|
 |
|
―2009年上半期は大活躍でしたが、劇的に変わった部分を教えてください。
【若林】僕は引越しをしたので、風呂・エアコンがある部屋になりましたね。
【春日】春日は(アパートに)人がたくさん来るようになりましたね。テレビのロケもですが、普通にファンの方が毎日(お土産・差し入れとして)ドアノブに菓子折りやジュースなんかを掛けといてくれるんですよ。土日には全国からファンがやってきて、お土産を置いてくれるんですよ。
―その中でもビックリな物や来客は?
【春日】(色々なモノを拾っていることが知れられてるので)何でも欲しいと思われてるのか、要らなくなった中古PCや弦の切れたギター、色の剥げたラック、古タイヤ4本とかもありましたね。ビックリな来客ですと、春日と同じ服装をした50過ぎのおじさんが、朝方、春日の胸を張ったポーズで、「弟子にしてください」って来た事がありました。他にも、爆竹を鳴らされたり、「春日、今年だけだぞー」って叫ばれたりもするんですけど、春日的には平然とテレビを見てられますし、引越しの予定はございませんね。
―仕事の面で大変だった事は?
【若林】夜2時に収録終わりで、朝4時集合でワカサギ釣りとか、1日の中でさんまさん、たけしさん、ナイナイさんとハシゴで仕事した日があったりしましたね。ほとんど寝れない時もありますけど、僕ら8年間仕事ありませんでしたから、ありがたい限りです。
|
 |

 |
|
―DVDの特典映像「春日にお金を使う楽しさを知って頂こうプロジェクト」って何ですか?
【春日】突然、家に乗り込まれ、財布を奪われて、お金を使う喜びを教えてやるって言われ、春日自身がお金を使う…いや、使わされるって企画です。
【若林】完全にガチで、ホントに春日の自腹なんです。僕、あまりにも楽しすぎて30分の特典映像のところ4時間もテープ使いましたからね(笑)。これで、春日もお金の使い方がわかったと思いますよ。
【春日】いや、確かに春日は節約家として有名ですが、でかい物を買うためにお金を貯めてるだけで、我慢してるわけではないんです。(使わされたお金は)相当な額ですよ。とても4時間で使う額じゃないです。ただ、この企画の一つの救いは、若林の悪い部分をお知らせできるっていう事ですね。
【若林】撮影中は、春日にお金の使い方を教えるという大義名分があったので夢中だったんですが、映像見返したら、僕があまりにも悪い顔をしていて、自分で自分の事がわからなくなりましたね(笑)。僕、「マジメ」「しっかりしてる」って言われる事が多いんですけど、この企画で(本来の僕の)悪い部分、横暴な部分、人としてアウトな部分が凄く出ちゃいましたね。言い方悪いですけど、テレビでは猫かぶってますから(笑)。
【春日】でもDVDで出てるのは、ほんの「一部」ですからね。こんなもんじゃないです。4〜5枚着てる“猫”のうち、ほんの1〜2枚脱いだ程度ですよ。
【若林】そういう意味ではテレビとDVDの一番の違いは僕かもしれませんね。だいぶ印象変わるかもしれません(笑)。
―2009年下半期の目標・計画・野望を聞かせてください。
【春日】春日的に言ったら、まだまだ春日の底を見せてないので、春日の可能性を全部引き出したいって言うのはありますね。それと、M-1もそうなんですけど、我々2位っていうのが非常に多いんですよ。子供の日に発表された「子供がなりたいランキング」でも春日は2位でした。3位の北島康介さんは越えたんですけど、1位のイチローさんが目の上のたんこぶですね。具体的な目標としては、来年の子供の日のランキングでイチローさんを越えて1位になるという事ですかね。
【若林】僕ら新種発見的というか、まだ新入生・転校生扱いなので、本当の勝負はこの下半期です。その点、相方のコメントが最近メキメキと急成長してますので、僕はフォロー、サポートに徹する感じですね。実際、これまでは僕が引っ張ってるっていう“邪魔な”意識があった。こう見られたいっていう理想もあったし、芸人として格好良い仕事がやりたいとも思ってた。でも、春日にはどんな場をも、“春日”ってフィールドにするチカラがあると思うんですよ。だから僕は自分の事を芸人だと思ってません。春日を世に出す伝道師というか、春日を世に知ってもらう通訳。そう意味では、オードリーとしての目標というのは、春日の言う「春日が1位になること」なのかもしれませんね。 |
 |
|

【春日】すっかり有名になってしまった春日のアパートには、北は北海道からじゃがポックル、南は九州から熊本ラーメンを持ってきていただいたりと、全国各地からお土産をいただいてます。 |
|

【若林】本を読んでる時間が一番好きです。1,000〜2,000冊読んでるので何が一番っていうのは難しいですけど、芥川賞的な私小説系が好きですね。中でも吉田修一さんや藤沢周さん、本谷有希子さんの新刊が出れば必ず読みます。本谷さんが「春日になりたい」ってエッセーで書いてたのはガッカリしましたけどね(笑)。 |
|

【若林】1位の生キャラメルは差し入れで食べましたね。
【春日】(食べてみて)人気があるだけあって、大したもんだと思いましたよ。さすが田中義剛さんですな。
|
|
|
|