<< 2009年07月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

民主・鳩山代表に献金した地方議員たちについて

2009/07/02 09:13

 

 

 国会では、相変わらず与野党ともじめじめとごたごたが続き、晴れ間の見えない梅雨らしい空模様が鬱陶しい限りです。麻生首相も人事権を封じられた挙げ句、今さらほとんど無意味に思える内閣の補充人事をしてかえって無力さを印象づけ、じゃあ民主党鳩山由紀夫代表はというと、例の「故人献金」問題で就任早々、苦境に陥っています。政治はこの2年余り、全く停滞しきっているように映ります。まあ、2年前の参院選時に予想した通りの展開ではありますが…。

 

 さて、今朝の産経は政治面3段の記事で鳩山氏について「議員献金も故人資産? 鳩山代表あて 法令違反の疑い」という見出しの記事を載せていました。内容は、《民主党鳩山由紀夫代表が支部代表を務める「民主党北海道第9区総支部」に、平成15年から19年までの5年間、選挙区内の道市町議会議員42人(元職を含む)から、総額約1650万円の個人献金があったことが1日、鳩山氏の献金問題を追及する与党プロジェクトチーム(PT)の調査で分かった》というものでした。

 

 実はこれ、私も先々週あたりに、16年から19年までの4年間分について政治資金収支報告書を情報公開で取り寄せ、調べていた問題でした。例外はあるにしても、ふつうは道議や市議や町議が、国会議員に対して継続的にまとまったお金を献金するということは考えにくかったからです。下の表は、私が取材用につくった便宜的なものですが、政治資金収支報告書に記載された献金者の名前は、鳩山氏の母と姉を除けば、みんな地方議員で、どうしてそうなっているの?という疑問を抱いたというわけです。別に議員の名前は実名でもいいのでしょうが、すでに亡くなっている人(故人献金ではありません)もいるし、特に個々人を追及する意図もないので匿名としました。

 

            19年分   18年分    17年分    16年分

鳩山安子氏(母)           150万    150万   150万

井上和子氏(姉)           150万    150万   150万

O氏(道議)      26万4千   26万4千   26万4千  26万4千

K氏(苫小牧市議)    8万8千   26万4千   26万4千  26万4千

A氏(同)        8万8千   26万4千   26万4千  26万4千

N氏(同)       26万4千   26万4千   26万4千  26万4千

O氏(同)       26万4千   26万4千   26万4千  26万4千

K氏(同)       26万4千   26万4千   26万4千  26万4千

K2氏(同)      26万4千   26万4千   26万4千  26万4千

M氏(同)       17万6千

G氏(同)       17万6千

Y氏(同)       17万6千

I氏(道議)       6万     44万     44万    44万

K氏(登別市議)     5万6千   16万8千   16万8千  16万8千

K2氏(同)       5万6千   16万8千   16万8千  16万8千

T氏(同)       16万8千   16万8千   16万8千  16万8千

A氏(同)       11万2千

K氏(伊達市議)     3万              3万4千

I氏(同)                3万      3万4千   3万

T氏(同)                3万             3万

T2氏(同)               3万

W氏(同)                        4万

A氏(室蘭市議)             8万4千           4万2千

O氏(壮瞥町議)     3万6千    1万8千           1万8千

T氏(厚真町議)     1万8千            1万8千

N氏(むかわ町議)    1万8千            3万6千

H氏(浦河町議)     2万4千    2万4千           2万4千

I氏(同)                        2万4千   2万4千

N氏(白老町議)     2万4千    3万6千           1万8千

I氏(新ひだか町議)   2万4千    2万4千    2万4千   2万4千

I2氏(同)       2万4千    2万4千    2万4千   2万4千

M氏(同)        2万4千    2万4千    2万4千   2万4千

S氏(同)        2万4千    2万4千

M2氏(同)                       1万2千   2万4千

M氏(日高町議)     1万8千    1万8千    2万2千   2万2千

S氏(同)                        1万8千   1万8千

W氏(追分町議)                     1万8千   1万8千

N氏(同)                        1万8千   1万8千

K氏(平取町議)                     1万8千   1万8千

 

計          274万    615万8千  616万8千 616万8千

 

