[PR]
ニュース: 国際 RSS feed
【朝鮮半島ウオッチ】「われわれの責任にしないでくれ」 目立つ中国の発言の真意は… (1/3ページ)
このニュースのトピックス:北朝鮮
対北朝鮮国際包囲網のカギを握る中国から、「中朝関係は以前とは違うのだ」「中国だけの責任にしないでくれ」−などの発言が目立っている。中朝は今年、節目の国交60周年(還暦)を迎える。10月の記念行事前に首脳往来が取りざたされるが、ミサイル・核実験後の「血の友誼」の実態はどうなっているのか。国連安保理決議で各国が取り組む船舶検査や金融措置で中国はどこまで実効ある措置を取るのか。一方で約1300キロを接する中朝国境からは「北朝鮮では飢餓が始まっている」との報告も出始めている。(久保田るり子)
「唇と歯の関係」は過去のもの?
核実験後、中国人民解放軍関係者、研究者と交流した日本政府筋によると、中国に北朝鮮から核実験実施の事前通報はあったものの「反応できる余裕はなかった」という。また中国軍幹部は「われわれは努力しているが北朝鮮は主権国家である」と影響力に限界があることを強調し、中国政府関係者は「中国は北朝鮮をマネジメントできない」と述べているいう。
さきごろ訪中した笹川陽平・日本財団会長に中国の梁光烈国防部長は同様の趣旨の発言をしている。「北朝鮮問題に関しては6カ国協議をはじめ、一生懸命努力している。中国だけの責任にしないでくれ。一筋縄ではいかない国なんだ」(梁氏の発言、笹川氏のブログから)。
このニュースの写真
関連ニュース
- 【朝鮮半島ウオッチ】北朝鮮内部でいま、何が起きてる?
- 【朝鮮半島ウオッチ】暴走する北朝鮮「封じ込め」は可能か?
- 【朝鮮半島ウオッチ】「長男、金正男は知りすぎた」「後継者は三男」説が急浮上
- 【朝鮮半島ウオッチ】3羽のツルは世襲のサイン? 張成沢は「後継請負の責任者」か
- 【朝鮮半島ウオッチ】オバマ米大統領を非難しない北朝鮮
- 【朝鮮半島ウオッチ】北、日米韓の分断狙うミサイル外交
- 【朝鮮半島ウオッチ】病後やつれた金総書記、連日の活動
- 【朝鮮半島ウオッチ】北の“ミサイル・ショー”はビジネスも狙う
- 【朝鮮半島ウオッチ】静かに進む中国、北朝鮮の急接近 米中の戦略関係も注視が必要
- 【朝鮮半島ウオッチ】北ミサイル、日米は迎撃できない? テポドン2号
[PR]
[PR]