村野瀬玲奈の秘書課広報室
社員一人のサイバー政治団体(笑)「世界愛人主義同盟」秘書課勤務の村野瀬です。消費税収入は社会保障に使われずに法人税減税に回っただけって知ってました?まるで国民から大企業への利益の直接補てんですね。有権者と政治の距離を縮めるため、国会議員名簿の活用を!
Entries

死刑は犯罪の抑止力になっているとする考え方には、次のような方面からも疑問を投げかけることができると思います。
(引用ここまで)●情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)
■「殺人」の嘆願をした32万人の方へ〜あなたは自殺する3万人のことを考えたことはありますか?
http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/92442371fd12778ca90b401de7600aa7
抑止力が必要? なら、年間3万人の自殺者のことを考えたことがあるのだろうか?毎年死んでいく約3万人には死刑は抑止力にはならない。この3万人は、自らを殺すという決断を下し、行動を起こしている。それが他人に向けられないのは、死刑があるからではない。犯罪を抑止するのは、刑罰だけではない。それは倫理であったり、教育であったり、家族の愛であったりするわけだ。
32万人の皆さん、あなたがたは、自殺することを考え、行動に起こすまでの苦しさ、想像したことがありますか?彼ら彼女らが、最後に犯罪でも何でも好き勝手して欲望を満たしてしまおうと考えないのは、「死刑」があるからですか?そんなはずはない。
自殺者というのは、ある意味で、「重罪を犯したわけではないのに、自分で自分を死刑にしてしまった人たち」ということなのかもしれません。自殺の決行の瞬間には葛藤があった人もいるかもしれません。でも、自殺者はそれを乗り越えて自分で自分に死刑判決を下し、自分で自分に死刑を執行してしまいました。「殺すぞ」と「脅す」ことは、自殺者には何の抑止力にもならなかったのでしょう。
「犯罪を抑止するのは、刑罰だけではない。それは倫理であったり、教育であったり、家族の愛であったりするわけだ。」
私もそう思います。
築地市場の豊洲移転に反対して食の安全を守りたい。
●Like a rolling bean (new) 出来事録
■2009-06-09 都議選候補者への築地市場移転賛否公開質問状が提出されています
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10276313076.html
■2009-06-11 5月21日の築地市場にて、国会議員の前でぬけぬけと、お東京都様が述べ立てたこと(音声より)
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10278109369.html
■2009-06-17 2009.6.27(土)今年の築地移転反対デモチラシができました!
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10282542721.html
人気blogランキング(政治部門)(←よかったら押してね)に参加しながら自公チュー政治に「ノー」を言った後、「その代わりに望む政策をどしどし民主党に伝えよう」ミニキャンペーン中で、そこに存在する転がるひよこ豆を食べてクリーム入りの午後のコーヒーを飲みながら、消費税と社会保障と国家予算についての知られざる真実を大脇道場で学んで、多世代交流のブログ広場の中にある世界の片隅で税制についてのニュースを読んで、労働組合ってなにするところかとか、どうしたらみんななかよく多文化・多民族・多国籍社会で「人として」情報流通を促進できるかとか言ノ葉工房の浮游空間で思考して、壊れる前に人生を美しくしたくてフランス語の練習帳や「ユニオン」と「労働ニュース」のアーカイブに日本民主化の思いを書き綴りながら、とりあえずアブナイ日本で福田衣里子さんや保坂展人さんや志位和夫さんや糸数けいこさんや戸倉多香子さんたちの活躍を祈る、一寸の虫にも五分の魂のサイバー政治団体秘書です。
国会議員やマスメディアに意見を届けるために下記を自由にご活用ください。引用、転載、転送、歓迎。
■各種国会議員名簿のポータルページ
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-86.html
■官庁への意見送付先について
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-51.html
■新聞(全国紙、地方紙)、雑誌 読者の意見を伝える窓口(まだ整理しきれていませんが)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-49.html
■テレビ報道番組のご意見窓口リスト(「わんばらんす」さんからの転載)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-50.html
●News for the people in Japan マス・メディア 問い合わせ用 リンク集
http://www.news-pj.net/link/media.html
13件のコメント
[C7480] 死刑が自殺抑止になるなんて、ありえません
- 2009-06-21
- 編集
[C7482] 補足
- 2009-06-21
- 編集
[C7483] と言うよりも
確かに「何かの贖罪のため」と言う人もいないわけではないでしょう。
が、大半は「借金等の苦しみから逃れるため」や「未来に絶望して」といった理由なのではないでしょうか?
