イナの独り言
国鉄201系電車をこよなく愛する作者が,現在居住する米国ペンシルベニア州の風景も織り交ぜながらご紹介します.
CALENDAR
2009年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2005年12月
2005年09月
RECENT ENTRY
州知事が「あ,それやっちゃダメだよ〜」とため息ついた
再びアップデート版・・音をやっと8つアップしました(2009年06月)
『自由の国』に,自由が,少しだけ帰ってきた(2009年06月)
最近の台所から(2009年06月)
父の日にはビフテキ食べたい(2009-06-21)
帰宅は,6時半(2009-06-21)
午前5時50分の出発(2009-06-21)
たまには人の役に立ちたいと(2009-06-20)
201系ヲタの恨み節(2009年06月)
今日の鹿(2009-06-18)
RECENT COMMENT
ぬけ/
201系ヲタの恨み節(2009年06月)
taku/
州知事が「あ,それやっちゃダメだよ〜」とため息ついた
taku/
『自由の国』に,自由が,少しだけ帰ってきた(2009年06月)
イナ@ペン/
州知事が「あ,それやっちゃダメだよ〜」とため息ついた
元立川、今豊洲/
州知事が「あ,それやっちゃダメだよ〜」とため息ついた
イナ@ペン/
201系ヲタの恨み節(2009年06月)
イナ@ペン/
『自由の国』に,自由が,少しだけ帰ってきた(2009年06月)
イナ@ペン/
再びアップデート版・・音をやっと8つアップしました(2009年06月)
ぬけ/
201系ヲタの恨み節(2009年06月)
細井忠邦/
『自由の国』に,自由が,少しだけ帰ってきた(2009年06月)
RECENT TRACKBACK
T120編成(Tc−40)廃車回送の情報
(201系のブログ)
H3編成廃車回送の情報
(201系のブログ)
2007年2月4日3363列車
(きまぐれ写真帳)
T18編成廃車回送の情報
(201系のブログ)
トラックバックってなに
(ブログってなに)
やっぱりスーパーには落雁は売っていなかった
(BRASS SOLDER 的 鉄道趣味生活)
N&W H2a オープンホッパーカー
(BRASS SOLDER 的 鉄道趣味生活)
ウィキペディアってなに
(ブログってなに)
E233系
(201系のブログ)
ペンシルバニア鉄道 GS-4
(BRASS SOLDER 的 鉄道趣味生活)
CATEGORY
国鉄201系通勤形直流電車
(178)
201系が生きた時代の,鉄道考古学
(5)
201系鉄道模型
(46)
米国公共交通
(30)
米国形鉄道模型
(44)
米国鉄道車輌/風景
(342)
日常生活 in ペンシルベニア
(137)
支店ブログにアップした音のご紹介
(14)
愛車トーラスワゴン
(36)
オヤヂのクッキング(爆)
(32)
米国の食べ物(一般)
(43)
シマリスと仲間たち
(27)
フィラデルフィアまでの100キロメートル
(98)
Out-of-town in 2007
(21)
Out-of-town in 2008
(26)
Out-of-town in 2009
(8)
201系以外の日本の電車
(12)
BOOKMARK
201系のブログ
201系を真面目に研究されているONDA201さんのブログ
201系のブログ
走行音などの『音』を専門にご紹介する,ONDA201さんの201系のブログの<支店>
鉄道本部報
201系愛好家の元立川の人さんのブログ
Brass_Solder 的 鉄道趣味生活
日米の鉄道趣味を真面目にエンジョイされてるBrass_Solderさんのブログ
CLUB103
103系を始めとした国鉄電車をとことん真面目に研究されている永尾信幸さんのHP
きまぐれ写真帳
真面目に撮影された写真が並ぶ,y31originalさんのブログ
Giants of the West
Union Pacific鉄道の機関車群をブラスで作る・真面目な模型工作満載のdda40xさんのブログ
TransPacific blog版
米国形(BN)・日本形・そして欧州形・模型工作のテクニック・アイディア・資料が満載のワークスKさんの真面目なブログ
Mail Train#10
1/48,1/80のブラス模型の工作,そして季節の風景写真.ペンシーを愛する鮫鼻さんの真面目なブログ
211系を観察、研究してみるブログ
211系電車を真面目に研究されている211さんのブログ
百年の鉄道旅行
現存する駅舎旧跡や廃線跡などを通して、よき時代の旅の情景を思い浮かべながら、朝鮮半島、中国、欧州、米国の鉄道・船に関するトピックスを真面目に紹介している,須藤康夫さんのサイト
weather.com Northeastern Current Temperature Map
米国北東部の現在の気温分布.ちなみに華氏で表示されてます
weather.com Regional Rader - Harrisburg
家の近くのレーダー画像.帰宅時に雪降ってるかどうかチェック
WFMZ-TV Stormcenter School Closing Update
地元テレビ局のウェブサイト.雪による学校の時間割変更はここでチェック
イナの『独り言』
走行音などの『音』を専門にご紹介する,当ブログの<支店>
稲岡誠二のホームページ・別館
いろんなカテゴリーのネタごっちゃ混ぜの自分のホームページ.
goo
最初はgoo
MY PROFILE
goo ID
i_love_series201
性別
都道府県
北米
自己紹介
東京都出身,米国ペンシルベニア州在住の化学者. 13歳11ヶ月の時に落成した「国鉄201系通勤形直流電車」に一目惚れ.以来,他の車両を気にしつつも「201系のヲタ」を貫く.
SEARCH
このブログ内で
gooブログ全て
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
201系ヲタの恨み節(2009年06月)
国鉄201系通勤形直流電車
/
2009-06-23 10:30:54
炎上が目的ではありませんので場所は伏せさせていただきますが,とある場所で一席ぶってきたところです.
そこでの状況を掻い摘んでご説明すれば,
※「アレは青梅線にはもったいない、201系で十分。」などということを,名の知れた研究家の方が掲示板等で書いたことに対しての強い憤りが,「沿線住民としてはとても悲しくなります……。」というセンテンスで表されていました.
聞けば201系には耐寒改造がされてなかったので冬は寒いとのこと.
だったら「耐寒改造をせよ」となるなら論理的によく解るのですが,上述のように,そうは書かれていなかった.
ぶっちゃけ「201系を潰せ」ということですね.
それとも「中央線にアレ入れたんなら,オラ達にもよこせよ,差別だぁ」ということかもしれません.
沿線住民にしかわからないという文言は,このようなセオリーを彷彿とさせます.
余所者に何が解るか,黙ってろ,みたいな.
ま,自分はこの研究家氏ではないことは明らかなのですが(名が知れてはいませんからね・・・売名行為に励んだつもりもないし),それでも思わず釣られちゃいました.
そこで,201系ヲタからの恨み節も一緒に付けようかと思って用意したんですが,他人さまの場所でそこまでやるとさすがにやばいと思い,ここに持ち帰ってきた・・・というところです.
ソコとココ,2つの場所を炎上させるのが目的ではなく,あえてリンク等は付けておりません,ご了承ください.
