フランスワインの分類

 フランスワインは大きく分けて次の4つに分類されています。
AOC
VDQS
ヴァン・ド・ペイ
ヴァン・ド・ターブル

  

 ヨーロッパEC諸国では、法律でワインの品質をテーブルワイン(VCC)とクォリティーワイン(VQPRD)の2つに大きく分類しており、各国ではこれら2つをさらに細かく分類しています。

 

 フランスではテーブルワインを、ヴァン・ド・ターブル(Vin de Table:テーブル・ワイン)とヴァン・ド・ペイ(Vin de Pays:地酒)の2つに分け、クォリティーワインをVDQS(Vin Delimite de Qualite Superiure:ヴァン・デリミテ・ドゥ・カリテ・シュペリュール:上質指定ワイン)とAOC(Appellation d'Origine Controlee:アペラシオン・ドリジーヌ・コントローレ:原産地呼称統制ワイン)の2つに分け、計4つに分類しました。

 これら4つの分類は、現在ではフランスワインの品質を保証するものとなっており、図のようにA0Cを頂点とするようなヒエラルキーが形成されています。

AOC(Appellation d'Origine Controlee)

AOCワインとは...

 AOCワインはフランスワインの中でも最高級ワインということになります。

 

 AOCを名のるためには、その土地で収穫されたぶどうのみを使用し、その土地に決められたぶどう品種を使用し、単位面積あたりのぶどうの最大収穫量も決められ、さらにはぶどうの糖度、ワインの醸造方法、最低アルコール度数、最低熟成期間などいろいろな基準が細かく定められており、これをクリアした上でINAO(フランスの原産地呼称国立研究所)の厳しい検査をパスし、専門家のテースティング・テストに合格する必要があります。

 

 つまりAOCワインは、フランスワインの中のエリート中のエリートということになります。

 このためAOCワインは、全フランスワイン生産量のうち約33%しかありません。(しかし日本に輸入されているワインのほとんどが、このAOCワインです!)

 

AOCワインには、ラベルに必ずその原産地が表示されています。

 表示の方法は、

Appellation ◎◎◎ Controlee

の形式で、◎◎◎の部分に原産地名が入ります。(呼び方は『AC◎◎◎』が一般的なようです。)

 ◎◎◎の部分に入る原産地名には、

 ■地方名(ボルドーとかブルゴーニュなど)

 ■地区名(メドック、コート・ド・ニュイ・ヴィラージュなど)

 ■村名(ポーイヤック、ヴォーヌ・ロマネなど)

 ■畑名(ラ・ターシュなど)

などがあり、範囲が狭くなるほど規定が厳しくなるため品質は良くなり、ワインにその原産地の個性がより強く現れます。

AOC一覧(ちょっと重いページです。)

 

(ボルドーのAOC表示例)

  ボルドーの場合
AOC表示 産地の範囲
地方名 Appellation Bordeaux Controlee

ボルドー地方で収穫されたぶどうから造ったワインなら何でもいいです。

地区名 Appellation Medoc Controlee

ボルドー地方のメドック地区で収穫されたぶどうから造ったワインなら何でもいいですが、となりのグラーヴ地区など他の地区のぶどうを使ってはダメです。

村名

Appellation Pauillac Controlee

ボルドー地方オー・メドック地区ポーイヤック村で収穫されたぶどうから造ったワインなら何でもいいですが、隣村のサンジュリアン村のぶどうを使ってはダメです。

畑名

ボルドーには畑名のAOCはありません。

 

(ブルゴーニュのAOC表示例)

 

ブルゴーニュの場合

AOC表示 産地の範囲
地方名

Appellation Bourgogne Controlee

ブルゴーニュ地方で収穫されたぶどうから造ったワインなら何でもいいです。

地区名 Appellation Cote de Nuits Villages Controlee

ブルゴーニュ地方コート・ド・ニュイ地区で収穫されたぶどうから造ったワインなら何でもいいですが、コート・ド・ボーヌ地区など他の地区のぶどうを使ってはダメです。

村名 Appellation Vosne Romanee Controlee

ブルゴーニュ地方コート・ド・ニュイ地区ヴォーヌ・ロマネ村で収穫されたぶどうから造ったワインなら何でもいいですが、隣村のニュイ・サンジョルジュ村など他の村のぶどうを使ってはダメです。

畑名 Appellation La Tache Controlee

ブルゴーニュ地方コート・ド・ニュイ地区ヴォーヌ・ロマネ村のラ・ターシュという畑で収穫されたぶどうだけで造ったワインです。

 

AOC一覧(ちょっと重いページです。)

 

VDQS(Vin Delimite de Qualite Superiure)

VDQSワインとは...

 準AOCともいうべき高品質のワインです。

 AOCに比べて規定は緩いものの、INAOの検査をパスしなければならないことは同じです。

 近年このクラスからAOC入りをするものが増えています。

 

 

ヴァン・ド・ペイ(Vin de Pays)
ヴァン・ド・ターブル(Vin de Table)

ヴァン・ド・ペイ、ヴァン・ド・ターブルとは...

 日常的に飲まれるワインで、熟成させて楽しんだり、投機の対象となるワインとは違います。

 品質が悪いという意味ではなく、若いうちに、普段の食事と一緒に飲むとおいしい、フレッシュさが命のワインが多いです。

 なんと全フランスワイン生産量のうち、60%以上をしめます。