そういった苦しみに極限まで追い詰められて死を選ぶ事と、刑罰としての死刑とは明らかにベクトルの違う問題です。
それに、blog主さんの論法だと、「犯罪が無くならない→あらゆる刑罰が抑止にならない」と言えますし。
逆に「飲酒運転の刑罰強化」で飲酒運転が減ったという事実もありますし。
極論は避けた方が良いかと思います。
- 2009-06-21
- 編集
[C7484] 借金は返さなくて良い!
- 2009-06-22
- 編集
[C7487] ねっとらんなー さんの意見に、賛成です
基本的に、殺人を最も抑制できるのは、倫理(或いは、宗教)だと考えられます。 倫理は、殺す行為は絶対悪である(宗教では、殺人や自殺を行なえば地獄行きになる)という教えです。 これは、法律による罰則(死刑)よりも、遥かに強い抑止力があるといえます。
心理学上は、殺す行為の攻撃性が内部に働けば自殺、外部に働けば他殺(殺人)であり、日本のように内向的な社会構造の下では、殺人よりも自殺が多くなるのは自然なことです。 もし、自殺を「自分を殺すこと」と捉えれば、殺人は「他人を殺すこと」であり、死刑制度は「他人を殺させること」であって、殺す行為(殺人)に違いはありません。 殺す行為が絶対悪であるという倫理感があれば、自殺や死刑に対しても反対のはずです。
> 借金を返さなくてはならないという論理そのものが,人殺しの論理・死刑の論理・自殺推進の論理
私の書き込みは、借金が理由で自殺した例を挙げただけです。 「借金はどうしても返さなければならない」という趣旨ではありません。 ちなみに、法律的には、自己破産という解決法があります。
- 2009-06-22
- 編集
[C7498] 自殺の心理
自殺者の多くは、その心理は自分の内面に向いているのです。
だから、周りが気がつかないことが多い。
害意が外に向く人は、秋葉原の大量殺人のように周りに多くを発信し、それを気づいてもらえない気持ちを理不尽にもまわりに撒き散らしているのです。
ブログ主さんの意見は、死刑をどうしても廃止したいために、ドラえもんまで持ち出した弁護団と同じくらい飛躍した話だと思います。
- 2009-06-22
- 編集
[C7500] 弱い人に思いやりの心はないのですね
ちなみに,自己破産をするにも,行政書士や弁護士へ相談するために多額のお金がかかることを知っていての発言でしょうね? (各都道府県の弁護士会にはそういう費用を分割で返却させる制度もあります.私が弁理士でもあるということを知らないせいかも)
私は小学生の頃,誇りを持って「乞食」(あえてホームレスというまやかしの言葉は使いません) をしてた傷痍軍人に出会ったことで,価値観が変わりました.彼らは自己破産も生活保護の受給も拒否して生きていました.人生の終わりには役所の保護に入ったかも知れませんけど,彼らは自らの傷ついた身体をさらけ出すことで生きがいを見つけていたのかも知れないなと,小遣いをカンパしながら子どもながらに思ったものです.貧困反対や反戦のビラまきを覚えたのも中学受験が終わって生徒会活動を本格的に始めてからの話です (もちろん生徒会室を封鎖してバリケードを作り,教頭や校長と団交をしたのも良い思い出です.彼らは私たち生徒の話をきちんと聞いてくれた本当の「教師」でした).
ちなみに,私はクリスチャンなので毎月の収入の1割近くをボランティア活動に捧げています.そういう「偽善」ができる人は,果たして「日本人」の中にはどれだけいるでしょう.もえおじさんは「借金が理由で自殺した例」に,私の批判の主旨をねじまげて,わざと逃げています! 逆に,堂々と論理的に反論できないから「すりかえて逃げた」と考えて良いのでしょうね.
