 |

|
愛知産業大学 |
|
|
|
 |
|
 |
郵便番号
|
444-0005 |
住 所
|
愛知県岡崎市岡町原山12-5 |
部 署
|
入学案内係 |
電話番号
|
0564-48-8282 |
|
|
「社会で役に立てる人」の育成 -現場の第一線で活躍する教員が指導 |
「いつでも、誰でも、どこでも学べる」という通信教育大学の特色を具現化するため、
(1) 名古屋サテライト教室、東京サテライト教室を設置。学びやすい環境を整備。
(2)インターネットによる、学生専用のウェブサイトを開設。質問、コミュニケーション等に活用しています。
(3) オープン教室を開設。担当教員が通信課題等の質問に回答します。
(4) 卒業後も資格取得、展覧会開催などの支援を行います。
(5) 他分野の大卒者も学べる3年次編入学特別カリキュラムを編成。
(6) 卒業生が組織する校友会により、支援する体制を整備しています。
など、社会人が学びやすい環境を整えています。
|
入学志願(書類選考)→入学オリエンテーション参加→(学習スタート)レポート、課題作品の提出・科目終末試験受験・スクーリング出席→単位修得(卒業要件124単位充足)→卒業(芸術学士)
・ 通信授業と面接授業があります。通信授業は、自宅でレポート作成や課題作品を制作し
送付します。レポート合格後科目終末試験が全国各地であります。
|
造形学部建築学科(通信教育部)
造形学部デザイン学科(通信教育部)
グラフィックデザインコース
造形美術コース
プロダクトコース
|
21世紀に役立つ学術、技術、芸術を学び、社会で役立てる人を育成します。
・ 建築学科…社会で役立つ建築をキーワードに工学系、美術系の枠にとらわれない学科として、環境に目を向け、地域や生活に根ざした建築の専門教育を特色としています。 1・2級建築士受験資格取得可能。 ・ デザイン学科…グラフィックデザインコース(グラフィック、イラストレーション、デ
ジタルの各専攻)、造形美術コース(絵画専攻、工芸専攻)、プロダクトコース
(福祉デザイン専攻、ものづくりデザイン専攻)があります。
|
建築学科…建築造形、建築設計、CADの演習科目を中心に、各専門分野を幅広く修得します。福祉と建築、地球環境と建築、防災と建築などの科目もあり、現代社会が抱える問題についても学ぶことができます。また、建築士合格をも視野に入れたカリキュラム編成となっています。
デザイン学科…表現力を身に着けます。創造力を高めます。各々が持つ可能性を引き出すことをテーマにカリキュラム編成をしています。絵画を中心に学びながらグラフィックデザイン科目を履修することを可能にするなど、他分野を学ぶことによって、より表現力、創造力を高めることができるような工夫をしています。
|
(1) 土曜、日曜、祝日を中心に実施。
(2) 東京サテライトを開設。関東地区の学生は、東京で受講可能。特に建築学科の学生は、すべてのスクーリング科目を東京で受講できます。
(3) 実習中心にスクーリングを開講。実践力を身に着けます。
(4) オンライン・スクーリングを開講。通常3日間あるスクーリングの1日分は自宅で受講。(現在は教養科目を中心に、5科目が可能)
|
(1) インターネットを活用した、コミュニケーションシステムを設け、学生からの質問等に対応しています。
(2) オープン教室を開設。学生の学習を支援しています。
(3) 2ヶ月に1度情報誌を送付しています。
(4) 奨学制度、学費ローン制度で費用面のサポートをしています。
(5) 3年次編入学、特別カリキュラムを編成しています。
(6) 名古屋サテライトでは、自学自習のため教室開放も可能。
|
建築学科…1級建築士(卒業後実務経験2年以上)2級建築士(卒業後すぐ)木造建築士(卒業後すぐ)受験資格取得。1級、2級建築施行管理技士(卒業後一定の実務要件が必要) デザイン学科…中学、高校1種教員免許(美術)取得可
|
志願書受付 |
4月期 2008年度 2月15日(金)~4月14日(月)消印締切
10月期 2008年度 9月 1日(月)~9月26日(金)消印締切
* 10月生は、科目等履修生のみ募集です。 |
選考方法 |
書類選考(必要に応じて面接あり) |
入学時納入金 |
■建築学科■ 1年次入学(正科生) 280,130円 3年次編入学(正科生) 318,130円 ■デザイン学科■ 1年次入学(正科生) 250,130円 3年次編入学(正科生) 258,130円
|
* 上記以外の経費 |
スクーリング受講料 1単位7,500円(受講申し込み時) |
*詳細はHPをご覧下さい。 |
|