 鳩山氏は6月30日に「故人献金」問題の釈明記者会見を開いた際に、秘書が虚偽記載を行った理由について「必ずしも理由は判然としない。たぶん、私に対して個人献金があまりに少ないものだから、そのことが分かったら大変だ、という思いが一部にあったのではないかと推察している」と述べています。鳩山氏は小沢前代表の秘書逮捕以降、企業献金の廃止と個人献金への切り替えを主唱している立場でもありますからね。

 

 また、産経の記事によると、与党PTは「(道市町議からの)献金は鳩山氏個人の資産を原資とした可能性があり、政治資金規正法違反や詐欺の疑いもある」と指摘しているようですが、私も当初、同様の疑問を感じたのです。私が調べた過去4年間で、鳩山氏側に計100万円以上も寄付している地方議員が6人もいること(最高額138万円)や、苫小牧市在住の道議、市議5人の献金額がそろって計105万6000円となるのは不思議だなと。鳩山氏の資金管理団体「友愛政経懇話会」をめぐっては、実際には献金していない人の名前がずらずら載っていたわけですから、あるいはこっちでもやっているのではないかと、まあそのように考えた次第です。

 

 そこで、政治資金収支報告書に載っている住所をもとにNTTの104番号案内で電話銀号を調べ、後輩の今村記者に手伝ってもらって片っ端から献金議員たちに電話取材をかけたのですが、結論から言うと、これは不発でした。20数人に当たったうち、「うーん、献金したかなあ。党費は払ったと思うけど、はっきりした記憶がない」という人が1人いたものの、他はほとんど「党側にお願いされたので払った」という答えで、献金の実態はあったようでした。

 

 鳩山氏自身はかつて、「資金管理団体、政党支部の代表者は政治家本人」と強調していましたが、献金した議員らは「鳩山氏に対する献金というより、民主党員なので党道本部への寄付という意識」であるとか、「支部からお願いされて、地域の割り当てに従って払っている。そりゃ鳩山さんはお金持ちなのでホントは払いたくないが…」などと答えました。そのように言われると、こちらもそうなんだろうと引き下がるしかありません。言い訳ですが、他の仕事もたくさんあるので、こればかりにかかずらわっているわけにはいきませんし。

 

 そういうことで、調べはしたものの記事化はできずに放置していたところ、今朝の記事を目にしたという経緯でした。与党PTが今後、私たちが取材したこととは違う「真相」なり「実態」に迫れるのかどうか、お手並みを拝見したいと思います。正直な話、北海道に取材基盤を持たない産経としては、電話で否定されたらそれ以上のことはなかなか追及できませんし、口裏を合わされたらどうしようもありません。一方で、道市町議らの言う通りであり、与党PT側が先走っているだけだということも十分ありえるわけですから。

 

 ただ、今まで与党がPTをつくっていろいろな問題を取り上げてきた事例を思い出しても、だいたいかけ声だけでたいした結果は出してこなかったように思います。次期首相の最有力候補の問題だけに、きちんとシロクロつけた方がいいと思う半面、またいつのまにかうやむやになるのかなあ、という気もします。

 

 余談ですが、この鳩山氏の政治資金問題に関する反応を見ようと、さまざまなブログをのぞいてたところ、「捜査当局とマスコミにまた不信を抱いた」というものがありました。読んでみると、どうも今回の故人献金問題について、捜査当局が調べてリークしたと考えているような内容でした。マスコミと捜査当局に関する誤解がここにもあると感じたので一言記すと、「忙しい」捜査当局はこんなこと、正式な刑事告発でもない限りいちいち調べませんし、また、詳細にリークなどしません。今回の私の事例のように、いつも記事化されるわけではありませんが、こういう問題を何とか発掘(大げさ)しようとするマスコミ側が自分で調べているわけです。

 

 もちろん、こういう政治資金問題に関する報道のあり方自体への批判もあるだろうとは思いますが、「マスコミ=記者クラブで発表文を垂れすだけ」というステレオタイプの批判があまりにも浸透してしまった結果、こういう誤解を生むのかなあと感じた次第です。何回も繰り返している通り、私自身、マスコミの現状についてはたくさん批判してきましたし、おかしいとも思っていますが、やはり的外れなものは残念だと率直に思います。

 