いつもここでは書いていますが,201系という車輌は,とにかく『自称物知り』の方々からは常にコケにされてきたと思うのです.
国電の接客設備のレベルを上げたと言っても,カム軸式の主制御器を廃してメンテナンスフリーを謳っても,「そうとは限らないよね?」とか,「別に201系に限ったことじゃないだろ」と,201系の功績を完全否定
(あちこちから極論を引っ張ってくるんですよ.「そうとは限らないよね?」て言うのは,狡猾ですけどおいしいタームですよね.塗り屋根や室内色など,201系で達成したものをあとから103系にも施工しているケースでは,完全スルーの度合いがグンと増すのも悔しいです)
実際の値段も知らないくせに「チョッパは高価だ,けしからん」と貶し,
保守整備などしたこともないくせに「チョッパは保守に手間がかかる,けしからん」と貶し,
高出力の直流電動機ならどこでも起こる(これEF66でも同様に起きてますよね)フラッシュオーバーにも「けしからん」の大合唱・・・外見は程々でも中身はボロボロなんて,見てもないことを平気で流布し,
その割には現在の中央線ダイヤが,高出力直流電動機を搭載した201系だからこそ達成できたことについてはスルーするどころか「ステンレス車体」だ「VVVF」だ「添加励磁」だと,適用不可能だった技術の後出しオンパレード.
人身などで列車が遅延すれば車体色まで含めてすべて201系の責任と罵り,
(今201系がほとんど消滅した中央線では,ダイヤはまったく乱れていないんでしょうね???????『まだ2本残ってるからだろ,はよ潰せ』と,ここでも201系のせいにされそうな気がする)
さらには耐寒改造されなかっただけの電車に対して「寒い,悲しい,けしからん」とまで言わせてしまうわけです.
(201系の気持ちになったら,これってムチャクチャ無念でしょうね.耐寒改造するかどうかは201系が決められたことではないのだから)
JR東日本のプレスリリースでは,四季彩ももうすぐサヨナラだとか.
涼しい顔して,上のような調子で201系のどこもかしこも『けしからん』みたいな戯言をばら撒いてきたような人たち(『アマチュア評論家』・・・時に匿名で好き勝手ばら撒く分,実はプロの評論家よりもよっぽどタチが悪いんですよ)も,きっと来月四季彩の周りに群がるんだろうなぁと考えると,ほんと「どこまで201系を馬鹿にすれば気が済むんだ?」と思います.
もちろん,201系を心から愛する方もお出でになるであろうことは存じていますが,少なからぬ数の自称『鉄道ファン』が,したり顔で201系のことを今日も貶し続け,挙句の果てには「サヨナラ運転マダー?チンチン」と物音を立てている.
こんな終わり方も,201系らしいのかなと思います.
コメント (
16
)
|
Trackback (
0
)
前の記事へ
次の記事へ
コメント
クハ201より
(
taku
)
2009-06-23 22:11:12
お気持ちよくわかります。
確かに、これだけ新機軸を盛り込んだ電車だということが忘却されているのは悲しいし、これだけ頑張ったのに報われていないようだとさえ思ってしまいます。
でも201系は、不器用で、まっすぐで、そういう批判にも打たれ強いヤツだと思います。
耐寒設備、といえば、もともと試作車には・・・というのもありましたし(そのへんはスルーなんですかね)、富士急行線内ではクハだけドア締め切りという、運用面での対応もしてました。チョッパが高価?といえば、サイリスタ4個(?)でしたっけ。パワートランジスタがなかった頃は、VVVFはサイリスタがGTOでも最低6個必要でしたから、容量の差こそあれ単純に考えてももっと高価じゃないですかね。
なんだか周囲の批判を見ていると、今メディアで流行の「麻生おろし」と同じに見えてきました。
大変ですね
(
元立川、今豊洲
)
2009-06-24 05:33:11
イナ@ペンさん、
切り込みに行かれたのですねww
コストの問題は正直どうなんだ?という気がしますが、そもそもそれ以前の国鉄電車に対して車内設備や機器システムの大幅なアップグレードも201導入当時の命題のはずですから、それを置き去りにした議論はおかしな話ですよね。
その後JR化するまでの(201とは無関係な)国鉄の財務の状況とか、(JR化後は)その借金背負って早く返済しなければならない状況とかでむしろ201をベースに209まで簡素化によるコストダウンに邁進していただけと
。
閑話休題、昨日以前ここで知った209の更新車というのに(番号がシールで2000台になっていたのでそうですよね)乗りましたが、、どこが更新? 少なくとも車内の設備は汚れとか放置したまんまで番号シール以外新しいとこないんですが。。。。有楽町線での東武や西武の更新車両の車内との差が大きすぎて、
こりゃホントに(国鉄以来の伝統である?)ただの中古回して来やがったなという感じが。。
コメント有難うございます
(
イナ@ペン
)
2009-06-24 10:10:28
takuさん,元立川、今豊洲さん,こんばんは.こんな内容のスレもとい記事にコメント有難うございます.
件の現場ではその後どうなったか・・・あまり陰口たたくのも性に合いませんのでそこのところは慎みますが,子供じみてると自分が情けなる一方で,それでも間違ったことは書いてないと信じている自分がいます.
※201系が新車だった頃も,イパーンの方に自然に歓迎されてた中で,ずいぶん心無い言葉を投げかける「自称物知り」の方は多かったですね.
※そして壮年期には全ての責任を201系に押し付けることが恒常化し,
(オレンジ色のアレだけどういう訳か前面にラインカラーが回ってないのは,201系の車体色にまで言いがかりを付けられた名残だと自分は思っています)
※最近の解体期(藁)には,上から目線で蔑みの視線を投げかけ薄ら笑いを浮かべながらサヨナラ運転やらを待ち続けるアマチュア評論家に取り巻かれ・・・
こんな感じですが,JR八王寺支社やイパーンの利用客からは意味不明な叩きはなかったような気はします.
本当の利用者の人々には,程々に愛されてたんだなぁとは信じたいですね.
takuさんが仰るように不器用で,まっすぐで・・・というのは,なんか自分を見てるようでいとおしいです.
どんなに意味不明な批判を受けようとも,今日もしっかり走ってくれてるのですから頼もしいですね.
>素子数
営団がかなり分巻チョッパにこだわったのはココがポイントだったと何処かで読みました.
チョッパ車なら,素子4つでMMユニット一組できるのに対し,
インバータ制御だと素子6つでM車1両しかできないと.
ま,技術の後出しジャンケンしかできないような人たちには,こんなことを何度説いても伝わらないとは思います.
>コスト
まず,我々イパーン人は,103系がいくらで201系がいくら,そして205系がいくらだったという情報を,ほとんど知りません.
イパーン人に唯一伝わったのは,登場時の205系が,編成で201系よりも8000万円安いということ,それだけ.
(RF1984年10月号・ページ不詳,ただしクモハ100形冷房改造車の形式図の次のページ)
それなのに,まるで鬼の首を取ったみたいに「高い=悪い」と触れ回る方もいるわけです.
