平成21年の運勢

 

九星術
 その昔、人類が農耕生活を始めそれが進歩してくると、農耕に重要な季節、気候、天文などの知識が高まり、自然現象の中に一定の法則があることを知るようになりました。
 そしてその法則に順応することによって、運命の開拓が出来ると考えるようになったのです。その中で古代の中国で考えられたのが「木、火、土、金、水」の五行です。行とは天の巡らす働きの意味で、中国ではこの五行をあらゆるものに当てはめて、物事を分類したり判断するようになりました。
 この五行をもとに作られたのが九星術で、日本に来たのは暦が伝わった推古天皇の御世と考えられています。その後、戦国時代には軍学書として盛んに用いられ、泰平の世になると民間に広まっていきました。
 

一白水星

 

(生れ年)

大正7年、昭和2年、昭和11年、昭和20年、昭和29年、昭和38年、昭和47年、昭和56年、平成2年、平成11年、平成20年
(全体) 本年は運気好調で前途に明るさがあり、万事思い通りに進むという幸運な年回りです。今まで努力して蓄えてきた実力を大いに発揮して、チャンスをつかんで下さい。事業や商売等は、目上の引き立てや実力者の応援、周囲の協力等も加わって大いに進展し業績が上がります。特に、長い間一つの事に専念してきた人にとっては、業種にかかわらず、喜びごとに恵まれるでしょう。本年は積極的行動が吉意増大する時ですが、自信過剰となって猪突猛進したり、一攫千金欲を夢見たりすると逆運を招くので注意。物質面の追求はほどほどにして、何事にも自分にあった行動をする様に心掛けて下さい。好調の中にあって控え目を守れば無事安泰だが、調子に乗ると危ない。
(健康) 高血圧・頭痛・泌尿器系・風邪・呼吸器系・消化不良・耳・鼻孔
(適業) 法律関係・哲学者・作家・教師・飲食業・水産業・海運関係
(吉方) 東・北東
(相性) 大吉=六白・七赤。吉=三碧・四緑。小吉=一白。大凶=二黒・五黄・八白。凶=九紫。
  

二黒土星

 

(生れ年)

大正6年、昭和元年、昭和10年、昭和19年、昭和28年、昭和37年、昭和46年、昭和55年、平成元年、平成10年、平成19年
(全体) 本年は心身共に快調で物事の動きが思う様になる年回りです。特に物質運に恵まれます。実りの秋運で、春季の激しさはありませんが落ちついた雰囲気の中で収穫を味わう事が出来ます。楽しみ事が多く、交際等も拡大するので無駄な出費は極力抑える様に。生活に余裕ができるのはよいが、派手に過ぎればバランスが崩れる恐れがあるので、調子づいて悪乗りしないこと。本年は運が良いからといって勢いに乗り過ぎて手を拡げたり、軽率な行動をする事は大敵で、自らの体力、環境に即応した過ごし方が最も大切です。又、ちょっとした軽口が思わぬ誤解を招きやすいので注意。柔順、控え目な態度の堅持が本年の鍵です。何事も節制することが良く、過ぎれば逆運に。
(健康) 口内炎・口腔疾患・歯痛・胃腸・血行不順・肩こり・肥満的傾向
(適業) 農業・不動産関係・保育関係・建築業・産婦人科・古物商
(吉方) 南東
(相性) 大吉=九紫。吉=六白・七赤。小吉=二黒・五黄・八白。大凶=三碧・四緑。凶=一白。
  

三碧木星

 

(生れ年)

大正5年、大正14年、昭和9年、昭和18年、昭和27年、昭和36年、昭和45年、昭和54年、昭和63年、平成9年、平成18年
(全体) 本年は前進しようとする気と後退する気が交錯する為、運気やや衰えます。物事の動きが鈍く、くり返しばかり多くなりそうな年です。自ら好むと好まざるとに関係なく変化、変動が多くなるでしょう。一身上の転換期で今後の進路に影響する大事な分岐点となります。事業や商売では、順調に見えても目標変更とか業務縮小等、色々と問題が発生する恐れがあるので、油断は禁物。慎重な行動が大切で猛進は凶意を増す。本年は身近に変化が生じ進路で迷い焦る事がありますが、短気を起こして即決せず、よく考えてから実行する様に。万事に積極策より消極策が良策で、外に目を向けるよりも、内側に力を注ぐ様に心掛けて。体調も狂いやすいので健康管理を忘れずに。
(健康) 背腰の痛み・関節・筋肉・骨折・肝臓・血圧・むくみ・鼻・発熱
(適業) 電気・音楽・外科医・神経科医・広告業・青果業・放送・通信
(吉方) 北西
(相性) 大吉=一白。吉=九紫。小吉=三碧・四緑。大凶=六白・七赤。凶=ニ黒・五黄・八白。
  

