日本語

YouTube ブログ

2009年06月26日  |  投稿者: YTubeEditorJA  |  固定リンク

最新携帯端末から高画質で YouTube を観よう!

4 月のブログでお知らせしたとおり携帯電話 3 キャリアサポートを開始したことで、より多くの携帯電話から YouTube をご利用いただけるようになりました。

多くのユーザーの皆さんにご利用いただいている YouTube モバイルですが、先ごろ発表された最新機種の中には、高画質で YouTube の動画をモバイル視聴できる端末も発売されています。
今回はそのような高機能端末の動画をいくつかご紹介します。

まずは、ユーザーが掲載している docomo PRO series T-01A ( 6 月 28 日販売再開予定)での HD 動画再生の様子がこちら


上記の動画内で表示されている元動画


同じ docomo PRO series の端末 HT-03A (6 月末~7 月発売予定)でのYouTubeの使い方説明動画


携帯電話以外の携帯端末でも高画質のYouTube 動画をお楽しみいただけます。

ソニー ウォークマン X (発売中)


新型携帯端末や携帯電話の最新端末を購入された方はぜひ高画質での YouTube 動画視聴をお試しください。

YouTube チーム

コメントの表示  |  コメント: 1

2009年06月24日  |  投稿者: YTubeEditorJA  |  固定リンク

新チャンネルデザイン公開

数ヶ月前、YouTube のチャンネル新デザインのベータ版が公開されました。
既に世界で数十万のアカウントが、これまでに新しいチャンネルを利用中で、様々なフィードバックをYouTube に提供し、より安定したベータ版の開発にご協力いただいてます。

以下にご紹介するのが、現在公開中の洗練された新デザインの例です。
IceflowStudios
Vlogbrothers
nalts
LisaNova
sxephil
ThadewGrum
The White House
University of Phoenix

そしてこの度、YouTube は新デザインのチャンネルをより多くの方々にご利用いただく準備ができました。

本日より新しいアカウントを取得される方には自動的に新チャンネルを利用していただくことになりました。

我々が新チャンネルを導入する上で、興味深いと考えているのは以下の点です。

チャンネル訪問者による、よりインタラクティブな視聴体験:
あなたのチャンネルに見に来たユーザーはチャンネルを離れることなく、紹介されている動画を視聴できます。そしてどのような動画、再生リスト、お気に入りの動画が掲載されているかを、同時に閲覧できます。

インライン・チャンネル編集機能:
チャンネルの編集、そして変更のプレビューが、チャンネルを表示したまま可能です。 例えば、配置や色の変更、デザインテーマの設定等が編集ページ上ではなく、チャンネル上で行えます。

画面上部のタブで「再生リスト(Playlists)」、「投稿動画(Uploads)」を選ぶと、それぞれが画面右側に表示されます。「すべて(All)」を選択するとすべて表示されます。

最後に、 7 月 16 日(米国時間 15 日)に、既存のチャンネルについても全て新デザインに変更されます。
(パートナーチャンネルについては別途変更日についてご連絡いたします。)

7 月 16 日以前に新チャンネルをお試しいただくには、チャンネル編集画面で、「チャンネルをアップグレード(Upgrade my channel!)」を選択してください。(7 月 16 日までは旧デザインに戻すこともできます。)


新チャンネルは現時点ではベータ版のため、不完全な部分があるかもしれませんがご了承ください。
ご質問がある方はヘルプセンターをご覧ください。

また新チャンネル開発の進捗については、ブログを開設してご報告しつつ、ユーザーの皆さんの意見を集めてまいりました。
ベータ版の開発状況に興味を持たれた方はブログをご覧いただき、もし新チャンネルに追加してほしい機能等があれば、ご提案ください。

いつもご利用いただきありがとうございます。
今後とも YouTube をよろしくお願いします。

YouTube チーム

コメントの表示  |  コメント: 424

2009年06月22日  |  投稿者: YTubeEditorJA  |  固定リンク

YouTube 新機能のご紹介

今回はここ数週間に実装された YouTube の新機能についてご紹介します。

1. 掲載した動画のMP4ファイルダウンロード対応
PC がクラッシュしてしまい、YouTube に掲載している動画の元データが消えてしまった・・・
そんなトラブルがあってもこの新機能で解決です。
ログインしてマイ動画の一覧からダウンロードしたい動画を選んで「MP4 でダウンロード」をクリック。
指定した動画の MP4 ファイルのダウンロードがはじまります。
ウェブカムからアップロードした動画のダウンロードも同様に行えます。



