2009.6.16
実験の笑撃映像にスタジオも大爆笑前列右から矢口真里 柳田理科雄 関根勤 近藤英恵(テレビ静岡アナウンサー)
後列 チュートリアル福田充徳【右】 徳井義実
<2009年7月5日(日) 16時05分〜17時20分放送>
世紀のマッハ号実験に挑む4人右から優木まおみ 柳田理科雄 アンジャッシュ(渡部建 児嶋一哉)
「科学は空想からはじまる」
漫画やアニメ、童話など身近な空想の世界にはいつの間にか「常識」になっている設定やアイテムがいくつもあります。変身、ビーム、空飛ぶ車、何でも切れる刀…etc。
でも、これらは科学的にどこまで正しいのでしょう? そしてもし実現できたら…。
この番組では誰もやろうと思わなかったそんな「夢の世界の科学検証」 にオトナたちが本気で挑みます。第2弾となった今回は、おもしろさもわかりやすさもスケールアップ!! バラエティ番組で大活躍の人気タレントが実験に挑み、第一線で活躍する各分野の第一人者が実験に協力してくれました。
鉄腕アトムやガンダムに胸躍らせたすべての「科学の子」に贈る驚きと感動のサイエンスバラエティ! 前代未聞×抱腹絶倒の実験の連続に衝撃を受けること間違いなしです!
笑撃映像の連続にスタジオも激震
右から矢口真里 柳田理科雄 関根 勤
このたび、都内スタジオで収録が行われたのは、7月5日(日)に放送される「とびだせ!空想科学 アニメの世界を大実験SP」(フジテレビ系27局ネット)。昨年に引き続き、空想科学アカデミーの主宰としてMCを務めるのは関根勤。ゲストには、透明人間実験にも参加した矢口真里、そしてチュートリアルの2人が加わり、番組のブレーン柳田理科雄氏とともに収録に臨んだ。
「科学は空想から」がテーマとあって収録中は、自他共にみとめる「空想・妄想・想像」の天才、関根勤と妄想芸でおなじみのチュートリアル徳井の妄想・空想が大爆発! 夢の妄想頂上対決が繰り広げられた。
「もしも透明人間になれたら…」という問いに、徳井は「Perfumeのコンサートの舞台に上がって、いっしょに踊りたい」と4人目のPerfumeになりたい願望をぶつけると、関根勤は「石川遼くんの入りそうで入らないボールをそっとカップに入れてあげたい」というなんともやさしい妄想で応戦。
しかし、そんな2人にとっても矢口真里のスケスケ透明人間ぶりは想像以上だったようで、「前から透明感のあるタレントだと思っていたけど、こんなにスケスケになっちゃうとは! 事務所的にオッケーなの?」と驚いた様子。矢口も「かなりのセクシー映像!?になった」と満足げだった。
また、去年のリベンジとなる「マッハ号のようにクルマは天井を走るのか!」実験にも注目。総額1000万円以上の世紀の大実験には関根も思い入れが強いようで、「みんなの夢。ぜひ成功させたい」とアツい想いを語っていた。
実験はほかに「ルフィのゴムゴムの銃を再現できるか!」「北斗百裂拳は再現できるか!」など。
妄想名人もびっくりのスケスケセクシー映像!? と総額1000万の夢・マッハ号実験の気になる結果は、7月5日(日)16時05分から放送の「とびだせ!空想科学」でお届けします!!
実験タレント:アンガールズ 矢口真里 道重さゆみ
まず、アンガールズ山根は、周囲の木々に紛れるべく緑の全身タイツをまとってみるが、なじむどころか反対に誰よりも目立つ結果に…。そこで、「透明化実験」の第一人者がいるとの情報を元に慶應義塾大学を訪問。そこにあったのは、その名も「光学迷彩スーツ」。そう! アニメ『攻殻機動隊』に登場する科学の力で透明になるスーツだ。
そのスーツの実力を目の当たりにした3人は、開発した稲見昌彦教授にお願いし、スーツを借りて屋外へ。そこへ、「モーニング娘。」の道重さゆみも飛び入り参加し、4人で夢のスーツを使って透明人間になれたらやりたかったことに挑戦する。
実験タレント:ロバート
大人気アニメ『ワンピース』。その主人公・ルフィの必殺技は、自由に伸びるゴムの腕から繰り出されるゴムゴムのピストル。今回は、ロバートの3人と柳田先生がこのゴムゴムのピストルの再現に体を張って挑戦!
日本一のゴム博士、東京理科大学の伊藤真義教授を訪ねた4人。10倍に伸びるゴムの製作を依頼した。ゴム博士の伊藤教授をもってしても難しいという今回の依頼。果たして伊藤教授はどんなゴムを使って、ルフィの腕を再現するのか。そのオドロキの威力とは!?
実験タレント:宮川大輔 辻希美
赤塚漫画をはじめ、さまざまな漫画でよく見る早く走ると残像で足がいくつも見えるシーン。でもオリンピックの金メダリストでさえそんな残像は見えない。一体、どのくらいのスピードで左右の足を交差させればいいのか? 単純明快な問いを、そのまま実験!
