1000円で買えるデジタルステレオアンプLP-2020。ICはTA2020を使用しています。ボディカラーはブラック・シルバー・レッド等。これなんかカーステ仕様と言えなくも無い。元々TripathのTA2020やTA2024はカーステ用に製造されたものなんですが・・・
Posted in 未分類 | No Comments »
ヤフオクに零度音響のTA2020デジタルアンプを改造品が2個出品されています。しかし、エージング済みで「新品」扱いはマズイんじゃないでしょうか。っていうか、このZEROって奴は中国から輸入された時点で再生品だった可能性が高く(保証書がない)、それを改造して新品と称すること自体に無理があります。
出品者(pohepohe2005)氏のお兄さん?、かなりヤの字寄りの方みたいですが、商品発送元地域:茨城県ということなので、恐喝容疑で茨城県警に被害届を出せば良いんでしょうかね。pohepohe2005のプロフィール
921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 09:48:29 ID:cnMVta3t
ブログ野郎、怖くなって文章変えたか。
人を詐欺呼ばわりしたんだ、ある程度覚悟きめて書いたんだろうな?
こうなる事見越して魚拓は取得済み。
ちょっと既に動いているからそのうち目にもの見せてやるよw
ネットで匿名で何でもできると思うなよ?
てめーで吐いたつばはてめーのツラに降りかかるんだよ。
逃げんなよ?w楽しくなるのはこれからなんだからなw
開始価格 : 1,000 円
落札価格 : 円
オークションID : r56540026
小型デジタルアンプ TA2020
ZERO カスタム新品 LTD |
商品説明 |
今話題のZEROを、勢いで複数台即決購入、うち1台は改造のため犠牲となりました。その上で決定した幾つかのレシピの中から2種、出します。
その一つが本品です。カスタム費用が部品代、外注加工費含め1万円を軽く超えていますが、次回作の部品調達の金策もあって格安スタートします。何卒よろしくお願いします。
部品の撤去には基板を痛めないようHAKKOの808を用いて慎重に行っております。また、ハンダはHAKKOの銀入りオーディオ用を用いております。
以下の項目を熟読の上、ご入札下さい。
ご質問は早めに、よろしくお願い致します。
TA2020 ZERO新品
(カスタマイズ後、エージングに72時間通電-ランダム音楽再生) |
カスタム項目 |
入力部 |
1 |
RCAジャック交換:L/Rの色が逆の是正:白-L(左)/赤-R(右)、元のR-L表記は消去。
|
2 |
オヤイデ4N純銀線による配線 |
3 |
カップリングコンデンサ交換:ERO-1826
2.2uF + 東一ビタミンQオイルペーパーコン0.1uF |
出力部 |
4 |
ミューテイング回路増設(信号部配線はすべて4N純銀線を使用)
不快なポップノイズとお別れできます。
リレーの動作音も非常に小さいです。
接点Ag-CdO、タイミング約1.2秒。
接点抵抗:100Hz 0.01Ω/ch以下、1KHz 0.02Ω/ch以下
(20度、AD-5827にて測定)
シールド:日東電工銅箔テープ(コイル上は二重巻)を基板裏GNDに
アース配線。
※見た目は無粋ですが、これが高域に一番効果的でした。 |
5 |
SP端子~基板間の配線を4N純銀線に変更 |
6 |
LPFチョークの交換 東光13RHBP x 4 |
電源部 |
7 |
簡易フィルターの前部にバイパスコンデンサ追加(ディップマイカ)
|
8 |
チャージポンプ及びアナログ電源部のデカップリング交換
(OSコン47uFx2) |
その他 |
9 |
専用インシュレータ。亜鉛系ダイカスト、メッキ銀色、20φ厚10mmx4
シャーシにタップを切ってネジ止めしてあります。
この部位のみ外注工場に依頼しました。
重心は高くなりますが、思った以上に重量感が増して、ずっしりと安定感が出ました。
足裏用にポリ系防振材を添付しますが、お好みでご使用ください。
個人的には何も張らずにフェルト敷きが一番でした。
|
10 |
フロントのネジを、ガタツキ防止のため長めのクロム(黒)に交換。 |
備 考 |
11 |
音の傾向はワイドレンジ、4N純銀線とVQにより1826の無味さに艶やかさが適度に加わった感じです。VQは我が盟友がプロデュースした製品のため、今回敢えて使わせていただきました(謝意)。
余談ですか、好き嫌いは別としてスタン・ゲッツを是非LPで聞いてみて ください!元来チューブ派の私 も唸りました(微笑)。
|
12 |
音の出方がオリジナルと相当異なります。オリジナルで満足されてい る方は入札をご遠慮ください。 |
13 |
抵抗器のチューニングは敢えて行っておりません。各自お好みでチャレンジしてみて下さい。 |
14 |
ミューテイング回路の配線も信号系は全て4N銀線で行っております。 |
15 |
リレーは数十個購入し、厳選し且つペアリングを行いました。 |
16 |