一方,RF1981年10月号の新車ガイドでは,「ランニングコストの安い車になると確信している.」という言葉で結ばれており,新製費用が多少は高いにしても保守費の低減でカバーしようとしていたことははっきりと見て取れます.
(従来車よりも長く使うことまで念頭に置いてたのかは,この文からは推測できないですね)
ま,安いものを作り続ければ安物と批判するような方が,ちょっと高いものを見ると「金の無駄遣い」と平気な顔をして云えるようなものでしょう.
高級ゆえに達成できた乗り心地,速達性などは全て無視した上で.
>209系
皆さん,詳しい情報有難うございます.
番台が変わり,更新されたという文言を見たもので,先日のtakuさんの「インバータ音は相変わらず」にまずビックリし,そして今日元立川、今豊洲さんから室内もそのまんまという情報をいただき,ちょっとガッカリしています.
それじゃ本当にヤッツケですね.
南武線では205が押し出されることにはなってないようですが,まさか他でもそんなことにはならないでしょうね・・・ww
他線区向けの4連は,どうなんだろか・・・・
本当に皆さん,有難うございます.
これに懲りませず,これからもよろしくお願いいたします.
夕方からはお休み?
(
taku
)
2009-06-24 19:36:11
201系は今日も頑張ってました。夕方以降はお休み・・・でしょうか。私は115系で帰途についています。
前にも書いたかもしれませんが、モータベアリングの焼結、これが命を縮めたのではと思っています。もちろん物理的理由で縮まったわけではなく、トラウマという意味でのものです。こうした話は、往々にして誇張だったり、あるいはおもしろおかしく伝わったりするものでして、私が特にイヤなのは、この件での知ったかぶりです。
205系ですが、そもそも出だしは103系より遅いし、加速時にカクカクなるのも気になりますが、接触が悪いせいか、時々ドカンと・・・(爆)。それと加速をやめると断流器がボンというのも、201系から逆行したようで悲しくもなります。その点、武蔵野線は、これぞ205系(207系?)の本来像とも思えます。もちろん登場時のことを考えればそれは現実的ではないのは判っていますが。
元立川、今豊洲さん、
209系2200番台は、先週立川7番で外泊しておりまして、中央線ホームからじっくり見たところ、駆動制御のVVVFインバータと、電源用の静止インバータが新しいモノになっていました。新しい機器は見ていて気持ちがいいものです。走っているところについては遠くから見ただけですが、高速域からの減速では昔と一緒の音を響かせていたものの、低速域は未確認です(最後の励磁はちょっと違っている可能性があります)。209系に遭遇することが極端に少ない私ですが、3本になれば状況も変ってくるかもしれません。
209系の延命はうれしくもありますが、同じインバータを201系に付けてもらえないだろうかと思ってみたり・・・。やっぱり西武9000がうらやましい!
エンジン換装は201から
(
元立川、今豊洲
)
2009-06-25 05:43:22
イナ@ペンさん、takuさん、
209、エンジン部分は交換されているってことですか、そういや室内から見たエアコンの内部の機器も新品のようには見えましたが、にしても前の職場の汚れくらい落とせよ。。。あのグレーの室内色に、掃除の拭き残しのあとやら、うっすら茶色に変色した=ヤニ、埃がこびりついた天井パネルとか、とても更新されているとは素人には。。。
takuさんのおっしゃる走行音(でいいんですよね?)は、すいません正直南武線だと違いが判りません(汗)
それよりなんか新人の訓練場になってませんか?南武線。この頃やたら駅への停止でヘタクソな(中央&201だったらこの操作だとブーングが出そうな)カクカクブレーキしやがるのが、、、この前も矢向であまりにヒドイので思わすにらみつけてしまった。。
うらやましい,羨ましい
(
イナ@ペン
)
2009-06-25 08:42:38
takuさん,元立川、今豊洲さん,こんばんは.引き続きこんなスレwにコメント有難うございます.
>209系
フォローアップ有難うございます.そういうことでしたら,機器の更新はされているということですね.個人的には,あのへたれたインバータ音は※※※名ので,音が変わってることを祈りたいです w
>201系の寿命
色んな所から色んなことが聞かれています.
しかし,一つ事実なのは,
東日本では大多数の201系が潰された一方で,西日本では1両の欠けもなく全車更新された上で活躍しているということです.
もし201系に構造上の欠陥があったとしたら,これは起き得ないことです.
要するに東日本は,201系を潰したかったから潰したのであって,それ以上でも以下でもありませんですね.
>205系はインバータ化された
オリジナルの歯車を生かし1:6.07でインバータ化された205系5000番台は,羨ましいですね.
以前から申していますが,201系にもインバータ化の噂はあったわけです.
(多摩地区の大手模型メーカーの社長から聞きましたので,当然それなりの方面からの情報だったのです)
そうされていたとしても,自分としては複雑な気持ちではあったでしょうね.
201系はチョッパ・・・ていうのが本心でしたから.
仮に,今201系がインバータ化されるようなことがあったら,かなり喜んで受け入れてたかもしれませんね.
歯数比15:84のインバータ車なんて,本気ですごく楽しそうです.
>運転がガクガクww
乗る方も動かす方も大変ですね.まぁこれから上手になってもらいましょう(藁
それでは,またよろしくお願いいたします.
