2007年01月の記事
マロンと機械の巨人の打ち方
- パチンコDX
- 2007/01/28 23:07
私なりの攻略法を書いてみました。興味のある方はご覧ください。
*******追記:以下の説明でのバネ調節は、*************
横ルート(天釘下ルート)
・5連釘と風車の真上をすれすれ通り、入り口の下釘にかろうじて当たらないルート
・ハンドルの一番下のつめの先が休憩人形の首または肩あたり
になります。
***********************************************
@PUSHスイッチ活用
@)回転体
スイッチを押すタイミングですが、回転体で目的の穴が10時半〜1時に来たとき通過弁が開いた(※)らその1回転後弱が目安になります。スイッチが1だと約1時間前、スイッチが2や3だと開放が長いぶんさらに早めになります。
A)6発打法
ただ、回転体でタイミングを取るとなかなか玉が寄りません。
そこで、※のタイミングから6発目の玉が拾うようにPUSHスイッチを押すとちょうどいい具合になります。これだけでも十分狙えます。
B)球の打ち出しを一定にして狙う
・5発打法
が、6発と言っても球の打ち出しのタイミングがランダムになってしまうので、球の打ち出しを一定のタイミング(左側の球が打ち出されているレーンの出口付近に玉が来たとき)で止めておき、※の弁が閉まると同時に打ち出して、5発目を狙う方法もあります。
・4発打法
ボタン1なら4発目を狙うこともできます。
ギミック奥まで到達した玉がいったん開いたギミックに乗り、左下にそのまま落ちていく直前にギミックが閉じ始め、玉が右左と往復して落ちるという軌道になります。
ギミックの閉じを早めるため、PUSHスイッチを押すのは早目にしたほうが良く、打ち出しレーン出口の縦6連釘手前に玉が来たときがちょうどいいです。
4発打法でも球の打ち出しは上記5発打法と同様に※の弁が閉まると同時です。
また、球の打ち出しを止めるのも、打ち出しレーン出口でいいです。
なお、この4発目狙い打法は薄塩風味様のご好意により伝授していただいたものです。この場を借りて感謝いたします。
AギミックAに留まる玉を活用する
たまった玉をタイミングよくPUSHスイッチで落として狙います。タイミングは※から1回転強(Vゾーンの幅程度)です。スイッチが1以上の状態をキープして見張っていて、玉が溜まったら即打ち出しを止めます。溜まった玉は4回転程度で消えてしまうので早めに入れられるところに落とすようにするといいです。
***********************************************************************
追記: できるだけストック2を狙っていった方が結果的に増えていきます。
追記: 打ち出しの強さは横からルートだと(1)入り口上釘(2)入り口下釘とすると、
(2)にかろうじて一発もあたらないルート:ハンドルの一番下のつめの先が休憩人形の肩あたり
で、これが一番安定して寄るようです。更に要研究です