 …といいつつ、先日あるテレビドラマを見ていたら、事件が解決して一斉に歩いて建物の外に出ようとする刑事や警察幹部らに記者たちがマイクをつきつけ、バカみたいに何かを聞き出そうとしているシーンが出てきたのを思い出しました。実際には、ああいうことはまずありえないのに、それを百も承知のテレビ局側が、視聴者側にあると(勝手に)想定しているステレオタイプに迎合してそれに合わせた演出をするというわけですね。このありさまじゃあ、誤解は残念だなんて言うことはできないのかもしれません。何やら悲しくなってきました。

 

 ※追記 エントリ本文とは直接関係ありませんが、備忘録代わりに一言。民主党の輿石東参院議員会長は昨日の党参院議員総会で、5日投開票の静岡県知事選に関して「私ははきょう、本会議の後に静岡に赴いて(静岡)県教組にもお願いしてまいりたいと思っている」とあいさつしていました。今ですらこのあからさまな態度ですから、政権交代後はどこまで露骨になるのやら…。

 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(34)  |  トラックバック(10)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/1112644

コメント(34)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2009/07/02 09:31

Commented by izatoru さん

鳩山代表の故人献金は、新聞報道から約2週間後に、テレビ局が報道し始めました。
テレビは、速報性・視覚性で紙の新聞紙よりは有利のはずが、約2週間も遅れて報道するとは、恣意的な報道をしているようです。
これは、新聞にとっては、いい話です。

 
 

2009/07/02 10:04

Commented by 花うさぎ さん

阿比留さん

毎日が「友政懇は10年で個人献金5.9億円、このうち5万以下の匿名献金が60%」と報じてますね。

金額も匿名個人も突出してます。是非とも追求して下さい。「秘書クビにしたから説明責任は果たした」って、あきれました(^^;。

 
 

2009/07/02 10:05

Commented by かわら屋「たいせい」 さん

 秘書の責任にして幕引きをしようという姿勢がありありと感じられますが、これまでさんざん任命者責任を行って与党を追求してきた野党の党首としては全く筋が通っていないと感じています。
 任命者責任と直接雇用とでは当人に対する責任の重さは全く違い、寝食を共にし金庫番まで任せたという雇用責任を何と考えているのかと、前代表時に引き続き今回も感じています。
 そもそも信頼を置いているからこそ自分の名前で公表する書類の作成を任せたわけで、つまりは政治家本人の責任に於いて雇用者に自分に成り代わって書類を作成させたわけで、言い訳にも成りません。
(少なくとも申告書類の作成を従業員に頼んで税務申告をし、従業員の間違いがあったとしても税務当局はそんな言い訳を認めてくれるのでしょうか?)
 その辺りから違和感を感じ続けています...。

 
 

2009/07/02 10:06

Commented by iwa1233 さん

> …といいつつ、先日あるテレビドラマを見ていたら、事件が
>解決して一斉に歩いて建物の外に出ようとする刑事や警察
>幹部らに記者たちがマイクをつきつけ、何かを聞き出そう
>としているシーンが出てきたのを思い出しました。

これは芸能レポーターに良く見る光景ですね。

TV報道に関しては橋本首相の近辺から政治報道が芸能報道
じみて来たのを感じていましたが、小泉首相の後半辺りまで
来ると流石に辟易して居ます。
(一般ニュースまで報道バラエティーに流されるのはどうよ)

 
 

2009/07/02 11:49

Commented by maruoto010 さん

阿比留さん、こんにちは。

鳩山献金問題の焦点は原資でしょうね。
議員と言えど地方ですから100万円を越す献金は容易ではありません。例え地方議員が建設会社の役員だとそても難しいのではないでしょうか?

鳩山絡みで言えば、民主党自民党古賀誠の地元にある通称、誠橋を突付きすぎて、鳩山の地元にある白鳥大橋の話がネット上で出てきているようです。白鳥大橋は桁が違いますからね。

余談ですが、私は新聞社からの電話取材は基本的に受け流します。
やはり顔の見えない相手に本当の事は話しませんよ。

 
 

2009/07/02 11:49

Commented by 亜細亜大臣 さん

マスコミは広告税の阻止なども、麻生バッシングの原因とも言われるが。
吉田邸の火災など、何らかの脅迫めいた圧力があるのかなー、と思わされます。
東芝クレーマー事件の様に、マスコミが報じない事を、ナットが真実を炙り出すという時代に入ってるのでは。
鳩山代表は金は貰うだけ貰っても、なにもしないと言われてますね。
そのほうがいいか、日教組に闘争を煽るよりは、内乱ですね。