- 2009-06-23
- 編集
[C7501]
公園で野宿して、不良に焼死させられるよりは犯罪を犯して無期懲役になった方がまだ生きられると考えれば、いったいなんの刑罰が抑止力があるのだらう。
- 2009-06-23
- 編集
[C7506] 殺す側の論理
| 自殺の多くは、「生きるのが苦しい」「将来に希望が持てない」ことが原因でしょう。
うそをつくんじゃありません.きちんと医学書を読んで書かれたのでしょうか.単なる想像と勘違いだけで,人の死を簡単に「処理する」なんて,あなたは「人間としての倫理を失った人間」であるとしか言い様がありません.ふざけるんじゃない!
| 死を恐れない人が多いから自殺が多いという理屈は成り立たないと思います。
それでは,沖縄戦で「自殺」へ追い込まれていった沖縄県民は「死を恐れていなかった」のでしょうか.もえおじさんの記述には,こういう論理矛盾が多すぎます.
きっと,もえおじさんは実際の「自殺未遂した人や自殺した人」の肉体を具体的に知らない,ごりっぱな方なんでしょうね.
| 基本的に、殺人を最も抑制できるのは、倫理(或いは、宗教)だと考えられます。
ところが,日本イデオロギーという宗教には「地獄」という概念はありませんでした.仏教が伝来して初めて,殺したり殺した相手を食べることがタブーになったのです.少しは日本民俗学の勉強でもしなさい.
| 心理学上は、殺す行為の攻撃性が内部に働けば自殺、外部に働けば他殺(殺人)であり、日本のように内向的な社会構造の下では、殺人よりも自殺が多くなるのは自然なことです。
これも間違っています.内向的か外向的かという二元論で片付くほど,社会心理は簡単なものではありません.それではムスリムの原理主義過激派が行っている「自爆テロ」は「内向的な社会構造」のせいでしょうか? そのことだけでも,もえおじさんの論理は破綻しています.
| ちなみに、法律的には、自己破産という解決法があります
その結果,自己破産した人が「クレジット会社や銀行」から「信用」を失い,よく言われている「7〜8年で信用が回復する」ということがデタラメであることを,あなたは知らないようですね.実際にはブラックリストのコピーが金融機関へ配られて,ほぼ永久に「資本主義社会から追放される」ことを,あなたは知らないのだと思います.これはどういうことかと言うと,電子マネーとしても使える「公共交通機関の切符」や「携帯電話」の購入ができないということでもあります.つまり,就職して働こうにも,公共交通機関や携帯電話や,ましては車も買えないという悲惨なことになるのが,「自己破産」の現実なのです.
もえおじさんの,あまりにもの「世間知らず」には,本当に呆れました.他のブログでも同様のことを書かれていましたけど,馬鹿馬鹿しいので無視することにします.私は今日は仕事で忙しいんです!
- 2009-06-24
- 編集
[C7521] タイトルがすべてかな
- 2009-06-26
- 編集
[C7538] kaetzchen さん、大丈夫ですか?
