キュウリ(特大) | 2本 |
ツナ缶 | 1/2缶 |
醤油 | 大2 |
酒 | 大1 |
ミリン | 大2 |
ダシの素 | 適宜 |
水溶き片栗粉 | 適宜 |
キュウリは皮を剥いて、食べやすい大きさに切る。
お鍋にキュウリを入れ、ひたひた位の水を加え、ツナ缶・醤油・酒・ミリン・ダシの素を入れ、煮込む。
味見をしてお醤油その他で味を整え、水溶き片栗粉でとろみをつけて、冷蔵庫でキンキンに冷やして出来上がり。
もえたんさんが作って下さいました。キュウリの二が得なちびもえちゃんがキュウリを食べてくれたそうで、とっても嬉しい♪地味レシピなのに、どうもありがと~~☆
夏になると、毎日飽きるほど食べさせられた母の味^^
祖母が作ったきゅうりを母がお料理。母は、ジャガイモを入れていたのですが、私的にはキュウリだけがいいかな??とキュウリのみ。
外部ブログ用 |
---|
だってね、きゅうりも大量にあるんだもん。
もちろん、太さも長さも普通の2倍のきゅうり(笑)
きゅうりって、そうそう沢山食べられないし、
サラダやお漬物くらいにしか使えない。
煮物、試してみるね。
全然大したものじゃなくて恥ずかしいよ~。
昨日は、よもさんの日記「海老ときゅうり」を作ったの。
豆板醤のコクだしをしたかったんだけど、子供にも食べさせたいから、断念したんだけど、美味しかったよ♪
エリンギをプラスして、大葉の千切りも散らしてみたの。
この前、思わずよもさんの日記にカキコしちゃったけど、かなりドキドキしちゃた。
私なんかが書いていいんだろうか???ってね。
でも、いっぱい書いちゃった。(^^ゞ
美味しい~!
きゅうりがこんなにも美味しい煮物になるなんて、感激しちゃったよ。
口の中に入れると溶けちゃうんだね。
まるで冬瓜みたいだった。
そういえば、同じ科?だよね。
みりがスッゴク気に入ってしまい、
バクバク食べてたよ。
うちの定番になりそう!
美味しいレシピ、いつもありがとう!
さて、次は何を作ろうかな。
kamkamちゃんレシピ、お気に入りに色々入れてあるんだ。お薦めが他にもお薦めがあったら教えてね。
困っていたところにこのレシピに辿り着きました☆こんな食べ方もあるんですね。
家にあるもので、すぐ作れたのも嬉しい!!
美味しかったです♪
本当に助かりました。ありがとうございました。また、寄らせて頂きます☆
瓜で作ってくださったんですか。
ありがとうございます!!
私は、今年巨大キュウリを大量に頂いたので、何度もこれを作りました。
時にはツナなしだった事も。。
それでもひんやりと美味しく出来ました。
こんな地味なレシピに目を止めて下さっただけでも嬉しいですっ!!
今日はどうもありがとうございました!!
もえたんと、もうします。
キュウリの煮物、作らさせていただきました。自家栽培のキュウリが、少し見ないうちに、すぐに大きくなってしまい、
困っていたところ、kamkamさんのとても美味しいレシピに、出会いました。
生の、キュウリが苦手なちびもえも、
たくさん食べてくれました。
この度、メンバー様の美味しいレシピに、
載せさせて頂きましたので、御覧になっていただけると嬉しいです。
美味しいレシピご馳走様でした。
これからも、よろしくお願いします。
初めまして☆
キュウリの煮物作って下さって、ありがとうございます。
自家栽培?う・う・うらやましい!!!
私も毎年作ってはみるものの、すぐに飽きてしまってダメなんです。。
来年からは作るなとお達しが・・・(悲)
ところで、お写真拝見させて頂きました。
あんがとろ~り美味しそうです!
ちびもえちゃんにも喜んで頂けた様で、嬉しいです!!
あのぉ~、お写真頂いちゃってもいいですか??
もし不都合などございましたら、言って下さいね。
嬉しいご報告ありがとうございました!
写真どうぞ使ってください!
仲間入りできて嬉しいです。
kamkamさんお子様のお弁当いつもは拝見させて頂いていますが、とてもかわいくて、
下のこの出産のとき、保育園に3ヶ月ほど
通っていた上の子のお弁当で、まねっこさせて
いただいておりました。
連絡帳にお弁当を開けて喜んでいたと、
先生に書いていただいたのを思い出します。
写真を撮るのを忘れていて・・・。
また機会があったら、作らさせていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。
それでは。
早速頂いちゃいました☆
ところで・・・お弁当見て下さってたんですか?
う・う・嬉しいなぁ~・・・ちょっと恥ずかしいけど(笑)
自己満足にしか過ぎない中途半端なお弁当なのですが、参考にして下さってありがとうございます。
また頑張ろう♪
元気を頂いた気がします☆