 
 

2009/07/02 11:52

Commented by inkyo さん

こんにちは。

平成20年9月12日の官報:http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/kanpo/shikin/20080912g00202/pdf/20080912g002020226.pdf

によると、鳩山さん個人で九百万円寄附していますが、突出してますね。

小生の友人も他の政党の資金管理団体に寄附をしていましたが、真面目な人間もいます。

 
 

2009/07/02 12:41

Commented by Cosplay さん

鳩山坊ちゃん兄弟に国を預けられないわ。
母ちゃんと姉ちゃんから、あるいは地元の親戚みたいものからしか金を集まれないやつだから、可愛そうだわ。

小沢よりやばいな。

仮に、このリストはマジとしても、情けない話だ。
今の日本は金持ちの子供政治家が負えないので、こいつを降ろしましょう。

鳩山党の党首を鳩山安子女史にするなら、おいらは賛成出来ます。
強いご夫人だと思われます。こんあアホ兄弟をこれまで立派委な政治家に育てるのは偉大だ。
彼女と東国そのままに日本を任せましょう
きっとうまくいけます

 
 

2009/07/02 12:58

Commented by waist09 さん

阿比留 さま
いつも興味深く読ませて頂いております。

 この件で不思議なのは、どうして国会議員が地方議員から「寄付」を
「徴収」できるのか、ということです。地方議員さんが「たのまれたか
ら払った」と証言なさっているということは、本来自発的な行為である
寄付ではなく「不本意ながら払わされた」ということ。
 そして、その議員さんが払った金はどこから来た物なのでしょう。普
通の人だったら「地方議会の歳費でしょ」と思うわけですが、そういう
金を国会議員ないしは党に貢ぐというのは、「公費の目的外支出」では
ないかと思うのですが、どうなんでしょう。
 で、これは多分、与野党関係なくやってることなのでしょうね。
 もし地方議員さんの自腹ですってことなら、地方議員の歳費を減らす
余地があるとも言えるのではないでしょうか。
 また、こうして集められた金が東京で個人名義の不動産に化ける、と
いうのが小沢問題のミソなのだと、私は認識しています。


 
 

2009/07/02 13:05

Commented by 阿比留瑠比 さん

izatoru様
 確かに恣意的でもあるのでしょうが…。それ以前に、故人献金問題の場合は、献金者リストに片っ端からあたって確かめるという作業が必要だったので、それを忌避して様子見していたのかもしれません。分かりませんが。

 
 

2009/07/02 15:31

Commented by 伊勢守 さん

阿比留様

こんにちは。
詳細なデータありがとうございます。故人をダシに使うというのは道義的にも許される事ではありませんが、さりとて「よし、これで民主はピンチだ☆」と喜ぶ気にもなれません(無論阿比留さんが我々にそう思わせようという意図でアップされているとは全く思っていません、念のため)。
冒頭で書かれていますが、最近の両党(自民/民主)のグダグダ、何というか、聞くのすら嫌になってきています。個人的な思い入れがあるというのは事実ですが、それ以上に、自民でも民主でもいいから、頼むからもう少ししっかりしてくれよという情けない気持ちでいっぱいです…。
他の記者さんのテンションも下がっているのでしょうねぇ…。

 
 

2009/07/02 16:21

Commented by 亜細亜大臣 さん

故人献金に化けたのは、母親の株式配当と言われてますね。
これはどうなんでしょう、やはり違法なんでしょうね。

 
 

2009/07/02 16:26

Commented by 阿比留瑠比 さん

花うさぎ様
 今回の件は、以前私が小沢氏の政治資金問題に取り組もうと考えたときとは違い、もうあちこちで火がついていて別に私が書かなくても他の人が書いてくれるので、これ以上、積極的にかかわろうとは思っていません。ただ、今回の虚偽記載問題には理由と背景がありそうで、これは簡単には終わらないかな、という気もしています。

 
 

2009/07/02 16:27

Commented by ランドルフ さん

阿比留さんこんにちは?はじめまして。、いつも拝見させていただいてます。

>この迂回献金による脱税の疑いもありますか?