それぞれ表現や主張の差はあると思いますが、 基本的には、村野瀬さんの趣旨は理解されていると思います。 ただ日本の死刑制度に関して言えば、おそらく十分な議論がなされていないのが本当の問題でしょう。
実際、shira さんが言われる「死刑擁護派の主張の一つとして命という尊いものを奪うのは重罪であり、その重罪には己の命という尊いものをもって償うべしということがある」、および、YO!! さんの「 死刑に抑止力がないなら、刑罰そのものに抑止力はない(つまり、死刑には抑止力がある)」という意見は主流であり、尊重する必要があります。
大切なのは、異なった意見を出し合うことで「違う考えもある」ということを理解することであると考えます。 そうでなければ、死刑廃止派の主張についても尊重されないでしょう。
- 2009-06-29
- 編集
[C7549] 死刑が自殺抑止になる
逆説的では有りますが、
(1)死刑制度は自殺の抑制になる。
(2)死刑制度は、理由無き殺人を増加させる。
では無いかと。たまりませんよね。
kaetzchenさんへ
コメントはもえおじさん以外の人も読んでます。
他人に対しての発信でもあるわけで他人が全て貴方と同じぐらいの知識人では有りません。
つまり普通の人に判るように説明してください。
例えば、
[その1]
========================
| 自殺の多くは、「生きるのが苦しい」「将来に希望が持てない」ことが原因でしょう。
うそをつくんじゃありません.きちんと医学書を読んで書かれたのでしょうか
==========================
医学書ではどういってるか説明しないと嘘であるとは知識の無い人に対して説得力は有りませんよ。
[その2]
=========================
| 死を恐れない人が多いから自殺が多いという理屈は成り立たないと思います。
それでは,沖縄戦で「自殺」へ追い込まれていった沖縄県民は「死を恐れていなかった」のでしょうか.もえおじさんの記述には,こういう論理矛盾が多すぎます.
=========================
これは貴方がもえおじさんの主張をちゃんと読んでないことに依る誤解。科学者であるなら相手の主張もちゃんと読みましょう。
[その3]
========================
基本的に、殺人を最も抑制できるのは、倫理(或いは、宗教)だと考えられます。
ところが,日本イデオロギーという宗教には「地獄」という概念はありませんでした.仏教が伝来して初めて,殺したり殺した相手を食べることがタブーになったのです.少しは日本民俗学の勉強でもしなさい.
========================
日本民俗学の知識が無い人が貴方の議論を全て認めたとしても、<殺人を最も抑制できるのは、倫理(或いは、宗教)>ではないとは読み解けないのですが??
つまり貴方は<殺人を最も抑制できるのは、倫理(或いは、宗教)>ではないと、日本民俗学の知識を引用して主張されたいのでしょう??
もしそうなら、抑制できないことを論証して<注立て>で日本民俗学の云々と書くべきです。普通文系で有っても論文やレポートではそう書けと指導されますが??
最後にクローンやミツバチ論争で私は貴方の議論に疑問を投げかけました。全く返事が有りませんでしたが<私の反論>を認めたわけですか?それとも話にならんと無視されたのか??フシギ!!!
- 2009-06-30
- 編集
コメントの投稿
6件のトラックバック
[T14983] [机上の妄想]小泉ヤクザに怯え、お笑い東国春のヒトラー型“恍惚劇場”で国民を誑かす自民党の腎虚・老化政治
- 2009-06-24
- 発信元 : toxandoriaの日記、アートと社会
[T14963] オバマ大統領がテレビの取材中に迷い込んできたハエを殺す
- 2009-06-22
- 発信元 : 政治
[T14962] [原理主義の罠]“政権与党&司法”蜜月の日本! そのザマで“イラン国策大統領選”を嘲笑えるか?
- 2009-06-22
- 発信元 : toxandoriaの日記、アートと社会
[T14961] 赤坂プリンスホテルの信用は地に堕ちた!
- 2009-06-22
- 発信元 : Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
[T14960] 不確かだが取り上げてみた。+ SARINA
- 2009-06-22
- 発信元 : kimekime25
[T14958] 自殺と死刑の類似点
- 2009-06-21
- 発信元 : 双海浩人の飼育日記
- トラックバックURL
- http://muranoserena.blog91.fc2.com/tb.php/1280-b78f4536
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
うつ病の人の場合は、周りの人が注意していたのですが、結局だめでした。 それ以外の人は、まさか自殺するとは思わないので、周りの人もなかなか悩みを聞いてあげられなかったようです。
また、実家の近くの商店街で、借金の厳しい取り立にあって一人が自殺、別の世帯が家族で夜逃げした、と聞きました。
いろいろと対策はあるのでしょうが、はっきり言えるのは、日本の社会が「自殺はいけないことである」という態度に乏しく、自殺防止に真剣に取り組んでいるとは思われないことです。 その点は、死刑廃止に無関心な風潮と通ずるものがあるのかもしれません。