2. 検索「詳細オプション」の改良
動画の検索結果をより詳細に絞り込みたい場合、検索の「詳細オプション」の設定を行うことであなたが検索したい動画を、投稿された時期、国、長さ等の詳細の条件で絞りこんで探しだすことができます。
この度、検索機能はさらに改良され、より簡単にYouTubeの動画を広範囲から検索することができるようになりました。
新しい検索機能をぜひお試しください。



3. 動画アップロード時に残り時間を表示
今年の 4 月に動画のアップロードのステータスをお伝えする機能を実装しましたが、これにさらに動画のアップロードに要する残り時間を、ファイルの大きさやインターネットの帯域から想定して表示する機能も追加しました。
新機能によってより状況を把握しながら動画のアップロードが行えるようになりました。


4. テレビのような視聴体験の実現
動画のフルスクリーン再生時に、再生コントロールバーを隠すことで、テレビを見ているように動画だけに集中できる機能が追加されました。
また、動画の右上に動画を別画面にポップアウト表示できる機能も追加しました。
新しいウィンドウでは動画のみがシンプルに表示されるようにとなっています。
(埋め込みがオフになっている動画についてはこの機能は使えないのでご注意ください。)


以上の新機能を使いこなしてYouTube での動画の視聴と投稿を、より簡単にお楽しみください。

YouTube チーム

コメントの表示  |  コメント: 0

2009年06月15日  |  投稿者: YTubeEditorJA  |  固定リンク

YouTube ユーザーパートナーがコマーシャルを制作

YouTube のユーザーパートナーはその活躍の場を自身のチャンネル以外にも広げています。
有名映画祭に招待されたパートナー三味線の演奏でメジャーレーベルから CD を発売したパートナー、そして他にも YouTube での活躍をきっかけに、テレビ等、インターネット以外のメディアで注目を浴びるユーザーやパートナーが増えてきています。

その中から本日はユーザーパートナーが広告主向けにコマーシャルを制作した事例についてご紹介します。

まずは、一年前にブログで紹介した石川ホールディングスさん。マンションが巨大ロボットに変身する動画木が動力源の次世代エコカー足が101本ある犬、等ユニークな動画を掲載し、世界中の多くの視聴者から支持を得てきました。
その石川ホールディングスさんの新作がこちらです。


ご覧いただいたとおり、こちらは東芝ノートPCの宣伝動画。
東芝から依頼を受けた石川ホールディングスさんが制作しました。
石川ホールディングスさんの YouTube チャンネルはこちらです。
これまでの動画と見比べてみるとおもしろい発見があるかもしれません。

続いてもう一件、同じ東芝からの依頼で、ユーザーパートナーの nariomaru さんが制作したのがこちらの動画。


nariomaru さんは折り紙を使ったストップモーションアニメーションの動画が人気のパートナー。
これまでに、折り紙の鶴が折られる過程蝶の幼虫か成虫になるまで紙相撲等が多くの視聴者を集め、これまでに投稿した動画の合計視聴回数が 200 万回を超える人気ユーザーパートナーです。
nariomaru さんのチャンネルから他の動画もご覧ください。

次は国内のユーザーパートナーが海外のコマーシャルに出演した事例です。
heita3 さんはミュージシャンとして国内で最もチャンネル登録者数が多いユーザーパートナー。
野菜やフルーツを加工した楽器の制作過程と演奏を動画で披露してこれまで世界中で 800 万回以上視聴されました。
そのheita3 さんに注目したのが、フィンランドのお菓子会社。
自社のキャンディーの宣伝に heita3 さんを採用しました。
宣伝動画の中で、フルーツを使った楽器の演奏や heita3 さんがフィンランドを訪れ市場で果物類を調達して楽器を制作しているメイキング映像等も公開されています。


今後もこちらのブログではユーザーやパートナーのサクセスストーリーを紹介する予定です。
CG やアニメーション、映像制作のスキルに自信がある方は、YouTube に動画を掲載してパートナープログラムへの参加を目指してみてはいかがでしょうか?
次のYouTube 発、サクセスストーリーはあなたの動画から始まるかもしれません。
YouTube パートナープログラムへの申し込みはこちらからどうぞ。