それと産経の主張、社説も読みましたが、どの法律のどの条文に違反、抵触しているのか書いて貰ったほうが読者としてはわかりやすいですし、より主張が明確になると思うんですが…。

自分で調べましたけど、〇政治資金規制法
<第22条の6>  何人も、本人の名義以外の名義又は匿名で、政治活動に関する寄附をしてはならない。
③  何人も、第1項の規定に違反してされる寄附を受けてはならない。


 
 

2009/07/02 16:29

Commented by 阿比留瑠比 さん

かわら屋「たいせい」様
 今回、一人罪を背負わされた形の秘書は、鳩山氏に20年以上仕えているそうです。決めつけることはできませんが、因果を含めたようなような感じもありますね。鳩山氏は何も知らなかったと言っていますが、それをそのまま信じる人はあんまりいないでしょうし…。

 
 

2009/07/02 16:33

Commented by 阿比留瑠比 さん

iwa1233様
 芸能レポーターの考えは分かりませんが、ふつう、記者は相手がその場では話さない(日本では警察幹部や刑事がマイクにいきなり答えるということは絶対にありません)と分かっていて、ああいうぶらさがり方はしませんし、取材はできるだけ「一対一」で行い、情報源も情報内容も独占することを狙うものなのですが…。

 
 

2009/07/02 16:45

Commented by iwa1233 さん

To 阿比留瑠比さん
>iwa1233様
> 芸能レポーターの考えは分かりませんが、ふつう、記者は相手がその場では話さない(日本では警察幹部や刑事がマイクにいきなり答えるということは絶対にありません)と分かっていて、ああいうぶらさがり方はしませんし、取材はできるだけ「一対一」で行い、情報源も情報内容も独占することを狙うものなのですが…。

なるほど、確かに取材されるのが仕事みたいな芸能人と公務員では
対応が違うでしょうね。
そう言った状況(公式発表以外では相手にしてくれない)での取材
なら確かに独占を狙うって言うのも納得がいきます。
絶対有りえないと言うのはそう言う事ですか判りました

 
 

2009/07/02 16:58

Commented by 阿比留瑠比 さん

maruoto010様
 こんにちは。>私は新聞社からの電話取材は基本的に受け流します。やはり顔の見えない相手に本当の事は話しませんよ。 …そういうお考えの方も多いかと思います。でも逆に、対面して名刺を渡しての取材ではないと警戒心が薄れるタイプの人もいて、かえって気軽に考えてぺらぺらとしゃべってくれることもあります。人それぞれであり、ケース・バイ・ケースかな、と思っています。

 
 

2009/07/02 17:13

Commented by くーき さん

こんにちは。
鳩山氏の故人(個人)献金問題はどこへ向かうのでしょうか。先の会見で氏の弁護士が仰っていた(かなり無茶だと思われる)シナリオを通すつもりなら秘書を告発することになるのでしょうかね?自民党なら間違いなく党首辞任となるところですが、民主党は小沢氏の件も考えてどうなるのか予測できませんね。小沢氏の件より余程悪質だと思うのですが。
ところで鳩山代表の問題と比例するようにして人事の問題が出てきて居ますね。外野から見ていて、この件が全く理解できないのですが政治記者からだと動静が理解できるものなのでしょうか?閣僚人事は兼任問題があったので当然としても、党人事にまで踏み込む理由が理解できません(特に細田幹事長は優秀な方ですし)表向きの首相の発言も一貫しているように思います。ところがマスコミ報道を見ると総裁は党人事に手を付けたがっていて自民内部からの反対、森元首相の説得もあって撤回した、ほらブレたと。
視聴者、読者が知りうる個別の情報からは「ブレ」どころか首相の動静さえ全く読み取れないわけです。その辺順序立てて説明するのがマスコミの仕事だとおもうのですが記事の書き方があまりにも幼稚で何がどうなってその結論に至ったのか全く見えてこない。記事のタイトルと中身の印象が全く違うなんてこともザラですしね。訳の分からない方向に話がいってしまいましたが、産経さん含めマスコミの皆さんにはもっと分かりやすい記事を書いて欲しいものです。

 
 