情けない
(
細井忠邦
)
2009-06-25 17:43:26
イナ@ペン様 皆様こんにちは。私も昨今の201(中央線)を巡る大騒ぎにはうんざりしています。登場時からたまたま見守ってきた者としては、(いつかも書きましたが)この車なら101系の後継車として許せる、と思ってものでした。チョッパがどうだのコストがなんとかなど、言われますが、国鉄は昔から車両数が多く標準化を大切にしてきたので、十分練れたところで開発した、と聞いています。将来は近郊形まで広げる目論見もあったようです。そして速度性能に関しても近い将来の100km/h運転を目指す、と登場時の解説にもはっきり書かれていました。実際今での可能ですし、一時期武蔵野線に入れたのも、高速域の伸びが良いからと乗務員の方に聞きました。そしてこれも登場時にうたわれていましたが、40年使用を前提とした腐食防止策を取っているのです。イナ様も書かれていますように、西の楽園では生まれ変わったようにきれいに更新されて日々元気に走っております。そんなこんなで「老朽化」などと訳知りに仰る吾人の発想にはけっして賛成はできません。この先はわたしの個人的な思いですが、どうも中央線で人身事故が多発して評判が悪くなったための対策、という発想がアレの導入を促した感が強いのです。それでも自己は減っていませんし(車体色を事故の理由にするオカルトチックな話には乗れません)、故障(さ車両以外のものも含め)だって同様です。本当の理由と言えば、分民営化されて、真の意味でのプロが少なくなったこと、人減らしなどの影響が深くあると思っています。まあ何れにしてもイナ様同様わたしも昨今の201系を巡る訳知り評論には情けなく思っています。
怒りに任せると
(
細井忠邦
)
2009-06-25 17:46:43
追加です。怒りに任せると文章が乱れます。「自己は減ってません」ではなく「事故は〜」そのた間違いすみません。
不安定な天気
(
taku
)
2009-06-25 18:45:28
今朝もちょっと早起きして201系で出勤しました。やっぱりこの時期の冷房は効きのいいAU75に限ります。横浜線のサハ204はもっと強力ですが、ドアが開くと・・・(以下略)。夕方も警備員の協力のもと、ルール違反のヲタをハイビームで排除して安全に走行中。クハでジェット音?と思ったら、真上にEvergreenの747Fがいました。
電車や運転士以外でカクカクの原因としては・・・梅雨でしょうか。立川〜西国立は乾いていて、矢川〜谷保はまとまった雨、西府は乾いているという、10kmも走っていないのになんだこれは?ということも。新人といえば、運転士さんも車掌さんもよく見かけますね。いつだったか、別の路線で、駅に着いたときに新人車掌がドア開けて「側灯〜滅!」と私の横で言ったときには思わず「点」でしょ?と言っちゃいましたが。
南武線といえば、先日気づいたのですが、立川駅ホーム中程にトンボ(種別不明)が蜘蛛の糸でぶらさがっています。最初はおもちゃかと思ったのですが、どうもそういうことではなさそうでして・・・。トンボというと、今の時期はヤゴとして池の中で過ごしているはずですから、去年からあの状態なのでしょう。恐るべし耐久性・・・。
201系VVVFにするなら、やっぱりDDM(ダイレクトドライブ)でしょう。出だしはチョッパ音もどきで現状と変化ありませんね(笑)。
E331系のほうは、また故障で走っていないようで、この間は201系がかわりに走っていたようでした。E331系は機器をなるべく減らそうとした結果のようですが、アレとはコンセプトが逆なので、201系より先にいなくなってしまうのではと危惧しています。
私自身、連接車体については、小田急ロマンスカーのBトレ買って、連結部分を切り出していろいろ試してみたのですが、うまくいかないのであきらめました(爆)。
DDM、、、トンボ
(
元立川、今豊洲
)
2009-06-25 21:38:51
イナ@ペンさん、皆さん、
なんかここんとこ、あるエントリに集中してコメされてますね(自分もですが)w
電車のような重量級でDDMにしているのってあるんですか?その場合、駅毎に変化する荷重の検知や、同じくトルク設定はどうするんでしょう?ギア噛ましてるのに比べて制御がシビアな気が。。。(ヘタな奴の運転では正直乗りたくないww)
トンボ、暴露耐久試験中ですかwwウチのベランダではキアゲハのさなぎが同じ状態にwww日を追う毎にかつおぶしのようにカチカチになっております。
情けないというか,哀れというか,憐れというか
(
イナ@ペン
)
2009-06-26 07:29:28
細井さん,takuさん,元立川、今豊洲さん,こんにちは.引き続きこんなスレ(爆 にコメント有難うございます.
>エントリに集中してコメつく
鋭いご指摘,有難うございます.まぁ,このブログは水と油のような内容が混在しているのですが,結局は・・・共感していただいた場合にはコメントをいただけると理解しております.
要するに共感していただいてない記事が多いと.
アメ鉄にしても,いわゆる日本の『アメ鉄にお詳しいお方』が完全スルーされる事柄だけをご紹介しているような状態で,多分バカにされてると思います.
もちろん,どうぞご勝手にという気持ちですが(爆笑
>情けない
最近,特に自分で物事を考えられなくなった人が増えてきたことを考えますと,致し方ないのかなとは思いますが,情けないですね.同時に哀れでもあります.
人と同じ写真だけ撮って,(その割には雑誌にも投稿できなければ,ネットの速報系サイトにも載せてもらえない)サヨナラ運転といえば列作って弁当買って,普通に考えれば廃棄物でしかない鉄道部品,訳もわからないモノに大枚はたいてみたり.
人と同じことしかできない.
それでも,周りよりも1歩だけリードしたいという競争心はミエミエなのに,人が出来ないような事は考えることすらできない.
そんなに「結局周りの目ばっかり気にして」やってて,楽しいのかなと思いますけど.
哀れです.
>E331系の出だしの音
そうでしたねぇ〜w 出だしは201系と極めて似た音がするんでしたよね.ホント,あれ位ぶっ飛んだ車輌に置き換えられたんだとしたら,まだ諦めもついたって物ですが.
>ハイビームで威嚇される
人間の心があれば,駅進入時にはビームを落とすのが当然です.フィラデルフィアセンターシティでも,当然のようにそうされていました.
やさしい機関士さんは,自分の直前でのみ,ディッチライトを落としてくれます.
それもこれも,自分のようなヲタ(やイパーン客)と運転士(や機関士)との間に信頼関係があるから.
日本の自称鉄道ファンと運転士のあいだには,そんな心すら通っていないことが強く推測できます.
決まりも守らず「オタク」とからかわれる様なことしかしていないのに,楽しいんだろか.
え,自分ですか?胸張ってヲタといえますが,その程度のプライドすら持ち備えないくせに,ネットでこそこそ誹謗中傷してみたり,ネチネチWeb魚拓に送信している奴が,本当にいるんですよ.
ま,人それぞれと言うには(笑
>蜘蛛と虫
虫も真剣だし,クモも真剣.みんな命かけて生きてます.
上に書いたようないい加減な連中を見たあとで,自然界での生存競争を見ると,ホント人間って生ぬるい環境で生きてるんだと思います.
我が家ではクモはあまり潰さないので,ラッキーかもしれませんw
それでは,これに懲りずにまたよろしくお願いいたします.
DDM、331、他
(
taku
)
2009-06-26 20:32:10
DDMですが、京葉線のE331系がそれです(今はお休み中だそうです)。その前にも103系で1輌いたそうです。そして北府中にもそれらしい103系がいます。まだ試験段階でしょうし、実用化には技術的ハードルは高そうですが、構造はおもいきりシンプルになります。コントロールですが、アレを見ていると「トルク」といいつつ「N(ニュートン)」の表示があったように思いますので、何らかのモニタをしているのかもしれません。個人的には回転数を検出したほうがやりやすいように思いますが、実際のところどうなのでしょうね。
最近、ホームの黄色い線の外側でしゃがんで撮ってる人が多いです。もっとも怖いのは豊田折り返しで3番線に進入する時でしょうか。高尾行きと思い込んで撮ってる人がいたりするので、時として非常ブレーキがかかります。
「なくなるから」というプレッシャーのもと追いかけるのは確かに哀れですね。趣味なんだから、どうせなら好きなものをとことん追求すればいいのに・・・。
ハイビームといえば、南武線は時として対向電車があってもそのままだったりします。京王線はあまり乗らないのですが、あっちもハイビームですね。中央線や横浜線と違ってカーブが多くて対応できないからかもしれませんが、横浜線が落としても対向の京王線がそのままだったりして・・・(爆)。
あるエントリに集中してコメ・・・そうですね。私の場合、公共交通は日本もアメ鉄も興味あるとはいえ、非電化区間乗り入れはなかなか・・・(笑)。
そりゃ,あぶねぇっすね
(
イナ@ペン
)
2009-06-27 08:55:18
(何箇所か内容を修正しました)
takuさん,おはようございます.引き続きコメント有難うございます.
