2009年06月27日

イスラエルで謎の巨大地下空間を発見 このエントリーをはてなブックマークに追加

0ad1e157.jpg1 名前: ハナカイドウ(東京都) 投稿日:2009/06/27(土) 13:00:27.90 ID:N49UwMUL BE:713190645-PLT(12015) ポイント特典
キリスト教徒の隠れ家か、謎の地下空間
Christine Dell'Amore for National Geographic News June 25, 2009

 イスラエルのヨルダン渓谷で、2000年前のものとみられる地下空間が発見された。そこには約4000平方メートルの空間が広がっており、人工の洞窟としてはイスラエル最大だ。専門家たちによると、元は採石場だったと考えられているが、後に修道院や迫害されたキリスト教徒の隠れ家、ローマ軍の基地として使われていた可能性があるという。

この洞窟は2009年3月、ヨルダン渓谷で研究を行う考古学者たちが発見した。岩の表面に穴を見つけたことがきっかけだった。考古学者たちが洞穴に入ろうとしたとき、2人のベドウィン(アラブの遊牧民族)が心配そうにやって来て、中にハイエナやオオカミが住んでいると警告した。

 しかし、未知への探求心が恐怖を克服する。チームを率いるイスラエルのハイファ大学のアダム・ゼータル氏は当時の状況をそう振り返る。地下に広がっていた「想像を絶する光景にみなが目を見張った」のだ。

(以下省略)
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=45589726&expand



2 名前: 雪割草(中部地方) 投稿日:2009/06/27(土) 13:03:36.47 ID:8rQg2cAP
地底人の仕業


3 名前: ビオラ(catv?) 投稿日:2009/06/27(土) 13:03:39.05 ID:91bmvLG3
そこを新たな絶滅収容所にしよう


9 名前: オランダミミナグサ(山形県) 投稿日:2009/06/27(土) 13:07:06.91 ID:n+1YzovE
これがロンダルキアの洞窟か


12 名前: ゲンカイツツジ(福島県) 投稿日:2009/06/27(土) 13:10:20.32 ID:1XldXLj2
藤岡弘、探検隊の新作まだー?


14 名前: ハナビシソウ(北陸地方) 投稿日:2009/06/27(土) 13:11:07.89 ID:NCYUy3sE
ようやく裏死海文書が見つかるのか


15 名前: ネメシア(新潟・東北) 投稿日:2009/06/27(土) 13:11:44.29 ID:aPvT0xPw
ヱヴァスレか


16 名前: キンカチャ(東京都) 投稿日:2009/06/27(土) 13:12:13.18 ID:tfbCjfan
ロマンだなぁ


19 名前: チューリップ(東京都) 投稿日:2009/06/27(土) 13:14:01.86 ID:XszAIz82
ジオフロントだろ。


20 名前: トサミズキ(dion軍) 投稿日:2009/06/27(土) 13:14:07.47 ID:wC0A2i1G
地底ヤバイ


23 名前: スイカズラ(九州) 投稿日:2009/06/27(土) 13:15:25.69 ID:G64eUfFD
インディージョーンズみたいな場所がまだ世界であったとは


24 名前: プリムラ(静岡県) 投稿日:2009/06/27(土) 13:16:11.99 ID:ECL7cKt3
映画のネタに出来るな


26 名前: ピンクパンダ(京都府) 投稿日:2009/06/27(土) 13:19:06.78 ID:YXJSeQy+
神の国か。ユダヤ的に考えて


28 名前: トサミズキ(神奈川県) 投稿日:2009/06/27(土) 13:19:47.78 ID:XatkK+X3
バーボンかと思った


29 名前: セキチク(関東・甲信越) 投稿日:2009/06/27(土) 13:20:47.09 ID:cAP7lBBN
ああ いいねこういうの 最高


30 名前: ボタン(dion軍) 投稿日:2009/06/27(土) 13:21:15.55 ID:Qu/7DpZC
なんで川口探検隊風なの?


33 名前: コメツブツメクサ(東日本) 投稿日:2009/06/27(土) 13:22:03.31 ID:vSLu/+3H
おお神よ


37 名前: ユリノキ(コネチカット州) 投稿日:2009/06/27(土) 13:24:08.19 ID:p0T+iFFY
昔はクーラーとか無かったから地下や洞窟に入るしかなかった


39 名前: キクバクワガタ(茨城県) 投稿日:2009/06/27(土) 13:25:44.61 ID:Po1Xt6WG
>専門家たちによると、元は採石場だったと考えられているが、
>後に修道院や迫害されたキリスト教徒の隠れ家、ローマ軍の基地として使われていた可能性があるという。
なんだ、全然謎じゃないじゃん。
謎っていうから、オカルト、UFO系かとおもった



40 名前: ヘビイチゴ(福島県) 投稿日:2009/06/27(土) 13:28:41.54 ID:gNbNxl+K BE:1273895093-2BP(200)
カタコンベという単語を想起した


41 名前: ユキノシタ(千葉県) 投稿日:2009/06/27(土) 13:33:10.02 ID:4wMzPfYd
2000年前ならキリスト教関係ないだろw


44 名前: カラスビシャク(チリ) 投稿日:2009/06/27(土) 13:34:42.72 ID:g3+pzGtk
>>41
後にって書いてるよ



46 名前: トサミズキ(長屋) 投稿日:2009/06/27(土) 13:36:41.95 ID:OkBCnan2
>>41
イスラム教もないしなんで地下に作ったんだろうな



50 名前: カラスビシャク(チリ) 投稿日:2009/06/27(土) 13:39:49.03 ID:g3+pzGtk
>>46
元は採石場だった可能性が高く
その後2000年の間に色々使われてたんじゃねっていう記事
ゆとり大杉だろ



42 名前: チューリップ(広島県) 投稿日:2009/06/27(土) 13:33:44.60 ID:VGpOfbBT
あなた疲れているのよ


43 名前: ハナカイドウ(関東) 投稿日:2009/06/27(土) 13:34:03.65 ID:bBnKv5GV
聖杯は?聖杯はなかったの?


45 名前: トサミズキ(catv?) 投稿日:2009/06/27(土) 13:35:09.82 ID:kWBFrsID
地下核実験跡だろ


49 名前: ニガナ(空) 投稿日:2009/06/27(土) 13:39:05.97 ID:iCZvSQKr
日本の東京だって戦前は、巨大地下空間がいくつもあったんだよ。
地下鉄を通すために、その空間に土砂を捨てたりして埋めちゃったとか、
戦争前夜頃、防空壕の土砂を捨てたりで殆んどなくなったけどな。

渋谷辺りに巨大地下空間があって、周辺には民俗信仰の祠や龍神様を奉る
神社があったりしたそうだけど、明治政府の神社仏閣統合の際に一掃されて
しまったとか。近くの井戸遺跡から赤く塗られて逆さに埋められた石仏とか
次々と発掘されてる。こう言う地下空間と祠は、民俗学では色々不思議な
場所らしいな。 



56 名前: ボタン(dion軍) 投稿日:2009/06/27(土) 13:45:19.55 ID:Qu/7DpZC
>>49
もっとくわしくイロイロ教えてくれ!



77 名前: ツメクサ(関西・北陸) 投稿日:2009/06/27(土) 14:28:23.95 ID:D/uw+QX1
>>56
っ帝都物語



51 名前: ガザニア(神奈川県) 投稿日:2009/06/27(土) 13:39:49.06 ID:mNy+hlMk
なぞの古代文字が発見されて
その後「ぎぎぎががごご」って音がして
巨大ロボットが出てくるんだな



54 名前: ヒサカキ(千葉県) 投稿日:2009/06/27(土) 13:43:47.75 ID:VT2N0X5K
東京の地下にもありそう


58 名前: チリアヤメ(関東・甲信越) 投稿日:2009/06/27(土) 13:46:51.77 ID:t/WwVYxB
解明厨ほどほどにしろよ白けるから
俺はビッグフットやネッシー散々時間かけて探したあげく胡散臭い痕跡だけ見つけて終わる
糞バラエティー番組もっと見たかったぞ



61 名前: マンサク(東京都) 投稿日:2009/06/27(土) 13:58:30.10 ID:k9+GiKF6
シャンバラか


65 名前: マーガレットタンポポ(関東・甲信越) 投稿日:2009/06/27(土) 14:18:17.26 ID:Cohd2Ann
弥生の遺跡も外人に見つけられるまで目の前にあるにもかかわらず何ともおもってなかったし
はにわはそこら辺の畑に平気で打ち捨てられていたし
弥生以前の遺物に対する軽薄さは以上



76 名前: マーガレット(関東・甲信越) 投稿日:2009/06/27(土) 14:27:51.05 ID:Lfc+9dt6
>>65
因みに平安時代頃にも石器などが見つかっていたが天から降ってきたと考えられていたらしい。



100 名前: ドデカテオン メディア(群馬県) 投稿日:2009/06/27(土) 15:21:04.61 ID:NWFt2eO/
>>65
オヤジが小さい頃近所の河原の崖に土器が一杯埋まってて
友達と掘り起こして投げて砕いたりして遊んでいたって言ってたな
勿体ねえ



118 名前: マーガレットタンポポ(関東・甲信越) 投稿日:2009/06/27(土) 16:43:42.21 ID:Cohd2Ann
>>100
そう!
群馬県民 とくにお前らのところはヤバい
群馬は紀元前の子供くらいの大きさのはにわがゴロゴロしてたのに
子供が壊して遊んでたとかマジキチの領域



67 名前: ミヤマヨメナ(アラバマ州) 投稿日:2009/06/27(土) 14:20:08.47 ID:fO5rylgW
神秘的だ、すごい


73 名前: マーガレット(関東・甲信越) 投稿日:2009/06/27(土) 14:26:05.19 ID:fjy4uoSB
クムラン宗団の拠点


79 名前: ねこやなぎ(福島県) 投稿日:2009/06/27(土) 14:29:52.41 ID:PLuxuh4f
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l



83 名前: ハナイバナ(埼玉県) 投稿日:2009/06/27(土) 14:33:21.25 ID:OWRbiwtZ
ついに発見してしまったか・・・・・・・


84 名前: クレマチス・モンタナ(山形県) 投稿日:2009/06/27(土) 14:34:07.39 ID:qPz2xBxP
とうとう見つけてしまったようだな・・・地下世界への入り口を


86 名前: ヒサカキ(宮崎県) 投稿日:2009/06/27(土) 14:38:51.16 ID:Zg9ZbptK
イスラムの遺跡なんか見つけ次第こっぱみじんにしてるくせに


97 名前: ハマナス(長野県) 投稿日:2009/06/27(土) 15:18:41.13 ID:yi0365NH
じゃあその穴に入植しろ糞ユダ公


99 名前: ヒュウガミズキ(アラバマ州) 投稿日:2009/06/27(土) 15:19:11.91 ID:ZQj8TSb5
魔族 「エスターク様の神殿が人間どもに見つかったぞー」


101 名前: ナズナ(dion軍) 投稿日:2009/06/27(土) 15:21:11.07 ID:AWuVmQHW
>今回見つかった遺跡はパレスチナのエリコから約5キロの位置にある。

エリコ大虐殺があったとこだ



105 名前: ツメクサ(大阪府) 投稿日:2009/06/27(土) 15:25:14.64 ID:9Sdgnj7o
ミラノの下水道に中国人が住み着いているらしいが、1000年後に謎の遺跡として発掘されるんだろうな



106 名前: イブキジャコウソウ(福岡県) 投稿日:2009/06/27(土) 15:25:59.05 ID:ezW7uG/j
>>105
すげー。あこがれるわ。



111 名前: トサミズキ(北海道) 投稿日:2009/06/27(土) 15:50:50.84 ID:Uz0sV7d6
>>105
どこにでも生息してるな中国人w



109 名前: ハナワギク(関西・北陸) 投稿日:2009/06/27(土) 15:35:21.40 ID:eMGsT6/u
レアアイテムがたんまりありそうな


110 名前: エニシダ(アラバマ州) 投稿日:2009/06/27(土) 15:46:58.01 ID:/2UbTRL6
あと二千年後くらいに発見すりゃもっとハクがついたのに
この考古学者もユダヤ人ならもっと我慢して後世にひっぱれよもったいない



booq at 20:25 │Comments(20)TrackBack(0)clip!
カテゴリ 

歴史

  | 

驚きニュース


シフォン主義/相対性理論[CD]

うみねこのなく頃にEpisode 1:Legend of the golden(1)

GA芸術科アートデザインクラス(1)

3,900円以上送料無料!※離島等一部対象外【NDSソフト】 ドラゴンクエストIX 星空の守り人



他サイトの最近のニュース



まとめたニュース

全ランキングを見る
ブログパーツ
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ¢コリントウ    2009年06月27日 20:28 ID:qu5RjsUVO
すげぇー 
何か憧れ
2. Posted by nyuppu    2009年06月27日 20:39 ID:QXsDm6uC0
↓朝鮮人が一言
3. Posted by    2009年06月27日 20:43 ID:8AjhGnD30
その穴はウリたちが住んでいたニダ
4. Posted by      2009年06月27日 21:04 ID:wFBIleGJ0
日本にも首都圏外郭放水路の調圧水槽と言う巨大な地下空間があるじゃん
5. Posted by    2009年06月27日 21:17 ID:ZrWOp8hD0
>>4
環七の地下な
それよりも公には公表されていないサイシャイン地下駐車場のさらに下だな
空調と変電施設しかないって話だけど
6. Posted by      2009年06月27日 21:17 ID:9YcD.yVD0
古代人が作った核シェルターだろ
7. Posted by      2009年06月27日 21:47 ID:F0TwIY6A0
ファーゲスタじゃ!
8. Posted by      2009年06月27日 21:53 ID:kcXBUZIa0
瞬時にジオフロントを連想した
9. Posted by      2009年06月27日 22:00 ID:L5bguppbO
予想と一字一句違わない>>2だった
10. Posted by ty    2009年06月27日 23:33 ID:E7lU.3jG0
キリストが死んだ後、ユダヤ人がローマに無謀な戦争を仕掛けて、逆に追われた時、逃げた穴じゃないかな??
11. Posted by      2009年06月27日 23:53 ID:GmoRJ7Gs0
おまえらほんとに教養無いのな。
安易なオカルトに逃げずに
もっと純然たる考古学的発想で興奮ないのかよ。
12. Posted by    2009年06月28日 00:17 ID:r8ByeVJ.O
>>105
タートルズ思い出した
13. Posted by      2009年06月28日 00:32 ID:V.YgC5600
使徒ってどこから来るのか分かってなかったよな
14. Posted by f    2009年06月28日 02:31 ID:3H8Tg.k40
赤山地下壕行けよ
ビビるぜ
15. Posted by      2009年06月28日 03:25 ID:t0.UoVeN0
ドラえもんの竜の騎士思い出した
16. Posted by 懐中汁粉    2009年06月28日 10:14 ID:tpikd7EIO
実はミカドロイドならぬデウスマキナ・ゴリアテがスリープモードのまま放棄されていて、
それを調査隊が偶然発見してしまって云々
17. Posted by        2009年06月28日 11:15 ID:m3BcgIxi0
ちなみに古いハニワとか売ったらマジ高いぞwwww

見つけたら取っとけ!!!
18. Posted by      2009年06月28日 16:08 ID:U5Q.d3Lq0
カッパドキアみたいなもんか
19. Posted by    2009年06月28日 22:04 ID:NfmxzC900
神がかりとはいえ、根性あるよなぁ
あっちこっち穴掘って洞窟生活とか
20. Posted by 〜    2009年06月29日 09:42 ID:bHgAq3jHO
考古学って面白いなぁ〜
アフリカや中東、中国内陸あたりだと、未だにないがしろにされまくってる古代遺跡がたくさんありそうだ
この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
ウェブ検索
いろいろ

他サイトのニュース

VIP・良スレ

逆アクセスランキング

アクセスランキング
最近のまとめ