クラウンジュエルブログトップへ 湘南乃風ツアー連動きせかえ配信中!
2009-06-28 20:51:35

大滝秀治は、70万回ケータイを見たか。

テーマ:雑記
大滝秀治は、いい。私は、大滝秀治が好きだ。生まれ変わるなら、大滝秀治がいいと思う。

この間観た「京都迷宮案内」の元判事役も素晴らしかったが、CMも印象深い。キンチョールのCMの「つまらん、お前の話はつまらん」というのもよかったが、今、流れているソフトバンクのCMもいい。

日本人は、一日に平均24回、ケータイを見る。1年間では、約8800回。80年では、約70万回。

その数字に84歳の大滝秀治が驚くという展開だ。

「70万回、70万回もケータイを見るのかあ、ひぇー」

一つ一つのセリフ回しが実に大滝秀治で、見ていて笑えるのだ。CMとしての破壊力はキンチョールの方が上だが、ソフトバンクのCMもいい出来だ。

そう言えば、DoCoMoとauの最近のCMが記憶に残っていない。

CMの面白さは、基本的には企業の頭の柔らかさに比例する。いくら面白いCMを作っても、それを採用するかどうかは企業次第だ。

DoCoMoの担当者なら、こう言う。

「70万回? でも携帯電話は、80年も歴史がありませんよ。したがって、大滝さんが70万回と驚くのは、おかしいでしょう。少なくとも私は上司を説得できない」

auの担当者なら、こう言う。

「大滝秀治さんですか。うーん。でもやっぱ、若い人に人気がないと駄目なんじゃないの? 仲間由紀恵さんに言ってもらいましょうよ」

私は、グリコでやっているサザエさんのCMレベルの面白さがないと、ソフトバンクのCMには太刀打ちできないと思う。サザエさんのCMは、そのままケータイのCMにも応用できる設定なのだが、おそらくDoCoMoの担当者はこう言う。

「タラちゃんがたこ焼き屋? イクラちゃんがIT企業の社長? それは、ない。リアリティがなさすぎる。タラちゃんはあの優しい性格を活かすべきでしょう。成人して福祉の仕事に就いている。うん、老人介護をしているタラちゃんなんていいじゃないですか。そうしましょう」

で、面白さが台無しになるという訳だ。そして、CMの認知度も落ちていくのだ。面白くも哀しい話である。


B級読書家-大滝秀治
ソフトバンクもNokiaがなくなったので、魅力が半減したなあ。

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■グリコのサザエさんのCMは

YouTubeの動画で拝見しました♪
これはなかなかウケますね(*^o^*)

さくらは今のソフトバンクのCMは見ていないのでよくわかりませんが、でも。。
「80年では、約70万回」って。。
きっとさくらは。。
「ん?
まさか生まれた時からケータイは使わないんだから10歳からケータイを持ったとしても、90歳まで生きないと約70万回にはならないかも??」と
突っ込みそうです(〃∇〃)ゞ
どうもすみません。。m(_ _)mペコペコ。。

因みに、さくらは「一日に平均24回」もケータイを見ません。
寝る前にニュースとか見ますけど。。
これはきっとたくさんメールがくる方でしょうね。

2 ■こんばんは

84歳という年齢ではかなり感覚も鈍っていますし、70万回という数字も大きすぎてあまりピンと来ないので、実際にはあまり驚かないような気がします。
おそらく大半の人は 「( ´_ゝ`) フーン」 というリアクション止まりでしょう。

3 ■無題

ソフトバンクのCMは面白いです。
頭の固い人には作れません。
父親が犬ですから。
グリコのサザエさん一家の未来予想図もこんなもんだろうと思わせます。サザエさんが画面に登場したら感想は変わるかもしれません。

4 ■無題

そのCMに大滝秀治さんが出ているなんて気がつきませんでした。
一日にケータイ24回も見ないよ!
という感想しかなかったですね…

グリコのCMは、かつおが大人になってるのにまだ「宿題が」とかバット降ってるところが鼻で笑ってしまいます。
しかも俳優さんが浅野忠信さんだなんて…

若手スタッフでした。

5 ■さくらさんへ

1日24回というのは、(自社調べ)などと出ていたので、
テキトーにスタッフの周辺で調べたのか、
もしくは完全にシャレで数字をでっち上げたのか、
それとも1300くらいのサンプルを取ったのかわからないですね。
ちなみに私は、ケータイは時計代わりにしているので、
24回以上見ていると思います。
つまらん会議とかがあると、100回くらい見てます。

6 ■生捨てさんへ

ソフトバンクのCMでは、大滝秀治さんは、
もうかなりあっちの世界に行ってしまわれているような感じだったのですが、
ドラマでは意外としっかりした演技をしておられました。
ソフトバンクのが演技なら、なかなかやるものです。
84歳にしては元気な感じがするので、
もしかするとCGで作られているのかも知れませんな。

7 ■こおり砂糖さんへ

最近のCMとしては、ソフトバンクはなかなかいいですね。
父親の犬も、しっかりグッズになったりして
認知度のアップに貢献しているようです。
ちなみにグリコのサザエさんCMは、
確かにサザエさんの存在がどうなるかで変わってきますね。
いずれ出てくるのでしょうか?
ワカメが宮沢りえなら、吉永小百合のサザエさんもありですな。

8 ■経営コンサルティングの社長(若手スタッフ)さんへ

グリコのサザエさんCMの一番面白いところは、
著作権に超厳しい「長谷川町子美術館」を
どう説得したかという点でしょうね。
説得のための企画書自体を某所で掲示しているらしく、
私としては見にいきたくて仕方がありません。
時間がないので、今、知り合いに頼んで資料を送ってもらっているところです。
CMに至るまでのドキュメントもしくは本を作れば、
かなりの面白さになると思います。

9 ■ありがとうございます。

いつもお世話になります。

今日の幸太郎さんの解説は、
説得力ありました(^O^)

ソフトバンク利用者ですが、
大滝さんのバージョンは、
まだ見てないです。

地域差があるのかな??
ユーチューブ覗いて見ます。

10 ■店の者さんへ

店の者さんもソフトバンクですか。
ソフトバンク同士は基本的に話し放題という
その一点で私はソフトバンクを使っています。
大阪では、このCMをよく見ます。
なかなか大滝さんのセリフは、笑わせてくれます。
ちなみにYouTubeをご覧になるのなら、
全然関係ありませんが、
「同時多発テロ前のスパイダーマンのCM」というのをご覧ください。
非常に良くできたCMでしたが、あのテロで
お蔵入りになったんだそうです。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

トラックバック

この記事のトラックバック Ping-URL :

http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/10289382352/7e8911e3