>黄色の線の外側で
それは想像しただけで危ないと思いますが,そもそもそんなにひどい状態なんですか?
もっとも,アレが1本2本の時にはいやらしく画像を上げていた連中のなかに,増えた途端に
「今撮る必要がないので,撮りません」
って書いた方がいて,ここまでアカラサマに葬式厨できるのねと呆れた記憶があります.
そういう連中は,取り付かれたように
「今を記録するのが大事」
って呟いてるのですが・・・楽しいかい?って思いますね.余計なお世話なのでしょうが(笑
誰に頼まれた訳でもないのに,記録記録って恩まで売るのですから,結構良い根性していると思います.
その素晴らしい『記録』とやらを見ると,ピンボケブレブレはみ出し露出不正のオンパレードだったりして・・・
>ハイビーム
ご存じの通りアメリカはお花畑ではありませんので,乗客やヲタに気を使ってライトを落とす機関士さんがいる一方で,対向車がいてもハイビーム+おまけハイビーム(あんなもの,フォグランプじゃないよ)を照らし続けるドライバー(あ,これは自動車での話しです)もいます.気が知れませんが.
>エントリ
すみません,ちょっと愚痴っぽくなっちゃって.
このスレみたいな『川こっち』で遊んでくださっている皆さんには,本当に感謝しております.
その一方で,『川向こう』・・米国鉄道についてのカテゴリをたどってみると,その内容に対してのコメを全くいただいていないことが良く解ります.
ここだけの話しなのですが・・・『川向こう』系のブログをちょっと覗いてみると,顔を覆いたくなるようなデタラメが書かれてるところが結構あるんですが,
(人が知らない事と思って,平気でデタラメを書く人が少なからずいる・・・本当に信じられない!)
そんな人々にとっては,ここまでリアルなアメ鉄情報は,「見て見ぬフリ」をしたくなるものなのかもしれません.
言い換えれば,「本の中でだけ見ていたいものを,本当に見せるんじゃねぇよ」ってところでしょうか.
それでもどういう訳か,アメ鉄の記事でも上げるとアクセス数はちゃんと上がるんですけどね(爆
『周りよりも半歩だけリードしていたいという,いやらしい競争心・・・』と言う言葉が,『川こっち』だけでなく『川向こう』でもチラチラしております.
それでは,これに懲りずにまたよろしくお願いいたします.
お邪魔いたします
(
ぬけ
)
2009-06-28 14:27:00
こちらでは初めまして。
お相手していただける可能性は低いかもしれませんが、
即消去ではなく一読していただけたらと思います。
以下、201系への私個人の思いです。
n.注目点:登場時:現在で表記しています。
1.主回路構成:x:◎
2.初投入線区:○:?
3.開発目的:◎:?
4.車体:○:◎
5.発展形式:◎:x
1.の現在はいつぞやの稲岡さんから手厳しいご意見
の上資料を確認した上での結論です。お話がなければ、
xのままでした。
2.は101系の老朽化で仕方がなかったとはいえ、
205系の山手線への投入が意外と早く、「すっきりし
なくなってしまった」からです。
3.2.と関わるのですが、「205系は201系より省
エネになる場合がある」という旧国鉄の発表が気に入
りませんので?です。
4.は技術的に正論であり、保守の低減がよく吟味
されており、現存する201系を見るにつけ「よし」
と声をかけたくなります。
5.はどうしようもない。1.の登場時はxでしたが、
せっかく積んだブレーキ抵抗を発展させれば、山岳線
対応の電機子チョッパも可能な(妄想ですが)点で
当時は◎と思っていました。矛盾しているんですが、
夢を感じさせるxな主回路構成と言えば良いでしょうか。
蛇足
バートのチョッパに関する特許をやっと目に出来ました。
御礼申し上げます。解析はまだ途上ですが、モーターを
個別制御するかもしれない。そうであれば、高速域から
の回生も無理がない。
コメントありがとうございます
(
イナ@ペン
)
2009-06-28 22:25:01
ぬけさん,こちらでははじめまして.
ここにコメをお書きになるというのは,こういっては何ですが『丸腰で敵陣に乗り込む』のと似たようなものだと思います.さぞかし勇気がお要りだったことでしょう.敬意を表します.
その上で,このブログ,特にこのスレがどういうところかと申しますと,
時に「201ヲタが傷口をなめあう場所」(爆
だったりする訳ですね.
ここは掲示板でもなければ速報系サイトでもない.
自分たちが見たこと,自分たちが感じたことが全ての世界です.
あいつら全然わかってねぇよ!みたいな.
もちろん,自分も含めて時に冷静『を装い』201系がどうしてこういうことになっちゃったんだろうと考えることはありますが,この場所の根幹の理念がぬけさんの希望とは合わないとは思っています.
取って喰おうとも思いませんが,逆にイイ話しをお聞かせすることも出来ないであろうことは,どうかご了承ください.
自分が『名の知れた201系研究家』だったら,もうちょっと気の利いたコメントをお返しするところでしょうが・・・
ここだけの話しですが,もともと検証のために立ち上げてくださったはずの掲示板が,結局『アマチュア評論家』に席巻されて井戸端会議以上のことが何もされないようになり(結果何も新しい事実も集まらず),自分のような堅物が入っていくたびに荒れて,それすらも常駐の『アマチュア評論家』がちゃんともみ消してくれるという図式が正しいことなのか.
自分は外から見守っていこうと思います.
そんな訳で,よろしければまたお願いいたします.
取って喰おうとはいたしませんので(藁
ご返信ありがとうございます
(
ぬけ
)
2009-06-30 00:20:32
ご厚意に甘えさせていただきます。
ブログの趣旨は判りました。いきなりの発信をご容赦いただきありがとうございました。
201ヲタで無くてもよろしいでしょうか?以下201への雑感です。
201ヲタでは無いですが、また結果は歴史が証明していますが、
「201はもっと量産できただろう!」
の感はあります。一昨年だったか、関西本線の「緑の201」に乗りましたが、
「こいつが山手に入ってくれていたら・・・」
歴史のifでしかないです。205登場時の矛盾は趣味誌等ではどう扱ったんでしょうかねぇ?
話が飛びますが、今日気づいたことに「四季彩」の通常運用が終わっていました。
まだ、E233が跋扈する前に1度だけ奥多摩→青梅間で乗りましたが、撮った画像は全くなし。<いつものことだ。
以上ただの散文でしたが、今後ともよろしくお願いいたします。
追伸
申し訳ありません。私、食べられそうなところがあまり付いていません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
※
規約
に同意の上 コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁
この記事のトラックバック Ping-URL
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません
・送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております
・このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
goo ブログ
gooID:
パスワード:
ログイン状態を保持する
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
トップ
ブログ
メール
ホーム(SNS)
教えて!goo
メーカー☆メーカー
ランキング
公式(オフィシャル)ブログ
ゴールドブロガー
トレンドランキング
最新記事一覧
ランダムブログ
ブログをリーダで読む
【お知らせ】
無料でフォトブックが手に入る!
