<< Previous latest| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |oldest Next >> ▼ /

写真は命名書きの依頼があり・・・

2009-06-26 07:27:22
Theme: ブログ

坊主が吠える がくほう独り言

「命名を書いてください」と依頼されてから久しい。

実は何件か書の依頼があるのだが、時間が無いだけではなく書けないのだ。


写真は命名書きの依頼があり、1ヶ月目のお宮参りに間に合うように頑張ったが無理で、何とか百日には間に合った。
「久実」ちゃんは、多くの実りがあるようにと書いた。いや描いたかな。

筆と違って素手で書くというのは気持ちの高まりが必要だ。

何もしなくてお金だけを貰う坊主

2009-06-25 17:52:38
Theme: ブログ

【寺の住職が、檀家で亡くなった人の戒名などを記した「過去帳」の上部に、お布施料などに応じて「貧乏」「生活保護」といった家庭の状況についての書き込みをしていたことが分かった】

家の仏壇に過去帳があるように(ない家もある)寺も宗教上の記録として、亡くなり葬儀をした人の戒名や俗名、住所、死亡年月日、喪主との続柄を記載するもの。

昔の過去帳は職業や経歴など書き、役所よりも詳しく知る事ができる。

ところがこの寺の過去帳には住職自ら戒名の上部に「極メテ貧ボウの為、御布施殆ンドモラワズ」「長患いでビンボー 二〇万円」「生活保護 超極貧 戒名料ノミノ為ニ、葬儀ニワ出ズ」「自損死」といった記述が黒いペンで多数書かれていたという。

宗門はこんな坊主を認めていたのですね。

特に気になったのは「生活保護 超極貧 戒名料ノミノ為ニ、葬儀ニワ出ズ」は、ひど過ぎ。 

「超極貧」であるにもかかわらず戒名料は取り「葬儀ニワ出ズ」葬儀をしなかった。


何もしなくてお金だけを貰う坊主が唱えるお経はありがたくない。

彼氏ができたのか?それともいざという時の勝負下着か?

2009-06-25 12:37:09
Theme: ブログ

私がお参りに行く家では、伸びきった肌色のデカパンを干してあり、のれん代わりにくぐり仏間に行く事がある。


ところが最近、F家のお婆ちゃんは色物で収縮性があるショーツを干している。

自分の部屋に吊るしてあるので本人のであろう。 

彼氏ができたのか?

それともいざという時の勝負下着か?


長く後家で苦労してきたので、素敵で金持ちのじいさんと縁があればと祈っている。


下着からして、まさか年下だったりして!?

<< Previous latest| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |oldest Next >> ▼ /
powered by Ameba by CyberAgent