関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
漢検協会背任事件 大久保被告親子を保釈
「OSAKAあかるクラブ」結成 やしきたかじんさんら
障害者団体に不適切証明 内部調査に知事「納得いかない」
三笠フーズ元社長 起訴事実認める
診療報酬詐欺容疑 病院理事長ら逮捕へ
電車内の忘れ物を着服の疑い JR西日本の駅員を逮捕
店に突っ込んだ車は酒気帯び運転 自営業の女を逮捕
愛染まつりの「宝恵かご」パレード
一足早く 海開き
懐かしのオモチャ展
寿司店に車突っ込む 3人ケガ
近畿の求人倍率 滋賀で過去最悪
オオサンショウウオを保護 体長1メートル余り
最終更新日時:2009年6月30日 19:55
 

漢検協会背任事件 大久保被告親子を保釈
京都拘置所を出る大久保昇被告
動画を見る
日本漢字能力検定協会に対する3億円近い背任の罪に問われている前理事長親子が、計6000万円の保証金を納めて保釈されました。
漢検協会の前理事長・大久保昇被告(73)と、長男で前副理事長の浩被告(45)は、30日午後6時15分ごろ、42日間を過ごした京都拘置所を後にしました。2人は協会に実体のない関連会社2社と取引させ、調査研究費などとして2億8700万円の損害を与えた背任の罪に問われています。
関連会社は大久保被告親子が経営していて、協会から支払われた金でクルーザーを購入するなどしていたということです。京都地検は使い込みは30億円を超えるとみていますが、罪に問われている分以外は時効成立などから起訴を見送り、捜査を終結しています。保釈の保証金は計6000万円でした。2人は今後、公の法廷で裁きを受けることになります。
( 2009/06/30 19:46 更新)
「OSAKAあかるクラブ」結成 やしきたかじんさんら
クラブ結成会見(大阪市内)
動画を見る
タレントで歌手のやしきたかじんさんらが、大阪の町を明るく元気にしたいと願う有志の集まり「OSAKAあかるクラブ」を結成しました。さて、その狙いとは?
30日に結成された「OSAKAあかるクラブ」。呼びかけ人のやしきたかじんさんらが、揃いのTシャツを着用して現れました。
「橋下知事も平松市長もがんばっているので、僕らで大阪のためにできることはないかなとしゃべっていたんですが、単なる寄付を募るんではなく、参加型の運動に展開できたらいいな」(やしきたかじんさん)。
このクラブ活動、まずは「御堂筋イルミネーション」などの大阪を明るくするイベントにTシャツ販売の収益を寄付するといいます。大阪を明るくしようという呼びかけに、桂ざこばさんや天童よしみさんら、大阪ゆかりの著名人が応じて、クラブが発足したのです。
「道頓堀もだいぶきれいになってきた。魚も泳いでるし。昔はバイ菌が死んだというくらい汚かった。大阪をきれいにしていきたい、明るくしていきたいというのが本音です」(桂ざこばさん)。
橋下知事ら古くからの知人が政治の世界で活躍していることをきっかけに結成されたこのクラブ。自身の政界進出について、たかじんさんは「2億パーセント、ない!」と断言。出馬の打診もないといい「永遠のやじうまで終わりたい」と話しました。
Tシャツの販売は、公式ウェブサイトなどで10月末まで受注生産するということです。
( 2009/06/30 19:37 更新)
障害者団体に不適切証明 内部調査に知事「納得いかない」
動画を見る
大阪府茨木市の障害者団体に府が不自然な証明書を発行していた問題で、府は聞き取り調査の結果をまとめました。橋下知事は「納得できない部分がある」として追加調査を指示しています。
この問題は、府が茨木市の障害者団体に発行した郵便割引制度の証明書に、文書番号がなかったり、決済の判が部長印ではなかったりと、不自然な点が見つかったものです。大阪府の内部調査に対し当時の担当者は「上司に文書を回した」と話していますが、上司には決済した記憶がないということです。また、証明書発行に関する文書は規則に反してすでに廃棄されています。
大阪府では「ルールが守られていなかった」とする調査結果をまとめましたが、橋下知事は「不十分だ」と怒っています。
「僕は最終報告としては認めていません。うっかりミスの連続では納得できないとして返しました」(橋下知事)。
橋下知事は追加調査を指示していて、今後、引き続き調査が行われます。
( 2009/06/30 19:39 更新)
三笠フーズ元社長 起訴事実認める
法廷内イラスト
動画を見る
汚染された事故米を転売したとして、不正競争防止法違反の罪に問われている大阪の米加工販売会社「三笠フーズ」の元社長らの初公判が開かれ、元社長は起訴事実を認めました。
