苦笑いの早朝。
泥のように眠る人。
毎日、
毎日、
働いて
働いて
働いて
働いて……
ようやく仕事から解放され、
やっと「自分の時間」が来たはずなのに、
疲れ果てて
眠り続けてる人。
そんな
まっすぐに
不器用に
“心”で歩む
君を
僕は見てるよ…
僕の「焦り」とか「悩み」など
なんてチッポケで
なんて自分中心で…
苦笑いの早朝。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
泥のように眠る人。
毎日、
毎日、
働いて
働いて
働いて
働いて……
ようやく仕事から解放され、
やっと「自分の時間」が来たはずなのに、
疲れ果てて
眠り続けてる人。
そんな
まっすぐに
不器用に
“心”で歩む
君を
僕は見てるよ…
僕の「焦り」とか「悩み」など
なんてチッポケで
なんて自分中心で…
苦笑いの早朝。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
昨日、カブキさんのコメントに【北の国から】ネタで返信コメントを書いてたら、
ムショウにあの番組が見たくなって、検索。
やはり、YouTubeにはあるね。
1分で泣ける・・・・・(http://www.youtube.com/watch?v=cPZ6kaDpxlg )
でも、いいとこで終わる・・・。もっと見たい・・・。
その他、オススメ。
◎れいちゃん(http://www.youtube.com/watch?v=suCm199NAqM)尾崎の「ILOVEYOU」がビンビンきまくります・・・。
◎ゆうきなえ(http://www.youtube.com/watch?v=GRKoqDhWmI0)色んな意味で、よく分かる描写・・・(笑)。うまいなぁぁ・・・演出が。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
今、
テレビ見ててふと思ったけど、
実は、生まれてから一度も、「蛍(ほたる)」を見たことがない。
学生時代、7年も京都に住んでたのにぃ~~。【哲学の道】とか蛍狩りのシーズンには結局行かなかったし。
実は、北海道でも沼田町とか、蛍を見ることができる場所があるらしいけど・・・。
そう考えると、今まで40歳になるまで、見たことのないものをあげてみると、「蛍」の他に・・・・・・、
あ、
「流氷」も見たことないっす。(北海道人だからといって、全員が見てるとは限らないのです。ここは南部だし・・・)
あと、何があるかな???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そう考えると、
まだ見たことないもの、
食べたことないもの、
経験したことのないもの、
感じたことのない感情・・・・・、
一度きりの人生の中で、
あと、どれくらいあるんだろ?
今後、どれくらい知ることができるんだろ?
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
正直に言いますと、
この数年、
いつも【口内炎】に悩まされております…。
鏡で見ると ほんの小さな炎症のくせに、
ワタシの日常全部が灰色になってしまうくらいのダメージが与えられる場合もあります(苦笑)
なんか最近は、 口内炎がない状態の期間の方が短いかもしれない。
治ったと思ってたら、また登場。
今日は、“3つ”できてます…(;_;)
でも
口内炎ごときに負けたくなくて、
日中はテンションをあげてます。
今日も疲れたな…
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
【臓器移植法案A案】が衆議院で可決されたというニュース。
A案とは
「脳死は一般に人の死」とされ、本人が生前に拒否表明しなければ家族の同意で年齢に制限なく臓器提供がオッケーに…。
さ、これでスッキリしましたか??
なんだかなぁ……
しっくりこないんですよ。
文明の発達を享受しまくっている自分なくせに、
この「流れ」
なんか怖いな。
焦点だった15歳未満の子供さんの命が助かる道が開けた…のかもしれない。
待ち望んだ人には待望の瞬間でしょう。
でも
僕は
【脳死が人の死】
とは考えられません。
そして、
“はじめに移植ありき”
で【死の定義】を変えようとしてきたこの「流れ」に違和感がある。
それに
「ますます他人の死を期待してしまう」
かもしれない医療だということも。
専門家ではないし、
身内に移植を望む状態の人が今んとこいないから
ケツに火がついてないのかもしれんし、
何も偉そうな意見をしっかりと主張できる訳じゃない。
でも、
いつも新しい何かを決めるときには
物事を推進する賛成派よりも
反対派、否定派、慎重派の意見のほうに耳を傾け、学ばなければならない
と思うタイプである自分。
「わかりやすい部分」「メリット」を強調するあまり
実は
見えなくなっていることがあるんじゃないのか?
見えない部分・危惧される可能性を、もっともっと知っておかなければならないんじゃないのか???
自分自身で考えず
受け売りの「正論」や「感情論」に流されるのが一番怖い。
後で
人の命を
逆に軽んじるようなことにならなければいいな……
なんか
怖いな。
ますます
「命」
が問われています。
難しいです。
でも
実は
生まれてきた以上
全員が直面している問題。
・誰にも代わってもらえない命。
・一度きり、繰り返せずやり直せない命。
・必ず終わりが来る、限りある命。
・うつろいゆく時間の中にある命。
追記) この「臓器移植」問題に関しては、いつも閲覧させていただいているchishuさんのブログ『Just a Little Bit of・・・』に、色々と詳しく、分かりやすく、書いてくださってます。今日の衆院可決の件については→http://chishu.blog.so-net.ne.jp/2009-06-18
また、chishuさんのブログの投稿内容に貼られているリンクをたどっていくと、さらに、この問題点について論じている他のブログなど拡がって学ぶことができます。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
また
“過密スケジュール”な日々がやってきました。
「生は必然 死は偶然」
はサカサマだった!
『死は必然 生は偶然』。
………このシンプルな言葉(教え)を色んな角度から
学び
感じ
味わい
歩みます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント