噴火の決定的瞬間…若田さん撮った : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
千島列島・マツア島のサリチェフ火山で今月12日に起きた噴火を、ちょうど約350キロ・メートル上空を通りかかった国際宇宙ステーション(ISS)から、若田光一飛行士が撮影した。火山を覆っていたはずの白い雲が、噴火の衝撃波で押しのけられ、円形に晴れ上がっている。その真ん中に立ち上る白く丸い塊は、噴煙が冷やされてできた巨大な水蒸気だ。噴火直後に起きる現象をとらえた貴重な写真で、米航空宇宙局(NASA)は「火山学者の心を沸き立たせる」と絶賛している。同火山の大噴火は、1989年以来20年ぶり。若田さんは自身のブ... > 続きを読む
URL: | http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090627-OYT1T00710.htm |
---|---|
『YOMIURI ONLINE』のほかのエントリー | |
ブログパーツ: | 人気エントリーをブログに貼り付け |
カテゴリー: | 科学・学問 |
キーワード: | マツア島 サリチェフ火山 千島列島 |
タグ: | 非常に貴重1 ISS1 これはすごい1 サリチェフ火山1 宇宙開発1 |
お気に入り: |
|
このエントリーのブックマークを追加・編集 |
最終更新時間: 2009年06月27日19時08分
ブックマークしているユーザー (6)
alloreverything うわあすごい/細かいけど水蒸気じゃないでしょ>記事
fifnel
andsoatlast
iwamototuka おおすげえ
YUYUKOALA
raderjp 場所が微妙だが、この際それはおいといて非常に貴重なショット。思いがけなさ過ぎる。
はてなブックマークを使ってみませんか?
はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
関連エントリー enhanced by Preferred Infrastructure
-
太陽の前横切る宇宙ステーション撮影 - 山陽新聞ニュース www.sanyo.oni.co.jp 5 users
-
asahi.com: 宇宙でもブーメラン戻ってきた 土井さん実験 - サイエ... www.asahi.com 21 users
-
宇宙輸送船「ジュール・ベルヌ」が国際宇宙ステーションにドッキング... www.gizmodo.jp 22 users
-
宇宙から見た地球の様子 - 若田光一 宇宙ブログ - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp:koichiwakata_blog 61 users