2008.1.17
<2008年1月21日(月)深夜2時30分〜3時25分>
アニメや特撮などの空想の世界では、ヒーローが変身や巨大化したり、超音速のマシンを操ったり、人並みはずれた身体能力を発揮する。しかし、こういったおなじみの光景は、現代の科学ではどこまで可能なのだろうか…!? 現代科学を駆使して、私たちはどこまでヒーローに近づくことができるでのだろうか。
2008年1月21日(月)放送のFNSソフト工場『とびだせ!空想科学』(制作:テレビ静岡)<深夜2時30分〜3時25分>では、大ベストセラー「空想科学読本」の著者・柳田理科雄氏が、アニメ・特撮の世界をおもしろく楽しく大検証し、あらためてヒーローのスゴさを確認していく。
ウルトラマンの身長は40m、体重は3万5千トン。はたしてウルトラマンはどんな大きさなのだろうか。見慣れた風景にウルトラマンを当てはめるとどうなるのだろうか。また、3万5千トンとはどんな重さなのだろうか。
「キャプテン翼」の翼くん。シュートでゴールネットを突き破った翼くんのシュート力はどのくらいなのだろうか? 実際にゴールネットを突き破ることはできるのだろうか? 清水エスパルスの選手たちに実験してもらう。また、ネットメーカーでも大実験を行なう。ネットはどのくらいの力で破れるのだろうか。プロの技術、科学の力で翼くんのシュート速度が明らかになる。想像以上の結果に柳田先生も大興奮!!
空想の世界で欠かせないアイテム「レーザー光線」。この攻撃から身を守る方法はあるのだろうか? レーザーとは何なのかを学習し、色の付いた風船を使って身を守る方法を調べる。
世界的な大泥棒「ルパン三世」。このルパンのカーアクションに着目する。名作映画「カリオストロの城」で垂直に近い崖を走行していたルパン。実際に垂直な壁を車で走ることは可能なのだろうか? コースを作り、ミニ四駆を使って実験する。果たして、垂直な壁を走り抜けることができるのだろうか。
『アルプスの少女ハイジ』のオープニング映像でおなじみの長いブランコを検証する。映像からブランコのロープの長さを調べ、その大きさに近いブランコに、お笑い芸人・ななめ45°がチャレンジする。ハイジのように笑顔で乗ることはできるだろうか。
など
脳みそを空っぽにして、みかんとお茶をお供に観ていただければうれしいです。科学者、研究者、プロのスポーツ選手、お笑い芸人、アナウンサー…。いい大人たちの「本気の遊び心」と「キラキラした瞳」に共感してください。「答えを出す」「意味を求める」「結論づける」などなど、そんな難しいテーマはひとつもありません。科学好きも科学嫌いも関係なく、楽しんでいただける番組です。
渡邊雅彦(テレビ静岡アナウンサー)
田中宏枝(テレビ静岡アナウンサー)
金沢達也
築山秀伸
2008年1月17日発行「パブペパNo.08-008」 フジテレビ広報部
※掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。