起訴状によりますと「三笠フーズ」元社長の冬木三男被告(74)と、元顧問の宮ア一雄被告(77)、そして取引先の「マルモ商事」社長の丸山茂夫被告(60)は共謀して、殺虫剤に汚染されたベトナム産うるち米など約876トンを「食用」と偽り、九州の酒造会社6社に販売したとされます。また冬木被告は、汚染された中国産餅米を混ぜた米粉約100トンを食用と偽り、山形の食品会社に販売したとされています。
30日の初公判で、冬木被告と宮崎被告は起訴事実について「間違いありません」と全面的に罪を認めました。また、丸山被告も大筋で罪を認めましたが「共謀という意識はなかった」と一部否認しました。
一方、検察側は冒頭陳述で「三笠フーズは、農政事務所が事故米の調査を行う際、『すべて工業用のりに加工した』と虚偽の台帳を提出していたと指摘しました。
( 2009/06/30 19:33 更新)
診療報酬詐欺容疑 病院理事長ら逮捕へ
任意同行される山本病院の理事長
動画を見る
奈良県大和郡山市の「山本病院」が診療報酬を不正に受給していたとされる事件で、警察は病院の理事長らを近く逮捕する方針を固めました。奈良県警は330日も大和郡山市の山本病院の理事長(51)と事務長(57)の取り調べを行いました。山本病院は生活保護を受けている患者に心臓のカテーテル手術や検査をしたように装い、百数十万円の診療報酬を騙し取った疑いで、今月21日に警察の捜索を受けています。その後の調べで押収したカルテを分析したところ、ほかの患者数人についても架空の手術の疑いがあり、警察では不正受給の総額が数百万円にのぼるとみています。心臓手術を担当していたのは理事長自身で、警察では理事長と事務長を詐欺容疑で近く逮捕する方針です。
( 2009/06/30 19:55 更新)
電車内の忘れ物を着服の疑い JR西日本の駅員を逮捕
おととし2月、特急電車に残された忘れ物のバッグから財布を抜き取って着服したとして、JR西日本の駅員が逮捕されました。
業務上横領の疑いで逮捕されたのは、JR西日本の運輸管理係・清水豪容疑者(28)です。警察の調べによりますと清水容疑者は2007年2月、当時勤務していた新大阪駅で、特急電車に残されたショルダーバッグを忘れ物として処理する際、現金約5万円が入った財布を抜き取って着服した疑いがもたれています。JR西日本によりますと、清水容疑者が別の駅に転勤した後の今年3月、同僚がロッカーを整理して他人の免許証などが入った鞄を見つけたということです。清水容疑者は容疑を認めていますが、ロッカーからは数人分の財布などが見つかっていて、警察が余罪を追及しています。
( 2009/06/30 19:39 更新)
店に突っ込んだ車は酒気帯び運転 自営業の女を逮捕
事故現場(神戸・兵庫区)
動画を見る
神戸市兵庫区で寿司店に車が突っ込み3人がケガをした事故は、車を運転していた女の酒気帯び運転だったことが分かり、警察はこの女を逮捕しました。
酒気帯び運転などの疑いで逮捕されたのは、神戸市長田区の自営業・林千賀子容疑者(40)です。林容疑者は30日午前0時45分ごろ、林容疑者が運転する車が神戸市兵庫区福原町の寿司店に突っ込み、店員の男性(30)と近くを歩いていた女性(38)にケガをさせた疑いがもたれています。この事故で、林容疑者も頭を打撲するケガをしました。
警察は事故直後、林容疑者から酒の臭いがしたため検査したところ、呼気1リットルあたり0.3ミリグラムのアルコール分が検出されたということです。調べに対し、林容疑者は「その通りです」と酒気帯び運転を認めていて、警察は林容疑者がどのくらいの量の酒を飲んでいたかなどを調べる方針です。
( 2009/06/30 19:41 更新)
愛染まつりの「宝恵かご」パレード
動画を見る
大阪三大夏祭りの一つ・愛染まつりが始まり、宝恵かごのパレードが大阪市内を練り歩きました。
愛染まつりは、健康や商売繁盛を願って聖徳太子が開いた日本最古の夏祭りで、「天神祭」「住吉祭」と並ぶ浪速の三大夏祭りとして古くから親しまれています。初日の30日は、宝恵かごに乗った12人の愛染娘たちが梅雨の蒸し暑さを振り払うように「商売繁盛、宝恵かご」「愛染さんじゃ、宝恵かご」と威勢のいいかけ声を発しながら、大阪の町を練り歩きました。今年は約15年ぶりにパレードのコースが変更され、途中、愛染堂の本院にあたる四天王寺にも初めて参詣しました。愛染まつりは関西で一番早く浴衣を着る祭として知られ、愛染娘たちの涼しげな浴衣姿に、見物客たちも一足早い夏祭りを楽しんでいました。
( 2009/06/30 19:43 更新)
