いま、ここで できることを・・・♪
『おかあさん、あしたは、夕食つくってな!』
・・と、娘の、(ただいま主婦してます・・)yukaの希望で、
今夜は、私が主婦しました。
(↑ ・・って、あんたは、主婦ちゃうんかい~?!)
今夜は、ギョーザ!!
ニラをタップリいれて、にんにく・生姜もしっかり入れて、
ブタミンチも多めに入れて、コネコネして・・60枚焼きました!
チョッペイの奴、皮に包むのをいつも手伝ってくれてたなぁ~と、
ほんの少し、奴のことを思いながら・・
父さん、今夜がギョーザだって聞いたら、よろこぶだろうな~~~
と、ギョーザ大好き・父のことを思いながら・・
大判ギョーザを包みました。
他には・・
野菜タップリのポトフ
(?っていうのかな・・?
中身は、カブ・ジャガイモ・玉ねぎ・人参・キャベツ・ベーコン・ウインナなど・・いっぱい入れて・・)
両親の作った、カブと新じゃが、玉ねぎが、
柔らかくて、美味しいのよん~
トマトサラダ(みじん切りオニオン入りの手作りドレッシング!)
お豆腐の海草サラダ(青ジソドレッシング)
ぬか漬け(なす・キュウリ)
・・わたしだけ、納豆も!
美味しく出来たんだけど・・
写真に撮ったら・・なんや、淋しい夕食風景に見える~!!
(かなり、ショックやわ~。でも、載せとこ。。)
さて、
今夜もすこしお持ち帰り仕事をしてから、寝ます。
目のために・・・睡眠をとらなくっちゃ・・と、やっと、思えてきました。
目のために・・・ブルーベリージャムも買ってきました。
目にいいことは、なんでもしてみようと思いはじめました。
Hチャンに貰った高野山のお数珠も腕にはめてみました。
おまもりのピンキーリングも、これからは夜寝る前につけることにしました。
こういうことって、
あまり信じてなかったこれまでの私ですが、
いまは、いいということは、なんでも、してみようかな~なんて思っています。
ダメモト・・
で、いいじゃん!
あしたは、6月最後の日♪
1年の半分が終わろうとしています・・。
早いですねぇ~。
でも、いろんなことがあったわ~~。
みなさんは、どんな半年でしたか~?
さ~て!
一年の後半をどう生きるか・・ですが、素敵な半年にするぞ~!!
っと、いま、気合いいれました。
(↑ まだ、はやい・・?)
それでは、またあした~
当直を終えて帰ってきました。
外は、雨。。
姫しゃらが、
たくさん蕾をつけて・・
花を咲かせていました。
美味しい水、
いっぱい飲めよぉ~!
ようやく咲いた・・
ナスタチウム。
元気ないでしょう~?
葉っぱも、色あせて・・
今にも・・
枯れそうな・・色。
花びらも、
しわしわ。。
まるで、
あたしみたいジャン!
こっちのナスタチウムも・・
・・・やっぱりおなじ。。
なんか、
やっと、やっとで、
咲きました~~。
・・って、感じです。
手入れしてないからね~。
愛情込めないと・・
こうなります・・ってね。
まるで、
あたしみたいジャン!
昨夜の管理当直は・・
忙しさは・・ふつうだったけど、
朝の報告で、
撃沈しました~!!
字が、見えない。
字が、読めない。
勘で、読んでる自分。
こりゃ、もう駄目だ~!
しばらく、じっくり考えなくっちゃね。
自分の価値観を見つめ直すところから・・考える必要がありそうです。
時間はまだまだ、十分ありますから・・
結論を急がず、じっくり考えてみます。
耳を澄まして・・こころの声を聴くことにします。
あっ、体の声も・・でした~。
大丈夫です!
わたしは、元気です!
夕飯の準備まで・・
しばらく、暴睡してきまっす~!!
さっきから、食欲モリモリで、
ブタになりそうです~。
では。。
また、後ほど~
先週から、今週・・
ずっとずっと、いろんなことがあって、
正直な私(・・の体)は・・
へとへとで、精神的にも、かなり参ってしまいました。
でも、週末の最期に、一つだけ、いいことがありました!!
