沖ノ鳥島の大陸棚に異論=中国が問題視、議題化要求−国連会合
6月28日2時35分配信 時事通信
【ニューヨーク27日時事】国連本部で22〜26日に開かれていた国連海洋法条約の締約国会合で、中国が海洋上の「岩」について大陸棚を申請する動きがあると批判し、議題として取り上げるよう要求したことが27日、分かった。名指しはしなかったものの、日本による沖ノ鳥島の大陸棚の拡張申請に異議を唱えた形だ。
ただ、日本を含む参加各国は、会合は予算などを討議する目的で開かれており、全締約国の合意がないのに個別問題を議論するのは適切ではないとの判断でおおむね一致。議題とするかどうかの判断を今後の課題として先送りした。
中国は国連に提出した口上書で、日本や沖ノ鳥島への言及を避けつつ、「海洋上の孤立した岩を基点とした」大陸棚の要求は海洋法条約に従ったものではないと非難。「国際社会は深刻な懸念を表明すべきだ」と強調し、この問題に対処する「何らかの適切な指針」が必要だと指摘した。会合でも別の議題中で同様の主張を繰り返した。
日本政府は昨年11月、沖ノ鳥島などの海域に広がる大陸棚について、新たに日本の主権的権利の及ぶ範囲として認めるよう国連に申請。中国の口上書は、これに対する同国政府の公的な立場を示したものと言える。
【関連ニュース】
・ 〔用語解説〕「国連海洋法条約」
・ 中国、大陸棚拡張を国連に申請=東シナ海の文書を先に提出
・ 「米海軍の違法行為」と反論=中国
・ 中国船、再び危険行為=米海軍調査船に黄海で
ただ、日本を含む参加各国は、会合は予算などを討議する目的で開かれており、全締約国の合意がないのに個別問題を議論するのは適切ではないとの判断でおおむね一致。議題とするかどうかの判断を今後の課題として先送りした。
中国は国連に提出した口上書で、日本や沖ノ鳥島への言及を避けつつ、「海洋上の孤立した岩を基点とした」大陸棚の要求は海洋法条約に従ったものではないと非難。「国際社会は深刻な懸念を表明すべきだ」と強調し、この問題に対処する「何らかの適切な指針」が必要だと指摘した。会合でも別の議題中で同様の主張を繰り返した。
日本政府は昨年11月、沖ノ鳥島などの海域に広がる大陸棚について、新たに日本の主権的権利の及ぶ範囲として認めるよう国連に申請。中国の口上書は、これに対する同国政府の公的な立場を示したものと言える。
【関連ニュース】
・ 〔用語解説〕「国連海洋法条約」
・ 中国、大陸棚拡張を国連に申請=東シナ海の文書を先に提出
・ 「米海軍の違法行為」と反論=中国
・ 中国船、再び危険行為=米海軍調査船に黄海で
最終更新:6月28日3時15分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この話題に関するブログ 5件
関連トピックス
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- <新型インフル>スケートショーのロシア人3人が感染 金沢(毎日新聞) 28日(日)11時12分