ブログが豊かになるアドバンスとは?
幸せ!ウェディングブログ特集
デザイン600以上!テンプレをチェック
みんながオススメするgooブログ発表!
携帯
携帯からもアクセス
QRコード
(
使い方
)
確かに、これだけ新機軸を盛り込んだ電車だということが忘却されているのは悲しいし、これだけ頑張ったのに報われていないようだとさえ思ってしまいます。
でも201系は、不器用で、まっすぐで、そういう批判にも打たれ強いヤツだと思います。
耐寒設備、といえば、もともと試作車には・・・というのもありましたし(そのへんはスルーなんですかね)、富士急行線内ではクハだけドア締め切りという、運用面での対応もしてました。チョッパが高価?といえば、サイリスタ4個(?)でしたっけ。パワートランジスタがなかった頃は、VVVFはサイリスタがGTOでも最低6個必要でしたから、容量の差こそあれ単純に考えてももっと高価じゃないですかね。
なんだか周囲の批判を見ていると、今メディアで流行の「麻生おろし」と同じに見えてきました。
切り込みに行かれたのですねww
コストの問題は正直どうなんだ?という気がしますが、そもそもそれ以前の国鉄電車に対して車内設備や機器システムの大幅なアップグレードも201導入当時の命題のはずですから、それを置き去りにした議論はおかしな話ですよね。
その後JR化するまでの(201とは無関係な)国鉄の財務の状況とか、(JR化後は)その借金背負って早く返済しなければならない状況とかでむしろ201をベースに209まで簡素化によるコストダウンに邁進していただけと
。
閑話休題、昨日以前ここで知った209の更新車というのに(番号がシールで2000台になっていたのでそうですよね)乗りましたが、、どこが更新? 少なくとも車内の設備は汚れとか放置したまんまで番号シール以外新しいとこないんですが。。。。有楽町線での東武や西武の更新車両の車内との差が大きすぎて、
こりゃホントに(国鉄以来の伝統である?)ただの中古回して来やがったなという感じが。。
件の現場ではその後どうなったか・・・あまり陰口たたくのも性に合いませんのでそこのところは慎みますが,子供じみてると自分が情けなる一方で,それでも間違ったことは書いてないと信じている自分がいます.
※201系が新車だった頃も,イパーンの方に自然に歓迎されてた中で,ずいぶん心無い言葉を投げかける「自称物知り」の方は多かったですね.
※そして壮年期には全ての責任を201系に押し付けることが恒常化し,
(オレンジ色のアレだけどういう訳か前面にラインカラーが回ってないのは,201系の車体色にまで言いがかりを付けられた名残だと自分は思っています)
※最近の解体期(藁)には,上から目線で蔑みの視線を投げかけ薄ら笑いを浮かべながらサヨナラ運転やらを待ち続けるアマチュア評論家に取り巻かれ・・・
こんな感じですが,JR八王寺支社やイパーンの利用客からは意味不明な叩きはなかったような気はします.
本当の利用者の人々には,程々に愛されてたんだなぁとは信じたいですね.
takuさんが仰るように不器用で,まっすぐで・・・というのは,なんか自分を見てるようでいとおしいです.
どんなに意味不明な批判を受けようとも,今日もしっかり走ってくれてるのですから頼もしいですね.
>素子数
営団がかなり分巻チョッパにこだわったのはココがポイントだったと何処かで読みました.
チョッパ車なら,素子4つでMMユニット一組できるのに対し,
インバータ制御だと素子6つでM車1両しかできないと.
ま,技術の後出しジャンケンしかできないような人たちには,こんなことを何度説いても伝わらないとは思います.
>コスト
まず,我々イパーン人は,103系がいくらで201系がいくら,そして205系がいくらだったという情報を,ほとんど知りません.
イパーン人に唯一伝わったのは,登場時の205系が,編成で201系よりも8000万円安いということ,それだけ.
(RF1984年10月号・ページ不詳,ただしクモハ100形冷房改造車の形式図の次のページ)
それなのに,まるで鬼の首を取ったみたいに「高い=悪い」と触れ回る方もいるわけです.
一方,RF1981年10月号の新車ガイドでは,「ランニングコストの安い車になると確信している.」という言葉で結ばれており,新製費用が多少は高いにしても保守費の低減でカバーしようとしていたことははっきりと見て取れます.
(従来車よりも長く使うことまで念頭に置いてたのかは,この文からは推測できないですね)
ま,安いものを作り続ければ安物と批判するような方が,ちょっと高いものを見ると「金の無駄遣い」と平気な顔をして云えるようなものでしょう.
高級ゆえに達成できた乗り心地,速達性などは全て無視した上で.
>209系
皆さん,詳しい情報有難うございます.
番台が変わり,更新されたという文言を見たもので,先日のtakuさんの「インバータ音は相変わらず」にまずビックリし,そして今日元立川、今豊洲さんから室内もそのまんまという情報をいただき,ちょっとガッカリしています.
それじゃ本当にヤッツケですね.
南武線では205が押し出されることにはなってないようですが,まさか他でもそんなことにはならないでしょうね・・・ww
他線区向けの4連は,どうなんだろか・・・・
本当に皆さん,有難うございます.
これに懲りませず,これからもよろしくお願いいたします.
前にも書いたかもしれませんが、モータベアリングの焼結、これが命を縮めたのではと思っています。もちろん物理的理由で縮まったわけではなく、トラウマという意味でのものです。こうした話は、往々にして誇張だったり、あるいはおもしろおかしく伝わったりするものでして、私が特にイヤなのは、この件での知ったかぶりです。
205系ですが、そもそも出だしは103系より遅いし、加速時にカクカクなるのも気になりますが、接触が悪いせいか、時々ドカンと・・・(爆)。それと加速をやめると断流器がボンというのも、201系から逆行したようで悲しくもなります。その点、武蔵野線は、これぞ205系(207系?)の本来像とも思えます。もちろん登場時のことを考えればそれは現実的ではないのは判っていますが。
元立川、今豊洲さん、
209系2200番台は、先週立川7番で外泊しておりまして、中央線ホームからじっくり見たところ、駆動制御のVVVFインバータと、電源用の静止インバータが新しいモノになっていました。新しい機器は見ていて気持ちがいいものです。走っているところについては遠くから見ただけですが、高速域からの減速では昔と一緒の音を響かせていたものの、低速域は未確認です(最後の励磁はちょっと違っている可能性があります)。209系に遭遇することが極端に少ない私ですが、3本になれば状況も変ってくるかもしれません。
209系の延命はうれしくもありますが、同じインバータを201系に付けてもらえないだろうかと思ってみたり・・・。やっぱり西武9000がうらやましい!