まだ、出てないだろうな~と、
こそっと覗いたわたしの電子カルテに、
クラスⅡの文字がありました。
そばにいた、タッジー先生に、
『先生、結果出てました!":』 と、
その場で、臨時受診。
前回のクラスⅢbの結果は、
炎症などがあって、核が種大して異型性に見えたのかもしれない。
でも、一度、異常が出たことは間違いないので、
油断せず、再度1ヵ月後に再検しましょう・・と。
1ヶ月間、再びホルモン剤(エストリール)を内服することになりました。
濃いグレーが、
限りなく白に近いグレーに変わりました。
よかった。。
ありがとう~。
今夜は、一泊研修です。
でも半分は、遊び~♪
なので、気は楽ですが・・・・たまったお仕事もあって、
少し、気分が乗らない・・。
けれど!!
リセットしに行きます。
いまから少し休んで、体調を戻して、
今夜は、美味しいもの食べて、楽しみます。
拓郎が、最期の全国ツアーを開始していて、
ステージで、ぼそぼそ喋ってました。
40年間、歌い続けてきて、
いつまで続けるか・と、ずっと思ってきたけど、
歌い続けることは・・もう年に1回くらいでいいかな・・と。
生きてることは、無限ではないし・・
(↑ もっと、違った表現だったけど、想い出せない・・。)
生きてるうちに、
大切な人たちと、いろいろ話したり、楽しんだり・・
美味しいものを食べて幸せな時を過ごしたり・・
そんな風にしていってもいいかな・・と、いま、思ってるわけです。。
ライブに行けなかった名古屋のステージで、
60歳を超えた拓郎が、話してる言葉を、
テレビの画面から見ながら、
そうだよね~。
それで、いいよね~。
・・と、身に沁みて、共感していたわたしです。
そばで、おき楽・・テケテケ旦那が、
『すこし、休め!!』・・と、うるさいので、
お昼まで、すこし休みます。
朝寝・・って、しあわせ~♪
とても、哀しいことがありました。
でも、思いのままに書き綴ることは控えます。。
月曜日、眼科受診 しました。
受診したって、どうなるものでもない事は、分かっていましたが・・・
あまりに、視野がうっとうしくて・・行きました。
結果は、
何も変化なし。
悪くは・・なっていない。
再燃の徴候も・・ない。
あっ、そうですか~~で、終わりでした。
水曜日は、婦人科受診でした。
コルポスコピー(子宮頚部を拡大して診る)をして、
患部を生検する予定でした。
が、酢酸を塗っても・・肉眼的な以上は見当たらず、生検はしませんでした。
それで、いつものように、スメア(擦って組織を検査する。)だけ受けました。
結果が出次第、治療方針を決めます。
手術が必要となれば・・
① 円錐切除術・・・・頚部を円錐形に切除。
② 開腹、子宮全摘出術。
多分・・
② になる可能性が大きそうです。
今は、内視鏡下手術の全盛ですが、
私の場合は、大腸の手術をしているので、
子宮は左側に寄っているし、癒着も考えられる為、
腹腔鏡下の手術は、危険が伴うので、開腹したほうがいいだろうと・・。
スタッフの一人に、
結婚して2年、待ちに待ってた赤ちゃんが授かりました。
みんな、みんな、よろこんでたのに・・
その赤ちゃんの命は、いま、消えようとしています・・。
それも、ちょっと深刻な状態で。。
そんな哀しいこともありました。
この小さな私の職場に、こんな現実がふたつも。。
いろいろありますね。。
でも、生きている私たちです。
この命を、精一杯生きていかなきゃ・・・と、思うのでした。
毎日、毎日、忙しすぎます。
こころが磨り減って、かさかさになってきそうです。
あしたは、週末。
なのに、なんだろう~?
この沈み具合は~!
そんな日だってありますよね。
では、またあした~
こんばんは~♪
きょうは、
いつにも増して、視野に霞がかかって、
世の中がぼんやりと曇っています。
これって、とってもストレスです。
みなさん~、目を大切に・・ねっ!
さてさて、
気分を変えなきゃ!
・・ってことで、少し遊んでみました~。
上の画像がなんだか分かりますか~?
はいはい、分かりますよね~。
私たちにとっては、大事な大事なお薬ですよー。
今夜と、明日朝に飲む私のお薬を集めてみました。
集めてみるだけじゃ詰まんないので、
薬でお絵かきしてみました。
今晩、飲むお薬は・・
手前のびっくりまなこ2粒・・マグラックス
びっくりまなこの下のピンクのおちょぼ口
・・プルセニド
これは、右上の付け睫毛をつけたお目目2粒と
その下の仲間はずれの1粒と合わせて4粒飲観ます。
うん○出すためには欠かせません~。
右上の白にピンクのお口は
・・プレマリン(ホルモン剤)
あさって、子宮の検査です~。。痛いかなあ?