四緑木星

 

(生れ年)

大正4年、大正13年、昭和8年、昭和17年、昭和26年、昭和35年、昭和44年、昭和53年、昭和62年、平成8年、平成17年
(全体) 本年は吉凶半々の年で悲喜こもごもします。表面的には天空に輝く太陽のような勢いがありますが、内実は空虚で世話苦労が多くなります。事業や商売では計画通りにいかず赤字先行の恐れがあったり、手形や証書、印鑑の間違いも起こりやすいので、慎重の上にも慎重を重ねて。何も考えずに調子に乗って行動すると痛い目にあうので気をつけて。本年は万事に空転しやすく予想外の事が生じやすいので、小さな事でも目配りをして油断のない様に。好機到来と思って手を出しても、仲々手に入らない事もありもどかしさからイライラしますが短気を起こさない事。短気は損気で焦って甘い話に乗るとケガをするので注意。今は消極的でも現状維持と地道な努力を続けて。
(健康) 眼病・視力・日射病・心臓・耳・やけど・気管支炎・風邪・頭痛
(適業) 旅行業・情報・海運業・建設業・木材業・航空・木工芸・出版業
(吉方) 北西・北東
(相性) 大吉=一白。吉=九紫。小吉=三碧・四緑。大凶=六白・七赤。凶=ニ黒・五黄・八白。
  

五黄土星

 

(生れ年)

大正3年、大正12年、昭和7年、昭和16年、昭和25年、昭和34年、 昭和43年、 昭和52年、 昭和61年、 平成 7 年、平成16年
(全体) 本年は好調な運気の持続性がなく、能率も悪く、行動しにくい年となります。先の見通しがあまりよくないので足元に注意が必要です。積極的に行きたくなる気持ちを出来るだけおさえてここはひとつじっくりと構えて堅実に行動して下さい。頑固、強引が過ぎると周囲の協力を得られないばかりではなく孤立する恐れがあるので、謙虚な気持ちを忘れずに。本年は将来の為の種まきの年と考えて過ごす心掛けが大切です。土中に種をまきそれを大事に育てる事が本年の仕事です。今は内部充実の時で、何事にも一生懸命勉強する事が必要。しっかりとした土台づくりに専念して下さい。結果が出にくい時なので、焦って功を求めない事。欲深いと失うものも大きいので程々に。
(健康) 腎臓・泌尿器系・冷え・めまい・胃腸・動脈硬化・肝臓・中耳炎
(適業) 神官・僧侶・政治家・建設業・教育者・弁護士・医者・金融業
(吉方) 東・南東・西
(相性) 大吉=九紫。吉=六白・七赤。小吉=ニ黒・五黄・八白。大凶=三碧・四緑。凶=一白。
  

六白金星

 

(生れ年)

大正2年、大正11年、昭和6年、昭和15年、昭和24年、昭和33年、昭和42年、昭和51年、昭和60年、 平成6年、平成15年
(全体) 本年は少しずつ少しずつですが、ようやく動きはじめたところと言ってよい位の運気となります。大きな動きはありませんが徐々に伸びていくという状態です。ここで無理をすると折角の良いものが傷ついてしまうので、何事にもよく考えながら行動して下さい。コツコツと目立たない努力が必要で、派手な動きは禁物です。“ありの思いも天に届く”と言われるように、力の弱いものでも一生懸命に努めれば目標に到達することが出来るので、決して諦めず、一歩一歩着実に進んで下さい。本年は急進したり、感情的になったりすると、進行方向を見失う恐れがあるので、スピードを抑えて安全運転をする様に心掛けて下さい。何事にも自分の能力の範囲内での行動を。
(健康) 胃腸病・肩こり・消化不良・肺・頭痛・のぼせ・吐き気・高血圧
(適業) 神官・警察官・自衛官・公務員・僧侶・政治家・教育者・銀行員
(吉方) 東・南東・西・北西
(相性) 大吉=ニ黒・五黄・八白。吉=一白。小吉=六白・七赤。大凶=九紫。凶=三碧・四緑。
  

