ネットと政治の近くて遠い関係
http://sikkojikken.at.webry.info/200906/article_26.html
児童ポルノ法規制反対派への愚痴
http://sikkojikken.at.webry.info/200906/article_24.html
「ネット世論と実際の支持率予想とのギャップ」と「ニコニコ的民主主義」
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/06/post-77b4.html
のコメント欄より引用
日本の政治って利権集団による権力闘争なわけじゃん。簡単に言っちゃえば利権集団が票田になるわけだけど、日本のネットにはもともと利権がない。どの政党が勝とうが予算が配分されるわけでもないので政治で戦う意味があまりない。あるとしたらそれはブロガーとかじゃなくてyahooとか楽天とか、いわゆる IT企業で働いてる人達なんじゃないかな。日本のネットユーザーはテレビの視聴者みたいなもんだと思うよ。テレビでエッチな映像が規制されたって民衆のデモがおこらないように、ネットが規制されても行動はおこさないような気がする。逆にネットに有利な政治が行われても恩恵を受けるのはIT企業で一般ユーザーはそれほど恩恵を受けない。もちろんネットのサービスがよくなったほうがいいと思うけどネットはしょせん娯楽なのでユーザーが政治的に関与する動機は薄い。ネットだけで食える企業や労働者が増えてIT協会みたいな団体を作らないと政治性は帯びてこないと思うよ。
日本の政治って利権集団による権力闘争という事実を大多数の国民に知られないようにするのが日本のテレビマスコミのお仕事みたいなもんです。(爆w
だから民主党の実態は報道できないわけ。(w
で、連中はインターネット世論方面も何とかコントロールしたいわけ。
でミスリードしまくったりデマや「なんでもユダヤと創価陰謀論」を垂れ流しまくってワケワケメな状態にするのがきっこ等福井利器・宮崎学系サイト群やケツ持ち三兄弟やはてな方面の極左+オウム残党集団や自称アルファブロガーことアレフブロガーの連中やワールド・ブロガー(笑)や某ウンコ党やベンジャミンやのお仕事なわけ。(爆w
その代表たるデマがアベシンゾー・統一教会説。
統一教会=ウヨク=自民党じゃないと左翼サイトの主張が矛盾だらけになっちゃうからです。でも単純に考えて創価が統一と組んだままの自民とくむはずはないんですね。(爆w
それと清和会方面へのミスリードも。下記参照。
またもやひーちゃんが核心に迫るオウンゴール(爆w
http://antikimchi.seesaa.net/article/77923483.html
でもあまりにも逝っちゃってるキチガイ党首の実態を隠し通すのはもう無理っぽいですね。(爆w
田原工作員の直火焼き山鳩クッキング!?
選挙までに民主党なんぞ潰してしまえ派。(w
てかガチであり得るから怖いwwww
・6月16日 各紙が”故人献金”を報じる
・6月16日 鳩山「寝耳に水」
・6月25日 共同通信、週刊新潮が故人献金につづき”偽装献金”を報じる
・6月26日 河村、町村、北側ら与党関係者が批判
・6月25日 報ステで話題に、古館「また敵失ですか?」
・6月25日 鳩山「秘書がやった」
・6月25日 7月1日の党首討論を民主党が拒否
・6月26日 秘書は病気療養中と判明
・6月26日 鳩山「実務担当者の独断」「来週中に調査結果発表する」
・6月27日 日テレで偽装献金をテレビ初”報道”
・6月28日 鳩山弟が「兄の虚偽記載は問題がある」と発言(フジテレビ新報道2001)
どいつもこいつも似たような輩ばっかりだと思うけどなぁ
100%出すと思うのでこいつが消えて
岡田のほうが2ミリましかと思ってますが
岡田もこういうトチ狂った行動する可能性としてはどうなんでしょうか?
民主政権下でありもしない慰安婦関係の賠償は100%実行ですよね?