209、エンジン部分は交換されているってことですか、そういや室内から見たエアコンの内部の機器も新品のようには見えましたが、にしても前の職場の汚れくらい落とせよ。。。あのグレーの室内色に、掃除の拭き残しのあとやら、うっすら茶色に変色した=ヤニ、埃がこびりついた天井パネルとか、とても更新されているとは素人には。。。
takuさんのおっしゃる走行音(でいいんですよね?)は、すいません正直南武線だと違いが判りません(汗)
それよりなんか新人の訓練場になってませんか?南武線。この頃やたら駅への停止でヘタクソな(中央&201だったらこの操作だとブーングが出そうな)カクカクブレーキしやがるのが、、、この前も矢向であまりにヒドイので思わすにらみつけてしまった。。
>209系
フォローアップ有難うございます.そういうことでしたら,機器の更新はされているということですね.個人的には,あのへたれたインバータ音は※※※名ので,音が変わってることを祈りたいです w
>201系の寿命
色んな所から色んなことが聞かれています.
しかし,一つ事実なのは,
東日本では大多数の201系が潰された一方で,西日本では1両の欠けもなく全車更新された上で活躍しているということです.
もし201系に構造上の欠陥があったとしたら,これは起き得ないことです.
要するに東日本は,201系を潰したかったから潰したのであって,それ以上でも以下でもありませんですね.
>205系はインバータ化された
オリジナルの歯車を生かし1:6.07でインバータ化された205系5000番台は,羨ましいですね.
以前から申していますが,201系にもインバータ化の噂はあったわけです.
(多摩地区の大手模型メーカーの社長から聞きましたので,当然それなりの方面からの情報だったのです)
そうされていたとしても,自分としては複雑な気持ちではあったでしょうね.
201系はチョッパ・・・ていうのが本心でしたから.
仮に,今201系がインバータ化されるようなことがあったら,かなり喜んで受け入れてたかもしれませんね.
歯数比15:84のインバータ車なんて,本気ですごく楽しそうです.
>運転がガクガクww
乗る方も動かす方も大変ですね.まぁこれから上手になってもらいましょう(藁
それでは,またよろしくお願いいたします.
電車や運転士以外でカクカクの原因としては・・・梅雨でしょうか。立川〜西国立は乾いていて、矢川〜谷保はまとまった雨、西府は乾いているという、10kmも走っていないのになんだこれは?ということも。新人といえば、運転士さんも車掌さんもよく見かけますね。いつだったか、別の路線で、駅に着いたときに新人車掌がドア開けて「側灯〜滅!」と私の横で言ったときには思わず「点」でしょ?と言っちゃいましたが。
南武線といえば、先日気づいたのですが、立川駅ホーム中程にトンボ(種別不明)が蜘蛛の糸でぶらさがっています。最初はおもちゃかと思ったのですが、どうもそういうことではなさそうでして・・・。トンボというと、今の時期はヤゴとして池の中で過ごしているはずですから、去年からあの状態なのでしょう。恐るべし耐久性・・・。
201系VVVFにするなら、やっぱりDDM(ダイレクトドライブ)でしょう。出だしはチョッパ音もどきで現状と変化ありませんね(笑)。
E331系のほうは、また故障で走っていないようで、この間は201系がかわりに走っていたようでした。E331系は機器をなるべく減らそうとした結果のようですが、アレとはコンセプトが逆なので、201系より先にいなくなってしまうのではと危惧しています。
私自身、連接車体については、小田急ロマンスカーのBトレ買って、連結部分を切り出していろいろ試してみたのですが、うまくいかないのであきらめました(爆)。
なんかここんとこ、あるエントリに集中してコメされてますね(自分もですが)w
電車のような重量級でDDMにしているのってあるんですか?その場合、駅毎に変化する荷重の検知や、同じくトルク設定はどうするんでしょう?ギア噛ましてるのに比べて制御がシビアな気が。。。(ヘタな奴の運転では正直乗りたくないww)
トンボ、暴露耐久試験中ですかwwウチのベランダではキアゲハのさなぎが同じ状態にwww日を追う毎にかつおぶしのようにカチカチになっております。
>エントリに集中してコメつく
鋭いご指摘,有難うございます.まぁ,このブログは水と油のような内容が混在しているのですが,結局は・・・共感していただいた場合にはコメントをいただけると理解しております.
要するに共感していただいてない記事が多いと.
アメ鉄にしても,いわゆる日本の『アメ鉄にお詳しいお方』が完全スルーされる事柄だけをご紹介しているような状態で,多分バカにされてると思います.
もちろん,どうぞご勝手にという気持ちですが(爆笑
>情けない
最近,特に自分で物事を考えられなくなった人が増えてきたことを考えますと,致し方ないのかなとは思いますが,情けないですね.同時に哀れでもあります.
人と同じ写真だけ撮って,(その割には雑誌にも投稿できなければ,ネットの速報系サイトにも載せてもらえない)サヨナラ運転といえば列作って弁当買って,普通に考えれば廃棄物でしかない鉄道部品,訳もわからないモノに大枚はたいてみたり.
人と同じことしかできない.
それでも,周りよりも1歩だけリードしたいという競争心はミエミエなのに,人が出来ないような事は考えることすらできない.
そんなに「結局周りの目ばっかり気にして」やってて,楽しいのかなと思いますけど.
哀れです.
>E331系の出だしの音
そうでしたねぇ〜w 出だしは201系と極めて似た音がするんでしたよね.ホント,あれ位ぶっ飛んだ車輌に置き換えられたんだとしたら,まだ諦めもついたって物ですが.
>ハイビームで威嚇される
人間の心があれば,駅進入時にはビームを落とすのが当然です.フィラデルフィアセンターシティでも,当然のようにそうされていました.
やさしい機関士さんは,自分の直前でのみ,ディッチライトを落としてくれます.
それもこれも,自分のようなヲタ(やイパーン客)と運転士(や機関士)との間に信頼関係があるから.
日本の自称鉄道ファンと運転士のあいだには,そんな心すら通っていないことが強く推測できます.
決まりも守らず「オタク」とからかわれる様なことしかしていないのに,楽しいんだろか.
え,自分ですか?胸張ってヲタといえますが,その程度のプライドすら持ち備えないくせに,ネットでこそこそ誹謗中傷してみたり,ネチネチWeb魚拓に送信している奴が,本当にいるんですよ.
ま,人それぞれと言うには(笑
>蜘蛛と虫
虫も真剣だし,クモも真剣.みんな命かけて生きてます.
上に書いたようないい加減な連中を見たあとで,自然界での生存競争を見ると,ホント人間って生ぬるい環境で生きてるんだと思います.
我が家ではクモはあまり潰さないので,ラッキーかもしれませんw
それでは,これに懲りずにまたよろしくお願いいたします.
