ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]女3人。食に関する雑学コラム?

test

年収数千万クラスに不況は関係なしか エグゼクティブのキャリアを支える人材エージェントの実態

2009年07月01日09時00分 / 提供:CAREERZine

CAREERZine
年収数千万クラスに不況は関係なしか エグゼクティブのキャリアを支える人材エージェントの実態


 続く不況の中でも「年収数千万のITエグゼクティブは、不況知らず」との声も聞かれるが、果たしてそれは本当なのか。戦略的コンサルティングファームやファンド向けの人材紹介で実績を持つ、株式会社コンコードエグゼクティブグループのトップとIT系人材コンサルタントのお2人にお話をうかがった。

■「仕事を作り出す」エグゼクティブには、数千万円の案件あり

 まず聞きたいのが、「ITエグゼクティブ」の定義だ。言葉ばかりが1人歩きしている感があるが、実際のところ、どんなスキルやキャリアを持った人材が「ITエグゼクティブ」と呼ばれるのだろうか。

 「時代によって定義は異なりますが、今のような不況下では、ずばり『仕事を作り出す人』です。具体的には、新しいサービスを生み出す企画力と実行力、大規模案件を取ってこられる営業力を持つ人を指します。こうした人材は、好景気のときはもちろん、不況下ではさらに強く求められます」(株式会社コンコードエグゼクティブグループ代表取締役、CEO 渡辺秀和氏)

 たとえITビジネスであっても、仕事の起点は『営業』になる。どんなに優秀なエンジニアがいても、仕事自体がなければ能力を発揮する場もない。しかし「営業」といっても、純粋に営業だけを担当する人もいれば、エンジニアでありながらコンサルティングセールスに携わる人までさまざまだ。

 そうした微妙なポジションの違いなどによって、人材市場からの評価の違いはあるのだろうか。IT系人材のキャリアコンサルティングを専門に手がける同社 エグゼクティブコンサルタントの青木康裕氏はこう語る。

 「企業は、確実に売上を立てられる人材を求めています。つまりは実力主義。クライアント企業やコンシューマーに接するフロント部分での企画・開発・プロデュースができる人材が、いまもっともホットだといえるでしょう」

 こうした人材ならば、このご時勢でも高待遇で迎え入れられ、コンコードエグゼクティブグループでは、年収数千万円クラスの案件も扱っているという。「ITエグゼクティブは不況知らず」はあながち嘘ではないようだ。

 そのため、景況感を気にしてチャンスをふいにしないよう、青木氏は忠告する。

 「最近の転職活動者に共通しているのは、自分の価値を正しく認識していないということです。たとえば、現状年収3,000万円のエグゼクティブでも、企業との条件交渉のときに、『この景気ですから、年収は1,500万円くらいで結構です』という態度で臨む。すると本当は3,000万円の価値のある方でも年収は1,500万円なってしまうものなんです。 たしかに、リストラなどで背に腹は替えられないという気持ちはわかりますが、実にもったいないことです。能力のある人にとって、たとえ不況下であっても、謙虚さはむしろマイナスに働くというのを知っていて欲しいですね」

■自己満足でなく、世の中のニーズを踏まえたスキルアップを

 営業や企画が仕事を生み出す存在であるとはいえ、ITを支えているのはやはり技術者である。スキルアップにも熱心で、学ぶ意欲の高さはよく知られるところだ。転職市場は、彼らをどう評価しているのだろうか。

 「もちろん業務に必要な基本的能力や知識、経験が不可欠なのは言うまでもありません。しかし、時代の風を読まずにライバルが多い領域で『この技術なら人に負けない』というだけでは、エグゼクティブへの転職は難しいでしょう。腕を磨くことも大切ですが、それが世の中に求められているのか、相対的に見て売り物になるのかを考えて、スキルアップのプランを立てていくことも重要です」(渡辺氏)。


 キャリアアップ転職を考えるなら、職能のピラミッドの中でつねに上へ向かうように心がけることが大事だ。

 「最初は技術者からスタートした人も、企業にとって不可欠な人材を目指していくことが、ITエグゼクティブを目指すキャリア形成には欠かせません。それを対人関係がわずらわしいからといった理由で避けていると、いつまでも同じ階層の中で、『転社』だけを繰り返して終わってしまいます。少しずつで結構ですから、営業の知識やコミュニケーションスキルなどを身につけて、上へ上へと自分のポジションをアップさせていくことが、本当の意味でキャリアアップにつながっていくのです」(青木氏)。(次ページへ続く)

■関連記事
「話ができ過ぎている」と思いつつ、上司に誘われ5度目の転職
家族を安心させたくて、やりがいを犠牲に大手SIerへ転職
説明なく降格・減給され、6回目の転職を決意
無茶な要求に応えようと、がんばりすぎる正社員たち ダメな人でも安心して働ける社会であってほしい
ウェブ&IT業界の人気求人、今週のベスト10は?2009/06/22〜(CAREERzine)


■記事全文へ


CAREERzine編集部[著]
関連ワード:
転職  景気  コンサルタント  リストラ  
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:転職

経済アクセスランキング

注目の情報
これが2000万円台一戸建てだ!
マンションと一戸建て、どちらにしようかなんて悩んでる?でも、この
価格で手に入るとしたら心も決まるハズ。120平米以上のゆとり生活
を実現!憧れの庭つき一戸建てに住む! 住宅情報ナビ


年収400万円台でも…買える?

ヘッドライン

日産、ベトナムの合弁工場で09年末から現地生産を開始 日産、ベトナムの合弁工...
日産自動車は30日、ベトナムにおける合弁会社「ベトナム日産会社」(NVL)が2009年末から同国で現地生産を開始すると発表した。

写真ニュース

年収数千万クラスに不況は関係なしか エグゼクティブのキャリアを支える人材エージェントの実態 転職回数が多い履歴書は「マイナス」が8割【アイデム調べ】 会話が途切れるのは、話し方にクセがあるから 面接官をイライラさせる「恐怖の間」を解消せよ! 採用選考、長期化する傾向に【マイコミ調べ】 5割の転職経験者が「内定通知、以前より遅い」と回答
大規模プロジェクトに失敗し、2年10ヵ月で大手SIerを退職 エンジニアの転職、ポジティブ派は今をチャンスと認識【日経BP調べ】 国際会計基準が求めるものとは:経営者による説明(management commentary)/野口 由美子 ブラック企業とシュガー社員、悪いのはどっちだ?(前編)
収入減でネット系副業サラリーマン増加 年間約50万を稼ぐ計算に【イーキャリア調べ】 博報堂DYグループでWebコンテンツをプロデュース 超過密スケジュールを自然体でこなす仕事術とは マイペースに生きたくて、カメラマンから陶芸家に転身! 教室と店舗、両方の運営が生み出す相乗効果 新入社員の理想年収、過去最低の731万円に【産業能率大学調べ】

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る