YouTube チーム

コメントの表示  |  コメント: 0

2009年06月13日  |  投稿者: YTubeEditorJA  |  固定リンク

YouTube パートナーによるユーザー参加型企画のご紹介

先日ご紹介した YouTube に動画を投稿してサマーソニックのステージに立てる企画に続いて、ミュージシャンや音楽ファンのユーザーに耳寄りの情報です。

YouTube パートナー、 the pillows は全世界のユーザーを対象にカバーコンテストを開催中。
入賞者は何と 9 / 16 (水)に日本武道館で行われる「 the pillows 20th Anniversary LATE BLOOMER SERIES 06 “LOSTMAN GO TO BUDOKAN”」に交通費補助付きで招待されます。
また入賞作品はイベント当日に武道館のロビー周辺にて公開され、最優秀動画の投稿者はライブ終了後のバックヤードに招待されるとのこと。



応募の詳細は the pillows チャンネル及び、バンドの公式サイトをご覧ください。

続いて、LUNKHEAD による企画、アトムチック学園学園祭。
YouTube を使った学園祭というテーマで実施されるこちらの企画。
バンドのメンバーがさまざまな部活の先輩や顧問になって、進入部員募集動画を公開中。



以下の部活で企画を公開し、メンバーを募集中です。

【軽音楽部】 
LUNKHEAD のカバー演奏を募集。優秀な演奏はYouTubeのLUNKHEADチャンネルに掲載。
最優秀バンドの学園祭、もしくは主催イベントにLUNKHEADが無料で出演。

【美術部】
LUNKHEAD の新ロゴを募集。最優秀作品をバンドの正式なロゴとして採用。

【写真部】
ライブの写真を撮影するカメラマンを募集。優秀作品をホームページや特設サイトに掲載。

【新聞部】
ライブレポートやバンドメンバーへのインタビューをする部員を募集。

【帰宅部】
チャンネル内の動画の口コミでの宣伝を担当。100 名がライブに招待される。

応募の詳細はLUNKHEAD チャンネル及び、バンドの公式サイトをご覧ください。

今回最後に紹介するのは、Google が主催する「Google Chrome Icon Project 」。



Google のウェブブラウザ、Google Chrome のアイコンを作成して動画で投稿する企画です。
創造力にあふれ、優れたアイデアは Google と YouTube で紹介される予定です。
応募の詳細はこちらのサイトをご覧ください。

このように YouTube ではパートナーや広告主、他のユーザーによって、動画を通じて特技を披露したり、腕試しをする様々な機会が提供されています。
興味のある企画を見つけたら、動画を投稿してチャレンジされてみてはいかがでしょうか?

YouTube チーム

コメントの表示  |  コメント: 0

2009年06月04日  |  投稿者: YTubeEditorJA  |  固定リンク

緑について考えよう。YouTube Think Green チャンネルオープン

6 月 5 日は世界環境デー。この記念日は、1972年6 月5日からストックホルムで開催 された「国連人間環境会議」を記念して定められたもので、世界各国で環境保全の重要性を 認識し、行動の契機とするため様々な行事が行われています。

YouTube はこの世界環境デーを記念して「YouTube Think Green チャンネル」を開設しました。

YouTube にはアニメや音楽等、エンターテイメントだけではなく、環境問題 についての動画が世界中のユーザーやNPO、ドキュメンタリー番 組制作者によって数多く掲載されています。 Think Green チャンネルを開設し、そのような環境関連の動画にスポットライトを 当てることで、ユーザーの皆さんに、「緑のことを考える」機会を持っていただく、というのが本企画の目的です。

チャンネルの特徴:
画面上部ガジェット:


上の画面のように森の中を流れる川の上を動画のサムネイル画像が流れていきます。
マウスをそれぞれのサムネイルにあわせると動画の情報がポップアップで表示され、クリックすると動画視聴ページが開きます。
お気づきでしょうか?動画の評価が☆の代わりに葉っぱになっています。
流れる動画のカテゴリーを選択するには、画面右の木製の道標をクリックしてください。(標準では、全カテゴリの動画が順に流れます。)
耳をすますと鳥のさえずりも聞こえます。(こちらの音をオフにするには画面右下の鳥のマークの下をクリックしてください。)
実はもう一つ仕掛けがあります。日没後こちらのチャンネルのもう一度覗いてみてください。

協賛、コンテンツ提供:
本企画は、 NHK 環境特集番組「SAVE THE FUTURE」 (放映日時: NHK 総合 6 / 20 (土) 午後 12 時 15 分~ 6 / 21 (日) 午後 11 時。)が協賛しており、動画コンテンツも一部提供しています。


NHK に加えて、以下のパートナーチャンネルがコンテンツを提供。

朝日新聞


国際連合大学


ナショナル ジオグラフィック


DIGITIZED INFORMATION


他にも、ユーザーパートナーや一般パートナーがそれぞれコンテンツを提供しているのも本企画の魅力の一つです。

せっかくの世界ぐるみで環境について考えるこの日に、YouTube で環境関連の動画、美しい自然の動画、エコロジーに配慮した企業の取り組みの動画を見て、緑のこと、考えてみませんか?

