中の人の徒然草1202009-01-10 Sat 17:44
商売繁盛だ笹もってこい!今日は1月10日なので、今年も恵比寿神社へ妹と一緒に行って来ました♪
私にとって10日恵比寿は特別な日です。常日頃何も贅沢をせず情報処理技術者としての鍛錬に専念していますので年に一度の開放日です。財布の紐も緩んで、1年ぶりに無駄遣いをしました♪買ったものは・・・熊手、御神籤(おみくじ)、焼きトウモロコシ、烏賊下足、お好み焼き、蛸焼き、クレープ、ステーキ串です♪我ながら沢山食べました♪もうお腹いっぱいです♪もうこれ以上食べられません!
あれ?今までの文章を読むと食べてばかりですね(笑)もちろん、ちゃんと恵比寿様へ「去年も無事生きられて有難うございます。来年も無事にここへこられますように・・・」と感謝の気持ちをこめて祈ってきました。その際非常に気になった事がありました。それは、お賽銭を力いっぱい投げる人です。何とマナー知らずなのでしょう。もう唖然としました。神社にお祈りをする際のお賽銭は、気持ちをこめて丁寧に入れるのが当然のマナーです。神様に向かって銭を投げると何たる事!ある程度込んでいるから距離があると言い訳をするかもしれませんが、静かに近寄ってお賽銭を入れるのが常識です。神といえば目上の存在。その様な存在に対して銭を投げると言う無神経さが信じられません! それはさておき、今日半日妹一緒に恵比寿参りを満喫しました。例年に比べて人の数は変らなかったので、どうやらここへこられないほど不景気にはなっていないようです。少し安堵しました。来年も無事恵比寿参りをしたいな♪ あっそうそう。これは余談なのですが私は小吉でした。内容は「笑う角には福来る。常に笑っていなさい。笑っていないと周りまで暗さをもたらします。それと女難の相があります。女に気をつけなさい。」でした。女難の相?そんな事言われても、私は女の影なぞ微塵もありません。・・・あれ?もしかして女とは妹の事?性別が女だと書いてあるだけで、彼女だと書いていませんしね。それなら納得です。私の横で無邪気にはしゃぐ難しい性格の妹を見ながらそう思いました。ちなみに妹は大吉でした。思い返せば、数年恵比寿参りをしていますが、私は大吉なんて引いた事が無く、常に小吉とか末吉でした。さらには大凶を引いた時もありました。でも私はそれでいいのです。少しの幸せさえあればそれ以上望む事はありません。毎日笑って情報処理技術を学んでいます♪ |
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
||
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| 無差別に技術をついばむ鳥 |
|