2009/07/02 18:06

Commented by tubaki2009 さん

阿比留さまこんにちは。
鳩山氏の献金は不可解な事だらけですね。本人のキャラクターとも相余って、ちょっとオカルトチックな印象すら受けます。
花うさぎ様が書いておられる通り、会見で「私の個人献金が少ないのでそれを多く見せるため秘書がやった」と言っていたのに、実は議員の中でも突出して多い個人献金を受け取っていて、その半分以上が匿名でした・・というのは呆れるを通り越して怒りを感じます。しかも今時「秘書がやりました」なんて言い訳が通用すると思っているのでしょうか?秘書の方は入院中だそうですが、無事に退院して真実を語って頂きたいと思います。

しかもこの芳賀秘書は、鳩山氏に自分名義で150万円の献金をしていますね。職業が「会社役員」となっているのが何とも不思議ですが・・。総務省のHPで公開されている友愛政経懇談会の政治資金収支報告書に載っていました。http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/000024980.pdf
この献金が本当に芳賀さんのお金かは分かりませんが、利用されて捨てられるとはあまりにも気の毒です。

 
 

2009/07/02 18:41

Commented by 阿比留瑠比 さん

亜細亜大臣様
 何度も書いてきましたが、現在、マスコミに対して圧力をかけられるところなど、本当にそうはありません。例えば財界が連帯・談合して特定報道機関には広告を出さないと決めたならば圧力になるでしょうが、そういうことはまずありえませんし、あとは国税がどんどん調査に入るぐらい(それもどの程度報道の現場に影響があるかは?)でしょうか。少なくとも政府や与党議員にその力は全くゼロと言っていいと思います。小沢氏には若干ありましたが。あとは人権団体が少々とか…。

 
 

2009/07/02 18:43

Commented by 阿比留瑠比 さん

inkyo様
 こんばんは。鳩山氏は、ふつうの人どころか他の政治家とも比較にならないぐらいのお金持ちなので、ちょっと常識では考えられない部分がありますね。お母さんからの生前贈与分を個人献金に混ぜ込んでいるという見方もあるようですが…。

 
 

2009/07/02 20:16

Commented by sys4osbj さん

 去年、民主党ガソリン値引き隊を結成して暫定税率の廃止を主張しました。
もし廃止していれば、今日の財政状況はますます悪化し、プリウスなどエコカーブームも起こらなかったでしょう。
 存続させつつもエコカー減税を導入して景気回復と環境保護を両立させようとした与党の政策は先見の明のある秀でた政策でした。

岡田幹事長も、それに気付いたらしく政策転換を狙いましたが、ハトポッポの横槍に阻まれました。
 バラマキしか能の無い人物は総理にはふさわしくありません。

 
 

2009/07/02 21:20

Commented by 安保 仁 さん

鳩山さんの弁明を聞いて「本当は年賀状貰っていないのに自作して一杯貰ったように見せかける子供」を想像してしまいました。

そんな可愛い話ではないことは重々承知ですが。

 
 

2009/07/02 21:51

Commented by flying-showboat さん

>小沢氏には若干ありましたが。あとは人権団体が少々とか…。

この辺りの感覚は、マスコミ人と一般人には差がありそうです。阿比留様、一般人はマスコミ(というよりメディアかな)が人権団体から多大な圧力を受けていると思ってますよ。誰しも明確に反対できない差別というを正面に立てイカサマを押し通す連中にメディアは決して厳しくはありませんよ。それはサンケイも同じです。



 
 

2009/07/02 21:55

Commented by flying-showboat さん

>差別というを正面に立て
『反対』と『幟旗』が抜けてました。
差別反対という幟旗を正面に立て です

 
 

2009/07/02 22:36

Commented by bigbadjohn さん

阿比留様

せっかく気合いを入れて追跡調査したのに尻尾がつかめず残念でしたね。お疲れさまでした。

花うさぎさんからの引用 ”毎日が「友政懇は10年で個人献金5.9億円、このうち5万以下の匿名献金が60%」と報じてますね”

長年の実社会での経験では、80-20の原則という rule of thmumb みたいなものがあって、金額順位で上位20%が金額の80%を占める、残り件数80&が金額ウェートで20%、そういうのに似た現象をよく目にします。5万円以下(献金者名開示不要)で金額ウェート60%というのは、よほど裾野が広い後援会でも持たなければ無理な数字で、それほどの後援会があれば、外の社会でもかなり目立つはずですね。

自民党のPTに期待したいところですが、”だいたいかけ声だけでたいした結果は出してこなかったように思います”とはがっかりです。だいぶ押し迫ってきましたが、しばらくニュースに注目したいと思います。

 
 

2009/07/02 22:46

Commented by 047696 さん

こんばんわ!阿比留さん。

まあ、なんとも情けない政治家達ですね。

自民党は、親分の首を取らなければ、自分の当選が危ない!?
もう情けない、実力で勝負せんか、実力で!
小泉チルドレン?親分の力はもうないのに、小泉チルドレンって、いつまで名乗ってるつもり?
武部さんは自分の選挙も危ないのに!いつまでもしがみつくなよ、小泉お子様達!

民主党は、もしか、もしか政権をとっても三月は持たない!
彼らの目標が政権交代だもの。政権をとってからどうする?直ちに下野か!
ごった煮なら食べれるが、和洋折衷、意見がまったく違うものが一緒になっても、国民は腹を下すだけでしょう!

公明党社民党国民新党、いずれそんな政党があったなあ?と言われるでしょう!

こんな連中に日本国、日本の将来を任せられない。情けないですね。

継続は力なり!

 
 

2009/07/02 23:19

Commented by sinkichi さん

現状では陰謀論に過ぎませんが、外国人からなどの違法献金を誤魔化すためではないかと勘ぐらざるを得ない疑惑ですね。

少なくとも、鳩山氏のいいわけ(自分で自分に献金?故人献金が少ない?)は全く信用できません。

実態として誰が、献金したのが口座を調べて明らかにすべきですね。政治資金規正法だと1000円以上の献金は、口座振り込みじゃないと駄目らしいですし。それなくして、説明責任を果たしたとは認められません。

しかし、テレビの変更報道は酷い。この件に関しては、なぜか朝日「新聞」が珍しく頑張ってる印象。

 
 

2009/07/02 23:29

Commented by 阿比留瑠比 さん

waist09様
 ご指摘の通り国会議員が地方議員から献金を集めるということ自体がちょっと珍しいので、小沢不動産問題とはまた別の構図なのだろうと思います。

 
 

2009/07/02 23:32

Commented by 一閑 さん

阿比留記者

> 「マスコミ=記者クラブで発表文を垂れすだけ」というステレオタイプの批判があまりにも浸透してしまった結果、こういう誤解を生むのかなあと感じた次第...

誤解の浸透にかなり貢献(笑)したと思われる"自称ジャーナリスト氏"はまた本日発売の週刊文春で麻生首相-安倍元首相を無能が如く描いてましたな。 その筆法で鳩山兄弟や小沢も批判出来るなら大したもんなのですが...まあ、週刊文春に対する印象のステレオタイプ形成には役立っているのか...♪


> 視聴者側にあると(勝手に)想定しているステレオタイプに迎合してそれに合わせた演出をする...

ドラマなんかの演出は制作サイドの能力が下地ですから、まあ仕方ないかとも思います...丸投げ体質もあるし...♪

こないだの西川日本郵政社長記者会見でどこかの記者が「沈黙されているという事は辞意を表明されたと理解して宜しいですね」なんぞとかなり威丈高な口調で質問し、西川社長が「失礼な事を言うな!」と一喝して録画放映終了でしたが、これって穿った見方をすれば失言誘導&恣意的編集...むしろ劇中演出に現実が迎合し始めている兆候が顕著に現れ始めたのではないか?とも考えられるのではないかと危惧します。

 
 

2009/07/02 23:32

Commented by 阿比留瑠比 さん

伊勢守様
 こんばんは。きょうは夕刊当番で午後まで会社にいたのですが、同僚・先輩記者たちもみな、現在の政治のありようには呆れてしまっているというところでした。麻生首相に対しても鳩山兄弟に対しても…。

 
 

2009/07/02 23:33

Commented by oh-my-god さん

To 阿比留瑠比さん

> こんばんは。鳩山氏は、ふつうの人どころか他の政治家とも比較にならないぐらいのお金持ちなので、ちょっと常識では考えられない部分がありますね。お母さんからの生前贈与分を個人献金に混ぜ込んでいるという見方もあるようですが…。

もしそうだとすれば、
巨額の匿名の大量小口の個人献金のなぞもわかりますが
違法な政治献金であるだけでなく
贈与税脱税の疑いもあるんじゃないですか。
また、普通にそんなこと今までやってきているのなら当然、
弟も同じことをやってるんじゃないかと邪推してしまいますが。