最近、ホームの黄色い線の外側でしゃがんで撮ってる人が多いです。もっとも怖いのは豊田折り返しで3番線に進入する時でしょうか。高尾行きと思い込んで撮ってる人がいたりするので、時として非常ブレーキがかかります。
「なくなるから」というプレッシャーのもと追いかけるのは確かに哀れですね。趣味なんだから、どうせなら好きなものをとことん追求すればいいのに・・・。
ハイビームといえば、南武線は時として対向電車があってもそのままだったりします。京王線はあまり乗らないのですが、あっちもハイビームですね。中央線や横浜線と違ってカーブが多くて対応できないからかもしれませんが、横浜線が落としても対向の京王線がそのままだったりして・・・(爆)。
あるエントリに集中してコメ・・・そうですね。私の場合、公共交通は日本もアメ鉄も興味あるとはいえ、非電化区間乗り入れはなかなか・・・(笑)。
takuさん,おはようございます.引き続きコメント有難うございます.
>黄色の線の外側で
それは想像しただけで危ないと思いますが,そもそもそんなにひどい状態なんですか?
もっとも,アレが1本2本の時にはいやらしく画像を上げていた連中のなかに,増えた途端に
「今撮る必要がないので,撮りません」
って書いた方がいて,ここまでアカラサマに葬式厨できるのねと呆れた記憶があります.
そういう連中は,取り付かれたように
「今を記録するのが大事」
って呟いてるのですが・・・楽しいかい?って思いますね.余計なお世話なのでしょうが(笑
誰に頼まれた訳でもないのに,記録記録って恩まで売るのですから,結構良い根性していると思います.
その素晴らしい『記録』とやらを見ると,ピンボケブレブレはみ出し露出不正のオンパレードだったりして・・・
>ハイビーム
ご存じの通りアメリカはお花畑ではありませんので,乗客やヲタに気を使ってライトを落とす機関士さんがいる一方で,対向車がいてもハイビーム+おまけハイビーム(あんなもの,フォグランプじゃないよ)を照らし続けるドライバー(あ,これは自動車での話しです)もいます.気が知れませんが.
>エントリ
すみません,ちょっと愚痴っぽくなっちゃって.
このスレみたいな『川こっち』で遊んでくださっている皆さんには,本当に感謝しております.
その一方で,『川向こう』・・米国鉄道についてのカテゴリをたどってみると,その内容に対してのコメを全くいただいていないことが良く解ります.
ここだけの話しなのですが・・・『川向こう』系のブログをちょっと覗いてみると,顔を覆いたくなるようなデタラメが書かれてるところが結構あるんですが,
(人が知らない事と思って,平気でデタラメを書く人が少なからずいる・・・本当に信じられない!)
そんな人々にとっては,ここまでリアルなアメ鉄情報は,「見て見ぬフリ」をしたくなるものなのかもしれません.
言い換えれば,「本の中でだけ見ていたいものを,本当に見せるんじゃねぇよ」ってところでしょうか.
それでもどういう訳か,アメ鉄の記事でも上げるとアクセス数はちゃんと上がるんですけどね(爆
『周りよりも半歩だけリードしていたいという,いやらしい競争心・・・』と言う言葉が,『川こっち』だけでなく『川向こう』でもチラチラしております.
それでは,これに懲りずにまたよろしくお願いいたします.
お相手していただける可能性は低いかもしれませんが、
即消去ではなく一読していただけたらと思います。
以下、201系への私個人の思いです。
n.注目点:登場時:現在で表記しています。
1.主回路構成:x:◎
2.初投入線区:○:?
3.開発目的:◎:?
4.車体:○:◎
5.発展形式:◎:x
1.の現在はいつぞやの稲岡さんから手厳しいご意見
の上資料を確認した上での結論です。お話がなければ、
xのままでした。
2.は101系の老朽化で仕方がなかったとはいえ、
205系の山手線への投入が意外と早く、「すっきりし
なくなってしまった」からです。
3.2.と関わるのですが、「205系は201系より省
エネになる場合がある」という旧国鉄の発表が気に入
りませんので?です。
4.は技術的に正論であり、保守の低減がよく吟味
されており、現存する201系を見るにつけ「よし」
と声をかけたくなります。
5.はどうしようもない。1.の登場時はxでしたが、
せっかく積んだブレーキ抵抗を発展させれば、山岳線
対応の電機子チョッパも可能な(妄想ですが)点で
当時は◎と思っていました。矛盾しているんですが、
夢を感じさせるxな主回路構成と言えば良いでしょうか。
蛇足
バートのチョッパに関する特許をやっと目に出来ました。
御礼申し上げます。解析はまだ途上ですが、モーターを
個別制御するかもしれない。そうであれば、高速域から
の回生も無理がない。
ここにコメをお書きになるというのは,こういっては何ですが『丸腰で敵陣に乗り込む』のと似たようなものだと思います.さぞかし勇気がお要りだったことでしょう.敬意を表します.
その上で,このブログ,特にこのスレがどういうところかと申しますと,
時に「201ヲタが傷口をなめあう場所」(爆
だったりする訳ですね.
ここは掲示板でもなければ速報系サイトでもない.
自分たちが見たこと,自分たちが感じたことが全ての世界です.
あいつら全然わかってねぇよ!みたいな.
もちろん,自分も含めて時に冷静『を装い』201系がどうしてこういうことになっちゃったんだろうと考えることはありますが,この場所の根幹の理念がぬけさんの希望とは合わないとは思っています.
取って喰おうとも思いませんが,逆にイイ話しをお聞かせすることも出来ないであろうことは,どうかご了承ください.
自分が『名の知れた201系研究家』だったら,もうちょっと気の利いたコメントをお返しするところでしょうが・・・
ここだけの話しですが,もともと検証のために立ち上げてくださったはずの掲示板が,結局『アマチュア評論家』に席巻されて井戸端会議以上のことが何もされないようになり(結果何も新しい事実も集まらず),自分のような堅物が入っていくたびに荒れて,それすらも常駐の『アマチュア評論家』がちゃんともみ消してくれるという図式が正しいことなのか.
自分は外から見守っていこうと思います.
そんな訳で,よろしければまたお願いいたします.
取って喰おうとはいたしませんので(藁
ブログの趣旨は判りました。いきなりの発信をご容赦いただきありがとうございました。
201ヲタで無くてもよろしいでしょうか?以下201への雑感です。
201ヲタでは無いですが、また結果は歴史が証明していますが、
「201はもっと量産できただろう!」
の感はあります。一昨年だったか、関西本線の「緑の201」に乗りましたが、
「こいつが山手に入ってくれていたら・・・」
歴史のifでしかないです。205登場時の矛盾は趣味誌等ではどう扱ったんでしょうかねぇ?
話が飛びますが、今日気づいたことに「四季彩」の通常運用が終わっていました。
まだ、E233が跋扈する前に1度だけ奥多摩→青梅間で乗りましたが、撮った画像は全くなし。<いつものことだ。
以上ただの散文でしたが、今後ともよろしくお願いいたします。
追伸
申し訳ありません。私、食べられそうなところがあまり付いていません。