YouTube チーム

コメントの表示  |  コメント: 2

2009年06月02日  |  投稿者: YTubeEditorJA  |  固定リンク

YouTube 動画で応募するコンテスト。有名ロック・フェスティバルに出演できるコンテストも!

YouTube には 1 分当たり 20 時間分もの動画が掲載されていることを先日のブログでご紹介しましたが、動画を投稿する理由や目的は様々です。
コンテストやオーディションの応募を目的に YouTube に動画を投稿するユーザーも多くいます。
今回はそのようなユーザーが応募する YouTube の動画投稿機能を活用したコンテストについて現在実施中の企画をご紹介します。

まずは、先週開設されたばかりの e+ エンタメ市場《 meets 》チャンネルで告知中のこちらの企画。


YouTube に動画を投稿してユーザーや審査員に選ばれると、今年夏に実施されるロック・フェスティバル「サマーソニック 2009」のステージに立つことができるという、ミュージシャンにとっては夢のような企画です。

ライブ動画やプロモーション・ビデオを、YouTube に投稿しているミュージシャンやバンドで、腕に自身がある方は、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
締め切りは 6 月 16 日。応募の詳細は こちらのチャンネルからご確認ください。

次はユニークな動画を募集する「LAMDASH 美アゴ Men 動画コンテスト」
募集しているのは「アゴ」をテーマにした動画です。


入賞賞品はもちろん「アゴ」に関連するもので、メンズシェーバー。
投稿された動画の中から、視聴回数が多かった動画の掲載者 30 名に最新のシェーバー、ラムダッシュ( ES-LA92 )がプレゼントされるそうです。
こちらのシェーバーを製造・販売している Panasonic 主催のコンテストです。

最後に学生団体 Adoir が主催する「 Social CM Award 2009 」をご紹介します。
こちらは学生が政治不安、格差、雇用問題、温暖化、貧困等の社会問題に関する問題意識を1分以内の動画に表現して投稿する CM コンテスト。
広告業界を代表する有名クリエイターが審査員を担当するなど、注目度の高い企画です。


YouTube では他にも世界中でコンテストの動画投稿プラットフォームとして活用されています。
公式のコンテストについてはこちらからご覧いただけます。
国設定を変えると海外のコンテストも見ることができます。
時々チェックしてみて、興味がある企画があればぜひ応募してみてください。

YouTube チーム

コメントの表示  |  コメント: 0

2009年05月28日  |  投稿者: YTubeEditorJA  |  固定リンク

ケータイからも人気動画をお楽しみください

YouTube に掲載されている動画の多くは携帯電話からも視聴できます。

例えば KADOKAWAanime チャンネルで公開中のこちらの人気動画、「涼宮ハルヒの憂鬱 8話」。


全編を掲載している動画のため再生時間が 25 分近くありますが、分割再生機能によってモバイルでもご覧いただくことができます。
是非、以下のバーコードからお試しください。


分割機能利用イメージ


上のイメージでは動画が 3 分割されていますが、携帯電話のメモリ容量に応じて分割数が変わります。(携帯電話のメモリが大きいほど分割数が少なくなります。)

YouTube モバイルは、以下の携帯電話に対応しています。
NTT ドコモ (対応機種: 900i シリーズ以降、703i シリーズ以降、0xAシリーズ。一部機種除く)
au by KDDI (対応機種: 3gpp2 対応機種、一部機種除く)
ソフトバンクモバイル(対応機種: 3gpp対応機種、一部機種除く)
その他の RTSP ストリーミング対応端末( e-mobile H11T 等)

通学・通勤のお供に、休憩時間に、ぜひ YouTube モバイルをご活用ください。

ご注意事項:
YouTube モバイルはデータを多用するアプリケーションです。追加料金が発生しないよう、携帯電話のサービス プロバイダでデータ無制限プランにアップグレードすることを強くお勧めします。

YouTube チーム

コメントの表示  |  コメント: 0

2009年05月23日  |  投稿者: YTubeEditorJA  |  固定リンク

YouTube に動画が投稿されるペースは?

皆さん、YouTube にはどれくらいのペースで動画が投稿されているかご存知ですか?

2007 年、YouTube には 1 分あたり 6 時間の動画が投稿されていました。
これは実際に時計が 1 分進む間に、YouTube に 6 時間分もの長さの動画が投稿されたということです。

そして、10 時間、13 時間と投稿される動画の量は増え続け、今年の 1 月には 1 分あたりで 15 時間もの動画が投稿されるようになりました。
この掲載時間をハリウッド映画に置き換えると、1 週間に実に 8 万 6000 本もの新作映画が公開されたことになります。

そして現在、YouTube では 1 分あたり 20 時間もの動画が投稿されるようになりました。

1 分間に 20 時間という数字は本当にたくさんのユーザーの皆さんが、頻繁に YouTube を訪れ動画を視聴してくださったということの証でしょう。
皆さんの考え、経験、そして創造力を動画という形で世界中の他のユーザーと共有してくださったからこそ成し遂げられた成果であると考えています。

YouTube にはドラマ、映画、ミュージックビデオ、ハウツー、スポーツハイライト、アニメ、短編映画、ホームビデオ、そしてスケートボードに乗る犬の動画までが掲載されています。
そしてその動画一つ一つに観客がいます。
今後も、皆さんがそのような YouTube 上の膨大な数の動画の中から興味があるコンテンツを見つけることができるよう開発を進めてまいります。

YouTube ではユーザーの皆さんがより楽しく簡単に動画を投稿できるように、新しい動画投稿方法についても常に研究しています。
先日、ユーザーのコミュニケーションの場として YouTube をより活用できるよう、動画を見終わったらすぐに動画レスポンスをできる機能を発表しました。
あなたが動画を見終わると、プレイヤー上に動画レスポンスを促す「 Respond 」というアイコンが表示されます。
このアイコンをクリックすることで、あなたのウェブカメラが起動して、すぐに視聴した動画に対する意見を録画して動画レスポンスとして投稿することができます。

いつも YouTube をご利用いただきありがとうございます。
次の目標は 24 時間。
つまり 1 分あたり 1 日分の動画が投稿される動画共有サイトを目指します。
今後もご利用よろしくお願いします。

YouTube チーム

コメントの表示  |  コメント: 5

2009年05月19日  |  投稿者: YTubeEditorJA  |  固定リンク

「Democracy is...」アメリカ合衆国政府主催の民主主義動画のコンテストで日本のユーザーが決勝に進出

先日、アメリカ合衆国政府が主催する YouTube 上の民主主義動画のコンテスト「Democracy Video Challenge」の決勝進出者が発表されました。

米国政府が出した課題は「Democracy is...(民主主義とは・・・)」で始まる文をテーマした動画を制作すること。
世界 95 ヶ国から 900 を超える応募者の中から、日本人 3 人が準決勝に進出し、そして今月発表された 21 名の決勝ラウンド進出者の 1 人に日本人ユーザー、谷山雄二朗さんが選ばれました。
谷山さん、おめでとうございます。

決勝に進出した谷山さんの動画はこちら。


決勝進出者の作品は今後 6 月 15 日まで、Democracy Video Challenge チャンネルに掲載されYouTube ユーザーの投票によって、 7 人の入賞者が選出される予定です。
入賞者は米国に招待され、ワシントン DC、ニューヨーク、ハリウッドの三都市で、作品を発表し、政府や米国のテレビ・映画業界関係者と交流する権利が与えられます。

谷山さんのご健闘をお祈りします。

準決勝に残った他二名の日本人ユーザーの動画もご覧ください。
KenfilArtsChannelさんの作品
seitarow9000さんの作品

YouTube では今回紹介したように、エンターテイメント動画のコンテストに限らず、政治や社会的なテーマを掲げた世界規模のコンテストが実施されています。

日本のクリエイターの皆さんも国の枠を飛び越えて世界中のコンテストに積極的に応募してみてください。

YouTube チーム

コメントの表示  |  コメント: 0

チャンネル登録


YouTube 動画バー

ウェブサイトにこのような動画バーを追加します。

アーカイブ