一足早く 海開き
加太海水浴場(和歌山市)
和歌山市の加太海水浴場では30日、一足早く海開きが行われ、地元の小学生が初泳ぎを楽しみました。加太海水浴場は京阪神から日帰りで行ける海水浴場として、シーズン中、4万人を超える海水浴客で賑わいます。30日はシーズン中の安全を祈る神事が行われた後、地元の小学生たち76人が海に飛び込んで初泳ぎを楽しみました。初泳ぎした小学生は、「水飲んだら、しょっぱいけど、泳いだら、すごく楽しい」と話していました。また海水浴場で、子供たちを浜辺から避難させる津波避難誘導訓練も行われました。30日はあいにくの小雨でしたが、泳ぐころには陽も差して、スイカ割りを楽しんだ子供たちは早速、冷たいスイカをほおばっていました。
( 2009/06/30 14:13 更新)
懐かしのオモチャ展
明治〜昭和のオモチャ 1500点が一堂に
明治から昭和にかけて作られた、懐かしいオモチャを一堂に集めた展覧会が、兵庫県姫路市の日本玩具博物館で始まっています。「懐かしのオモチャ博覧会」と題されたこの展覧会は、博物館の開館35周年を記念して開かれているもので、明治から昭和にかけて作られた20世紀のレトロな玩具、約1500点がズラリと展示されています。ユニークな動きをするゼンマイ仕掛けのブリキのオモチャなど展示されているオモチャは、博物館が誇るコレクションのなかでも、選りすぐりの貴重な物ばかりです。このほか、戦車や鉄砲といった軍国主義色が強いものや、テレビアニメのキャラクター人形など時代、時代の背景がオモチャを通じて伝わってきます。この展覧会は10月13日まで、姫路市の日本玩具博物館で開かれています。
( 2009/06/30 14:18 更新)
寿司店に車突っ込む 3人ケガ
40歳の女性が運転
30日未明、神戸市兵庫区で寿司店に車が突っ込む事故があり、店員など3人がケガをしました。午前0時45分ごろ、神戸市兵庫区福原町で自営業の40歳の女性が運転する乗用車が歩道のガードレールを突き破り、寿司店に突っ込みました。当時店内にいた客2人と店員2人のうち、30歳の男性店員がひざを打撲して軽傷、運転していた女性も頭を打つケガをしました。またこの事故の巻き添えで、近くを歩いていた38歳の女性にガードレールの破片が当たり、腹部を打つ軽傷を負いました。事故の目撃者によると、「ドーンとものすごい音で地響きがした。ここはしょっちゅう当たる」「(車が)スッポリ入っていた」と話していて、警察では運転していた女性から当時の状況について話を聞き、事故の原因を調べています。
( 2009/06/30 12:26 更新)
近畿の求人倍率 滋賀で過去最悪
15ヶ月連続で悪化
動画を見る
全国の先月の有効求人倍率は0.44倍と過去最低を記録し、近畿でも0・47倍と、15ヵ月連続で悪化しています。なかでも滋賀県は0.35倍と過去最悪の状態が続いています。厚生労働省の発表によりますと、職を求めている人に対する企業の求人を示す5月の有効求人倍率は、近畿二府四県の平均で0・47倍と、15ヵ月連続して悪化しました。これは2002年10月以来の低い値で、7年ぶりに0・5倍を下回りました。特に工場労働者の多い滋賀県の悪化が深刻で、0・35倍と、4月に続き過去最悪を更新しました。一方、総務省が発表した近畿の5月の完全失業率は5・1パーセントと、去年の同じ月に比べて0・7ポイントも悪化していています。
( 2009/06/30 12:21 更新)
オオサンショウウオを保護 体長1メートル余り
鴨川沿いの道路上で保護
動画を見る
30日朝早く、京都の賀茂川沿いの道路上にいた国の天然記念物のオオサンショウウオが保護されました。保護されたオオサンショウウオの巨大な体を測定したところ…体長は1メートル5センチ、体重は約9キロもありました。オオサンショウウオは、京都市北区の賀茂川沿いの道路上にいるところを保護されました。30日午前6時前、車で通行中の男性から「オオサンショウウオが道路に出かかっている。川に帰してあげたいが、大きいので来てくれませんか」と警察に通報がありました。警察官2人がかけつけたところ、オオサンショウウオは賀茂川の「のり面」を越えた道路上にいて、2人がかりでたらいに入れて保護しようとしたところ、オオサンショウウオは大暴れ。たらいから5回も逃げ出しましたが、15分後、ようやく静かになったところを保護されました。このオオサンショウウオは先ほど、警察により本来いたとみられる賀茂川の上流に放流されました。
( 2009/06/30 12:29 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.