/Politics
(205)
Culture/Science
(89)
Books
(422)
Misc
(119)
ブックマーク
連絡先
アゴラ
池田信夫の著作物
上武大学大学院
SBI大学院大学
情報通信政策フォーラム
OpenSpectrum Japan
Truth about Japan
サイバーリバタリアン
ニューズウィーク日本版
カレンダー
2009年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
過去の記事
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
Free: The Future of a Radical Price
2009-07-02
/
Books
ムーアの法則によって『過剰と破壊の経済学』が重要になるというのが私の昔の本のテーマだが、
Chris Anderson
の新著は、資源を節約するのではなく浪費するテクノロジーが21世紀の方向を決めると論じている。世の中の資源のほとんどは、実際には浪費されている。たとえばコンピュータの電源の入っている時間の半分以上は使われていないし、自動車のエンジンの入っている時間の47%は停車している。
こうした無駄をなるべく減らそうというのが経済学の思想だが、これって自然界にはほとんどない発想だ。たとえば生物が進化で生き延びるためにとる戦略は、なるべく多くの卵を産んで、そこからもっともすぐれた(複製能力の高い)個体が生き残るようにすることだ。図のように、クロマグロは100万個もの卵を産む。
ウェブの世界も、新古典派経済学よりクロマグロに近づいている。YouTubeには1億本以上のビデオが投稿されているが、その95%以上は数回しか再生されない。それでもSusan Boyleのように、2億回再生されるビデオが1本でもあれば、YouTubeは全世界からアクセスを集めることができる。これが従来とはまったく逆の「浪費する経済学」を生むかもしれないし、生まないかもしれない。まずいろいろやってみよう。考えるのはタダだから。
コメント (
1
)
|
Trackback (
0
)
前の記事へ
次の記事へ
コメント
少子化対策
(
神国日本
)
2009-07-02 23:18:25
>こうした無駄をなるべく減らそうというのが経済学の思想
これをキリスト教や明治以降の西洋文化崇拝の思想と置き換えると
日本国の少子化の源泉にぶち当たるかもしれません。
それ以前の日本には一夫多妻や多夫多妻がありましたので、”クロマグロは100万個もの卵を産む”状態で食い扶持を減らすことが優先されましたが、今は一夫一妻で子供ができないため少子化に向かっています。
いっそのこと無駄を減らす経済学と同じようなキリスト教や明治以降の西洋文化崇拝の思想をやめて、日本人が本来もっていた一夫多妻や多夫多妻の思想に戻せば、少子化は防げるかもしれません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
コメントをするにはログインが必要になります
ログイン
gooIDを取得する
この記事のトラックバック Ping-URL
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません
・30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております
・このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
これをキリスト教や明治以降の西洋文化崇拝の思想と置き換えると
日本国の少子化の源泉にぶち当たるかもしれません。
それ以前の日本には一夫多妻や多夫多妻がありましたので、”クロマグロは100万個もの卵を産む”状態で食い扶持を減らすことが優先されましたが、今は一夫一妻で子供ができないため少子化に向かっています。
いっそのこと無駄を減らす経済学と同じようなキリスト教や明治以降の西洋文化崇拝の思想をやめて、日本人が本来もっていた一夫多妻や多夫多妻の思想に戻せば、少子化は防げるかもしれません。
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません