イカ君の掲示板です。なんでもどうぞ!!

ポップアップ表示する『日本語キーワード』【JWord】は、慎重に『X』をクリックして、閉じて下さい。

気にし過ぎ? 無害と考えますが、有名なスパイウェアです。

パソコン、車、コミック、カメラ、モデルガン・・・

      Reload


 投稿者
 メール
  題名
  内容 HTMLタグ
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.コミュニティ ]

[PR] ダブルワーク ショッピング枠現金化 高知の求人・転職  ポイントサイト
teacup. ] [ 掲示板 ] [ 有料掲示板 ] [ みんなの掲示板 ] [ ブログ ] [ チャット ]

全250件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

某袋は・・・  投稿者:Sala  投稿日:2009年 6月29日(月)02時53分11秒
  私たちの守備範囲について言えば、全くダメですね。
質問もダメ、回答もダメ。
ほかのその種の相談板もロクなものがありません。
おっしゃるように、質問者がベストアンサーを付けるというのがダメなんでしょうね。
あんなところに名前を晒すのは恥ずかしいですから、ID変えましたよ(´д`)

それでも何も考えないで某袋なんかで質問する人が多いんですよね。これもまた事実です。
困ったものですけど、たまには回答とか罵倒とかしてみようかなと思ってますw
 

|x・)・・呼んだ?  投稿者:Sala  投稿日:2009年 6月29日(月)02時42分42秒
  なにやら噂がw
SP消費者センターは探偵さんですから、まぁ使ってもいいですけど、費用対効果と不法サイトについての知識及び表記にはひどいものがありますね。
http://www.geocities.jp/sala_premiere/SP.html
普通に住所地の消費生活センターへの相談をおすすめしてくださるようお願いします。

ところで、WMPSetup.exeですけど、TTURI.exeと言う名前のファイルも存在します。
同じことをするようですけど、一度検証してみてくださるとありがたいです。
Boalandの開発ツールを使っているんですね、彼らは。
 

J movie drive.com  投稿者:イカ  投稿日:2009年 6月28日(日)16時19分48秒    編集済
  この忙しい時に、ヘンなのを見つけるなヨ!
どうやら、、稼動前のようですけど、ワンクリ『ウェア』サイトです。

サイト名   : J movie drive.com
URL      : h ttp://www.jmovie-drive.com/
DLファイル名 : WindowsMaidoPlayerSetup.exe   (マイド???)
作成されるファイル名 : C:\WINDOWS\system32\ServicePack.exe
             O4 - HKLM\..\Run: [winsys] C:\WINDOWS\system32\ServicePack.exe

http://www.virustotal.com/jp/analisis/5152553e4e455f0e14daa4a215d76d5426590ef910df4dd027c2d8e486b2c536-1246171220

Logfile of HijackThis v1.99.1
Scan saved at 15:48:18, on 2009/06/28
Platform: Windows XP SP3 (WinNT 5.01.2600)
MSIE: Internet Explorer v7.00 (7.00.6000.16850)

Running processes:
C:\WINDOWS\System32\smss.exe
C:\WINDOWS\system32\winlogon.exe
C:\WINDOWS\system32\services.exe
C:\WINDOWS\system32\lsass.exe
C:\WINDOWS\system32\svchost.exe
C:\WINDOWS\System32\svchost.exe
C:\WINDOWS\Explorer.EXE
C:\WINDOWS\system32\spoolsv.exe
C:\Program Files\Virtual Machine Additions\vmusrvc.exe
C:\WINDOWS\system32\ctfmon.exe
C:\Program Files\Virtual Machine Additions\vmsrvc.exe
C:\Program Files\Virtual Machine Additions\vpcmap.exe
C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe
C:\WINDOWS\system32\ServicePack.exe
C:\WINDOWS\system32\mspaint.exe
C:\WINDOWS\system32\svchost.exe
C:\WINDOWS\system32\ServicePack.exe
C:\Documents and Settings\ika\デスクトップ\HJT\HijackThis.exe

O4 - HKLM\..\Run: [IMJPMIG8.1] "C:\WINDOWS\IME\imjp8_1\IMJPMIG.EXE" /Spoil /RemAdvDef /Migration32
O4 - HKLM\..\Run: [PHIME2002ASync] C:\WINDOWS\system32\IME\TINTLGNT\TINTSETP.EXE /SYNC
O4 - HKLM\..\Run: [PHIME2002A] C:\WINDOWS\system32\IME\TINTLGNT\TINTSETP.EXE /IMEName
O4 - HKLM\..\Run: [VMUserServices] C:\Program Files\Virtual Machine Additions\vmusrvc.exe
O4 - HKLM\..\Run: [winsys] C:\WINDOWS\system32\ServicePack.exe
O4 - HKCU\..\Run: [ctfmon.exe] C:\WINDOWS\system32\ctfmon.exe
O11 - Options group: [INTERNATIONAL] International*
O16 - DPF: {D27CDB6E-AE6D-11CF-96B8-444553540000} (Shockwave Flash Object) - h ttp://fpdownload2.macromedia.com/get/shockwave/cabs/flash/swflash.cab
O20 - Winlogon Notify: WgaLogon - C:\WINDOWS\SYSTEM32\WgaLogon.dll


動きが【凶悪】(regedit・タスクマネージャが、起動しない)ですので、後ほど送っておきます。
 # msconfig・HJT・CCleanerは、起動します。
 # あぁ、こりゃまた、Windows正規のファイル名と同じだ。 ( ServicePack.exeで検索すれば、ピンポイントでヒットしました。)
 # 『検索』が、起動しない。。。 orz
 

どっちもどっち  投稿者:イカ  投稿日:2009年 6月27日(土)21時51分44秒
  質問内容もだけど、、、回答は、、この程度か?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1427697344

的外れもイイとこでしょう。
 

Re;SP消費者センター  投稿者:イカ  投稿日:2009年 6月21日(日)21時27分30秒
  aruさん、ご苦労様です。

> 迷惑をかけるようでしたら削除をしておいて下さい。
はい???  別に、何も。。。
……と、言うより、よくぞSalaさんのページへ、到達してくださった! と、言いたい。

そして、以前から、ワンクリ・出会い系サイト運営者ではなかろうか?が、『対策サイト』『相談サイト』を作成している。
そのことを【袋】へも、書き込んでくださった事に対して、お礼いたします。

ありがとうございました。
Salaさんも、喜ばれる事と思います。

mixiでも「ワンクリ 詐欺」でヒットする『スポンサーサイト』が、とってもアヤシイです。
Yahoo検索でも、右の広告欄に表示される一部には、アヤシイ所があります。
一方的な見方しかしない、相談者さんのレベルで引っかかってもらいたくはないところです。

それと、私も、、対策サイト様へ顔を出しておりますが、、、ちょくちょく、業者(としか思えない)の書き込みがあります。
ROMさんの目に留まり、頭に刷り込むために。
ですから、その様な書き込みに対しては、強く批判した方が、よりよろしいかと思います。

> ダウンロードすると契約成立いたしましたと出て5万円請求されました
Vistaで、HTAを踏んだんじゃないだろうか???
サイト名・URLが書いてないから、、ワカンナイ!ですけどネ。

まぁ、質問者さんもオカシイ事に気付いてくれたようですので、バンザイです。
 

『某』袋 の  投稿者:aru  投稿日:2009年 6月21日(日)19時04分51秒
  実は回答者として自分の分かる範囲で回答してましたが、
イカさんの指摘されている安易な復元を回答してなかったかと、
見直しをしている最中にとんでもない質問がありました。

>2クリック詐欺にひっかかりました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1427485854

そして動画をダウンロードすると契約成立いたしましたと出て5万円請求されました、慌てて全て消したのですが、これは無視していて平気なのでしょうか?ちなみにSP消費者センターに電話したところ、 IPアドレスが向こうのサイト側で解ってしまい、あなたのパソコンが特定されてしまいなす。
1、2クリック詐欺では最近7割の確立で郵便などで請求がきます!ほおっておくと危険です、こちらで対処できますので3万円いただきますと言われました。どうしたらいいのでしょうか?

詐欺の上をいくSP消費者センターとは興味が湧きましたので

http://www.4433.jp/scam/
がどうもそのサイトみたいです。

回答者の一人はまともな回答されてますが、質問者さんの行動が気になります。

あまり悪口を書いてはいけないのですが、余りにも判断能力が・・・です。

こんな事を書いてしまって迷惑をかけるようでしたら削除をしておいて下さい。

最初の件の安易な復元に関しては回答を見直して結果をお知らせします。
 

Re:『某』袋  投稿者:イカ  投稿日:2009年 6月21日(日)15時14分18秒    編集済
  あそこは、、ダメですネ。
コチラから質問しても返ってきませんし、回答する側で、まともな人は、、数えられるぐらいの小数しかいません。
なにより『ベストアンサー』が、ダメ。
ようするに、質問者さんにとって耳の痛い回答(理解を超える回答)が、いくら正論であろうとも、耳障りのイイ回答の方がベストアンサーに選ばれる。
コレでは、回答者が育たないでしょう。

ワンクリウェアに感染しての回答で、『復元』と『Spybot & Ad-Aware』での処置がまかり通っていますが、、、それに反旗をひるがえしておられる方は、、私の知る限りにおいては、白いうさぎさんとタンタンさんのお二方だけです。
特にヨソなんかで【安易な復元】を回答すると、他の識者から、逆に、叩かれます。 (笑
http://pasokoma.jp/47/lg478325.html

≫システムの復元はシステムを復元する機能じゃありませんってば
http://blog.livedoor.jp/heartflag/
『安易な復元』は常駐ソフトが、壊れる原因です。
復元は『セーフモード』で行うようにした方が良いです。

NETには、モノが、溢れています。
取捨選択するのも、重要なスキルであろうと思います。
PCの世界は、自己責任。 NETの世界は、自己防衛です。
知識を蓄えて、自己防衛できるように、武装して下さい。

PS.
> 「個人情報は入力してないのに連絡がきた。」
名簿は、出回っています。
【リファラ付き】のスパムメールに反応すると、チョット厄介です。
http://ew.hitachi-system.co.jp/w/E383AAE38395E382A1E383A9.html
≫リンク元のページのこと。Webサーバのアクセスログに記録される項目の一つ。
どのメアドへ送信した『人』が、何月何日何時何分どのページを見たのか?
を【教えてしまう】結果になります。

そう云った、大抵の事は、、↓コチラに書いてあります。
≫ワンクリック詐欺0(ゼロ)Q&A
http://1sagi0.com/?cat=13
 

ほんとだ  投稿者:ごめす  投稿日:2009年 6月21日(日)12時34分26秒    編集済
  イカさん、お疲れ様っす!

>↓こういうのを見つけたのですが、ちょっくらチェックしてもらえませんか?
≫McAfee Virtual Technician
為念、ダウンロードしてみるっす!

>あはははははははっ! (笑      何がオカシイって?
>え〜っとネ。
>ごめすさんが、引っかかってココへ来るすこし前に、私も試して、請求画面を見ています。
>もっと言えば、すでに何年も前から請求画面を出し、駆除方法を見つけるようにしています。
>すでに無くなってしまった掲示板ですけど。
ホントだ・・・。
僕がイカさんにSOSを出したのは、イカさんが僕がひっかかった『Movie Master』について、ダイレクトに触れてたからなんすけど、イカさんはこんな前から既に対策を講じてたんすね。

>解るでしょ?
>ごめすさんをとっちめるより、私を排除した方が、絶対に、実入りが良い!って。
>別に、、何も起こっていませんヨ。  私の身の回りでは。 (笑
確かに!
いやいや、笑われて当然なんすけど、なんで気になったかってーと、いろんなサイト調べてたんす(といっても、主にYahooの知○袋にヒットしましたが)。そしたら、僕と同じような事になってしまった方で、「個人情報は入力してないのに連絡がきた。」なんて方もいたので、ちょっと心配になったちぅ話です。

今回の件は、ほんとにありがとうございます。
対策リンクまでつけていただいて・・・(感動)

今回イカさんに色々と教えていただいて僕が学習したのは、(拡張子の勉強ももちろんですが、)『無知は無知なりの振る舞いを』ってことっす。
 

ホントだ  投稿者:ごめす  投稿日:2009年 6月21日(日)12時32分41秒
  イカさん、お疲れ様す!

McAfeeですが、そもそも一度もアカウントページにログインしたことがないのですが、
『新規IDの取得』等の画面がない気が・・・。

>こういうのを見つけたのですが、ちょっくらチェックしてもらえませんか?
≫McAfee Virtual Technician
為念、ダウンロードしてみるっす!

>ごめすさんが、引っかかってココへ来るすこし前に、私も試して、請求画面を見ていま>>す。
>もっと言えば、すでに何年も前から請求画面を出し、駆除方法を見つけるようにしていま>す。
>すでに無くなってしまった掲示板ですけど。
http://web.archive.org/web/20070330003719/http://www.whynot.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=6200&sty=1&num=8
≫イカ 2006-9-6 20:37
いやはや、イカさんはこんな以前から発動されてたんですね・・・。
僕がイカさんにSOSを出したのは、僕がひっかかったやつの名前がダイレクトに載っていたからなんすけど、まさかこんな前から色々と対策がたっていたとは(==;)

>解るでしょ?
>ごめすさんをとっちめるより、私を排除した方が、絶対に、実入りが良い!って。
>別に、、何も起こっていませんヨ。  私の身の回りでは。 (笑
確かに!
いやいや、なんでそれが心配だったかというと、他のサイトも見ていろんな方の例(といっても、主にYahooの知恵袋ですが)を参照したんす。ほいだら、「個人情報は入れてないけど連絡が来た。」なんて方もいたので、今回無知故にこんなことになってしまった僕も、このくらいは覚悟しておいた方がいんでないか、と思ったわけっす。

今回の件は、本当にありがとうございました。対策のリンクまでつけていただいて(涙)
なんとお礼をしていいやら・・・。

今後の僕は『無知は無知なりの振る舞い』をせにゃならんっちぅことを痛感したっす。

http://http:

 

McAfeeは、、ワカラン!  投稿者:イカ  投稿日:2009年 6月21日(日)08時19分48秒
  McAfeeへも、検体として、、送っては、、、いるのですが。。。ユーザーでもないのに。
McAfeeは、ワカラン。

> McAFeeのアカウントページにログインするとわかるようなのですが、
会社で、DELLのPCを購入した時、ユーザー登録したのに、、、ログインできなくて、Updateすらしてくれなかった事を思い出してしまった。 (苦笑

Windowsのセキュリティセンターからの警告も、出て来ないンですヨネ?
だったら大丈夫なのかな?
↓こういうのを見つけたのですが、ちょっくらチェックしてもらえませんか?
≫McAfee Virtual Technician
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/

> 最初のアクセスしてしまった時点で僕の情報は伝わっている。
> =そのうち自宅やケータイへ何らかの連絡がくるものとして覚悟しといたほうがよきでしょうか?
あはははははははっ! (笑      何がオカシイって?
え〜っとネ。
ごめすさんが、引っかかってココへ来るすこし前に、私も試して、請求画面を見ています。
もっと言えば、すでに何年も前から請求画面を出し、駆除方法を見つけるようにしています。
すでに無くなってしまった掲示板ですけど。
http://web.archive.org/web/20070330003719/http://www.whynot.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=6200&sty=1&num=8
≫イカ 2006-9-6 20:37

解るでしょ?
ごめすさんをとっちめるより、私を排除した方が、絶対に、実入りが良い!って。
別に、、何も起こっていませんヨ。  私の身の回りでは。 (笑
≫ワンクリ詐欺サイト一覧・対策
http://www.ken-hokuto.com/oneclick/

≫夢なら
http://www.yumenara.com/

あなたの場合は、コチラも貼っておこう。 (笑
≫higaitaisaku.com
http://www.higaitaisaku.com/sitemap.html

答えをすぐに出す必要はありません。
一年後でも、三年後でもかまいません。
自分自身で見つけて下さい。
 

以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/25 




   
teacup. ] [ 掲示板 ] [ 有料掲示板 ] [ みんなの掲示板 ] [ ブログ ] [ チャット ]
RSS

teacup.AUTO BBS Lv2-Free


[PR] 転職フェア レザーウォレット