入力VRはオリジナル(アルプスRK163)のままです。
ご希望により、有償で東京光音の2CP-601に変更できます(金額は応相談)。601はハンダ熱に極度に弱いため、皆さん誤った評価をされることが多いようですが、当方では無ハンダで加工します。ただし価格は少々高くなります。 |
17 |
その他カスタマイズ等ご要望があれば、ご相談下さい(別途)。
また、本品を御落札頂いた方で、既にZEROユーザーの方、下取りいたします。改造してあっても結構です。一度ご相談下さい。 |
|
注意事項 |
18 |
ベー スは中国製の格安アンプです。改造には内外とも余計な傷をつけないよう、慎重に行っておりますが、入手時既にあった微細な傷や汚れ、基板のハンダ処理の悪
さ(これは気が付いた範囲で是正しておりますが)等、元来の製品に起因した問題がある場合があります。神経質な方は入札をご遠慮ください。 |
19 |
RCA端子、SP端子等、エージングとチェックのため、プレーヤーや測定機器類を数回接続しています。それに伴う擦れが若干見受けられますが、ご了承ください。 |
20 |
ACアダプターは付属しません。ご希望であればPSEマーク付き5Aタイプを斡旋いたします(別途)。
|
21 |
ミューテイング回路の動作にはZEROの設計上、電源のON/OFFをメインSW(SLEEP-SW)で行う必要があります。SLEEPを解除しておいて、節電タップ等でACアダプターを直接ON/OFFするとミューテイング回路が正常に動作しません。 |
22 |
バッテリー電源をお使いの方へ。ZEROの動作保障は12Vです。念のためミューティ
ング回路は13.5V程度まで、つまり12Vバッテリーの満充電電圧まで考慮してありますが、他の問題も種々伴いますので、特に自動車ではご使用にならないでください。
|
23 |
当方は一個人のオーディオマニアであり、業者でも販売店でもありません。ただし故障時など、常識の範囲で誠実に対応いたします。 |
24 |
本製品につきましては御落札者の責任において御使用くださいますようお願い申し上げます。当方は、本製品の御使用によって生じるいかなる責も追いません。
全ての項目を全てご承諾の上、御入札ください。 |
|
Posted in 未分類 | No Comments »
ヤフオクに零度音響のTA2020デジタルアンプを改造品が2個出品されています。エージング済みで「新品」って言えるんですかね・・・普通エージングってのはユーザーがやるんですが。まあ見解の相違ってことで・・・っていうか、このZEROって奴は中国から輸入された時点で再生品だった可能性が高く(保証書がない)、それを改造して新品と称すること自体に無理があります。
出品者(pohepohe2005)氏のお兄さん?、かなりヤの字寄りの方みたいです。pohepohe2005のプロフィール
921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 09:48:29 ID:cnMVta3t
ブログ野郎、怖くなって文章変えたか。
人を詐欺呼ばわりしたんだ、ある程度覚悟きめて書いたんだろうな?
こうなる事見越して魚拓は取得済み。
ちょっと既に動いているからそのうち目にもの見せてやるよw
ネットで匿名で何でもできると思うなよ?
てめーで吐いたつばはてめーのツラに降りかかるんだよ。
逃げんなよ?w楽しくなるのはこれからなんだからなw
開始価格 : 500 円
落札価格 : 円
オークションID : m67745955
小型デジタルアンプ TA2020
ZERO カスタム新品 |
商品説明 |
今話題のZEROを、勢いで複数台即決購入、うち1台は改造のため犠牲となりました。その上で決定した幾つかのレシピの中から2種、出します。その一つが本品です。次回作の部品調達の金策もあり、何卒よろしくお願いします。
部品の撤去には基板を痛めないようHAKKOの808を用いて慎重に行っております。またハンダはHAKKOの銀入りオーディオ用を用いております。
以下の項目を熟読の上、ご入札下さい。
ご質問は早めに、よろしくお願い致します。
TA2020 ZERO 新品
(カスタマイズ後、エージングに48時間通電-ランダム音楽再生)
|
カスタム項目 |
入力部 |
1 |
L/Rの色が逆の是正:白-L(左)/赤-R(右)、元のR-L表記は消去。
配線はオヤイデ4N純銀線 |
出力部 |
2 |
ミューテイング回路増設
不快なポップノイズとお別れできます。
リレーの動作音も非常に小さいです。
接点Ag-CdO、タイミング約1.2秒。
接点抵抗:100Hz 0.01Ω/ch以下、1KHz 0.02Ω/ch以下
(20度、AD-5827にて測定)
※シールドは施してありません。 |
その他 |
3 |
タカチの角型ポリ足を貼付(付属の両面テープ) |
備 考 |
4 |
その他は手を入れておりません。コンデンサーチューン、抵抗チューンは各自お好みでチャレンジしてみて下さい。 |
5 |
リレーは数十個購入し、厳選してあります。左右タイミングのペアリングは特に行っていません。 |