はたして、北斗百裂拳のような残像は現れるのか!?
まず、2人は自力で残像を残そうと試みるが、あえなくダウン…。体力も限界の2人。そこへ「ある家電」を使えばいいのでは?という有力情報が。
そのヒントを元に組まれた大型セットにケンシロウに扮した宮川が登場! 辻がかたずをのんで見守る中、拳を繰り出す宮川ケンシロウ。果たして北斗百裂拳を再現することができたのか? そして、レレレのおじさんには宮川、辻の2人が協力して挑戦。そのあまりにもシュールすぎる映像にスタジオも大爆笑! 4つの実験の中で最も「空想科学らしい?」実験にぜひご期待ください!
スタートを静かに待つマッハ号
実験タレント:アンジャッシュ 優木まおみ
「『マッハGoGoGo』のようにクルマは天井を走るのか」
日本を代表するさまざまな技術者たちの協力の下、第2東名で建設中のトンネルを舞台に、5分の1のスケールのラジコンを使って、この前代未聞の実験にトライしたのは、今からさかのぼること、およそ1年前。しかし、実験はまさかの大失敗! 制作に2カ月以上を費やした血と汗の結晶「マッハ号」も哀れな姿に…。
やはりこの実験は無謀なのか…
しかし、彼らはあきらめていなかった!「マシンの性能を100%発揮できれば必ず成功するはず!」
番組では、前回失敗した最大の原因である「助走路」を改善。3DCADによる精密な助走路を設計した。巨大ラジコンも4輪駆動、フルカーボンボディーなど大幅な改造を加え万全の体制で実験に臨む。
運命の日。舞台は同じ第2東名、柳田先生も「やれることはすべてやった。あとは結果を待つのみ」と自信満々の様子。
テスト走行では時速100km超えも記録したマッハ号。助走路も去年をはるかに越える完成度。期待は高まる。
総額1000万円以上、夢の大実験にスタジオも興味津々。特に去年の失敗を目にしている関根は「絶対に成功させたい」と強い思いを語る。
実験にかかわったすべての人がかたずをのんで見守る中、いよいよスタートを切る。多くの人の夢を乗せたマッハ号。さあ、今度こそクルマは天井を走れるのか!?
『お馴染みのアニメや漫画の名シーン』を、現代科学を駆使した実験や最前線リポートで検証するというユニークな発想で好評を得た『とびだせ!空想科学』。昨年は『マッハGOGOGOのようにクルマは天井を走るのか?』『三匹の子豚に出てくる狼の肺活量は?』など、誰もが気になるテーマについて、その道の専門家たちの力を結集して世紀の実験をおこなった。
第2弾となった今回は、おもしろさもわかりやすさもスケールアップ!! バラエティ番組で大活躍の人気タレントが実験に挑み、第一線で活躍する各分野の第一人者が実験に協力。
鉄腕アトムやガンダムに胸躍らせたすべての「科学の子」に贈る驚きと感動のサイエンスバラエティ! 前代未聞×抱腹絶倒の実験の連続に衝撃をうけること間違いなし!
今回は、先日行われたスタジオ収録の模様をお伝えします!
今回も妄想大爆発の関根 勤
漫画ってまんざら空想だけじゃないんだ…とか、あるいは、じゃあ、あの漫画の世界ももしかしたら実現できるのかなとかあんなことできないかなとか、いろいろ想像を広げてほしいですね。それが将来現実になるかもしれないって。そんな「夢」をこの番組を通じて感じてほしいです。
「科学は空想からはじまる」 科学者や研究者じゃなくても、このアニメの世界が本当になったらいいのに…と夢を描いた時点で科学に参加したことになるんです。
大のオトナ、しかもその道の第一人者と呼ばれる専門家たちが、アニメの世界で描かれていることは本当に実現できるのか? というある意味バカバカしい実験に本気で挑んでいるところがこの番組の真骨頂です。どんなすごい科学者もみな「童心」を忘れていません。そして科学の発展の根底には「空想する心」があります。
科学は楽しくて面白い! そのことが少しでも視聴者に伝われば幸いです。
第2弾の今回は、全ての実験にバラエティで活躍する人気タレントが参加してくれたので、おもしろさもわかりやすさも激増したと思っています。
実験に参加したタレントさんたちも、心から実験を楽しんでくれた様子で、ロバートさんたちは、カメラのまわっていないところでも、実験の準備を手伝ってくれたり、積極的に実験に参加してくれたのが本当にうれしかったです。
みなさんの目がコドモのようにキラキラ輝いているのが印象的でした。
『とびだせ!空想科学 アニメの世界を大実験SP』
2009年7月5日(日) 16時05分〜17時20分
(フジテレビ系列27局ネット)
関根 勤
近藤英恵(テレビ静岡アナウンサー)
チュートリアル
矢口真里
宮川大輔
辻 希美
アンガールズ
ロバート
道重さゆみ
アンジャッシュ
優木まおみ
・
柳田理科雄(空想科学研究所主任研究員)
2009年6月17日発行「パブペパNo.09-138」フジテレビ広報部
※掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。