七赤金星

 

(生れ年)

大正元年、大正10年、昭和5年、昭和14年、昭和23年、昭和32年、昭和41年、昭和50年、昭和59年、平成5年、平成14年
(全体) 本年は元気がよく溌剌とした運気となり、心身共に優れて精神的にも経済的にも安定を得られます。新規事等にも吉意があります。周囲からも援助や協力等があり益々発展、向上しますので、相手の気持ちを考え、軽率な行動に注意し、礼儀正しく交際する様に。あまりにもすらすら行くところに不安が隠されているので、調子に乗らないこと。何も考えずになんでも引き受けてしまうと、自分ではさばききれなくなり、結果的に迷惑をかけることになるので、何事もその場限りの行動ではなく熟慮の末決断する様に。本年は、勢いがあるため、一歩間違えると勇み足になる恐れがあるので十分に気をつけて下さい。余裕があるならば、内部の充実、強化に努めて。
(健康) 胸部疾患・舌・歯槽膿漏・ケガ・神経痛・骨折・捻挫・肝臓・首
(適業) 飲食業・講師・金融・外科医・歯科医・レジャー関係
(吉方) 南東・北西
(相性) 大吉=ニ黒・五黄・八白。吉=一白。小吉=六白・七赤。大凶=九紫。凶=三碧・四緑。
  

八白土星 

(生れ年)

明治44年、大正9年、昭和4年、昭和13年、昭和22年、昭和31年、昭和40年、昭和49年、昭和58年、平成4年、平成13年
(全体) 本年は勢いのある運気もやっと落ちついて調和のとれた運気になりそうです。前々からの悩み事や未解決の問題もここにきて動き出します。事業や商売上では、契約事が成立するでしょう。独身者は、良縁のチャンスに恵まれるので大いに努力して掴んで下さい。思いもよらぬ吉報が遠方から突然入ってきたりと何かと忙しくなりますが、出来る限りあらゆる方面に気配りをして粗相のない様に努めて。ちょっとした油断をして手抜きをしたり傲慢になったりすると、たちまち逆運を招くので気をつけて。本年は、良い運気の流れに恵まれますが、何も考えずに前進するだけでは周囲の人が遠ざかって行きます。出る杭は打たれるので周囲との和も考え何事も腹八分目を目標に。
(健康) 気管・食道・風邪・肺・筋肉痛・発疹・便秘・血行不順・呼吸器
(適業) 神官・僧侶・不動産・ホテル業・弁護士・教育者・警察官
(吉方) 東・西
(相性) 大吉=九紫。吉=六白・七赤。小吉=ニ黒・五黄・八白。大凶=三碧・四緑。凶=一白。
  

九紫火星

 

(生れ年)

明治43年、大正8年、昭和3年、昭和12年、昭和21年、昭和30年、昭和39年、昭和48年、昭和57年、平成3年、平成12年、平成21年
(全体) 本年は、色々と興味が湧き、多方面に手を出したくなりますが、よく考えて行動して下さい。手を出し過ぎると良くない結果に繋がります。表面は順調に見えても内容は波乱含みで、何らかの変化、変動を余儀なくされます。外に向かって発進する気が強く働くのでつい足元がおろそかになりやすい。新規事業、拡張、移転、転職等は見送る方が安全で、どうしても多少の手を加えなければならない時は、見通しを誤らない様に。自我を抑えて慎重な行動を。本年は行き過ぎる為、問題が生じるので消極策が良策。何も考えずに手を出すと損失を招くのみなので焦りは禁物で、何事もじっくり静観する位の余裕のある姿勢が大切。頑固にならず人の意見を聞く様に。
(健康) 腹部・胃腸・内臓・肝臓・心臓・熱病・のぼせ・眼・不眠症・頭
(適業) 眼科医・芸能関係・理容・美容・出版業・マスコミ関係・作家
(吉方) 南東・西・北東
(相性) 大吉=三碧・四緑。吉=二黒・五黄・八白。小吉=九紫。大凶=一白。凶=六白・七赤。