質問

質問者:takoi424 某カルト教団について
困り度:
  • 困っています
こんなことを書いて運営から消されるのも分かってます。
信じてもらえないのも分かってます。これなんて中二病?
でも、もう限界です。
少し、話させてください。

私の親は、結婚する前に某カルト教団に入信したため、私は自動的に某カルト教団に入信することになってしまいました。(ちなみに私、14歳です・・・)ちなみに父は学○員ではありません。

それから今になるまで、私は何も思わずに、普通に学○活動を続けていたのですが、昨年、私はあることに気付きました。
「政党って宗教と関わったらいけないんじゃね?」
そんなことから調べてみると、ドバドバと出てきました。某カルト教団の実態。
そこで私の心の中で何かスイッチが入ったのでしょう。
事実を知った次の日、教団の集まり、いわゆる座談会がありました。
それに出されていた自分は、もう何と言うか、そこにいた人物全員、
憎たらしく、そして狂気に満ちた顔に見えて仕方が無く、吐き気さえ覚えました。

そのあともいろんな集まりに出させられましたが、そこで抱いた感情は同じでした。

某教団を脱会するのは簡単でないと聞いています。
それに私はまだ14歳です。

親が死んでくれれば脱会できる・・・そんなことを何回思ったでしょう。

私は今、何をすべきなのでしょう。
何かアクションを起こすときなのでしょうか。それとも今は、時の流れに身を任せるしかないのでしょうか。

学○で知り合った人たち、確かに皆良い人でした。
優しい人ばかりでした。
でも、明らかに人間として歪んでいるのです。どこかが狂っているのです。

私は某教団を絶対に許しません。

この矛先の無い怒りはどう鎮められるのでしょうか。
質問投稿日時:09/06/28 00:57
質問番号:5080172
最新から表示回答順に表示

回答

 

回答者:oshet あと、言い忘れてましたが、怒りを表に出してはいけません。
感情を殺してください。
楽しいことを思い浮かべるのです。
これも訓練してください。

恨んではいけません。
自分の運命だと受け入れてください。
前世の因果とか、そーゆー適当な理屈でもって、強引に自分を納得させて受け入れて、そしてとにかく立ち向かってください。

正義とか、正しさとか、正直とか、そういった今まで教えられた道徳は全て忘れてください。
そういった道徳で太刀打ちできないものがこの世にはあるのです。
耐えて、未来の自分を救ってあげてください。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/06/28 03:30
回答番号:No.4
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼ええ、今もそれで精一杯です。(笑)

座談会の時にはずっと、「帰ったらニコニコ生放送を見よう・・・見よう・・・」と考えています。

担当幹部の話とか、全く頭に入りません。
学会のことしか話しません。
聞きたくありません。
でも仕方ありません。

そうですね、「現実」を受け入れなければなりませんよね。

今は学校楽しいです。部活も楽しいです。
しかしその楽しみが無くなった時、何を心の支えにしていけばよいのでしょう。

ニコニコ動画、楽しいです。面白い人一杯です。楽しい人一杯です。
そして私とおなじ考えの人、一杯です。

今はこの「現実」を受け入れて・・・簡単なことではないかも知れませんが、じっと耐え抜きたいと思います。いつか日は昇る!

回答

 

回答者:oshet あなたは今、知ることができた。
まだ幸せだと思います。
大人になれば、形式だけ従ったふりだけすることができるようになるでしょうが、子どもには厳しいでしょう。
でも、どうしても参加しなければいけないときは、従った振りをするしかないでしょう。
本心にもない、自分で言ってて歯の浮くような台詞を、平然と言えるように練習してください。

そして、耐えてください。
一人暮らしをするまで。
かなり過酷ですが、自分でも偽善が嫌になって、性格がゆがみそうになって、自己嫌悪に陥るでしょうが、屈しないでください。

反乱を企てる革命家、潜伏中のゲリラのつもりになって、自分を偽りながら、機をうかがってください。

決して、自分一人で立ち向かおうとしないでください。
彼らには、絶対に勝てません。従うしかないのです。
だから、耐えて、逃げる機をうかがってください。

同じように、耐えている人を見つけて、同盟を結成してください。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/06/28 03:13
回答番号:No.3
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼ご解答ありがとうございます。

先ほどから回答にお礼をつけているのですが、涙があふれて仕方がありません。
本当にありがとうございます。

そうですね、もう今は耐えるので精一杯です。偽るので精一杯です。

あと8年ぐらいですかね・・・私は耐え抜けるのでしょうか。

今と同じ、精神状態を保っていられるのでしょうか。

この狂った信仰に打ち勝てるのでしょうか。

精神崩壊してしまいそうで、とても怖いです。でも、耐え抜きたいと思います。
たとえ、この宗教が私の人格を壊そうとも。

回答

 

回答者:hiroi この問題には多数関わっていますので、これは非常に難しい問題です。

私も学会でしたが、学会の間違いを知った時、質問してみたらホント人間関係変わりますね。嫌われますよ。でも同時に得られるものが大きいですから、友達を作る場ではないと割り切ることが大事です。まず、問題なのは親が学会の場合です。友達ではなく家族の問題に関わってきます。そこで思うことは、まず自分で確固たる信念を持たないといけないということです。

あなたはまだ14歳だそうですが、ここではひとまず何か部活動か熱心に集中出来るものを見つけて、学会活動の時間を別の時間に使うことです。こうして学会から距離をおいて後に覚悟というか実力がついた時に決別すればいいでしょう。学会の活動エネルギーは素晴らしいものがあります。こういう狂信的に乗り込めるものを見つけて、学会から避けることです。そうしないと、どんどん学会に引っ張られてしまいますからね。

頑張って下さい。将来有望ある14歳ですから、学会に時間を使うことありません。
種類:アドバイス
どんな人:経験者
自信:参考意見
回答日時:09/06/28 02:06
回答番号:No.2
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼ご解答ありがとうございます。

部活動はやっています。しかし休みの日には、「座談会いくよ」などといわれ、半ば強制的に連れて行かれます。

>学会の活動エネルギーには素晴らしいものがあります。
全くその通りです。私がいる地区の人たち、皆生き生きしていて、とても優しくて、面白い人ばかりです。
私は学会員の人たちが憎くはありません。
多数の人間を洗脳し、間違った宗教に陥れていった創価学会そのものが許せないのです。

信仰は人の自由です。だから、将来同じ境遇の人と組んで、学会の人たちに呼びかけようとかそんなこと端から考えていません。

しかし、「基金」と銘打ってオウムで言う「布施」を巻き上げてもいいのでしょうか?
宗教の特権なのでしょうか?

本当に、根本的に歪んでいるな、と思います。

回答

 

回答者:snowplus 親が学会員でも脱会は可能です

とりあえず法テラスでご相談ください
※法テラスは法務省の系列機関です
http://www.houterasu.or.jp/

あとこちらも御覧ください
http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
http://www.google.com/search?hl=ja&client=opera&rls=ja&...

あとこういうのもありますが 
■創価学会110番(脱会などで悩んでいる方!)
http://myokan-ko.net/menu/soka110/110.htm
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/06/28 01:18
回答番号:No.1
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼ご解答ありがとうございます。

記載されているホームページは、私全部読んだことがあります。
何度も、調べました。

一番下の「■創価学会110番」ってやつは、見たところ新興宗教のサイトだったので、これに相談するのは避けさせていただきます。

あ、でも一番上の「法テラス」ってサイトは知りませんでした。
国のサイトなら安心できるかもしれませんね。
最新から表示回答順に表示