6 |
その他カスタマイズ等ご要望があれば、ご相談下さい(別途)。
また、本品を御落札頂いた方で、既にZEROユーザーの方、下取りいたします。改造してあっても結構です。一度ご相談下さい。 |
|
注意事項 |
7 |
ベー スは中国製の格安アンプです。改造には内外とも余計な傷をつけないよう、慎重に行っておりますが、入手時既にあった微細な傷や汚れ、基板のハンダ処理の悪
さ(これは気が付いた範囲で是正しておりますが)等、元来の製品に起因した問題がある場合があります。神経質な方は入札をご遠慮ください。 |
8 |
RCA端子、SP端子等、エージングとチェックのため、プレーヤーや測定機器類を数回接続しています。それに伴う擦れが若干見受けられますが、ご了承ください。 |
9 |
ACアダプターは付属しません。ご希望であればPSEマーク付き5Aタイプを斡旋いた
します(別途)。
|
10 |
ミューテイング回路の動作にはZEROの設計上、電源のON/OFFをメインSW(SLEEP-SW)で行う必要があります。SLEEPを解除しておいて、節電タップ等でACアダプターを直接ON/OFFするとミューテイング回路が正常に動作しません。 |
11 |
バッテリー電源をお使いの方へ。ZEROの動作保障は12Vです。念のためミューティ
ング回路は13.5V程度まで、つまり12Vバッテリーの満充電電圧まで考慮してありますが、他の問題も種々伴いますので、特に自動車ではご使用にならないでください。
|
12 |
当方は一個人のオーディオマニアであり、業者でも販売店でもありません。ただし故障時など、常識の範囲で誠実に対応いたします。 |
13 |
本製品につきましては御落札者の責任において御使用くださいますようお願い申し上げます。当方は、本製品の御使用によって生じるいかなる責も追いません。
全ての項目を全てご承諾の上、御入札ください。 |
|
Posted in 未分類 | No Comments »
繆斯音響(MUSE AUDIO)のTA2024デジタルアンプは、定価1600円とTopping系中国製デジタルアンプの中では1番値段が安い。中身は零度音響(ZERO AUDIO)のブラック筐体TA2024アンプと同じという噂。
Posted in 未分類 | No Comments »
ゴスペラーズ:Hurray! [CD+DVD]
TP-10 Mark3は女性ボーカルに良く合うんですが、男性ボーカルのアカペラでも声がよく響きます。バックのオーケストラも艶があって聞き応えありです。
Posted in 未分類 | No Comments »
デジタルアンプで大ヒットしたSonic T-Ampが、Daytonブランドで復活。5,000~10,000円
【仕様】
トライパス:TA2024
出力:15W/ch(4Ω)
ダイナミックレンジ:102dB
クラス:T-Class
サイズ:15.5cm(W)x9.5cm(D)x5cm(H)
--------------------------------------
単3乾電池8本(エネループ可)、またはACアダプター
Posted in 未分類 | No Comments »

モーツァルト:交響曲第40番/アイネ・クライネ・ナハトムジーク(オルガン版) 「Transcriptions for Organ Duet」と題された 2人のオルガニスト用に編曲されたモーツァルトの有名曲。優秀録音のオルガン曲はデジタルアンプとの相性も抜群。NAXOS BIS-CD-418 オルガン演奏:Hans Van Nieuwkoop、Jacques van Oortmerssen
Posted in 未分類 | No Comments »
携帯電話メーカーの宇龍ではなく、ヘッドホンアンプHEF188で知られる深せん鈺龍(YULONG)音響のデジタルアンプです。電源内蔵タイプ。値段は400~500元。以前は同タイプの製作キットも売っていたようです。
Posted in 未分類 | No Comments »
TA2024を使用したUSBオーディオアンプが発売されています。約2800円。画像を見る限り外装の質感は高く、ヘッドホンでもスピーカーでも聴けるのでお得な1台です。
入力:USB または LINE-IN ステレオミニプラグ の2系統
出力:スピーカー出力端子2CH または ヘッドホンミニ端子(インピーダンス:120Ω) の2系統
*ヘッドホン利用でスピーカー出力はOFFになる仕様
アンプ出力:15W×2(4Ω)、8W×2(8Ω)
ACアダプター:メーカー推奨 12V / 3~4A
メーカー推奨ヘッドホン:AKG K99
メーカー推奨スピーカー:BOSE 301V
サイズ:80×37×110(mm)
Posted in 未分類 | No Comments »
先日Topping TP-10 Mark3の製作キット(138元)を紹介しましたが、今回はアルミケースだけが58元(≒800円)で売られています。
Posted in 未分類 | No Comments »