左上のお惚けお顔の・・すぼめ口は
・・リポバス(コレステロールを下げる!)
その顔の左寄りのより目は、
・・セルベックス(胃薬)
あっ、1個忘れてた~!!!
もうひとつ、この眼のお薬がありました。
あした朝飲まなきゃいけない
・・・プレドニン2錠がりました。
忘れちゃいけませんね~!!
大事な、眼のお薬ですもの。
全然効いてくれないけど・・。
・・・・ってことで、今、お薬を飲みました。
効いてくれよ~!!
気合、いれとこっ
効け~!!
↓ ↓ ↓
それでは、今夜はこの辺で~♪
またあした~。
あしたは、きょうより元気になるよ~
先ほど、記事を書きましたが・・
なんだろ、あの記事は!!
酔っ払ったみたいな。。
意味のない記事で。。
仕切りなおしで、きのうの出来事をちょこっと書きます。
きのうは、洗濯機を7回まわして、シーツやベッドパットなども洗って、
しかも、あのお天気ですから、あっという間に乾いて、
お洗濯って気持ちいいな~を実感しました。
ま、それはどうでもいいことなのですが
(主婦もしてるよ~と、アピールしたい私かな?)
日曜日の学会のために、お花を注文しました。
かつて、今の病院で働いていた人に、迷わず電話をして依頼しました。
この時期なので、お花がしおれるのを気遣い、前日に生けてくださることになり、
きのう(土曜日)夕方に生けに来てくださいました。
久しぶりにお会いするMさんは、生き生きしていました。
Mさんは、十数年前に退職し、ご主人と花屋を始められました。
仕事は順調に進み、お店を拡大しようとした矢先、
ご主人が病気に・・。
しかも、かなり重症で・・Mさんは、付きっ切りで看病されていましたが、
10日ほどで亡くなられてしまいました。
そのときのことを、Mさんが話してくれました。
3年間は、駄目でした・・。
泣いてばかりで、食事ものどを通らず、どんどん痩せていって。
お義母さんともうまくいかず、死にたいと思ったこともあった。
私を支えてくれたのは、
あの時、一生懸命にできる限りのことをして看病できたこと。
あれがなかったら、今私はいなかった。
それと、
花屋のお客さんが、食事を持ってきてくれて食べなさい!と、
それが、1度や2度でなく、ずっと続いてしてくれたの・・。
人との繋がりがこれほど有難く思ったことはなかった。
3年たって、ようやく気持が戻った。
花屋の店は閉めたけど、注文制にして再開した。
前のお客さんが、支えてくれて、注文もどんどん来て、
病院で働いてた時の知り合いも、いつも注文してくださるし・・。
(私もいつも、Mさんに頼んでます。)
何とか商売として成り立つようになって、
いま、とっても楽しいの。
お義母さんは、今、殆ど全介護状態だけど、
それも、ちっとも苦にならない。
嫁に来て、初めて自分の家が、自分の思うように出来るようになったの。
楽しいわよ~。
自分の人生だから、自分で好きなことをしたい。
お金じゃないと思う。
人ですよ!
人との繋がりが大事!
今まで、いろんな方と知り合ったり、お付き合いあいしてきたことが、
いま、全部生きてるの。
だから、注文が来たら、一生懸命、綺麗な花を生けたいって思うの。
特に、自分が勤めてた病院は、特別な思いがあるわ。。
Mさんが選んでくれた花は、
大きすぎず、小さすぎず、
会場の大きさと、学会の雰囲気に合った、
華やかさもあり、しかし、華美ではなく・・
夏らしい明るい雰囲気に出来上がりました。
会場の下見をしてくれて、花を準備し、
花器は貸し出しだし・・
代金は、8000円。
ちゃんと採算合うかしら・・?
人って、素敵ね~。
あんなに辛い日々があっても、
また、元気になれる!
人との繋がりと・・
みんなに平等に与えられてる時間♪
時間は、優しいおくすり・・・になれるね。
先ほど、みゃあの記事を読んで、
きのうのことを思い出し、書きたくなって書きました。
今度こそ、
おやすみなさい