わたしは税金のプロじゃないのでわかりませんが、
とにかく徹底的に追求してほしいですね。

 
 

2009/07/02 23:35

Commented by 阿比留瑠比 さん

亜細亜大臣様
 株式配当だか何なのか知りませんし、あまり迂闊なことを書くべきではないでしょうが、あくまで噂と断った上で記せば、母親からの生前贈与のお金ではないか、という情報は流れていますが…。まあ、そのうち明らかになるかもしれません。

 
 
トラックバック(10)

2009/07/02 09:45

東国原知事「ボクが行けば自民負けない」←うすらバカ大炸裂 [郵政民営化廃止を画策する安倍、麻…]

 

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090702/stt0907020926005-n1.htm どあほっ! 顔面性器のひよこハゲっ! おととい来いっ!

 

2009/07/02 10:19

恒久平和調査局設置法案」本日7月2日(木)国会通過の可能性あり。 [なめ猫♪]

 

大阪府立学校教諭の南木先生からの情報を転載いたします。 クリックお願いします♪ ↓にほんブログ村 政治ブログ、クリックお願いしま�...

 

2009/07/02 10:39

辻褄が合わない鳩山代表の言い訳 [Diary on Net]

 

総務省のサイトで公表されている政治資金収支報告書を見ると、毎年友愛政経懇話会に鳩山由起夫なる人物から900万円寄付されているのよ。 先日の釈明会見で言っていた「政治活動の為に預けていた金」というのはこの90…

 

2009/07/02 10:47

民主党代表 鳩山由紀夫の友愛政経懇話会の収支報告 [日本に迫る危機・イザ]

 

日本の敵、民主党鳩山由紀夫代表の政治資金が害国人献金で汚染されている疑いが濃厚な問題の取り扱いは地位さすぎる! 政治資金規正法では過去3年分の政治資金収支報告書を公開することが義務付けられている。 た…

 

2009/07/02 11:04

西田議員の仰る通りでないと否定されるならば、お答えください。 [クリスタニアの事件簿?]

 

民主党】鳩山代表への「故人献金」が続々発覚。総計650万円……本日(30日)午後3時から記者会見予定 YOMIURI ONLINE 鳩山代表の団体へ「寄付否定」新たに13人  民主党鳩山由紀夫代表の資金管理団体「友愛政…

 

2009/07/02 13:33

既成党志士よ亡国の元凶私欲後援会とお坊ちゃまをぶっ壊す新党が救国の術 [犬工作善悪史観子孫へ遺す真実史観…]

 

既成党志士よ亡国の元凶私欲後援会とお坊ちゃまをぶっ壊す新党が救国の術   「委託されたことを忘れ、先生と呼び合い特権階級と錯覚、委託された役人監督も政治も歴史検証も放棄した、正体私利私欲の私人」が諸悪の…

 

2009/07/02 18:04

御即位二十年 臨時休日法案、国会提出 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

30日、御即位二十年 臨時休日法案、国会提出  ようやくにして、天皇陛下御即位二十年奉祝の臨時祝日法案が国会に議員提案で提出された。�...

 

2009/07/02 20:09

いよいよ在日の天下は目前だ! [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

慰安婦問題を再拡散、新しい歴史教科書は阻止、外国人参政権は絶対奪取!  「このまま行けば民主党政権の実現はほぼ確実、いよいよ我々在日の天下だ!」とばかり、ここのところ民団の動きが一段と活発になっていま…

 

2009/07/02 20:39

「国旗・国歌、嫌いなら辞めよ」=起立しない教員に-上田埼玉知事 [妖精姫レーンの3巻っていつ出るの…]

 

「国旗・国歌、嫌いなら辞めよ」=起立しない教員に-上田埼玉知事(時事通信) - Yahoo!ニュース >「そもそも、日本の国旗や国歌が嫌いだというような教員は辞めるしかないのではな >いか。そんなに嫌だったら…

 

2009/07/02 20:54

【ニュース】IMF、債券発行を決定 SDR建て(日経) [散策]

 

今日は、休みで、午前中は、出かけ、午後はゆっくりしていました。日経新聞の夕刊にIMF債のことが出ていました。 (引用開始) 国際通貨基金IMF)は1日の理事会で、合成通貨単位であるSDR(特別引き出し…